したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

salary 【茄子】 アカポスの給料を論じるスレ salary

1  (not ひろし):2020/06/03(水) 15:08:35
アカポスの給料を論じるスレ
1 :ひろし :2008/05/04(日)  アカポスの給料を論じるスレの続スレです。

1132研究する名無しさん:2020/08/24(月) 23:15:33
待遇と偏差値ランクは無関係
大東文化は悪くないのでは

1133研究する名無しさん:2020/08/24(月) 23:27:02
いや、緩やかに比例して例外がいくつかある、という理解の方がいい。

1134研究する名無しさん:2020/08/24(月) 23:31:20
提供の噂は聞いてます。

1135研究する名無しさん:2020/08/24(月) 23:43:19
近大安いわけないでしょ

1136研究する名無しさん:2020/08/24(月) 23:48:59
一般に医学部あるところは安い

1137研究する名無しさん:2020/08/24(月) 23:56:38
東海は安い
この給料であの仕事量はおかしい
給料と仕事量のバランス考えたら地国がマシだった…
皆も首都圏戻りたいからって焦るんやないで…

1138研究する名無しさん:2020/08/25(火) 01:15:40
私大はどこも忙しい

1139研究する名無しさん:2020/08/25(火) 03:59:51
地帝文系だが年16コマ以上抱えてる人もいてコスパ悪い。
人増やせないのに英語授業やら専門職大学院やら次から新しいもの開くから、
コマが純増していくのみ。先は見えない。

委員会やイベントもなぜ減らせないのか、謎深い。
早慶の知人が学内業務で愚痴を言ってるのを聞いたことないが、国立からは良く聞く。

限られた予算で研究を重視したいなら、
新規「箱モノ」や英語授業は止めなければならない。
政府や文科省にそれが分かればな…。

1140研究する名無しさん:2020/08/25(火) 05:46:00
そのカネを引っ張ってこれるのが新規ハコモノだからですよ旦那もご存知でしょう?

1141研究する名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:41
早稲田はコマ数おおい
慶應は給与やすいぶんコマ数は少ない
どっちも雑務は多い

1142研究する名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:57
初年次のゼミから数えれば年15コマ。委員会は少ない。

1143研究する名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:47
増コマ手当みんなもらってますか?
うちはありません。
6コマ以上は、1コマにつき月2万とか?

1144研究する名無しさん:2020/08/25(火) 12:52:35
昔倒壊に居たことがある。
院出て初めてのアカポスだった。
勤務して4年目に事務の手伝いをさせられた。
事務室に研究室とは別に机を宛がわれた。
正式な役職名は忘れたが,うちの学科では赤紙と呼んでいた。
週の3日はそれで潰れた。
1週間に6コマから8コマ講義があった。
変形してロケットになるような形の建物を今でも時々夢に見る。
目覚めたらびっしょり汗をかいている。

1145研究する名無しさん:2020/08/25(火) 14:47:39
赤髪にわろた
有名大手私大でも超絶ブラックなところあるんだな

1146研究する名無しさん:2020/08/25(火) 15:11:25
昔倒壊に居たことがある。
院出て初めてのアカポスだった。

パンキョウ体育の教員は倒壊出身で部活監督兼務だった。
猛烈偉そうにしていた。
しかし彼らが委員会で配布する文書は龍学生が書いた作文のようだった。
業績一覧には○○大会優勝とか書いてあるのでぶったまげた記憶がある。

少ないけれど一応研究費が貰えた。
今はどうか知らないが,体育の柔道の教員は体重制限があるので,研究費の食費への流用が許されていた。
研究費がヒレ肉に化けるのを見たのは後にも先にも倒壊在職中だけだった。

倒壊は全国に付属高校がある。
同窓会の世話とかもやらされた。
田舎にある付属高校の父兄は親切だった。

嫌だったのは現代文明論だった。
生理的に受け付けなかった。
今もやっているんだろうか。

1147研究する名無しさん:2020/08/25(火) 16:23:24
脳味噌筋肉大学は教員も脳味噌筋肉んなんだな

1148研究する名無しさん:2020/08/25(火) 17:24:27
レストラン『けやき』は最近閉鎖になったようだ

ttps://www.tokai35.jp/

霞ヶ関の交友会館は随分維持費が高かったんだろうな。

しかし倒壊教育蚕業は健在のようだ。

初めて科研が当たったときに,喜び勇んでパソコンを購入しようとした。
だが倒壊教育蚕業のカタログ見たら全然安くない。
コピーもコンビニでやったほうが安い。
文具も大学生協のような値段ではない。

量販店で購入しようと事務で手続きしようとしたら,何故か学科主任から呼ばれた。
そして
『備品は倒壊教育蚕業から購入してください』
と言われた。
こいつは事務の手下か?と思ったが,その頃は既に学内の雰囲気も理解していたのですんなり引き下がった。

1149研究する名無しさん:2020/08/25(火) 17:27:00
九州の私大の給料はどうでしょうか?
西南が一番いいと聞きますが。
ちなみに、福大から東京の私大に移って、給料減ったと怒ってた人を知っています。
でも福大は公務員準拠と聞いたのですが。

1150研究する名無しさん:2020/08/25(火) 18:23:26
倒壊教育蚕業

1151研究する名無しさん:2020/08/25(火) 18:57:02
地方の弱小ワンマン私立ならともかく、そんなヤベー大学だったのかよ。

1152研究する名無しさん:2020/08/25(火) 19:05:24
戦後にパッと出来た、カリスマ創設者頼みの学校だからな

1153研究する名無しさん:2020/08/25(火) 19:19:49
東海は日大と同類か。恐いな
他にも有名大手なのにブラックな大学あるのか

1154研究する名無しさん:2020/08/25(火) 19:35:30
提供はどう?

1155研究する名無しさん:2020/08/25(火) 21:54:37
提供は狂獣会がないそうですね。

1156研究する名無しさん:2020/08/25(火) 22:19:09
ガオガオ

1157研究する名無しさん:2020/08/25(火) 22:22:44
教授会ないと楽なの?
権利が制限されてて社畜なの?

1158研究する名無しさん:2020/08/25(火) 22:24:44
教授会があったところでなんの権利が実現できるというのか

1159研究する名無しさん:2020/08/25(火) 23:34:38
教授会自治は今でもある程度残ってる
これがなくなれば企業の社員とまったく同じ

1160研究する名無しさん:2020/08/26(水) 00:23:08
教授会があった上で出席義務がないのが最高

1161研究する名無しさん:2020/08/26(水) 02:45:01
教授会はあっても良いが、委員会の平委員はいらんだろ。
委員長が単独で担当すれば良い。ヘルプが必要なら依頼。

1162研究する名無しさん:2020/08/26(水) 09:45:14
委員会の平委員って、座ってて賛成に手をあげるだけの仕事っていうのが多いよな。けれど人数はそう多くないから内職するわけにもいかず、時間だけは取られる。
形式的な委員会の委員長も、事務がお膳立てしてくれるルーティーンに沿って進めるだけで、大臣の答弁ってこういうもんなんだなと納得した。

1163研究する名無しさん:2020/08/26(水) 09:47:37
「ワーキンググループ」っていうのが一番やっかいで、実質的な仕事は多くてあれこれ働かないといけない上に履歴書(学内で通用するだけのものだが)に載せることもできず、ただでこき使われる。

1164研究する名無しさん:2020/08/27(木) 22:34:28
結局私立の待遇に夢見ちゃダメってことだね
遅刻から中規模以上の私立行けば給料上がるかなとか考えてたけどそうでもなさそう
おとなしく遅刻でのんびりしよ

1165研究する名無しさん:2020/08/27(木) 23:40:40
100〜200万くらいの差だから負担の軽い遅刻で田舎住みに問題なければ悪くない選択

1166研究する名無しさん:2020/08/28(金) 00:05:40
底辺私立から地溝に移動したら給料が1.5倍になった俺様が来ましたよ。
まあ前任校がアレだっただけだが。

1167研究する名無しさん:2020/08/28(金) 01:21:51
横綱助教600から高給私大殉教900で1.5倍になった

1168研究する名無しさん:2020/08/28(金) 06:02:43
任期制でよかったな。

1169研究する名無しさん:2020/08/28(金) 06:11:41
>>1164
中堅以上の上位大学でも給与はよりけりだからよくリサーチしないとね
うちは結構高めなのもあって遅刻地溝から移ってくる人が結構多い

1170研究する名無しさん:2020/08/28(金) 06:14:36
>>1166
底辺私立400→地溝600とかはあるある

1171研究する名無しさん:2020/08/28(金) 06:20:02
私大には負担軽めで給与のいいところも
高名の割に負担重く給与も国立並のところも存在するが
そのあたりの情報が入ってこない程度の人脈だと前者に呼ばれることは難しいし
色気を出さず大人しく地方にいた方がよさそう

1172研究する名無しさん:2020/08/28(金) 09:06:30
研究会とか懇親会に出てれば耳に入るだろ普通は。

1173研究する名無しさん:2020/08/28(金) 10:10:21
>>1172
じゃあなぜ君はここにきた?

1174研究する名無しさん:2020/08/28(金) 11:59:44
俺もコネはないが、ネットでかき集めた限りの情報だと、
教授役職なし60歳手前で年収1400万がほぼ日本で望める最高給と思われる。
早稲田、中央、駒大あたりがこの水準。
それに次ぐのが残りのマーチ、ただし法政は若干低めと聞く。
関関同立もマーチ級か?
慶応は法政と同じくらいという印象。それでも横綱同条件より200万くらいは上かと。

確たる根拠はないし、間違ってるかもしれん。訂正よろ。
まあこの辺りは割と知られていて、情報が不足してるのは無名私立だよな。

1175研究する名無しさん:2020/08/28(金) 13:55:56
そこはやはり私学助成を削って横綱と揃えないとな。

1176研究する名無しさん:2020/08/28(金) 13:59:31
犬坂フリッツ大学と犬坂シリッツ大学が2022年に統合するそうだが,給与は後者かなり高い。
統合後の給与は後者に合わせるのかそれとも前者か。

1177研究する名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:04
おじいちゃんまだそんなこと言ってるの

1178研究する名無しさん:2020/08/28(金) 14:33:24
宮廷教授で50歳で1000万ほどだが
大手私大だと1200ほどなのかな

1179研究する名無しさん:2020/08/28(金) 14:41:06
関西中堅にいるけど、1000マソに達したのは36歳だったな。
50だと1400弱だと思う。
最終的には1500弱くらいだな。
東京の早稲田よりは多いって組合で聞いたことがある。
給与額と偏差値は中堅以上だったら関係ないんじゃないかな。
辺境の底辺だと50歳教授で500マソに届かないらしいけど。

1180研究する名無しさん:2020/08/28(金) 14:54:15
近畿と首都圏の中堅、大手は軒並み高いと聞いてる。
宮城、愛知、福岡はどうなんだろうね。

1181研究する名無しさん:2020/08/28(金) 15:52:57
愛知も高いとよく聞くけど。

1182研究する名無しさん:2020/08/28(金) 17:00:29
>近畿と首都圏の中堅、大手は軒並み高いと聞いてる

近畿の単科大(当時は偏差値60ちょっと,今は下がっている)にいたけど,
40後半で1000万円には届かなかったよ。負担コマ数や雑用多かったし,
パワハラも酷かった。辞めたけど。

1183研究する名無しさん:2020/08/28(金) 17:51:45
大阪市大と府大は給与どうですか?

1184研究する名無しさん:2020/08/28(金) 18:17:54
>>1182
完済害後?

1185研究する名無しさん:2020/08/28(金) 18:19:56
外語系は給料いまいちみたいね。東京外大も低めらしい。

1186研究する名無しさん:2020/08/28(金) 18:30:31
中国、四国の私大は50歳でも1000万いくところなさそう。

1187研究する名無しさん:2020/08/28(金) 20:16:29
>>1183
市大は資料見たらわかるけど絶対額として東横より少し低いくらいだよ
地域手当差を考えると高めとは言えるけど所詮は国公立水準

1188研究する名無しさん:2020/08/28(金) 20:39:40
>>1179
都内中堅だが36准教だと900ちょいくらいかな
雑用もとても少ないし不満はないが1000は随分いいね

1189研究する名無しさん:2020/08/28(金) 23:08:08
36で900は高いなあ…。
俺の方がきっとあくせく働いているが、給料低い。

1190研究する名無しさん:2020/08/28(金) 23:29:04
>>1186
中国地方の私大だが、50歳で1000万超えてるよ

1191研究する名無しさん:2020/08/29(土) 00:27:46
役職手当なし?だったら地方も捨てたもんじゃないね。

1192研究する名無しさん:2020/08/29(土) 00:55:22
2012年の公務員給与削減の時に私大も給与減らすところがあった
国立はわかるけど、なぜ私大まで影響を受けるんだよ
そもそもインフレ目指してるのに公務員給与さげる国も頭がおかしい

1193研究する名無しさん:2020/08/29(土) 02:11:00
慶応は安い 法政はまあまあの高さと聞いたことある。

自分は地方Fラン私大の助教700→地溝で准教700。
年齢も職位も上がったのに年収変わらず。
昇給が小刻みすぎて今後にも期待できない。

1194研究する名無しさん:2020/08/29(土) 06:20:31
>>1188
うらやましい。こちらは首都圏底辺大41歳准教授で900万くらいですよ。
非常勤やって、ようやく1000万近くになるくらい。

1195研究する名無しさん:2020/08/29(土) 06:52:03
今年、民間から転職したのでよく分かっていないのですが、大学教員は勤務態度などに問題がなければ、毎年、昇給があるのですか?
給与規定には、勤務状況が良好ならば昇給と書かれているのですが、良好と判断されるための条件を知りたく。

1196研究する名無しさん:2020/08/29(土) 07:52:13
足をすくわれないこと。

1197研究する名無しさん:2020/08/29(土) 09:05:01
信じる者はすくわれる

1198研究する名無しさん:2020/08/29(土) 10:32:06
寄らば大樹の陰

1199研究する名無しさん:2020/08/29(土) 10:32:39
犬も歩けば棒に当たる

1200研究する名無しさん:2020/08/29(土) 10:33:09
豚もおだてりゃ木に登る

1201研究する名無しさん:2020/08/29(土) 14:56:49
これくらいヨイショしたら,お金どれくらい貰えるんだろうか?

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20200829-00195564/

1202研究する名無しさん:2020/08/29(土) 15:05:06
>>1201
そいつ,大阪府市特別顧問やっているんだな。
自画自賛のバカなの?

1203研究する名無しさん:2020/08/29(土) 16:49:33
>>1201

博士号持ってなくてKO教授ってありなのか?

1204研究する名無しさん:2020/08/29(土) 17:24:32
>>1195
うちは教授会や委員会を休みすぎなければ「良好」。
査定はあってないようなもの。
ただ、ブラック大では事務職への土産のセンスで査定されてた。

1205研究する名無しさん:2020/08/29(土) 18:29:05
D○合かD合かで給与違うところある?

1206研究する名無しさん:2020/08/29(土) 18:29:51
実務家教員に抵抗できなかったんだから学位なしがいるのは諦めろよ

1207研究する名無しさん:2020/08/29(土) 20:45:14
>>1205
その基準、私学には関係ないだろ。

1208研究する名無しさん:2020/09/02(水) 13:49:12
うちはD合手当もらえる。割と馬鹿にならない。

1209研究する名無しさん:2020/09/02(水) 13:58:50
設置審のしばりが無くなるまでは,D○合でないと後期課程の指導ができない。
だからD○合手当て出すところもあるね。

1210研究する名無しさん:2020/09/02(水) 15:03:03
抜け穴がある。書類の形式上はD○合教員が指導してることにして、実際の指導は非〇合員がやる。
はなはだしいときは上級生の学位未取得の院生がやることすらある。D○合教員は手当をもらうが
実際の指導をしてるのは助教や院生。あたりまえのこと。公式の書類にはそんなこと書いてないけど。
下請け孫請けが横行するのは建築業界だけではない。

1211研究する名無しさん:2020/09/02(水) 15:55:36
>>1210

主査の名義貸しね。

1212研究する名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:23
いいんだよ。

何かあった時に責任を取るのがD○合の役目。

1213研究する名無しさん:2020/09/02(水) 19:47:48
私大だと自分がD◯なのかどうか知らんこともある

1214研究する名無しさん:2020/09/02(水) 20:06:28
そんな私大は早く抜けなさい。

1215研究する名無しさん:2020/09/02(水) 20:39:49
>何かあった時に責任を取るのがD○合の役目。

責任なんかとるわけねーだろ。だって指導したのは自分じゃないから。
手当もらったのはそういう仕組みになってるからだよ。責任はうやむやにして
だれか下っ端を言い含めて軽く処分して幕。昔からそうなっとる。新聞は
売れればいいから好き勝手に書くがそんなものほうっておけ。

1216研究する名無しさん:2020/09/05(土) 08:42:57
中部大学て本は全て図書館紐付きで、
転出するときは全て没収らしい。
しゅごい...

1217研究する名無しさん:2020/09/05(土) 10:46:12
その垢見てるのかよ

1218研究する名無しさん:2020/09/05(土) 11:17:12
うちは退職時や転出時に本を図書館に寄付しようとすると嫌がられるけどな。
図書館が不要図書を廃棄するとき必要なら研究室に引き取れってお触れがくる。
引き取り手がなければそのままゴミとして処分。廃棄印を押してネット古本屋に
10キロ10円で引き取ってもらえばいいのに。

1219研究する名無しさん:2020/09/05(土) 11:59:23
>>1216
国立はもともとそうだった。

1220研究する名無しさん:2020/09/05(土) 12:02:01
だから国立は(以下自粛

1221研究する名無しさん:2020/09/05(土) 12:40:43
最近はかなり柔軟になってる。

1222研究する名無しさん:2020/09/05(土) 12:53:28
>>1216
うちもそうだよ。紛失してると弁済させられる。

1223研究する名無しさん:2020/09/05(土) 12:57:40
>>1203
普通は修士もちなら無問題だろ。大昔の文系は博士号は
なかなか出さなかったから。
彼の年代だとどうかしらんが、どっちみちプリンストン
の修士だから、そういう理由はあてはまらんけど、とに
かく問題なし。

1224研究する名無しさん:2020/09/05(土) 12:58:28
紛失届一枚書いたら済んだよ。

1225研究する名無しさん:2020/09/05(土) 18:25:35
私は百叩きの刑に処せられました

1226研究する名無しさん:2020/09/05(土) 18:34:04
この前初めて監査のガサ入れはいったけど
ゆるいもんだったよ@国立

1227研究する名無しさん:2020/09/05(土) 19:39:39
金日成総合大学だとどうなりますか?

1228研究する名無しさん:2020/09/05(土) 21:43:44
喜び組がお仕置きをしてくれます。

1229研究する名無しさん:2020/09/05(土) 22:19:22
うち定年が70なんだけど、定年まで厚生年金はもらえないんだよな? あんなバカ高い保険料払ってんのに

1230研究する名無しさん:2020/09/05(土) 23:33:50
定年70とか、いまどき勝ち組以外の何物でもない。

1231研究する名無しさん:2020/09/06(日) 00:39:24
うちは68だから負け組か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板