[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Online Lecture 【オンライン講義】 教員疲弊 wwwwwww
82
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 02:28:24
【#MeToo】池上彰の意見パクリ問題 「いけがMeToo」運動に発展 有識者から被害報告が続々★ ジャーナリストの池上彰氏に浮上した「意見パクリ疑惑」が「いけがmetoo」運動として、広がりを見せている。
発端となったのは、フジテレビ系で放送された『池上彰スペシャル』で、政権批判をした「一般人の小中学生」が、 実は芸能プロダクションに所属する子役だったことが判明し炎上。
これを見た評論家の八幡和郎氏が、自身のTwitterとFacebookで「池上彰氏の番組から取材があって時間を取られたあと、 『池上の番組の方針で、番組では八幡さんの意見ではなく池上の意見として紹介しますがご了承いただけるでしょうか』といわれた」と 言われ断固拒否したエピソードを紹介したのだ。
すると、会社社長の宮下研一氏も、八幡氏のFacebookに 「全く同様の経験があります。私が関連するホームページの中身をテレビで発表したいと言って事務所の人間が取材。 こちらも喜んで懇切丁寧に説明しました。ところが、最後に『池上の方針で池上の意見として』と、全く同じ言い方をしたのです。何が池上の方針だ!」 ------ とコメント。八幡氏同様自身のアイディアを「池上彰氏の意見として発表したい」と言われたことを明かす。
さらに、元警視庁通訳捜査官の坂東忠信氏も、「テレ朝から池上彰さんのネタ取りが来た」として、「名前は出さない」 「私(坂東氏)は出演しない」「私(坂東氏)が話したことを池上さんが話すので、局に来て事前チェックをしてほしい」と頼まれたと紹介。 「都合のいいことやってるな」と思ったのだという。
協力は断ったそうで、「これはメディア全体の構造的問題。 『なんでも知ってる池上彰』を売りにするためにネタを集めるスタッフ、物知りイメージに沿わないと仕事にならない池上氏、 そうやって視聴率を上げて広告費増をねらう局、それを知らずに更に信仰心を増す視聴者。そういう構図です」と指摘した。
また、ジャーナリストの有本香氏も「同じような経験がある」とし、「池上さんの番組はすべて作り方が同じではないか」と述べている。
83
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 12:09:33
池上彰 って以前から、これで露呈してただろ?
これ> 池上彰の番組で所得グラフに違和感感じたので補正してみた結果 ... 【炎上】池上彰が日本の貧困を深刻に見せるためにインチキグラフを使って ... ...................
84
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 12:31:45
時事ネタは入れる時間を決めた方がいい。
俺の場合は授業の最初と、中間休憩後にネタを入れる。
そうすると動画で後でカットするのも楽。
まあそこまでせんでも、補講1-2回程度であれば、
使い回しバレバレでも良いと思うが。
個人的には、かなりの動画のストックが溜まってきて、すごいうれしい。
補講の必要なしとか、最高かよ。
85
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 12:38:37
ストックに頼ってると力が落ちるよ。論文を書いてないと力が落ちるようなもの。
いくら溜まってもそれは過去のものだよ。
86
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 13:21:56
自分、補講ダルいんで、全然okっす。
コロナが落ち着いたら、海外出張行き放題じゃ。
みなさんも、この状況をうまく利用して、時間節約できたらいいですね。
87
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 21:38:30
講義も会議も、物理的に居なくても何とかなると分かったのはデカいよね。
出張先からZoomでOKなら、回復後は海外出張の自由度がガバガバで笑いが止まらん。
88
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 21:54:12
むしろ海外出張に行く必要がないと言われて
行かせてもらえなくなるんじゃね?
89
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 22:02:39
数年は移動から新種を拾ってクラスター、なんか御免だから国際会議はオンラインになるだろ。
で、「新しい行動規範」が世界中に拡がってしばらくはずーっとオンライン。
90
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 22:03:04
生身の作業が居る実験ですは。
学会はオンライン枠とか定着しそうな勢いやね。
91
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 22:26:22
出張ないと研究費が余っちゃう。
92
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 22:44:35
勿論研究費は削られます。出張なんて無駄不要なんですから。
93
:
研究する名無しさん
:2020/06/24(水) 23:09:01
池上彰さんマジなんか?物知り博士じゃなかったんか?
94
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 06:32:24
これからはZoomで会議に出てるが実際はAIが出てるように見せかけてるだけになる。
95
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 09:11:20
それはずーむかしい
96
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 10:05:25
AI化までは難しいけど人間の比較は容易いな。オンライン教材の大学間での融通は増えるだろう。講義下手くそはいずれクビ。
97
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 10:07:44
オンライン授業がどういうシステムで行われているかすらわかっていないようだね。
98
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 10:09:49
ごめん今基地外の相手してる暇ないわ。じゃ!
99
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 10:09:58
ごめん今基地外の相手してる暇ないわ。じゃ!
100
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 10:19:09
「大学教員ですらない奴」が尻尾を巻いて逃亡しました。
101
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 11:42:50
オンライン化で、講義中の私語問題が一気に解決ですね。Fラン動物園に勤務しているので、ありがたい限りです。
102
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 13:00:58
ていうか今どきの学生は私語なんかほぼないし。
103
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 15:49:17
オンラインでは、講義中、寝てる奴が目立たなくていい。
別に勝手に寝てくれても全然構わないのだが、真面目な学生のテンションが下がらないか、気になるんだわ。
しかも、学生にアンケートを取ると、どういうことか、オンライン講義の方が眠くならんらしい。
外出を控えて体力が余ってるからなのか。
それともディスプレイの視覚的な刺激が眠気を覚ますのか。
104
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 16:24:29
他のことに集中しているから。
105
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 17:55:24
w
106
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 20:56:18
人によるかもしれんけど、喋ってる方も何か楽やよな。
講義が105分化して以降は90分付近でガス欠気味だったのが、オンラインだと
中休み無しでフルスロットルでも全然平気やわ。
107
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 21:28:09
誰も聴いちゃいないけどね。
108
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 21:57:11
人の話聞かないで一方的に話すジジイ、いるよね
109
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 22:43:56
ワイも正にそれやな。以前は、現場で学生のリアルな反応を気にして色々工夫したとこで効果も
無いし、ワイは面白いと思う小難しい話に限って寝てる奴らがストレスやったんや。
今や反応見えず好きなこと話すだけやし、学生はどうせ単位が出れば満足やろし、正にwin-win(w
110
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 22:45:44
可愛い学女に会えないのは寂しいけどな。
111
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 22:46:15
あと事務の可愛い姉ちゃんとか。
112
:
研究する名無しさん
:2020/06/25(木) 23:29:15
ゼミの時ビデオONにさせてるんだけど、オキニの学女を全画面に表示して、学生のつまらねー発表聞いてるわ
ときどきこっちを凝視してくれるのがご褒美だ
113
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 07:12:43
お前大学教員じゃねえな。
114
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 07:23:43
妬むなよみっともない。
115
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 07:25:17
はいパクリ返し。
116
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 07:36:46
ネットサーフィンしてようがゲームしてようが、目障りで無いのがいいわ
117
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 07:49:57
このスレも目障りなのが居なくなるといいね。
118
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 12:25:12
>>112
ええなぁ。
うちのゼミはブスしかいないから、学生の画面は真っ暗の
ままでOKにしてる。誰も顔出ししたくないみたい。
119
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 12:27:20
>>109
まったく同感。
でも、健康維持には教室でたったまま声をはるほうがいいかも
しれん。それを補完する運動なりなんなりしたほうがいい。
120
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:38:11
オンラインで座って講義していると、今まで教壇に立って声張り上げて講義してたの何だったのかという気持ちになるね。
121
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 13:42:59
別に張り上げてないし。大教室ならマイクを使うし、少人数ならささやく程度の声量で十分。いずれにせよ声を張り上げることはない。
122
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 16:00:59
少人数でもささやく程度じゃだめだろ。
123
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 17:00:40
駄目じゃないぜに一票。
124
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 17:55:07
講義は体力を使うからダイエットになるって主張してた先生いたけどメタボだった
125
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 19:09:07
講義してなかったらもっとデブだったんだよ。
126
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 19:58:28
ささやくような声で講義って想像しただけで笑える。
女子学生にキモがられてそう。
127
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 20:07:42
普段から女子学生に気持ち悪がられてる人の発想ですな。
128
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 20:52:34
ジジイになっても自意識過剰かよ
129
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 20:56:57
あ、気に入らない書き込みは全部ジジイのジジイ君=例の彼だ。
130
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 21:35:16
>>121
まあ、ジョブズとかの上手なプレゼン見てみ。TEDでもええわ。
ある程度声を張らないと言葉が相手の心に届かない。
ささやき声をマイクで拡大されても、聞いてるほうは眠くなるだけ。
131
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 21:36:29
別にいいじゃん眠くなっても。
132
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:18:46
本人はささやき声だと思っていても、聞いてる方はただゴニョゴニョ言ってるだけなんだよな。
133
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:21:46
さっきからずっとささやき声になにかルサンチマンがある人が粘着しているな。
134
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:32:01
ささやき声で講義されたら眠くなるだろ、普通。
んなことも分からんやつはただの馬鹿。
135
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:37:17
ふつうの大学教員はささやき声で講義っておかしいと思うからね。
想像してみろよ、面白すぎるだろ。
それを突っ込まれて必死なやつが一人いるだけさ。
136
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:46:09
何をそんなに必死になってるのこの人?
137
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:52:50
皆偽物にウンザリ
138
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:54:38
そういう設定だったのか。じゃ何で「偽物」相手にそこまで必死になるの?
139
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 22:56:14
設定?基地外?
140
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:05:39
俺が本気でささやいたら女子学生みんな気失うけどね
141
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:07:05
まあ、ここじゃ1人だけだろw>ささやき声肯定派
ささやき声じゃなくても、パワポに機械朗読させた
音声つけてるのもやはり眠気を誘う。
メリハリつけないと、重要なポイントがどこなのか
伝わらないからね。一本調子はアカンよ。
142
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:08:01
>>140
たしかに。男子学生も気を失うよねw
143
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:08:44
だから何でそんなに必死なのかと訊いている。別に眠気誘ったっていいじゃん。
144
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:09:49
必死なのはお前だけ。
145
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:11:58
鸚鵡返し乙。
146
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:13:43
面白がってるだけで必死なのとは違う。
147
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:14:33
必死な人って必死って言われるとますます必死になって否定するよね。
148
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:18:54
お前のようにな。
149
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:19:48
はい鸚鵡返し。
150
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:26:09
ごめん、ごめん、からかって悪かったな、謝るよ。
これからもささやき声の授業続けてくれよ。
きっと学生も楽しんでるはずw
151
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:29:59
はい必死記号。
152
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:31:13
こいつ何が楽しいんだろ?大学教授があこがれだったのかな?
153
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:46:37
そりゃ院生の頃は憧れだったよねえ。実現してからはまあこんなもんかと思うけど。
154
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:47:30
ぷっ
155
:
研究する名無しさん
:2020/06/27(土) 23:54:34
屁。
156
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 00:02:35
屁、ぷ、バーン
157
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 10:01:42
>>143
学生が全員熟睡できるようにやってんのなら別にかまわんよ。
最初からそう断っておけば誰も反論しない。
ささやき声だろうが、怒鳴り声だろうが、エロトークだろうが、
宗教の勧誘だろうが、目的と合致してれば反論の余地はない。
158
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 12:23:11
>>157
ニセモノにマジレス、真面目な人ですね。
159
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 12:37:58
…そんなにFD研修を受けたいのか、貴様!
とFD野郎から目をつけられるぞ。
160
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 18:05:56
活発なFD活動は補助金査定の時の重要項目だし
161
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 01:17:14
>>158
ニセモノだろうがホンモノだろうが、おなじこと。
162
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 20:47:09
オンライン委員会も開かない
事務引継ぎもない
業績のない教授が委員長で、作業もできない
あらためて感じた
こんな職場から転出できない自分を呪え
163
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 23:00:40
ガンバロー
164
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 13:07:17
学内の某委員会の委員にノーベル賞受賞者が居て、ミーハーな俺様は会議で会ったらサインを
貰おうと目論み、自腹で著書まで購入して委員会開催のたびに持参していた訳だが、リアルな
会議では当然のように毎回ご欠席で諦めていたところ、オンラインになって以来、ほぼ毎回出席
されている! やった!! オンラインすげえ!!! と一瞬思ったが、サイン貰えんやんけ。
165
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 13:13:18
ノーベル賞受賞者がいる大学はアソコとアソコと・・・
166
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 13:17:05
あ、間違った、ヘルメット無しでバイクに乗ってノーヘル賞貰った先生だった。
167
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 16:41:04
講義中にこういう寒い冗談を言って
学生が白けている様子を伺い知ることができないというのは
動画講義の大きな問題だよな
168
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 22:04:05
そういえばオンデマンドの講義でこの前ダジャレを入れておいたのだが、
当然のように反応がないのでさみしい。
169
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 22:21:21
探し出すのを課題にしといたら?
170
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 22:33:46
それを試験に出すとか。
動画を見ずにレポートや小テストだけ出すのはたくさんいる。
171
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 01:10:20
>動画を見ずにレポートや小テストだけ出すのはたくさんいる
動画見たかどうかチェックできるので、見てない奴は欠席扱いにして落とす
172
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 06:22:26
おながいだ、にゅうしぎょうむをはんげんしてくれ
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京圏への一極集中の是正に一層取り組むとして、政府は、地方の国立大学の定員増などを柱とした改革パッケージを速やかに策定するなどとした地方創生の新たな基本方針案をまとめました。
地方創生の新たな基本方針案によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、医療や福祉、教育など社会全体のデジタル化を進めて、新たな日常に対応した地域経済を構築するとともに、東京圏への一極集中の是正に一層取り組むとしています。
具体的には、地方大学の魅力の向上に向けて、特色ある人材育成を図る国立大学の定員増を認めることや、オンライン教育を活用して国内外の大学との連携を図ることなどを柱とした改革パッケージを速やかに策定するとしています。
また、東京の大企業を対象に、地方でのサテライトオフィスの開設やリモートワークの推進を支援し、「しごとの地方移転と社員の地方移住」を強力に後押ししていく方針も盛り込んでいます。
173
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 08:25:20
感染者が増えてきたから後期もオンライン授業になるかもしれないな。
174
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 08:42:02
オンライン授業もう飽きたな。通勤してた方が楽だわ。
175
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 13:40:37
もう通勤でいいだろ
176
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 13:42:41
オンラインでしゃべるのは何故か対面講義の倍くらい疲れるね。
177
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 15:51:13
んが
178
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 17:16:16
毎回、ミニレポートを提出させて出欠も成績もつけることにしたら
処理できないほどの数のメイルと添付ファイルがきて苦悩してる
179
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 17:17:52
オンラインいしたら、レポートを増やす教師の気が、全くわからない
180
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 18:01:32
学期末に試験をできないからじゃん
181
:
研究する名無しさん
:2020/07/05(日) 01:33:31
一人でやるのには慣れてきたけど、オムニバスで
複数の教員が参加するのが大変。気を遣う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板