[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今日の不祥事2
1289
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 12:51:26
今熱いビジネスマナー
「金属製の名刺入れは失礼」か? 賛否両論のビジネスマナー
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/665db0b62d3ddfb6963118279110210fabc43701
名刺入れは社会人の必需品のひとつですよね。一口に名刺入れといっても、さまざまな形や材質のものがあり、
特に若い人は、「どんなものを持ったらいいんだろう?」と悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか。
そんな中、ツイッターでは最近、ドクター・べじぱみゅ(@dr_vegepamyu)さんのこんなツイートが話題を呼びました。
「ネット調べたら『金属製の名刺入れは失礼』とかいう謎マナーを説いたページがあった。
『相手はちゃんと革製使ってるのにこっちが金属だとチープな印象』だと。相手の名刺入れなんか凝視しないし、
さらに金属材料にちょっと携わるものとして『金属はチープ』とは何事か。お前のページが金属屋に失礼だ。」
一方で、ビジネスマナーを紹介するサイトでは「金属製の名刺入れはマナー違反」だと
書いていることも多くありますし、実際にそのようにマナー講師や先輩から教わったという人もいます。
「金属製だと落とした時に大きな音がなるから、革製にしろと言われました」
「金属製の名刺入れはカジュアルすぎる。使うシーンが選ばれるのは確か」
「この前名刺交換した人が、スパイクで踏まれたのかと思うほどベコベコの金属の名刺入れで驚いた」
「先輩に、金属は硬くて冷たいから相手の名刺を乗せた時に失礼と言われた」
このような声も実際に見られ、「金属製は革製品に比べるとカジュアルだ」「使い込むと味の出る革と違って、
傷むと途端に見栄えが悪くなる」といった印象があるようです。特にマナーが重視されるような場所であれば、
やはり名刺入れに関しても気を配る必要があるのかもしれません。
名刺入れに関連するマナーはほかにもあるようです。たとえば、「名刺入れの色は、
男性であれば黒・紺・茶色が望ましく、女性であればさらに赤色やパステルカラーのものでもよい」のだとか。
最近は小学生のランドセルでも、もう少しバリエーションがあるような気もしますね。
ともあれ、色についてもSNS上ではさまざまな意見があります。
「マナー講習で黒一色の名刺入れにしろっていわれた」
「名刺入れの色なんか気にしてる人いるのかな」
「マナー講習にて名刺入れは柄入りだとうるさいからNGだけど色はなんでもいいって言ってたなあ」
「個性出すのはそこじゃなくていい」
このように、慣れないマナーに困惑する意見もあれば、「マナーに従っておけばいい」という意見もあるようです。
また、人や場所によってもマナーの詳細は変わるというケースも多くあり、一概に「これが正解」と言えない点もありそうです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板