[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
High Prices (日本より高物価な国) High Price
1
:
(日本より高物価な国) w
:2019/12/11(水) 06:12:42
(日本より高物価な国) 実例って有る? < マジレス希望
2
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 06:16:13
ウオン高円安では埋めきれないほど韓国の物価は日本より高くなった
(現地人はどうしてるんだ?) ニューカレドニアは全体的に日本より高物価です。特に外食は値が張り、ランチで2,000〜3,000円程度、ディナーは4,000〜8,000円ほどかかります。 ニューカレドニアでは ...
サンフランシスコ5日間滞在中に訪問。びっくりするような美味しい店ではないが、日本より高物価の同市の中にあって、知ってると経済的にも、また味的にもホッとする店。 < 「SF全体が東京より高物価」に関しては激しくダウトw 雑貨とか安いだろ?
3
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 06:19:14
指輪RPGスレ 94 :研究する名無しさん :2019/12/09(月) 21:39:51
ヨーロッパ帰りが苦しむアルアルは炭酸水よな。
現地は炭酸水1.5リットルPETボトルがスーパーの独自ブランドとかだと20ユーロセントとか
タダ同然で(来客用にはハズいのでもう少し高いのを出す)、食べ物にも合うので自然と
日常的に炭酸水をゴクゴク飲む生活で依存気味になり、日本に帰っても習慣で飲みたいのやけど
値段を見ると現実に戻るアルアル。
↑ 全ヨーロッパ で、それほど安い? に関してはダウト!
4
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 06:22:28
東京より高いってホント!? 楽園ハワイの、気になる物価
.... ハワイが高物価だということは殆どの人が知ってることだし、確か数年前に見た記事 ...
ホームレス増加の原因は「家賃高」「気候の良さ」 では何故、ホームレスは増えるのでしょうか。第一の原因は、高物価、低賃金にあります。
ハワイの物価は米国本土より3割高いとされています。野菜をはじめとした食料品、生活用品など全てのものが、本土から船などで輸送されているため、輸送コストが上乗せされるからです。また、全米の州を対象に行われた調査(Out of Reach2017)によると、ハワイは全米一家賃が高いのに対して、最低賃金が低い州であることが分かりました。
ハワイで2LDKの部屋を借りるには、時給35ドルを稼がなければなりませんが、最低賃金は時給9.25ドルなので全米1困難な状況です。
5
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 06:51:25
お前、研究者だよな。だったら「ビックマック指数」ぐらい分かるよな。
ビックマック指数(世界中で売っているビックマックを基準に物価を評価する指数)でスイスは堂々1位の845円。
ちなみに、日本は370円。
日本と比べて約2.3倍。(2018年)
したがって日本で140円の炭酸飲料水のお値段はスイスなら322円。
400〜500円は盛ってるが320円するぞ。
6
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 07:08:40
>ビックマック
やれやれ。
7
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 07:16:41
スイスで322円かよ。欧米で400円とか500円とか言ったのお前だよな。
8
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 08:14:28
これ税抜きだから結局400行くんじゃね?
でも日本マクドナルドのビッグマックも値上げして390円税抜きだから、429円。
スイスは食料品の消費税が2.5%の低減税率なので866円。
したがって消費税込みだと2.0倍。
100円の炭酸飲料水はスイスでは200円。
というか2.5%と10%って凶悪な数字だな。日本は消費税率の低い国とか大嘘ね。
9
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 09:25:48
実例が有るのならサッサと言えよwww
> コーラ1杯400円の超高物価オスロで山根博士がスマホを探す ...
スイスの消費税は約8%ですのでほとんど日本と変わりません。では何が高いのでしょうか? どこででも販売されている水は物価を比較するのに打ってつけです。
日本では水(330ml)約108円ですが、スイスでは約3.2スイスフラン(約365円)です。雪解け水など水が豊富なので安いイメージですがそうでもないですね。では国産ビール(500ml)はどうでしょう。日本では約432円くらいで、スイスだと約7スイスフラン(約800円)で倍の価格です。
ペプシ・コーラ(330ml)は約4スイスフラン(約456円)、コーヒーは約6スイスフラン(約690円)と日本のほぼ倍の値段です。但し、自国生産のワインは上等のものでも約3スイスフラン(約350円)で変えます【買えます】 ので全てが高い訳ではなく地場産ものは日本よりも安価です。とはいえ、もの自体が高いのでは仕方がないですね。
10
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 09:34:20
スイスの物価は高い? 日本との比較・レストランなどでの外食 @shimada.shokoさんの投稿
物価が高いか安いかの比較対象によく使われるのがマクドナルドのセットメニューです。日本では約680円くらいですがスイスではなんと約14スイスフラン(約1600円)なのです。もはやファーストフード感覚の値段ではないですね。
となるとレストランではどのくらいするのでしょうか。普通のレストランで3品コースを2人分頼んだ場合日本では約4000円くらい、スイスでは約100スイスフラン(約11400円)に10%のチップを支払わなければなりません。スーパーなどのテイクアウトデリカも2000〜3000円はしますので外食に関してはものすごく高いです。
また普通のカップ麺は約7スイスフラン(約800円)しますから、荷物としてはかさばりますが是非とも日本から持参することをおすすめします。
日本> 価格を見ると、税込み184円で。これ普通に見ると「そんなもんかぁ」と思いますよね。僕も今までカップラーメンなど、かなりの数をセブンイレブンで買ってきました。
11
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 10:23:19
で、スイスとかノルウェイとか、極端に高い例を集めて「欧米では」ですか。
12
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 10:57:48
>スイスの消費税は約8%ですので
嘘だ。サービス7.5%食料品2.5%だ
13
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 11:00:35
1,000日本円=9スイスフランだから
やっぱりレートで換算すると100円の飲料水は400円に行くのではないか!?
お前ら「レート」を忘れてませんか?
14
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 11:02:04
>ペプシ・コーラ(330ml)は約4スイスフラン(約456円)
そうだな。これがファイナルアンサーだな。
15
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 11:16:32
で、欧米諸国はどこでもミネラルウォーターが400円か500円すると言ったあの知ったかぶり君を叩くという当初の目的はどうなった?
16
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 11:43:19
>>11
> で、スイスとかノルウェイとか、極端に高い例を集めて「欧米では」ですか。
例の彼ってヨーロッパの地理・文化の知識が皆無なんじゃね?
江戸時代の日本人庶民のような知識レベルなんじゃね?
17
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 12:51:08
これって、国内の企業を儲けさせるために円安誘導してるけど、
本当は円高の方が理に適ってるってこと?
18
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 14:50:58
>>17
当たり前。民主党時代にアジアの企業をあちこち買収できた。
19
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 14:58:30
ビッグマック指数で見ると
アメリカで600円、フランスで650円、ドイツ630円、フィンランド700円
デンマーク720円、オランダ680円、アイルランド740円
とてもじゃないが東欧、イタリア、ポルトガル以外総じて物価は上だよ。1.5〜2倍違う。
20
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 15:00:15
ヨーロッパと言っても広いんだ。ギリシャもポルトガルもウクライナもあるぞとか言ったらおまえむなしくならない?
旧東欧諸国と張り合ってどうするの?破綻国家ギリシャとか。アルバニアとか。アルバニアも破綻してるけど。
21
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 15:47:43
世界のビッグマック価格ランキング 最終更新日:2019年7月31日
順位 国名称 価格(円) 価格(USドル) BMI(%)
1位 スイス 712 6.54 +13.98
2位 アメリカ 624 5.74 0.00
3位 スウェーデン 585 5.38 -6.23
4位 カナダ 561 5.16 -10.18
5位 ノルウェー 528 4.85 -15.44
6位 イスラエル 518 4.77 -16.96
7位 ウルグアイ 507 4.66 -18.76
8位 ブラジル 500 4.60 -19.92
9位 ユーロ圏 497 4.57 -20.34
10位 デンマーク 490 4.50 -21.52
11位 レバノン 469 4.31 -24.86
12位 シンガポール 463 4.26 -25.77
13位 オーストラリア 463 4.26 -25.78
14位 ニュージーランド 460 4.23 -26.33
15位 イギリス 446 4.10 -28.55
16位 アラブ首長国連邦 437 4.02 -30.04
17位 コスタリカ 428 3.94 -31.44
18位 タイ 420 3.86 -32.75
19位 チリ 416 3.83 -33.32
20位 韓国 415 3.81 -33.59
21位 チェコ 405 3.73 -35.05
22位 バーレーン 404 3.71 -35.30
23位 コロンビア 401 3.69 -35.76
24位 スリランカ 396 3.64 -36.53
25位 クウェート 393 3.61 -37.06
26位 日本 390 3.59 -37.53
22
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 15:51:06
13位 オーストラリア 463 4.26 -25.78
14位 ニュージーランド 460 4.23 -26.33
15位 イギリス 446 4.10 -28.55
20位 韓国 415 3.81 -33.59
21位 チェコ 405 3.73 -35.05
22位 バーレーン 404 3.71 -35.30
23位 コロンビア 401 3.69 -35.76
24位 スリランカ 396 3.64 -36.53
25位 クウェート 393 3.61 -37.06
26位 日本 390 3.59 -37.53
日本が安すぎるのに違和感。 一時的な為替の状況によるAnamalyか? さらに、日本のビッグマックは小さいだろ?
23
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 17:35:27
ていうかビッグマックなんか食わないから知らん。
24
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 11:57:23
日本終了のお知らせ (Res:1060) 1 :研究する名無しさん :2018/12/08() 日本、終ってる。 東日本大震災で日本って国は実質終わったよね。
1055 :研究する名無しさん :2019/12/09(月) 13:02:00
そりゃ欧米に行ってコーラとかミネラルウォーター買ってみればわかる。
400円から500円する。
これ、値段が高いんじゃない。 日本の物価が低いままなんだ。 あと、計画的円安ね。
「日本の物価が高いから日本だけが最悪」 「日本終了」 と言ってみたり、
「日本の物価が低いから日本だけが最悪」 「日本終了」 と言ってみたり、・・・ 忙しいね w
25
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 16:59:47
日本の物価が高いから日本だけが最悪なんて誰も言ってない
26
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 19:42:46
日本は、食料品はわりと高いと思うよ。とくに果物。でも、バナナは安い。
イギリスやフランスは、外食は高いがスーパーでの食料品は安い。
27
:
研究する名無しさん
:2019/12/13(金) 06:36:03
日本の飲食店業は経済的にも客商売的にも地獄だから帰国したくないの類は、
欧米現地の日本人コミュニティで時々聞く話ずら。
28
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 13:10:14
スーパーの カゴ なんて盗んでも使い道ないだろ?
【岐阜県警】 カゴパクか?…車内にスーパーのかご発見 盗んだ男摘発、初手柄 新人巡査「強くて優しい警察官になりたい」www
(押入れの中の収納に使うのか?)
真四角じゃないから スキマが空いて 不便だろ?
29
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 13:45:12
↓ 美人チャン じゃないかぁ!!!
岐阜北署の新人警察官 桐山幸帆 巡査(23)=岐阜市=が、スーパーから買い物かごを複数持ち帰った男を摘発する初手柄を挙げた。「地域の人に頼りにされる強くて優しい警察官になりたい」と笑顔で話す。
6日午後3時半ごろ、指導員2人と同市内の通学路をパトロール中、シートベルトを着用せずに車を運転する男を発見。指導員が違反切符の手続き中、桐山巡査は車内に「店外への持ち出しはご遠慮ください」と書かれたスーパーの買い物かごを複数見つけた。「このかご、どうしたの?」と声を掛けると、男は近くのスーパーから無断で持ち帰ったことを認めたという。
桐山巡査は、7月にレジ袋が有料化された後、スーパーなどで会計後の商品を入れて買い物かごを持ち帰る「カゴパク」が急増したことをテレビで見て知っていたという。「ささいな不審点に気付くことの大切さを実感した」と振り返る。
「人の役に立つ仕事に就きたかった」。小学1年のころから剣道の指導を受けた警察官の影響で、同じ道を志した。「将来は交通機動隊で白バイに乗りたい」と目を輝かせる。
10/10(土) 23:12 岐阜新聞Web ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20201010-00281664-gifuweb-000-1-view.jpg
30
:
研究する名無しさん
:2023/01/03(火) 04:59:16
>>11
> で、スイスとかノルウェイとか、極端に高い例を集めて「欧米では」ですか。
日本食なら、 スイス、ノルウェイ、Finland… だと もっと高いんじゃね???
> 40年ぶりのインフレと32年ぶりの円安のダブルパンチとなり、ニューヨーク・マンハッタンでは、 菜たぬきそば1杯の値段が、チップを入れると日本円で3400円にのぼることが話題になりました。
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230102-05896866-nnn-001-2-view.jpg
時給3000円の国でソバが3400円 vs 時給800円の国で ↓ このセットが600円 ttps://i.imgur.com/LR75MlR.jpg
こんなの、 600円で あるかぁ〜???? ちょっとダウトwww
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板