[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
令和という絶望時代
102
:
研究する名無しさん
:2019/04/29(月) 10:21:56
昭和は絶望から希望の物語
平成は希望から絶望の物語
令和は絶望から地獄の物語
103
:
研究する名無しさん
:2019/04/29(月) 11:10:34
そりゃお前にとっては絶望だろ。地獄だろ。だがそれ自業自得だから。
104
:
研究する名無しさん
:2019/04/30(火) 11:02:03
平成の年間なんて、30年かけて国が衰退した印象しかない。あと、人口の高齢化。
105
:
研究する名無しさん
:2019/04/30(火) 13:03:02
頭脳は優秀になったかもしれないが
人作りを疎かにした結果、
令和はもっと酷い時代になると思う。
外国からは足元を見られ
政治は忖度三昧、経済の搾取構造は変わらず
体力がある企業は更なる人件費が
安い人と入替え、
できない企業は淘汰。
結果は失業率増加。
外国人労働者の失業者が出でも
社会保障を当てにして日本に残り、
当然社会負担と治安の悪化。
国内は疑心暗鬼で不安要素が更に増大。
このような流れに持って行った
上級国民たちは悠々自適に高みの見物。
日本が成長する姿が全く想像できない。
106
:
研究する名無しさん
:2019/05/01(水) 08:44:15
新しい光が
絶望の朝が〜
令和元年こんにちは
107
:
研究する名無しさん
:2019/05/01(水) 11:38:23
・75まで働かないと食えない社会
・週休撤廃、残業120時間以上
・病気や体質が罪になる社会
・不正は改めずに隠す組織
・労基法を廃止する社会
・無意味な慣習の継続
・被害者を叩く社会
・皇国史観の教育
・自由回答禁止
・過労死激増
・虐待増加
・余裕無
・戦争
108
:
研究する名無しさん
:2019/05/01(水) 17:15:26
ずっと中国や韓国を破滅するとか地獄になるとか言ってるけど、少なくともこの30年間、向こうは発展して日本は衰退した
109
:
研究する名無しさん
:2019/05/01(水) 19:24:21
下手な日本語だな。
110
:
研究する名無しさん
:2019/05/01(水) 19:32:26
ttps://www.moneypost.jp/531369
平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは
2019年4月23日 16:00
前略
安倍晋三首相がいくら「全国津々浦々に景気回復の温かい風が吹き始めている」と熱弁しても、「戦後最長の景気拡大」と喧伝しても、平成の30年間を通じて、日本人は確実に貧しくなった。『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋本健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が指摘する。
「政府は『ゆるやかな景気回復』を強調しますが、賃金は下落傾向にあり、実質経済はほとんど成長していません。景気回復を実感している人が少ないのも当然です。富の分配でいうと、主に富裕層にいき、庶民にはほとんど回ってきていません。むしろ大多数の人々の生活は悪くなっているといえます」
これが、いわゆる「格差」である。1970年代の「一億総中流」社会は、平成初頭からほころびはじめ、1998年(平成10年)頃には「中流崩壊」が話題になった。2006年(平成18年)には「格差社会」が新語・流行語大賞にランクインすることになる。
「昭和までの日本社会は、『資本家階級』、『中間階級』、『労働者階級』の3つに分かれると考えられてきました。しかし平成に入ってから、労働者階級の中でも正規雇用の人々は所得が安定していたのに対し、非正規労働者だけが取り残され、底辺へと沈んでいきました。近年は、労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、極端に生活水準の低い非正規労働者の新しい下層階級=『アンダークラス』が誕生しているのです」(橋本さん)
後略
111
:
研究する名無しさん
:2019/05/01(水) 19:33:27
記事コピペ乙。
112
:
研究する名無しさん
:2019/05/01(水) 20:04:43
全ての階層が没落しているわけじゃなくて、ベビーブーマージュニア世代あたり
の「フリーター」などと乗せられたクラスタが低空飛行してる。
113
:
研究する名無しさん
:2019/05/03(金) 08:21:05
乗せられた?
させられただろ。彼らが社会に出るのは90年代後半だぞ。
114
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 05:30:47
フリーターはバブル期にできた造語で、自発的にアルバイトを選ぶ人。
バブル後の非自発的な非正規とは分けて考えないとね。
115
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 06:14:31
>>114
フリーター第一世代は80年代後半。今50代後半。新人類世代で団塊ジュニアじゃないでしょ。10歳も上の人達だ。
その人たちは生活保護予備軍もしくはすでに生活保護になって後悔してるよ。
だって職歴が無いんだもの。正社員になるのは困難。
116
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 09:08:53
D課程はフリーター製造装置
117
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 09:12:39
と、D行けなかったゴミクズが僻んで言ってもね。
118
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 19:58:12
dといえば修了してないのに
doctor_course_finished
と書いている人がいたな。
119
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 20:49:43
ヲワタの意味なら正しい
120
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 21:43:04
博士後期課程に行って人生終了って訳だろ、それは。
121
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 21:48:31
Dコンプ乙。
122
:
研究する名無しさん
:2019/05/12(日) 07:10:36
ついに日本国内の子供が1533万人にまで減少…。 これはベビーブームのあった1950年代の半分程度の人数でしかなく、今後日本という国全体が衰退・縮小していくのは必至だ。 不安定で育児が困難な非正規労働者を増やし、少子化を進行させた日本政府
123
:
研究する名無しさん
:2019/05/14(火) 16:59:13
日本は長期経済衰退国の先頭を走ってますからね。
景気後退の言い訳は何とでも言えそうです。
124
:
研究する名無しさん
:2019/05/19(日) 17:22:31
やはりインチキな「ビジネス書」という類のものがサラリーマンの「教養」であるなどという低俗なマーケティングに乗せられちゃう時点で日本の衰退は当たり前だったようにも思えるね。 いわゆるネトウヨ本もこのスキームに乗っかってるし。 (・ω・)
125
:
研究する名無しさん
:2019/05/19(日) 18:13:36
団塊ジュニアに非正規たきつけたのが始まりだったな。
で後期高齢者が爆発的に増えたのがとどめ。
126
:
研究する名無しさん
:2019/05/22(水) 22:26:28
日本維新の長谷川豊とか丸山穂高氏とか論外なわけだが、彼らが国会議員になっちゃうのが今の日本の政治レベル。 衰退してしかるべしだ。
127
:
研究する名無しさん
:2019/05/23(木) 07:41:51
日本製が優れてるなんて時代は平成序盤でもう終わってるのお偉いさん方いい加減気づけよ!
政治家さんたちが未だにメイドインジャパン幻想に囚われてるせいでまだ日本はやり直しが効くと思っちゃってるし,衰退国だと認めないから更に他国にいい様にたかられる始末!
鎖国しなきゃどうにもならないほど末期
128
:
研究する名無しさん
:2019/05/23(木) 08:19:07
バブル崩壊の後短期で利益を簒奪したい投資家が企業経営に食い込んで
生産部門を「不採算」言ってどんどん売り払ったのが終わりの始まり。
けどそのまえに非正規に就いたまま子供を作れなかった団塊ジュニア層が
出たのが本当の終わりの始まり。
129
:
研究する名無しさん
:2019/05/23(木) 15:13:26
終わり産業の振興をはかればいいじゃないか。
終わるためにはいろんなことが必要。
終わることをポジティブにとらえ大変なビジネスチャンスが来たことを喜ぼう。
130
:
研究する名無しさん
:2019/05/23(木) 18:11:09
遺品片付け業者?
131
:
研究する名無しさん
:2019/05/23(木) 19:05:33
廃校になった大学の建物取り壊しとか、な。
132
:
研究する名無しさん
:2019/05/24(金) 10:56:40
その割には大学って20校程度しか潰れてないがな。800も大学あって20しか潰れてないぞ。
短大ならもう壊滅状態だけど。
133
:
研究する名無しさん
:2019/05/24(金) 19:54:09
大学縮小の本格化はこれからだけどな。廃校するにも学生を別の大学に引き取らないと。
134
:
研究する名無しさん
:2019/05/24(金) 22:30:34
そうやって20年間潰れる潰れる詐欺言ってたんでしょ。
135
:
研究する名無しさん
:2019/05/25(土) 15:43:04
日本銀行は消費関連の基礎統計である家計調査を利用した内閣府発表の国内総生産(GDP)統計について、同調査の振れの大きさを問題視し、その影響を排除した独自のGDPを算出する。複数の関係者への取材で明らかになった。
日銀は昨年来、内閣府に個人消費の推計過程のデータ公表を要請。内閣府は当初難色を示したが、2月に統計委員会の部会で承諾し、3月の18年10-12月期2次速報の5営業日後に公表した。複数の関係者によると、これで日銀は精度が向上している販売・供給統計を使った独自のGDP作成が可能になった。20日発表された1-3月期のGDP速報値から算出する。公表するかどうかは政策委員の間に慎重意見もあり、今後議論する。
136
:
研究する名無しさん
:2019/05/27(月) 01:58:38
トランプ大統領がツイッターで、安倍首相の国民騙す“関税密約”暴露!「日本の7月の選挙が終われば農業で大きな数字」
ttps://Lite-ra.com/i/2019/05/post-4735.html
トランプのツイッターは「elections」と複数形…衆参ダブル選挙までバラされた?
もっとも、そこはさすがトランプ大統領。Twitterで「after their July elections」と、その密約をさっそくアメリカ国民に向けて報告をしてしまった。
しかも、気になるのは「elections」と単数でなく複数の「s」が付いていること。
これはもしかしたら、安倍首相がトランプに「衆議院を解散して衆参ダブル選をする」ことまでうっかり喋って、そんなことまでバラされてしまったってことなのだろうか……。
なんとも間抜けな宰相だが、しかし、許せないのはそんなことより、安倍首相が自分の選挙のために、国民を騙し、国益を売り渡す密約をしてしまったことだ。
137
:
研究する名無しさん
:2019/05/27(月) 08:27:57
このままだと潰れる大学が出るからいろいろ工夫して来たんです。
だからいままでは潰れる大学は少なかった。これからはどうかな。
学生の絶対数が少なくなるんでどこかを縮小していかないと。
上位の大学でも規模を絞って質をあげるほうに舵を切りなさいということ。
138
:
研究する名無しさん
:2019/05/27(月) 09:57:08
>>137
単に大学進学率が30%から58%になったから大学は生き延びたんでしょうが。
逆に短大は17%から3%に落ちたから絶滅寸前なんでしょうに。
139
:
研究する名無しさん
:2019/05/27(月) 10:29:57
これから大学進学率が80%から90%になるかな?
140
:
研究する名無しさん
:2019/05/27(月) 11:07:44
>>139
日本のすべての専門学校が4大になったら、
大学進学率は82%になる。
高卒就職組はたったの16%、無業2%。
かつて高卒無業者は非進学組の約半分だったことを考えると、
進歩と言えるが良く考えたらみんな専門や4大に逃げただけの20年間だった。
141
:
研究する名無しさん
:2019/06/01(土) 13:17:48
今の日本は戦時よりヒドイ状態だと思ってます。ありふれた孤独死、会社精算目的の自殺、児童虐待、貧困。精々死なないように生きるのが精一杯の衰退国ですよ日本は。
142
:
研究する名無しさん
:2019/06/02(日) 17:48:43
農水次官の息子(44)はネトゲ廃人だそうだ。
143
:
研究する名無しさん
:2019/06/03(月) 16:20:03
今の若い人たちって生まれてからずーーっと日本経済が衰退して、景気悪い時しか知らないでしょ。なんかかわいそうだなぁーって思うよ。高度経済成長期やバブルの頃のイケイケどんどんの時代みたいなのはもうこないのかしらね。
144
:
研究する名無しさん
:2019/06/03(月) 20:53:36
ttps://www.globalnote.jp/post-14176.html
大学院進学率
1位ポーランド42%
2位フランス38%
----------------
衰退国日本10%
145
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 07:14:18
■朝日新聞 <声>掲載より抜粋
「日本人の幸福って何なの?」
私は日本に来るまで、日本は立派な偉大な国だと思っていた。来日当初も、街の発展ぶりや人々の生活の豊かさを見て、私の国ベトナムとの差は大きいと感じた。きっと日本人は自分の国に誇りを持ち、幸せだと感じているのだろうと思っていた。
しかし、来日から10カ月が過ぎた今、実はそうではないように感じる。日本は、世界でも自殺率が高い国の一つだという。電車の中では、睡眠不足で疲れた顔をよく見る。日本人はあまり笑っていないし、いつも何か心配事があるような顔をしている。
日本人は勤勉で、一生懸命働いて今の日本を建設した。でも、会社や組織への貢献ばかりを考え、自分の成果を自分が享受することを忘れていると思う。ベトナムはまだ貧乏な国だが、困難でも楽観的に暮らし、めったに自殺を考えない。
経済的豊かさは幸福につながるとは限らない。日本人は何のために頑張っているのか。幸福とは何なのか。日本人自身で答えを探した方がいいと思う。
146
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 07:33:15
>>142
私立駒場東邦中学→私立駒場東邦高校→代々木アニメーション学院だと
1995年3月卒の場合各種学校卒になる(専門士制度は1995年4月から)。したがって高卒。
下手すると私立駒場東邦高校で専門学校(各種学校)に行ったのは浪人含めて彼だけらしくて専門卒業後ひきこもりらしい。
家庭内暴力は高校2年からだと。
ということは相当無理してギスギスしたスパルタ教育が仇になったんじゃないの?
これ、息子が100%悪いとか言っていい事件なの?
それとこういう事件、昔からあったでしょ。開成高校生金属バット事件とか。
ちなみに1993年卒とか大東亜帝国でも偏差値60近い時代だから、追いつめられていたのはたしか。
現役じゃ駒場東邦でも下位3分の1じゃ現役大東亜帝国すら受からない。現役じゃね。
受験戦争ってそういう時代。そういう時代の悪が2019年になって出たって事だよ。
147
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 08:10:44
下手な文章だな。とても受験を語れるレヴェルじゃねえな。
148
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 08:23:41
↑と専業非常勤反エントリーが言ってもね。板荒らすな、ボケ(2回目)。
149
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 08:29:53
>専業非常勤 >反エントリー
語彙の限界(爆笑
>と〜が言ってもね。
パクリ返し(嘲笑
しかも文頭に必死記号タイプB(大爆笑
150
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 09:07:16
「必死記号タイプB」とか言ってる人は頭のお医者に行った方がいい
151
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 09:17:37
必死記号タイプBを馬鹿にされて悔しがる鼻糞
>>150
面白過ぎ。
152
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 10:57:10
ひきこもりおじさん自作自演スレッド
153
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 11:45:30
大学受験が厳しかった頃は、予備校隆盛でね。1浪は当たり前、2浪以上も
ぽつぽついたぞ。東西横綱クラスだと3浪以上も必ずいた感じ、多くはないが。
大学受験が厳しかった時代がよかったという人もいるし、絶対駄目だという
人もいる。大学にとっては前者がよかった。社会全体としてはどうなんだろ?
154
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 16:37:51
そりゃ「Fラン」なんて不健全な存在よりも
どんな無名私立大でも偏差値50以上を要求していた時代の方がいいに決まってる。
というか大学進学率25%という時代は大卒というものそのものに価値があった。
反エントリーには理解できないみたいだが。
高度成長期の大学進学率は10%だったのでどんなにヘボ大学でも教員免許取れば食うに困らなかった。
というか学校教員なんていまどき修士以上じゃないとダメでしょ。
155
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 17:02:48
小中高の教員は過重労働になっているので、好んで成る人は以前ほど多くはない。
156
:
研究する名無しさん
:2019/06/07(金) 23:57:55
あの次官は本人自体もいろいろ失敗しているようだ。
157
:
研究する名無しさん
:2019/06/08(土) 07:31:35
「本人自体」に違和感。
158
:
研究する名無しさん
:2019/06/08(土) 07:52:43
「決して強制するものでは無い」と言っておきながら、 いつの間にか従わない者に罰を科するのが、 衰退国・日本のやり方です。
特に国旗・国歌法
159
:
研究する名無しさん
:2019/06/09(日) 07:52:00
リーマンショックのあと、日本のGDP停滞がもっとも顕著なのは、13年から400兆円を投入したアベノミクスの期間だ。円安誘導で輸出額をもたせているだけで、ここで先端分野での産業衰退が顕著になり、中国との逆転が固定化される。
160
:
研究する名無しさん
:2019/06/09(日) 08:59:53
アルファベットと数字は半角で書けよ。
161
:
研究する名無しさん
:2019/06/09(日) 09:26:32
基本的人権は削除するっていう自民党改憲案に喜んで賛成していくJAP民
162
:
研究する名無しさん
:2019/06/09(日) 10:20:43
ニホンが先進国だと思い込んでる人々が未だにいるようです。
お任せ政治はとっくに終わり、ひとりひとりが考える時代に入っている。今、メディアも国民もこのまま時間を積み上げていくと間違えなく衰退国だよ。
危機感無し?
163
:
研究する名無しさん
:2019/06/09(日) 11:26:57
その日本語力じゃ日本を語っても嗤われるだけだぜ。
164
:
研究する名無しさん
:2019/06/10(月) 08:00:25
かつての先進国が衰退国になり、だんだん発展途上国っぽくなって来る感じのニュースが続く 「停電は利用客の増加や気温の上昇により、冷房などの電気使用量が急激に増えたのが原因とみられるという。」冷房など電気使用量が急増、那覇空港が停電 : 国内 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20190…
165
:
研究する名無しさん
:2019/06/11(火) 08:31:09
極東の衰退国が落ちぶれていくことにどの国も関心がない、それだけでは?
日本はスルーされるだけ
166
:
研究する名無しさん
:2019/06/11(火) 08:43:06
保守点検をやる層の数が薄くなってる気がする。地下鉄の脱線といい
人手が足らなさそう。65歳以上に働いてもらっては?
167
:
研究する名無しさん
:2019/06/11(火) 09:00:35
逆だよ。老人だらけだよそういうのは。
そもそも採用しねえもん。
まして横浜市営地下鉄とか公務員だろ。ああいうのは土木系公務員採用でしょ。
168
:
研究する名無しさん
:2019/06/12(水) 08:46:29
2000万も年金足りないとか言ってるアホ政府は
もう国有資産差し押さえろ
169
:
研究する名無しさん
:2019/06/12(水) 09:43:49
(手取り)月収30万円が羨ましいという日本を暴露した阪急は優秀な仕事してるな。
社会保険料と税金が高すぎるんだよ。名目450万、実質年収350万が日本の標準サラリーマンじゃねーか。
それも45歳くらいの。
170
:
研究する名無しさん
:2019/06/12(水) 17:56:28
まあ、男に生まれたからには40歳までに年収1000万以上にならないとだめだよ。
男として格が落ちるね。
171
:
研究する名無しさん
:2019/06/12(水) 18:34:42
また君か
172
:
研究する名無しさん
:2019/06/12(水) 19:16:44
まあ、大学と呼べるのは東大京大、あとはせいぜい早慶までだよ。By高卒Or底辺大卒At匿名掲示板
173
:
研究する名無しさん
:2019/06/13(木) 09:15:07
自民党にだけは絶対に投票しないし、統計不正の時点で解散になっていないだけでも日本は「終わってる」感がある。
ここまで露骨な「大本営発表」がある時代がくるとはね。
174
:
研究する名無しさん
:2019/06/14(金) 12:51:08
ほぼ全業種が尻つぼみ、縮小再生産の日本に未来はない。
子どもを医学部に行かせるか、海外にやるかしか、望むべく道はない。
これ、どっかの国と変わらないな。
175
:
研究する名無しさん
:2019/06/14(金) 15:11:26
日本という匡自体が不祥事
176
:
研究する名無しさん
:2019/06/14(金) 17:41:19
匡ってなんだよ
177
:
研究する名無しさん
:2019/06/15(土) 08:14:48
経済成長出来なくなると
社会は「中世化」する
178
:
研究する名無しさん
:2019/06/15(土) 08:34:43
中世フォビア乙。
179
:
研究する名無しさん
:2019/06/15(土) 20:09:23
日本はどう考えてもヤバくて終わってる断末魔感満載なんだが、これをどう見れば夢と希望に満ち溢れた社会に見えるのだろうか?
目が脳みそか、どっちかが腐ってんのかね?
180
:
研究する名無しさん
:2019/06/16(日) 06:25:26
目か脳みそか
だろ
181
:
研究する名無しさん
:2019/06/22(土) 08:26:50
4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… どんどん衰退してゆく
182
:
研究する名無しさん
:2019/06/23(日) 11:54:45
女性の平均寿命90って
60〜90の間30年間年金財政どうやって支えるんだよ。
まあおかげで日本の人口減少は割りとゆるやかになってるんだけど。
本当なら今頃毎年100万単位の人口減少が起きてる。
よく40万人で済んでるもんだ。
183
:
研究する名無しさん
:2019/06/24(月) 06:48:18
一人当たりGDPは相当な勢いで増えそうだな。
184
:
研究する名無しさん
:2019/06/24(月) 07:30:56
増えない。人口減少→消費減→GDPマイナス
185
:
研究する名無しさん
:2019/06/24(月) 10:02:11
人口減少率のほうが実質GDP成長率の減少率を上回るならば、1人当たりは見かけの上では増加するのでは?
186
:
研究する名無しさん
:2019/06/24(月) 19:44:37
徹底して無人化すればGDPは上がる
187
:
研究する名無しさん
:2019/06/24(月) 20:16:03
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
188
:
研究する名無しさん
:2019/06/26(水) 08:49:50
生野区では住民全体の22%が外国人で都市部外国人比率トップなんだと。
189
:
研究する名無しさん
:2019/06/27(木) 06:59:33
へー。東京だと新宿区とか?豊島区か?
190
:
研究する名無しさん
:2019/06/27(木) 07:27:19
新宿区5位7%
豊島区12位6%
イメージと現実は違う。
大阪というのはたしかに人口増らしいが
都心回帰現象ではなく「中国人」が殺到しているらしい。
2位川上村という長野県の村は外国人実習生の村。15%が外国人
3位群馬県大泉町12%というのはミニブラジルと化した自動車工業の街。たしかスバル。
7位東成区、9位浪速区、16位大阪市中央区とそこらにチャイナタウンが作られる勢いだと思って
191
:
研究する名無しさん
:2019/06/28(金) 04:01:47
へー。東京だと新宿区とか?豊島区か?
192
:
研究する名無しさん
:2019/06/28(金) 08:37:44
口から息とヘイトスピーチを吐かないと生きていけない人間だらけのジャップランド
193
:
研究する名無しさん
:2019/07/01(月) 15:08:24
ジャップという言葉自体ヘイトなんだけどな。
194
:
研究する名無しさん
:2019/07/01(月) 18:11:26
文章全体ヘイトの塊でしょ。
195
:
研究する名無しさん
:2019/07/27(土) 08:24:19
失われた60年
196
:
研究する名無しさん
:2019/07/28(日) 07:09:22
失われた処女
197
:
研究する名無しさん
:2019/07/29(月) 18:43:30
失われた聖櫃
198
:
研究する名無しさん
:2019/08/13(火) 09:30:03
中世ジャップランドの住人なので「最高法規は国民ではなく権力機構を縛るもの」と云う概念を理解出来なくても仕方ない
199
:
研究する名無しさん
:2019/08/22(木) 17:27:03
中世ジャップランドだからしょうがない
200
:
研究する名無しさん
:2019/08/23(金) 15:44:17
尖閣諸島や知的財産の保護の現状は何も変わらず、北方領土はむしろ悪化してても、中露とは喧嘩出来ない。でも韓国とは喧嘩するって、これほど如実に日本の衰退を示す事例もあるまい。哀しすぎる。
201
:
研究する名無しさん
:2019/08/23(金) 19:43:14
まぁ,安倍が首相になってから閉塞感しかない日本だよなぁ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板