[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
salary 【茄子】 アカポスの給料を論じるスレ salary
1
:
(not ひろし)
:2020/06/03(水) 15:08:35
アカポスの給料を論じるスレ
1 :ひろし :2008/05/04(日) アカポスの給料を論じるスレの続スレです。
2
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 15:10:32
考えた事が無かったが、 「サラリーマン」って、その用法の初期には、羨望の対象だったんだな。
> ・・・ サラリーマン(salaryman)は元々和製英語であり、大正時代頃から、大学卒で民間企業に勤める背広にネクタイ姿の知識労働者を指す用語として生まれた[3]ため、給与所得者であっても、高校卒以下のブルーカラーは本来含まない。
医師・弁護士・税理士・社会保険労務士などの専門職や会社役員・公務員も含まない。
3
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 15:14:08
9968 :研究する名無しさん :2017/01/19(木) 06:16:57
まあ、いずれにせよ30代で1000万を超えないことには話しにならない。
30代で1000万を超えない男は恥ずかしいと思うべきだ。
女房子供にも顔向けできまい。
↑ この人、しつこいね。
32: 研究する名無しさん :2017/01/19() したり顔で「はなししにならない」とか言ってるし。かっこ悪いね。
9789: 研究する名無しさん :2017/01/10() 30代で年収1000万だったことだけが自慢なんだよ。 他に何一つ誇れることがないんだよ。 < それも激しくダウトだろ?www
4
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 11:01:58
東大教授の平均年収1172万円 “化石教授”が高給取りの理不尽な世界
東大のデータで、平均年収は1200万円弱でしたが、最低は800万円台から最高1800万円台と、約1000万円の開きがありました。
民間企業であれば、業績や評価の差ということも考えられますが、そうではなさそうです。所属学部や諸手当の違いといった要素はあるものの、ベースとなる給与額は、年功的に昇給するしくみが大半です。国立大学法人になったとはいえ、もともとは国家公務員ですので、公務員の給与体系を引きずっているのです。
また、実態として、各人の業績や実力の違いはあるものの、他人に評価されることを極端に嫌う人たちの集団です。したがって、おそらく年収800万円台というのは、若くして教授に登りつめた期待の星、という可能性が高いでしょう。
大学に通ったことのある人なら、何十年も同じ講義を繰り返している、化石のような教授の授業を受けた経験があるのではないでしょうか。このような化石教授こそが高給取り、という理不尽な世界なのです。
5
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 11:04:22
妬むなよみっともない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板