したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

このインチキサイトもう閉じろよ

1研究する名無しさん:2019/06/23(日) 13:43:16
サイトにもなっていないし、他人を叩いているだけだし。

109研究する名無しさん:2023/06/17(土) 15:15:56
終身雇用制打破なら教授職は全員任期制になるんだろうな?岸田?

110研究する名無しさん:2023/06/17(土) 17:35:39
はい、そのつもりでございます。
しかし、既に任期無しの教授になられてしまった方については
たとえポンコツでも任期有りにすることはできないものと存じます。
あくまで制度が整備された後で採用される教授が対象となります。
ご理解のほど何卒宜しくお願い致します。

111研究する名無しさん:2023/06/17(土) 17:39:57
定年制だって任期制ですよ?

112研究する名無しさん:2023/06/19(月) 07:41:15
この国なんと西郷さんまで「鬼」と称して抹殺したみたいだな
19世紀だぞ
明治に「鬼」狩りしたんだな
大和朝廷(明治政府)に歯向かう奴はなんでも鬼

それが日本という国の闇
最後は米軍という名の「鬼」に滅ぼされるのだが

113研究する名無しさん:2023/06/21(水) 09:45:32
障害手帳もナイナ経由で漏れそう

もうこのインチキ国家閉じろよ

114研究する名無しさん:2023/06/23(金) 09:23:00
世界の先進国で唯一経済成長していない国、衰退国ニッポン。出生率低下は半世紀前からわかってます。自民党政治の失敗以外に何が?

115研究する名無しさん:2023/06/26(月) 15:57:04
・マスクではコロナは防げない
・マスクの弊害が大きい
・3回以上のワクチンに意味はない

なぜ日本だけ第9波が来るんだろ? とても疑問ですねー(棒)

もうこのインチキ国家閉じろよ

116研究する名無しさん:2023/06/28(水) 08:20:21
マイナンバーカードに かかったすべてが 無駄な2兆円 時間まで

117研究する名無しさん:2023/07/02(日) 18:28:05
室内での熱中症に注意! ↓ 衰退国政府→節電しろ! ↓ 熱中症多発! 馬鹿なのか?

もうこのインチキ国家閉じろよ

118研究する名無しさん:2023/07/04(火) 11:42:52
今年の日本の国際競争力は35位、男女格差に至っては125位と過去最低を記録したが、
いい加減に日本のマスコミは、日本がここまで衰退した原因が自民党のせいだと視聴者に訴えてくれませんか?

もうこのインチキ国家閉じろよ

119研究する名無しさん:2023/07/05(水) 16:09:04
マイナ返納45万枚以上とか、新しい読み取り機が必要とかwもう予想通りに座礁してて笑えるよな。

120研究する名無しさん:2023/07/07(金) 11:06:55
はやく旧統一教会を解散させろよ

もうこのインチキ国家閉じろよ

121研究する名無しさん:2023/07/07(金) 11:31:47
教は安倍の命日
ずっと統一教会の暴挙を許すどころか、お互い持ちつ持たれつ、今に至ってさえ解散命令さえ出せない。
安倍晋三も統一教会と手を切っていれば、自身が襲撃される事も山上容疑者も普通の生活をし、事件を起こす事もなかった。
はっきりいえば自業自得 こうなっても何もしない

この国は恥しかない。

122研究する名無しさん:2023/07/08(土) 16:19:17
―この30年で国会はどう変わったか。

 旧社会党は、野党第1党として与党に抵抗するスキルを持っていた。それに比べると立憲民主党はおとなしい。立民が対決路線をとっても、与党は日本維新の会や国民民主党を取り込めば済む。55年体制の方がチェック機能は働いていた。
 こうした変化の一つの背景には、「抵抗政党は良くない」という世論がある。若者を中心にコスパやタイパを重視する風潮が強まっているのも、それに拍車を掛けている。内閣不信任決議案の提出について、議会制民主主義の観点から見れば重要なはずなのに、「否決されるのが分かっているならば無駄だ」という声が強いのは、その表れだ。

もうこのインチキ国家閉じろよ

123みしまんスッポン:2023/07/08(土) 18:38:16
加藤茶になりすましから送られてきた詐欺メール(サイト名不明)のアレもね

お問い合わせ履歴


配送情報
加藤茶


※お願い※加藤茶だよ。

いきなりで申し訳ない、僕への返信は無料だから話を聞いてほしい。

こうしていきなりメールが届いてビックリしてるのも当然かもしれないが君にどうしても叶えてほしいお願いがある。

単刀直入に言うなら僕の【財産3億円】と【保険金2億円】を僕が生きてる間、言えば今すぐに君に届けたい、譲渡したいんだ。

僕が(45歳年下)の女性と結婚をした事は知ってるかな?

順風満帆な結婚ではなく仕組まれた結婚と言っても過言ではないくらい僕の【財産】と【保険金】目当てで嫁と無理矢理、結婚をする事になった。

僕もバカだったと反省をしてるよ。

嫁がどうして僕の【財産】や【保険金】を狙っているか?

君が知っているか分からないが実はずっと前から僕は《パーキンソン症候群》と言う病気を患っていて年齢も年齢で、79歳で80歳になる。

遅かれ早かれこの世を去らなければならない。

「ろれつが回らない」

「反応が鈍い」

「手足や頭の震えや筋肉のこわばり」

「すぐに疲れる」

こう言った症状に何年も前から悩まされていて、もう先が長くないのは自分の体だから自分が1番知っているよ。

嫁が作る料理には大量の塩を盛られたり、味付けは濃くて、しまいには作る料理は全部マズイ。

それだけじゃない夜な夜な嫁の知り合い(輩)が集っている飲み屋に連れて行かれ深夜まで帰してくれなく悪そうな連中達がいつもいる。

間違いなく嫁は僕に早く死んでくれないかと絶対に思ってるはず。

冒頭でも言わせてもらったけど僕の財産は【3億円】と【保険金2億円】で合計その額【5億円】となる。

ここだけの話これだけの財産、保険金があると嫁も知らないしそれ以外の誰も知らないから僕と君だけの秘密にしてほしい。

公にもしないでほしい。

いきなりの連絡で驚いていたり、こうして僕から連絡があり【財産】や【保険金】を受取ってほしいと言われても迷惑な話だったり、面倒な事に巻き込まれるんじゃないか?

と、遠慮したりするかもしれないけど知り合いの弁護士の先生にも相談をして第3者へと受け渡すように言われ、振込だと時間が掛かるとも言われたから今日、君の自宅か都合の良き所に配送するよ!

何故なら離婚問題となれば更に面倒な事になり嫁に多額のお金を払わなければならない、両親は既に天国へ逝き前妻との娘は絶縁状態で一切連絡もとっていなく誰1人として第3者へ【財産】や【保険金】を残す人もいないから君に受取ってもらいたいと思ってる。

本当に一切、遠慮する必要などないし君を面倒な事に巻き込んだりもしないと約束するよ。

僕の命はもって数年、もしかしたら数ヶ月も持たないかもしれない。

時間がないからこそダラダラしたくないし、いつ死ぬかだって分からない。

君の口座に振り込むとなければ面倒な手続きしかないから振込じゃなく配送で君の元に【財産3億円】+【保険金2億円】を配送するよ!

だから今すぐに君の自宅、君の都合の良き所まで【財産3億円】そして【保険金2億円】を届けさせてもらうから安心してほしい。

金額も金額で君に譲渡、贈与させてもらうからこそ僕と弁護士の方で贈与に掛かる費用は既に終わらせてもらったよ。

これも何かの縁で本当に嫁に僕の財産や保険金を渡したくないからこそ君にお願いをしているよ。

君に断られたら嫁に財産、保険金が渡り僕があの世へ逝った時に後悔だけが残り成仏できないかもしれないね。

改めて言わせてもらうけど本当に面倒な事に巻き込む事はしないしダラダラとしないと断言できるし、面倒な振込じゃなく簡潔に君の自宅、君の都合の良き所まで届けるよ!

僕のお願いを叶えてくれるなら【力になる】と一言、君から返事がほしい。

僕への返信は「無料」

返事をくれたらすぐに【財産3億円】+【保険金2億円】を配送する!

君からの返事を僕は待ってるよ。

124研究する名無しさん:2023/07/09(日) 06:01:12
抵抗政党はよくないって、ジタミと広告代理店あたりが作ったんじゃない?

125研究する名無しさん:2023/07/09(日) 09:32:51
ああ、〇通かもな。
そもそも「抵抗勢力」って小泉の常套句だもんな
もちろん、お父さんの純一郎の方ね

126研究する名無しさん:2023/07/10(月) 19:00:15
ほんと日本って衰退する作戦しか取らんよね笑 誰も上の人に逆らえないから仕方ないけど笑

127研究する名無しさん:2023/07/24(月) 16:17:06
「全てのお客様に請求している」オープンハウスが顧客に“ローン代行事務手数料”を不正請求の疑い 国交省は宅建業法違反の可能性を指摘
7/24(月) 7:12配信 週刊文春


「オツム弱い」「頭悪すぎ」「ぶん殴るよ」オープンハウス幹部の“暴言”を現役就活生が悲痛告白「トラウマになっている」 から続く

「追加の手数料請求はできないはず」と伝えたところ…
「オープンハウス側が並べてきた〈司法書士の手配〉や〈売主との決済の調整〉など追加費用の対象とした業務はいずれも宅地建物取引業法で定められた業務の範囲内だった。つまり土地の売買の仲介手数料に含まれており、別途の手数料として請求できないものでした。これらの調べた内容を詳細にメールに書き、『追加の手数料請求はできないはずだ』と伝えたところ、オープンハウス側は『それなら代行事務手数料はいただかない』とアッサリ撤回しました。『すべてのお客様にご請求』と説明していたのは一体何だったのでしょうか。顧客にバレなければ、そのまま手数料を不正に請求しているのではないか……。そんな疑念を抱かざるを得ませんでした」(同前)

 不動産業者が顧客に対して売買の仲介手数料とは別にローン代行事務手数料を請求することは、国も問題視している。

“宅地建物取引業法違反”になる可能性も
 昨年3月、都内のある不動産会社が国土交通省に「住宅ローン斡旋手数料等の名目で手数料を受け取ることの可否」について法令適用事前確認の照会を行った。これに対して、国交省は〈個別具体的な業務内容に応じて検討する必要がある〉と断った上で、こう断じたのだ。

〈法(宅地建物取引業法)第65条第2項及び第 4項並びに第66条第1項に規定する処分がなされる可能性がある〉

 今回、Aさんは11万円の支払いを未然に免れた。しかし、もし仮にオープンハウス側がAさんから「ローン代行事務手数料」という名目で金を受け取った場合、“宅地建物取引業法違反”に該当し、「指示処分」「業務停止処分」「免許取消処分」などの罰則が適用される可能性がある。

 こうした指摘にオープンハウスはどう答えるか。Aさんへの手数料の“不正請求”について詳細な質問状を送ったが、こう回答するのみだった。

「個別の取引内容についてはお答えいたしかねます」

128研究する名無しさん:2023/07/26(水) 16:17:37
30万円額面でもらって税金やらなんやらで6万も引かれるのは国による搾取だぞ。 2割以上、実質4割くらいは持ってかれてるのに黙ってるオツムの弱いジャップランド民の皆様

129研究する名無しさん:2023/07/28(金) 09:55:16
消費者庁の新井ゆたか長官は27日、定例の会見で、ビッグモーターの内部通報制度について「運用が適切であったかは、非常に大きな関心を持っている。事実関係について確認をしている」と述べ、調査を進めていることを明らかにした。

消費者庁は、内部告発した人を企業の報復などから守る法律「公益通報者保護法」を所管していて、従業員が300人を超える事業者は、内部通報制度を整備することが義務づけられている。

特別調査委員会がまとめた報告書では「告発内容の真偽に関して特段の調査も行わないまま、告発をもみ消したと言わざるを得ない」と指摘していた。

130研究する名無しさん:2023/07/28(金) 18:50:18
松原    弘明    客員教授
王     英正    准教授
上山    知己    助教
高橋    知三郎   助教
原田    光一郎   助教
竹原    有史    講師
小形    岳寛    ポスドク
立石    健人    大学院生
野村    哲矢    大学院生
北村    亮治    大学院生
中島    規雄    大学院生
浅田    聡     大学院生
五十殿   弘二    大学院生
本庄    尚謙    大学院生
田川    雅梓    大学院生
西川    真美    技術補佐員
倉本    充雄    技術補佐員
安井    絢子    秘書
天野    克也    講師
足立    淳郎    大学院生
井本    裕子    大学院生

131研究する名無しさん:2023/09/12(火) 09:03:26
「日本の水産業を守りたい!」汚染水ドボドボ→ホタテ等の価格が下落

132研究する名無しさん:2023/12/28(木) 16:10:01
34歳でギリギリ2度目のPD応募して39歳で任期付助教授になって5年満期2回やれば49歳で失業、50歳無給研究員の出来上がり。

133研究する名無しさん:2023/12/29(金) 01:33:36
その話題には触れるな

134研究する名無しさん:2024/01/04(木) 19:00:38
>>133
着ぐるみやきそばん君の現実だから?

135研究する名無しさん:2024/01/04(木) 22:08:09
>>134
知らないの? > 133の書き込みの由来

136研究する名無しさん:2024/02/10(土) 11:29:27
インチキ万博をもう閉じろよ

137研究する名無しさん:2024/02/24(土) 08:13:37
購買力平価計算でいくと、日経平均がまだ到達していない4万円でも、実質は2万円でしかない、ということ。 バブルでも何でもなく、ただ円の価値が下がっただけ。

138研究する名無しさん:2024/02/27(火) 15:35:55
インチキ脱税議員を逮捕しろよ

139研究する名無しさん:2024/03/03(日) 08:53:45
インチキ先進国をもう閉じろよ

140研究する名無しさん:2024/03/11(月) 15:38:17
このまま日本が衰退しきった時、自民党のせいだったって振り返るのかね?

墓 の 下 で

141研究する名無しさん:2024/06/05(水) 22:03:32
研究する人生は不滅♪
まだまだ躍りまくり!

142研究する名無しさん:2024/06/06(木) 06:41:13
>>127
なんでレオパレスとかオープンは
宅建登録取り消されないの?

143研究する名無しさん:2024/06/07(金) 11:56:46
恋山形

144研究する名無しさん:2024/06/18(火) 18:57:50
令和6年能登半島地震
【速報】災害関連死が新たに22人認定、能登半島地震の犠牲者が282人に…熊本地震の犠牲者数を越える

インチキ先進国をもう閉じろよ

145研究する名無しさん:2024/07/01(月) 11:09:46
東京に限らない(大阪も酷いと言われる)
道路の白線が消え掛かって運転しにくいところが多い
予算がないのか中抜きなのか? 
以前より酷いと思う
もうこの国は衰退国です

インチキ先進国をもう閉じろよ

146研究する名無しさん:2024/07/01(月) 11:10:45
北海道行けば、道路が補修されてない状況にビビるぞ。 舗装がガタガタで運転してるのに酔うくらいだから。

147研究する名無しさん:2024/07/09(火) 12:00:33
マイナンバーカードの交付枚数が、累計で1億枚を超えたことがわかりました。

総務省の発表によりますと、累計の交付枚数は今月7日時点で1億10万8393枚となっていて国民のおよそ8割に交付されたことになりますが、持ち主が死亡したことや有効期限が切れたことに加え、自主的な返納もあり、現時点の国民の保有枚数は9278万4654枚となっています。

政府はマイナンバーカードと保険証を一体化し、12月に現行の保険証を廃止する方針ですが、5月のマイナ保険証の利用率は7.73パーセントにとどまっています。

政府はマイナンバーカードの普及とともに利用の促進を加速したい考えで、今年度中にはマイナンバーカードと運転免許証の一体化の実現を目指しています。

また、インターネット上で銀行口座開設や携帯電話の契約を行うための本人確認の際に活用できる、カードに搭載されたICチップの情報を読み込むことができるスマートフォン向けアプリを無料で提供しているほか、来年の春にはアメリカのアップル社が販売するiPhoneにマイナンバーカードの機能を搭載することで合意しています。

河野デジタル大臣はきょうの会見で、「より大事なのは実際に保有をされている枚数、あるいは日頃携行していただいている枚数」だと指摘したうえで、今後の利用促進に向け「マイナンバーカード、マイナポータルを活用することで、一度入力したものについては二度と記入しなくて済むようなシステムを作り上げたい」と意気込みを語りました。

148研究する名無しさん:2024/07/22(月) 17:42:32
不思議なのは、日本政府って「なぜ日本人に投資しないのか?」って事。

もうこのインチキ国家閉じろよ

149研究する名無しさん:2024/07/27(土) 01:48:28
アフォガード

150研究する名無しさん:2024/08/04(日) 11:05:13
イカれた国フランスを全世界に絶賛アピール中♬

151研究する名無しさん:2024/08/04(日) 11:15:14
フランスは発展途上国ですよ?

152研究する名無しさん:2024/10/13(日) 17:31:19
コンテンツ省もクールジャパン機構もだけど、無駄な事業や組織の創設の話に事欠かない日本。大体、日本にあれもこれも、あっちこっち、あれもこれも手を広げ首突っ込みまくるが、経済も停滞し人口も減少する衰退国にどこにそんなリソースや金があんの?

153研究する名無しさん:2024/10/13(日) 18:19:43
そりゃ、学生時代に遊び惚けて今の学生も遊んでいると思い込んでいるエスタブリッシュメントwが、学祭か部活のノリでやってるだけだもん。
責任取らせて財産でも取り上げればあの馬鹿どもでも考え直すかもしれないけど、そうしないからいつまでも続く。

154研究する名無しさん:2024/10/17(木) 11:44:27
円安のせいでが貿易赤字が拡大したとかおかしくね
円安は貿易黒字になるんだろうに
つまり日本にはもう自動車しか売るものがない

財務省が17日発表した2024年度上半期(4〜9月)の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は3兆1067億円の赤字(前年同期は2兆7164億円の赤字)だった。

155研究する名無しさん:2024/11/04(月) 11:30:12

"競艇「全レース停止」の可能性、日本モーターボート競走会に監督官庁が伝達 不祥事連発「不正防止が不十分」" - 東京新聞

156研究する名無しさん:2024/11/04(月) 11:34:10
これって今に始まった話なの?
もしかして選挙で権力関係に地殻変動が起きて、笹川の威光が利かなくなったとかじゃないの?

157研究する名無しさん:2025/01/12(日) 19:46:14
ここまでは序章に過ぎないのですよ?
ここからが本番ですよ?
研究する人生は不滅ですよ?

158研究する名無しさん:2025/01/31(金) 09:05:24
【防災庁設置へ 有識者会議が初会合】
中抜きや利権の温床はうんざりなんだよ、このために増税になるんだからな。本当に最小限の機能を備えた組織体にする方向に動いてくれ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板