[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
salary 【茄子】 アカポスの給料を論じるスレ salary
1
:
(not ひろし)
:2020/06/03(水) 15:08:35
アカポスの給料を論じるスレ
1 :ひろし :2008/05/04(日) アカポスの給料を論じるスレの続スレです。
1034
:
研究する名無しさん
:2020/07/21(火) 11:32:33
>そんなこといえるかよ、社会性欠落ちゃん
社会性がないのかどうか知らないが、うちの大学では届けて監督免除されるが何人もいるよ。
おれはちゃんとやるから届は必要ないし。
1035
:
研究する名無しさん
:2020/07/21(火) 12:23:06
身内に受験生が居る
過去やらかした(いびきかいて通報された)
ぐらいだろ。問題児は大学側からお断り。
1036
:
研究する名無しさん
:2020/07/21(火) 16:16:24
>大学教員のほうが気楽だけどなw
うーん、だけど棋士のみなさん、楽しそうでそれがうらやましい。
年収何千万なんて棋士はごく一握りだけど好きな将棋で暮らせるのがいいのかな?
将棋連盟がきちんと棋士という職業を制度化したからだろうね。
1037
:
研究する名無しさん
:2020/07/21(火) 17:26:37
好きな研究で暮らしていけるんだからいいじゃないか。
明治政府がきちんと大学を制度化してくれたおかげだよ。
年収何千万円はほんの一握りだけど。
1038
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 12:19:59
日本はすでに、先進国の中でも相対的には低賃金。一人旅で賃金が下がっていく。衰退国の様相。
1039
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 12:42:40
カネ、カネというやつが多くなったから衰退感があるんだろ。
カネがあれば幸せを感じられるならそれもいいが、カネがなくても生きていけるが
カネがあってもそれだけでは楽しくないぞ。
1040
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 12:49:37
大学教員であって幸せならその理由は給与の高さではないわな。
給与は極端に低くなければいいだろ。50代でやっと1000万であればよく
30代で1000万なんていかなくていい。
1041
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 12:51:20
貧困は相対的な側面もある
例外事例を取り上げた精神論だけではどうしようもないぞ
1042
:
研究する名無しさん
:2020/08/02(日) 15:50:00
平均的な生活水準は下がってないから無問題>低賃金
1043
:
研究する名無しさん
:2020/08/02(日) 16:47:58
下がってるに決まってるだろ。
ユニクロだらけの服を見てちょっとは気が付け。
1044
:
研究する名無しさん
:2020/08/02(日) 21:02:25
>>1043
携帯代通信費は爆発的に上がったと思うが
1045
:
研究する名無しさん
:2020/08/03(月) 12:21:39
いったいいくら使ってるの?
1046
:
研究する名無しさん
:2020/08/03(月) 12:23:09
金なんかなくても幸せだからいいんだと慰めるしかないことが衰退を強く表してるよ
1047
:
研究する名無しさん
:2020/08/03(月) 12:31:38
たしかに。果てはインドの修行僧だな
1048
:
研究する名無しさん
:2020/08/03(月) 16:25:57
レインボーマン?
1049
:
研究する名無しさん
:2020/08/03(月) 17:07:36
死ね死ね団が暗躍しているのか?
1050
:
研究する名無しさん
:2020/08/03(月) 17:08:57
>>1043
似合いもせぬ一点豪華なブランド物を身につけて便所
臭いアパートぐらしするより、ユニクロをとっかえ
ひっかえ身につけながらワンルームマンションで暮らす
ほうがよっぽど生活水準は高いだろ。
1051
:
研究する名無しさん
:2020/08/03(月) 17:32:00
なにその低レベルな比較
1052
:
研究する名無しさん
:2020/08/04(火) 10:53:35
おまえにあわせたんだろ。
1053
:
研究する名無しさん
:2020/08/04(火) 11:34:15
カネのあるなしと幸福感が正の相関があるのは限られたときだけだぞ。
ある程度のカネがあればそれ以上あっても数字だけのことだ。カネの限界効用だな。
もちろん、非常にカネが少ないと生活するのが苦しいからそれは不幸だろうが。
1054
:
研究する名無しさん
:2020/08/04(火) 12:37:30
>カネの限界効用だな。
限界効用の定義は?
1055
:
研究する名無しさん
:2020/08/04(火) 12:59:23
「ある財の消費を1単位増加した場合の消費者の効用 (満足) の増加分」でいいだろ。
検索すればだいたいそういうふうに書いてある。
1056
:
研究する名無しさん
:2020/08/04(火) 19:52:41
俺が昔読んだのは、8万ドル(?)の年収に達すると、金と幸福感との関係が薄くなるらしい
そうすると、日本の場合、大半の人間にとって金は幸福のために必要かも知れんね
1057
:
研究する名無しさん
:2020/08/04(火) 22:18:06
カネを保有する効用?消費する効用?
1058
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 10:27:28
資産だったらどのくらいあれば満足するのかね? 年齢にもよるけど。
50歳ぐらいで年収の20倍ぐらいの金融資産(市場があってすぐ換金できるもの)
があれば満足なのかな? 年収1000万で資産2億は少ない気もするが。
1059
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 10:28:54
>カネを保有する効用?消費する効用?
もちろん保有する効用だよ。消費するつもりなら使うだろ。消費しないから保有する。
1060
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 11:26:04
大学教員でも、外山滋比古みたいに普通に何億か何十億か知らんが株式投資で金融資産を
築き上げたのもいる。どの程度の満足感(効用)があったのか知らんが。
1061
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 12:19:11
>金は幸福のために必要かも知れんね
どの程度のカネが幸福であるための必要条件なのか、ってのが難しい。
幸福と感ずるのに1億円必要なのか10憶円必要なのかがわからない。
幸福であるための十分条件は案外高くないような気がする。おおむね年収が
500万か600万を越えれば一息つけるだろうから1000万はいらないとおもう。
1062
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 12:22:05
大体世帯年収1500万で金融資産1億までは幸福度が上がり続けるらしいよ
手取りなのか税込みなのかは知らんが
別の調査では個人の認知的評価を含む人生における全体的な満足度では
東アジアの飽和値は年収1200万程度だそうな
どちらも通常の大学教員でも到達する人としない人がいる
到達が見込めない側が過剰に反発するのは理解できないではない
1063
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 12:35:10
年収1500万を経験したが、ふーんという感じで幸福感はなかったな。
満足感を高めるためにもっと儲けようと気持ちも湧かなかった。
1064
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 12:39:30
幸福を感じる年収は学歴とも比例していてグローバル平均だと
初等教育(8年)までの人間は7万ドル
中等教育・専門学校(9〜15年)までの人間は8.5万ドル
高等教育(大学卒業以上)を受けた人間だと11.5万ドル
だそうだよ
1065
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 17:48:51
俺様の嫌いな言葉:グローバル
1066
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 18:09:39
それが手取りだとすれば、7万ドルに到達する世帯なんて、日本ではごく少数派だねえ
1067
:
研究する名無しさん
:2020/08/05(水) 18:44:07
愚弄ばるなよ
1068
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 14:07:13
>>1066
この手の論文をいくつか見てみたが
税引き前の年収統計の数字使ってたりするし
どうも手取りじゃない模様
1069
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 15:44:59
幸福を感じること自体はホームレスでもあるだろう
上の調査はいくらないと幸福になれないかを示すものではない
いくらまで幸福度が上がり続けるかを示した研究
年収300万でも幸福な大卒はいるだろうが
その人は1200万までは年収が上がるほど幸福を感じるだろうってことだ
しかし1200万と1500万では大差がない
このピークは学歴が低いとより低い値になる
1070
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 16:00:50
「年収は500万で十分幸せだ」というのも
「それ以上は同じというのはただの酸っぱい葡萄」というのも
どちらも正しいというわけだ
1071
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 17:13:52
片対数グラフを使うと直線になるかも。
つまり、100万の人間の幸福度が倍になるのが1000満だとすると
1000満の幸福度が倍になるためには2000満じゃなくて1億必要ってこと。
1072
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 17:15:56
10億ぐらいまではそんなもんかも知らんが、やっぱりそのへんでさちるのでは?
1073
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 17:18:52
10億か。何に使お
1074
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 17:38:26
>>1071
仮説としてはありうるがそういう調査結果は確認してないな
1075
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 17:45:34
億持ってる人の回答数がある程度確保されないと分析できないしね。
1076
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 18:09:15
数億になると通常の社会人のサラリーでは実質不可能だし調べる意義もなさそうだね
1077
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 18:55:35
夢が無いな
1078
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 20:05:01
そういうことは通常の従業員に毎年数億円を給与として支払う企業を立ち上げてから言わないとね
1079
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 20:30:40
頑張っても1200万に届かない社会人が多い中
大学教員の中には届く人もそこそこいるから恵まれてるね
1080
:
研究する名無しさん
:2020/08/06(木) 23:32:55
資産に効用って貨幣愛(預金通帳見てればハッピー)ってこと?
1081
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 09:11:04
持ってない人間には分からないことだなー
1082
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 09:29:43
年収と幸福度の比例の研究自体は大規模な意識調査だからな
個々人の理由は様々あり得るし単一の理由に解消されるわけでもないだろう
1083
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 12:19:05
カネはそのときに必要なだけあればよいがカネが多くても幸せ感はないなあ。
心に悩みを抱えているときは特にそうだ。
1084
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 13:10:48
>資産に効用って貨幣愛(預金通帳見てればハッピー)ってこと?
だろうね。だから資産を消費すると資産が減って満足度が下がる。
消費による満足感とは別なんだろうね。
1085
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 13:24:50
まだ就職したばかりで貯金が無くて不安だから、差し当たり500万くらい口座に欲しい
1086
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 14:54:03
金は必要なときに必要なだけあればよいのは当たり前だなw
問題はいついくら必要になるか分からんし都合よく降っても来ないこと
だから大体年収1200万までは大卒の幸福感が上がるんだろう
1087
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 16:23:13
生活の仕方によるが、いつごろいくら必要になるかはあらかじめある程度はわかるよ。
年収1200万円で十分なのか足りないのかも見当がつく。だから、足りなければ節約し
余るなら貯蓄に回すのだろう。
突発的に必要になる金はわからんから保険でカバーするぐらいしかないかな。
1088
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 16:34:44
その節約の必要もなくなり金のやりくりで頭使うことから自由になるから
一般に1200万くらいで幸福度はピークに達するという結果が出てるのかもね
1089
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 18:39:30
大富豪と呼ばれた連中は軒並み病んで死んでいったのは有名。
1090
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 18:48:41
またグレープサワー飲んでんの?
1091
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 20:25:49
幸福度のピークは300万じゃないと許せないっ(グビグビッ
1092
:
研究する名無しさん
:2020/08/07(金) 20:44:27
>>1064
によると幸福度のピーク年収は学歴にも比例するようだから
本当に300万がピークという人ももしかしたらいるかも。
年収10万がピークのホームレスも存在しないとは言えないのと同じだね。
1093
:
研究する名無しさん
:2020/08/22(土) 12:13:52
国民の半数が大卒になろうとしている時代なんだから、
大卒を基準に考えていいだろう
1094
:
研究する名無しさん
:2020/08/22(土) 17:06:02
出生数変化
1949年 270万人
1973年 210万人
2017年 94万人
2050年 60万人
1095
:
研究する名無しさん
:2020/08/23(日) 15:41:33
>2050年 60万人
そんな数字で済むわけないだろ。1年で3〜4万も出生人口が減ってるのに?
2050年頃には出生人口なんて30万いたら御の字だろ。
1096
:
研究する名無しさん
:2020/08/23(日) 16:54:31
推計では2065年に55万程度だとされているが
実態は推計を数%下回ってるそうだしな
1097
:
研究する名無しさん
:2020/08/23(日) 17:20:01
大学どうなっちゃうの。
全体的に偏差値が下がって、それでも
学生を集められないとこは潰れると
1098
:
研究する名無しさん
:2020/08/23(日) 17:31:47
マーチや関関同立クラスが潰れる時代になったら本格的にやばいけど、まだその段階ではない
1099
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 00:39:05
大学どころか、日本がつぶれる。
自分はセーフだが、子どもたち3人の行く末を思うと、鬱だ
1100
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 01:21:28
20世期に栄華を極めたことが今はすべて仇になってる感
アジア最強だと思い込む幻想から完全に覚めてるのは30以下だろうからなあ
1101
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 02:28:10
すでに香港やシンガポールどころか、韓国や台湾にも遅れをとっている。
これからの10年で、インドやマレーシアにも抜かれて行くだろう。
特に大学産業の衰退は全体的な経済指標の衰退よりも急速に進んでいる。
1102
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 07:27:34
地球環境がおかしくなってきて、世界自体衰退フェーズに入るから問題なし。
1103
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 07:35:10
>世界自体衰退フェーズに入るから問題なし。
衰退、食糧難を見越して、人口減少モードを加速させているなら、
日本の官僚は最高に優秀なのかもしれない
1104
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 07:59:59
世界人口が70億人なんて地球環境が養えるわけ無いんですよ。
だから異常気象とか新型コロナとか蝗害で抑えに掛かってる。
今のアラサー未満は頑張ってください。
1105
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 08:46:36
日本の家庭と学校でのIT普及率はアフリカアジアの底辺国と同レベルというのが話題
取り残された化石みたいな国になりつつある
1106
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 08:48:03
ITゴキブリ
>>1105
(嘲笑
1107
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 08:49:42
んなわけない。世界人口は100万人をピークに2050年〜2070年から一気に老化して人口減少していく。
アフリカ諸国ですら出生率が2台に落ちてるのに。
これからタイとかインドネシアで超・高齢化社会になる。アジアはなぜか超少子化になる。
タイは仏教でインドネシアはイスラムのはずだが、なぜかそうなる。
フィリピンなどはまだ高いが特殊出生率が1980年の時5.1だったものが今や2.6にまで落ちた。
世界の時間は動いてるんだよ?
アジア地域とかみんな超高齢化・人口減少エリアだよ。インド含むでだよ。
1108
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 08:51:27
×んなわけない。世界人口は100万人をピークに2050年〜2070年から一気に老化して人口減少していく。
〇んなわけない。世界人口は100億人をピークに2050年〜2070年から一気に老化して人口減少していく。
1109
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 08:52:35
疑問符の使い方も間違ってるし。
1110
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 08:53:35
ていうかまず日本語がおかしいな。そこはわかってないから訂正できないんだな(爆笑
1111
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 08:54:06
おかしいところ複数あるし(冷笑
1112
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 08:58:11
いまアラフィフくらいが勝ち組だろうな。それより若い教員とワナビーは頑張ってください。
1113
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 09:07:08
貧乏人から大学教員になる蛮勇を持てたのが団塊ジュニア世代のメリットだったかもなあ
もう貧乏人は大学教員を目指さなくなった
1114
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 12:01:47
大学教員なんて、今の高学歴の若い子らの感覚で言うと、コスパは相当悪いだろう。
官僚の学歴が下がりつつあるのと同じで、今後、地頭の良くない教員はますます増えるだろう。
挙句の果てに環境悪化で好きなことをできなくなっているので、大学教員固有のメリットとは何か、って話だわ。
1115
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 14:05:16
すでに教員のレベルはかなり落ちてきていて、
論文数でも引用数でも日本はどんどん順位落としてる
最優秀層が研究者目指さず落ちこぼれが仕方なく博士にくる
研究しかできないのが仕方なく研究者になる時代になりつつある
1116
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 14:43:16
教員のレベルは上がっているよ。
世界の上がり方に比べて低いだけで。
しかも落ちこぼれが院に来るのは昔から。
1117
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 15:07:49
「最優秀層」というふわっとした存在ではなく
学科や専攻の首席・次席は相変わらず院進が珍しくない
本当に学問好きでないとそのレベルに達さないから自然
相対的に要領が良く頭の回転が速い程度の学生が
一分野に偏らずにさまざまな産業に散るのはむしろ望ましいこと
1118
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:17:06
日本だけ論文数もTop10%論文数も絶対数が減っている。
ほかの国はどんどん数が増えてる一方で。
中国の論文数が世界一のニュースのとき明らかになった。
過処分所得も同様に他国が成長する中で日本だけ減っている。
数字は正直だ。
1119
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:51:26
後期高齢者がデイケアだなんだで生産リソースと資金を食い潰してるから。
1120
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:52:21
昭和最後期で70前に去っていたのがいまじゃ100歳当たり前でしょ。
終わってるよ。
1121
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:56:31
>終わってるよ。
よぉ鼻糞
>>1120
貧困語彙乙。
1122
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:56:32
>終わってるよ。
よぉ鼻糞
>>1120
貧困語彙乙。
1123
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:56:33
>終わってるよ。
よぉ鼻糞
>>1120
貧困語彙乙。
1124
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:57:05
やはり大事なことなので(以下同文
1125
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:58:34
100歳が抱えてる一軒家、昔ならそろそろ孫の世代が相続してたんだぜ。
1126
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 16:59:29
いまじゃ70の子供が先にコロナで死んだりして。
1127
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 17:15:35
社会も教員も新陳代謝が必要だが歳をとりすぎてそれも遅い
1128
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 18:19:31
アポトーシスがないので全体が死んでしまいました。
1129
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 18:36:58
有名私大の下のランクの給料はどうなの?
大東亜帝国、産近甲龍、東西南北広あたり。
1130
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 19:08:03
提供や近大は安い
東洋は高い
大学による
1131
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 19:16:46
大東亜帝国の東は東洋ではない。
1132
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 23:15:33
待遇と偏差値ランクは無関係
大東文化は悪くないのでは
1133
:
研究する名無しさん
:2020/08/24(月) 23:27:02
いや、緩やかに比例して例外がいくつかある、という理解の方がいい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板