[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
salary 【茄子】 アカポスの給料を論じるスレ salary
1
:
(not ひろし)
:2020/06/03(水) 15:08:35
アカポスの給料を論じるスレ
1 :ひろし :2008/05/04(日) アカポスの給料を論じるスレの続スレです。
261
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 11:11:30
2000年頃のパソコンブームでは、ペーパーレス社会到来!とかぜっきょしてたけど、
実際はPCや関連製品の梱包、各種マニュアル類などでかえって紙消費が増えたんだが
262
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 11:30:48
家電マニュアルはサイトのpdfのおかげでかなり助かってる
だいたいしまいなくすから
263
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 22:03:34
夏茄子の話題がない(笑)
264
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 23:40:27
波乱なく普通に振り込まれたしなぁ
265
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 00:22:35
共済でとられる金が多すぎて腹が立つ。特に、健康保険の方。一番月例給の高い月を
基準月にしやがって。
266
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 08:16:54
長生きして取り返せば良いだろ。
267
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 08:40:51
取られない方法は合法非合法を含めていろいろあるよ。
268
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:14:16
確定申告結果きた
10万円の追徴課税!専任+非常勤70万
そんなもん?
専任で非常勤やってる人はだいたい追徴でおけ?
269
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:23:01
70万ってことは2コマか?
医療費控除とか住宅ローン減税とかなければそんなもんじゃね?
270
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:29:40
どういう状況なのか分からんが過少申告したってことか?
確定申告の時点でそれくらい払ってるよ
271
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:30:33
そうか、そんなもんか。ありがと
あと住民税が6月から急に3万から4万になって
がっかり。
272
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:31:49
住民税の普通徴収のお知らせのことだったりしないかね
273
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 09:39:18
初の非常勤で確定申告を知らず無申告で追徴きたとか
274
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 11:34:26
意味分かって使ってますか?
ttps://www.robotpayment.co.jp/blog/accounting/3198/
275
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 11:54:23
>6月から急に3万から4万になって
世の中には毎月30万40万を支払ってる方も大勢おられます。達観しておられます。取られても手元にはだいぶ残るので。
276
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 12:40:53
君たちも早く毎月300万400万と住民税をはらえるようになりましょう。
277
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 12:46:26
住民税の上限なしの一律10%て凄えよな。
低所得の俺様には関係ねーけど。
278
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 13:19:25
10%は最初からないと思えばいいのよ。分離課税なら最初から税金天引きの金額しか来ない。消費税も最初から上乗せしてる。
ちなみに住民税は低所得なら非課税になる。消費税はならない。
279
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 13:23:02
毎月300万400万と消費税をはらえるゼニがほしい。
生活保護だと税金を払わなくてもいいように見えるが消費税だけは容赦しない。
280
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 14:28:14
まず就職しなきゃね
281
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 14:55:23
ほんとの金持ちは就職なんかしないけどね。
282
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 15:06:00
そんな金持ちはこの掲示板と関係ないけどね
283
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 15:07:24
という↑はおのずからぼんびー決定
284
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 15:42:29
と大学教員でもない奴が言ってもね
285
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 15:56:52
カネの面ではボンビーでも心はボンビーではない....んだろうねえ
286
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 19:39:14
低収入でも「カネは要らないからこれで十分」と繰り返してる奴はまさにそれだなぁ
287
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 20:23:38
でも大学教員ってカネの面ではボンビーなのはデフォだろ。大学教員の給与なんてよくて2000万か3000万だったっけ?
それでカネがあるっていってるならお察しってことだろ。副業で稼がない限り。
288
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 20:41:46
「生活費は年300万で十分だからそれ以上はいらない」って繰り返してたのは
まさに「カネの面ではボンビーでも心はボンビーではない」だわなぁ
289
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 20:44:56
おまえはカネも心もボンビーだから他人のふところが気になるんだろ?
290
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 20:48:25
>カネの面ではボンビーでも心はボンビーではない
バイトくんが架空の富豪の金銭感覚を語り出したり
心の中で数百億投資したつもりになってたような例もこれかな
291
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 20:51:04
>他人のふところが気になる
こんな人いたかな
アカポスの給与を語るスレで突然他人にアヤシゲな節税や副業指南を始める人ならいたけれど
292
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 21:47:23
大雨降ると舗装路なのに水たまりがあちこちに。
道路補修にお金使って欲しいなあ。私学助成カットして。
293
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 21:51:54
妬み&ルサンチマン乙。
294
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:12:43
もったいないな、アホ文系教員に私学助成金。道路財源にすればいいのに。
295
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:21:33
はい文系コンプ&私学コンプ(嘲笑
296
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:24:45
あー勿体ないもったいない
297
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:24:50
金も心も頭も貧しいコンプの叫び。
298
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:28:55
悔しかったら有名私大の教授になってみな(嘲笑
299
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:30:58
私学助成なんて実は妬まれるほどの金額じゃないんだけどな(失笑
300
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:31:44
大手私学にとっては付き合いでもらってやってるだけなんだよなあれ。
301
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:33:51
じゃ返そう。コロナで税収減るし。自主的に返納しような。
302
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:35:41
>>299
国立じゃあるまいしな
国に依存する姿しかイメージにないんだろうね
303
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:37:23
>>302
おっ、返納宣言来たね。返そうぜ皆で。
304
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:46:13
返してもここで妬んでる奴の懐には鐚一文入らないぜ。
305
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:47:56
現実は国立8%カット再び!となるだろう。
今回は私学助成金だけは道連れにしようぜ。
306
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:48:45
発狂してるなw
307
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:49:23
>>304
そもそも教員じゃなさそうだしw
308
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:52:00
あー勿体ない。
309
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 22:59:19
大学教員じゃない奴が研究者の掲示板で私学助成を必死に妬む滑稽さ。
310
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:03:23
ある意味すごく面白い余興だ。
311
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:04:33
3000億はコロナ対策にまわすべき。
312
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:06:45
まあ、男に生まれたからには40歳までに年収1000万はないと論外だよ。
40歳過ぎて年収1000万すら無いような奴は社会で居場所も発言権もないんだよ。
二級以下の市民だからね。
313
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:15:30
私学助成金がなくなれば二級市民が増えるな。
314
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:23:04
魂の叫び
315
:
研究する名無しさん
:2020/06/19(金) 23:47:33
まあ、大学と呼べるのは東大京大、あとはせいぜい早慶までだよ。by高卒または底辺大卒
316
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 01:47:45
年収1000万でも、都内で普通の生活ができるレベルだから知れている。地方都市で
年収2000万あると贅沢できるようだ。でも、大学教員が副業しても2000に到達する
研究者は選ばれし人なんだろうな。
317
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 07:14:10
1000とか2000とか大学教員のオークションの掛け声みたいだな。
公開オークションで大学教員をリクルートするのもおもしろいかも。
プロスポーツでもドラフト会議があるから変じゃないよね。
318
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:12:21
理系ならあり得るけど文系には無理。
それどころか全員いらないことがばれる。
319
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:35:08
そんなのは大部分の理系も同じだよ。ただねえ、ゼニをとりたいならそういうステムの
導入はいいと思うね。実現しないと思うけど。
320
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:45:17
私学のゼニ供給の原資は授業料と助成金,国立は授業料と交付金でどっちもゼニ供給のシステムは変わらん。
新製品開発で大儲けとか株取引や不動産売買でゼニの集中豪雨に見舞われるってことはない。
ひたすら吸血虫のように学生や国に寄生してゼニをちゅうちゅう吸うかである。
321
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:50:32
大学へのルサンチマンに満ちた醜い書き込みだな。
322
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:54:34
東大が今後10年間で1000億の大学債発行だってさ。
私学助成金は毎年3000億円だから壮大な無駄が際だつな。
東大は偉いけどな。
323
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:55:57
ルサンチマン君って大手私大君?
324
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:57:28
東大はどうやって返すの? 授業料と交付金のほかに寄付金とか?
325
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:57:35
私学助成金で肥え太ってる姿しかイメージできない。
326
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 08:59:11
東大はけっこう資産持ってるからな。いざとなったら駒場の土地を再開発して高層ビルにして不動産業で儲けるという手もある。
327
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:05:28
東大が入学権を債権の返済に充てる未来が見える。
328
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:05:42
とある外資系金融会社の分析屋が、
「東大は資産をまともに活用すれば運営費交付金なんかいらなくなる」
と言っていたことがある
329
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:07:12
コロナ後はどうかねえ。オフィス需要戻って来るとは思えん。
330
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:08:35
詳細は知らないけど従来の大学の学校債って無利息ばかりじゃなかったか
東大のはどうなのかね?
331
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:10:37
すると、駒場は将来は渋谷みたいになると?
332
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:14:05
駒場は東西の移動しんどいし
あんなに土地いらんだろとは思うが
前期の学生を全て本郷に移すのは無理だろ
333
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:15:13
入学の条件として学校債の購入っていうのはありだよね。寄付金みたいなもの。
334
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:16:51
駒場を高層ビルにしてオフィススペースを貸すんだよ。低層階はキャンパスにして残す。
335
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:17:38
先に買っておくと入学試験で忖度してもらえる、そういうことだな。
336
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:17:53
学生と民間人が同じビルでごちゃごちゃになるのはどうかねぇ
337
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:23:57
卒業してそのまま上階の企業に就職すればいいだろ。在学中から上のオフィスに入り浸って製品開発もできる。
338
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:25:10
「キャンパス」の使い方に違和感
>>334
339
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:25:34
スクランブルスクエアみたいのを3棟4棟建てたらいいだけかもしらんな
教授会は絶対に反対だろうがw
340
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:26:44
給与が国立準拠水準の大手私大。
帝京大学、東海大学、上智大学、慶應大学、
東京理科大学
そのほか知ってるのあれば。
341
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:29:49
私学助成金年3000億廃止して東大に毎年100億あげたらいい。AO拡大で今以上に馬鹿であふれる東大は見たくないわ。
342
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:30:07
「慶応大学」という大学は実在しない。
343
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:30:43
私学コンプ&私学ルサンチマン乙
>>341
344
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:34:55
今東大にいる馬鹿もお前よりは遥かに賢いから大丈夫
>>341
345
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:35:03
私大コンプ君はここで吠えてるより
文科や議員に陳情した方がいいんじゃないだろうか
相手にされるかは分からんが
346
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:37:41
私学助成金廃止というとすぐ敏感に反応するのがいるねえ。なんの成果も出さないなら廃止は当然だろ。
347
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:38:07
私学助成金でブクブク肥え太ったルサンチマン君はどこ大卒なの
348
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:38:31
じゃとっとと陳情しろよ鼻糞
>>346
349
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:38:32
じゃとっとと陳情しろよ鼻糞
>>346
350
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:39:03
大事なことなので(以下同文
AIいい仕事するねえ。
351
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:41:22
国立に入る学力がなく私立に行く金もなかったから
ヒョロヒョロに痩せ衰えた私学助成君は
ここでルサンチマン炸裂させてるの?
352
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:42:59
ルサンチマン君はエントリー絶叫マンと同一人物なんだ。
353
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:43:31
大手私大でウマーしてる教員は結構な数が横綱宮廷卒だよw
354
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:46:38
宮廷は兄弟未満も含むからルサンチマンを抱かせない。東大卒?ルサンチマン君?
355
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:46:40
勤務先としての国立の惨状を目の当たりにして脱出してるんで
何も知らなさそうな外部の人間の国立称揚は苦笑して見てるw
356
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:48:12
東大の話だろ?国立ってなにそれ?音大?
357
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:48:23
まさにサワーグレープですな。
358
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:51:02
>大手私大でウマーしてる教員
実際の給与を聞いたら「え?たったそれだけ?」と愕然とすると思うよ。
359
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:58:05
> 実際の給与を聞いたら「え?たったそれだけ?」と愕然とすると思うよ。
国立教員の給与は輪をかけて「たったそれだけ?」と愕然するものだから
360
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 09:59:40
どっちにしろ愕然とする給与なんだから、輪をかけようがかけまいが変わらん。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板