[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今日の不祥事2
2472
:
研究する名無しさん
:2021/03/26(金) 09:06:09
3200万円の経費を不正使用の疑い 近畿大学・法医学教室の男性教授 ゴルフ用品など私物購入か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1783d134a58c7ee9c8c96232934bd410b6d62bfb
近畿大学は、司法解剖を行う法医学教室の男性教授が、経費を不正に使用した疑いがあると発表しました。
不正使用の疑いがある経費は3200万円にも上ります。
【近畿大学・松村到医学部長】
「この度の不正は、医師として大学教員としてあってはならいないことです。深くお詫びいたします」
25日、緊急の会見を開いた近畿大学の医学部。
法医学教室の60代の男性教授が、経費を不正に使用した疑いが浮上したのです。
近畿大学によると、教授は、電化製品やゴルフ用品などの私物を購入したにも関わらず、
取引先の医療機器販売会社から、医療用品を購入したように見せかけ、経費を架空請求したということです。
不正に使用された疑いがある経費は、2011年からの8年間で、分かっているだけでも3200万円にのぼります。
【近畿大学医学部 土井生資 総務グループ長】
「A社(医療機器販売会社)元社員にヒアリングをした。教授の指示で社印を偽装して
不正な請求書・領収書を作成したとの証言を得ました」
大学の調査に対し教授は、経費の不正使用については、大半を否定していますが、大学は
教授に自宅待機を命じていて、刑事告訴も視野に入れて調査を継続するということです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板