[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Online Lecture 【オンライン講義】 教員疲弊 wwwwwww
1
:
www
:2020/05/24(日) 15:08:47
Online Lecture 【オンライン講義】教員疲弊 「1コマで10時間以上かかる」深夜まで準備、試行錯誤 学生「質が低い」「授業で学べる量は少なくなった」
撮影や編集などで準備に7〜10時間程度を要す場合もあるが、報酬は1コマ1万円前後。男性は「対面だと2時間で準備は済む。報酬は変わらないのに労働時間ばかりが増えた」と漏らす。
明治大2年の女子学生(20)はオンライン講義で出る課題に追われるようになった。課題にはレポートの他に授業の感想などもあり、「やっていて意味を見いだせない。授業の質は明らかに下がった」と感じている。
千葉県佐倉市の大学4年の男性(21)は「資料をオンラインで配るだけで、1分も講義をしない先生がいる」と訴え、「授業で学べる量は明らかに少なくなったのに例年通りの学費を払うのはおかしい」と訴えた。
2
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:10:04
ウィンウィンじゃなくてルーズルーズ・・・
3
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:11:47
下手すりゃ、通信教育の劣化版だよねwwwwwwwwwww
4月に入ってからネット上では、全国各地の大学生たちによる署名運動が立ち上がった。インターン生である筆者の所属する大学でも、同級生のSNSなどで署名の協力を求める投稿が見受けられた。オンライン上で署名収集及び届け出を行っているChange.orgには、20校以上の学生たちが署名を呼びかけており、中には1000人以上の賛同を得ているものもある。
学生たちの求めている処置とは、主に以下の3つの点だ。
・授業料、施設費の減額または返還
・授業料納入期間の延長
・授業料、施設費の内訳の公開
特に多くの学生が求めているのが、施設費の返還だろう。大学への入構を制限され、図書館や食堂などの施設を使うことができない中で、施設費を通常と同じ金額で取られていることに疑問を感じている学生は多い。また、授業の質に関して、オンラインでも授業を続けてくれる教授方への感謝は示しつつも、実技演習を含む授業や他学生との交流を制限される形態では、同じ質の教育を提供できるとは言えないと主張する。
4
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:11:57
非常事態なんだから同じ普段と同じクオリティーの授業なんかできるわけないだろ。少しは考えろ。
5
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:18:32
下手すりゃ、通信教育の劣化版だよねwwwwwwwwwww
下手すりゃ、「無料で見れるYouTube講義」 の劣化版だよねwwwwwwwwwww
> 立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は11日午前、新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮する学生らを支援する独自の法案を国会に提出した。授業料の半額免除や、アルバイト収入が減った学生に上限20万 ...
授業料の半額免除
6
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:20:06
ていうかもう大学ごとにやってるから。
7
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 15:38:04
減額した分、予算措置してくれるのか?学生ども、予算措置をするよう国にかけ
あえ、言いやすいから大学をターゲットにするのは間違っている。
8
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 17:07:36
授業料の半額免除してる所あるか?
9
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 21:42:25
対面授業やるための席の間隔
ttps://i.imgur.com/s2SUDFr.jpg
10
:
研究する名無しさん
:2020/05/25(月) 00:19:04
2m感覚でも3密だからウツりそう
11
:
研究する名無しさん
:2020/05/25(月) 00:28:01
スキゾのスレ建てか。まともな情報交換できないな。
12
:
研究する名無しさん
:2020/05/25(月) 07:19:20
スレタイにまで必死記号。
13
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 04:35:35
新潟県立大の石井玲子教授(ピアノ・音楽教育)は、約40人が受ける合唱の授業を4〜5人のグループに分け、ビデオ会議アプリを使って指導する。メールで質問も届き、「通常授業よりも個々の興味関心が分かるようになった」と手応えを感じている。
と手応えを感じている。
と手応えを感じている。
14
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 04:54:27
ついカメラonにしてるの忘れて鼻くそほじっちゃった
15
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 07:27:53
おっとスイッチはここじゃなかった、とか言ったらいい
16
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 09:04:16
ああ鼻が痒い、でもいいぞ。
17
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 09:29:38
それで思い出したが、高校時代に、オナニーしているところを母親に見つかって
「ああチンポ痒い」と言った奴がいた。
18
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 13:56:23
それは経験が無いが、音量調節を間違ってて
エロビデオ・動画が始まる時に異常な大音量で・・・ なら(ry
19
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 14:33:42
オンライン講義なんて、今だけ。数年もすれば、後輩から先輩らの代って変な経験を
したんですね、と言われてお終いだわ。
20
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 14:58:59
恥ずかしい画像や動画が黒歴史として(ry
21
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 16:06:32
だから講義映像のライブ配信はやめておけと。
22
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 18:23:32
そのうちVRの講義になる。
適当に素材と説明テキストをぶち込めば、
学生好みのVRコンテンツにしてくれるソフトが開発される。
VR講義を受講し過ぎで過労死する学生が社会問題になると妄想する。
23
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 22:08:11
非常勤先の講義が共通科目で専任が動画教材を作る形になったのだが、
教材の作りが甘くてけっこう煩わしい。
補助教材で埋めているが、学生も気の毒に思う。
24
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 22:56:42
密林とか音響家屋から機材をどんどん買う羽目になっている。これって研究費で落とせないよね?寝る時間ないし。
25
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 23:08:54
>密林
まあいやらしい。
26
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 07:19:54
アマゾンで甘損ってことか。
27
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 07:27:47
What is 音響家屋 ?
28
:
研究する名無しさん
:2020/05/27(水) 14:11:36
「課題に追われる」は話が違うと思う。
1単位45時間の学習時間が必要とされるので、15週で割れば1コマ3時間。
講義1コマが1.5時間、四捨五入して2時間としても、
残り1時間を毎週自主学習している建前になっている。
うちなんか2単位の科目が1日に2つあると
毎日毎日講義と別に4時間×2も勉強していることにw
29
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 19:16:42
Zoomとオンデマンド動画、どっちがいいか学生にアンケートを
とったら、圧倒的にオンデマンドだったが、Zoomでやるわw
30
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 19:39:07
zoomで録画したらオンデマンドの素材も作れる一石二鳥
31
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 20:10:57
けどファイルが大きすぎてパケ死するんだな。
32
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 20:21:23
zoomは撮って出しだと1分1メガ程度
でかいといえばでかいけど
余計なところカットしたりするといきなり5倍10倍のファイルサイズになるからもう一回圧縮したりしなきゃいかん
結構面倒
33
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 03:03:56
オンデマンドは、しませんよ?
34
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 03:36:06
pdfのスライドと音声だけでもファイルが大きくなるの?
35
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 07:57:59
音声は最低音質のmp3にすればサイズはかなり小さく出来る
36
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 08:40:13
学生達は、そもそも仏頂面の講師の顔なんて(以下自粛
37
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 23:17:16
1枚目は「教員視点(勝手なイメージ)」という図である。中央の教員には「家だし楽だよね!」という吹き出しが付けられ、矢印が学生の方向へ向いている。教員が複数の学生に一斉に課題を与える図だ。
オンライン授業によって、通学時間がなくなり家で勉強する学生も多いだろう。もしも、複数の教員が「家だし...」という発想のもと、課題を出したとしたら...。
その状況を表したのが、2つ目の「学生視点」の図である。
38
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 23:34:20
ぶっちょづらの部っ長
39
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 12:00:51
これマヂですか?www 【画像】早稲田大学の倫理学の教授、zoom授業でエロ動画を見てることがバレてしまう…
ttps://imgur.com/V9K7NEB.png
ttps://imgur.com/LoY2vjw.png
40
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 12:09:33
628風吹けば名無し2020/06/01(月)
この xxxxxxxxxx 先生は誰も聴かずに出席だけ取りに来る学生のおしゃべりが横行する動物園みたいな教室で黙々と講義して、
試験は論述一問だけで何書いても単位くれるっていう仏のような先生やからあんま悪く言わんたってや
ストレス溜まっとるんやきっと
41
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 13:00:03
優しくされて付け上がる獣
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板