したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今日の不祥事2

3203研究する名無しさん:2022/12/21(水) 05:28:29
道立総合研究機構の職員が海賊版ソフト使用…米メーカーに賠償金8300万円「これを使うことが便利だった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8bec75b0117c320221a8ac54326c4c1b76c9156d

 道立総合研究機構(道総研)の男性職員が、不正に入手した非正規のソフトウェア=
海賊版ソフトを研究に使っていたため、道総研は正規品のソフトメーカーに損害賠償金
約8300万円を支払ったことを公表しました。

 道総研・工業試験場(札幌市)に勤務する62歳の男性職員は、2018年、インターネットで
手数料だけでダウンロードできるとうたったサイトから、海賊版の3次元設計ソフトを不正に入手し、
道総研所有のパソコンや私物のパソコンなどにインストールしました。

 その後、約4年にわたり海賊版ソフトを研究に使っていましたが、今年8月、このソフトの
正規品を販売するアメリカのメーカーから「道総研が業務利用しているPCにおいて、
海賊版ソフトウェアが不正に利用されたことが確認された」と文書で指摘を受け、
職員の不正が発覚しました。

 道総研はメーカーと協議し、損害賠償金として約8300万円を支払うことで合意し、
20日付で支払ったことで和解に至りました。
 この職員は工業製品に用いる型(かた)の製造を研究していて、道総研の聴き取りに対し
「これを使うことが便利だった」と話しているということです。
 道総研はソフトの正規品の価格を公表していませんが、高額な商品とみられています。

 道総研の小高咲(こたか・しょう)理事長は「公的な資金で研究している組織において、
不正を発生させたことに対し、深くおわび申し上げます」と陳謝し、男性職員に対し、
賠償請求も含めて処分を検討していると話しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板