[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今日の不祥事2
3163
:
研究する名無しさん
:2022/11/22(火) 07:28:35
【独自】全国初摘発 京大院卒の男が就活テスト替え玉受検か“4千件以上 通過率95%” 「人の心の助けにもなる」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e3fcfc0ba0be31255e8e700990e3ca75dba5eb84
関西の大企業の社員の男が大学生から依頼を受け、企業の採用で実施されたインターネット上での
「適性診断テスト」を替え玉受検したとして警視庁に逮捕されました。
こうした“替え玉受検業者”が摘発されるのは全国初です。
捜査関係者によりますと私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで逮捕されたのは、
京都大学の大学院を卒業し、関西地方の大企業に勤める大阪市の田中信人容疑者(28)です。
田中容疑者は今年4月、就職活動中の20代の女子大学生から依頼を受け、企業が採用時に実施している
「適性診断テスト」のIDとパスワードを受け取り、インターネットから不正にログインし、
替え玉受検をした疑いがもたれています。
取り調べに対し、田中容疑者は容疑を認めているということです。
警視庁は女子大学生も22日に書類送検する方針で、事情聴取に対し「自分の力では
受からなかったので依頼した」と話しているということです。
「適性診断テスト」は文章の読解力や計算能力などをはかるもので、捜査関係者によりますと、
女子大学生は田中容疑者に20社ほどの企業のテストの受検を依頼し、一部の社は通過しましたが、
いずれも内定前の選考で辞退したということです。
田中容疑者は女子大学生から1科目あたり2千円、あわせて10万円以上の報酬を受け取り、
今年に入り7月までに同じ手口であわせて300件ほどの依頼を受け、総額400万円以上を
稼いだとみられ、警視庁は余罪を調べています。
田中容疑者のツイッターのアカウントには「請負経験約4年、1人で計4000件以上」
「通過率95%以上」「ZOOM画面共有も可能」といううたい文句が書かれていていました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板