したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今日の不祥事2

3875研究する名無しさん:2024/05/16(木) 10:01:37
早大入試を眼鏡型機器で撮影し流出疑い 外部に解答依頼 18歳早大受験生を書類送検へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e61555eacb2f3646690210a33eb5b6ddae766ab1

2月の早稲田大の一般入試で、眼鏡型機器「スマートグラス」を使って試験問題を撮影し、
外部に流出させたとして、警視庁戸塚署が近く、偽計業務妨害の疑いで、都内の男子受験生(18)を
書類送検する方針を固めたことが15日、捜査関係者への取材で分かった。受験生は不正を認め、反省しているという。

捜査関係者によると、男子受験生は2月16日に行われた早大創造理工学部の試験中、
化学などの問題用紙をカメラ機能がついたスマートグラスで撮影。画像をスマートフォンに送信し、
X(旧ツイッター)を通じて流出させ、入試を妨害した疑いが持たれている。

受験生はXで連絡を取り合っていた複数人に画像を送って解答を求め、返信に基づいて答えを記入したと説明。
警視庁の任意聴取に、「共通テストの結果が悪く、志望の国立大学に落ちた。他の大学も
落ちることが不安だった」との趣旨の供述をしているという。

試験後、不正に気付いた協力者が早大に情報提供したことから発覚。受験生が2月21日に
早大商学部の試験を受けに大学を訪れた際、大学職員が眼鏡フレームに小型カメラが
付いていることに気づいて、警視庁に相談した。

早大によると、創造理工学部と商学部では入試要項で、通信機能のあるものは電源を切って
カバンに入れるよう記載しているほか、会場でも試験官が促してカバンにしまう時間をもうけているという。
早大広報課は「受験生の努力に報いるためにも、公平かつ公正な試験環境の維持に努めていきたい」とコメントしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板