したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本終了のお知らせ

1研究する名無しさん:2018/12/08(土) 09:30:16
日本、終ってる。
東日本大震災で日本って国は実質終わったよね。

313研究する名無しさん:2019/01/14(月) 15:43:10
ついでに
その話題逸らしの話ですら、ちょっと調べたら
そこかしこで、休日お構いなしのカリキュラム続出してるじゃねえか。
日本の大学は、ブラック企業もビックリの真っ黒。
まさに日本終了の兆し。

ほらどうだ。スレタイにも寄せたぞ。
自称教授の専業と本物の専任の才能の違いってヤツだ。

314研究する名無しさん:2019/01/14(月) 15:45:08
>>312
じゃあ、
日本終了のお知らせ に関連付けながら書いてみせろ。
>>309 は別人ってことにするか?

315研究する名無しさん:2019/01/14(月) 15:45:45
「休日お構いなしのカリキュラム」なんざ何年も前から「続出してる」だろ。何を今さら。
成人の日に開講するかどうかという話だ。成人の日に「授業に行く」と称してる奴がいたからからかったまでだ。
「話題逸らし」に必死なのはどっちだか(失笑

316研究する名無しさん:2019/01/14(月) 15:46:54
お前>>314「ひろぴ」か?スレの主題から1ミリでも外れる話題は一切許さんってか?(嘲笑

317研究する名無しさん:2019/01/14(月) 15:52:40
>>315
自称教授殿
自分で調べてみろ。本職なら日本の現状を知っておいた方がいい。

あとさ、成人の日に「授業に行く」と称してる奴って
海外勤務だろ。 >>225 あまえは何見て、誰と戦ってるんだ?

318研究する名無しさん:2019/01/14(月) 15:56:13
というかIT企業に関わる人材育成が遅れたから
我が国は「グーグル」も「マイクロソフト」も生み出せなかったわけで。
つまり教育の敗北なんだよ。
それどころか中学でPCなんてオタクを育成するつもりかと昭和時代は大反対が起きた。
今更平成31年になって中学でプログラミング教育しましょうって遅すぎだよ。
中国どころかインド未満のIT技術力確定だよ。

319研究する名無しさん:2019/01/14(月) 15:56:48
>日本の現状

成人式に授業をやるのが「日本の現状」だとでも?一応言っておくが、月曜日に授業をやるのは何年も前からよくあることだぞ。どうしても話題をそっちに持って行きたいようだが。
成人式に授業をやる大学がもしあるとすればそれは非常識な「大学」だという話だからな。

で、それが大規模な上位大学かどうかも答えられなくて「自分で調べてみろ」ですか―――(失笑

320研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:00:12
今日授業をしている大学や学科は少数だが、非常識と言うほどではない。
成人の日が神聖不可侵のものならば休むのだろうが、
そこまでのものでもない。ただそれだけだろう。

321研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:01:52
学生のことを考えてないから非常識。そんな非常識な学暦を「大規模な上位大学」が設定していると言われても信じる気にもなれん。

322研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:03:24
休日に授業をするのは全て非常識なんだよ。
それが崩れた今、成人の日だけ特別視する理由がない。

323研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:05:24
やっぱり大学の事情も学生の立場も全然わかってねえなこいつ(失笑

324研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:05:52
センター入試の日に授業してたらビックリだけど、
会場に選ばれない大学やキャンパスがあれば
そこが授業していてもおどろかない。短大とかだとしてるのか?

325研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:07:04
センター入試は大学生にとっては全然関係ないからね。それを同列に語っちゃうところがね(失笑

326研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:11:26
大学院だと1/14開講ちらほら有りますよ。上位校カテゴリーで。

327研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:12:05
検索乙(爆笑

328研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:15:04
上位校でもやってます が確定しそうだけどどうする?
大学院は学部じゃないのだ! 一般的にいう上位の大学という意味とはことなる!
とかで逃げる?

329研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:18:05
別にどうもしないよ。で、学部は休講で大学院だけ開講なんて面倒なことをする「上位の大学」があると?あるなら大学名言ってみな。別にお前の勤務先(失笑)を言えと言ってるんじゃないし、別に問題ないよな。

330研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:19:28
検索ではまず同志社がでたね。
クリスマスを休みにするために1/14を開講したようだね。

331研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:20:06
へ〜。「上位大学」ね。へ〜。

332研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:20:31
はいパクリ返し。

333研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:21:02
とパクリ返し(爆笑

334研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:25:38
ま、世間一般的には上位といってよいだろうね。
関関同立の一角だし。
正確には一部の学科だけなんだけど、
そこだけは他の学科(大学の公表している)の学年暦とは別に動いていた。

あくまで宮廷や東大にこだわるなら研究科一つずつ潰してもいいけど、
膨大な数があるから、院まで含めればどこかがやってると思うよ。
そんなものさ。

335研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:28:42
看貫同率とかマーチってのは「中堅私大」って言うんだぜ。まあ君の母校から見れば「上位」なのかもしれないけどな。
研究者の世界でも受験生の間でもその辺は「中堅」だから。

336研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:29:01
大学院なんかも社会人枠は別カリキュラムとか、
非常勤レベルだと想像できないレベルで入り組んでる。
たかが成人の日ごときだけ別に扱うとか、
そっちの方がもはやありえないのさ。

337研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:29:36
>膨大な数があるから、院まで含めればどこかがやってると思うよ。

やっぱりこの程度の「印象」「推測」だったわけね。了解。

338研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:31:36
>>335
で、どうしようか。
同志社クラスで開講が確認できたってことは、
宮廷なら、もっと数が多いし(研究室単位で独立性も高かったりするから)、
開講している可能性が高いんだけど、続けるかい?

339研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:33:52
つづければ?とりあえず同志社は俺様の中で「非常識な大学」のリストに入れておく。では続きどうぞ。

340研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:43:23
じゃあ東大も京大も存在した。
15に14の授業をするのが本来の学年暦なんだけど、
なんかの都合だったんだろうね。18とか21や22の兼ね合いなんだろうな。

341研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:46:52
反エントリー終了

342研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:48:09
ちなみに東大は今日は休みだぜ、爺さん(爆笑

ttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/students/wp-content/uploads/sites/5/2018/03/20180328komabanittei.pdf
ttp://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/Academic_Calendar_of_2017-2018.pdf

343研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:50:53
京大もやってないみたいだぜ、鼻糞爺さん(爆笑

ttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/curriculum/calender

344研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:52:20
じゃあ、東大は補講なのかな。正規の補講日は15日のようだけど。
教養部位外がちがうとか。その程度の話なんだろ。正直そこまでの興味はない。

345研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:53:07
まあいずれにせよ研究者なら「印象」とか「憶測」でものを言わないことだ。

346研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:53:17
>>343
その程度の話だと、同志社も今日は本来やってないんだ。

347研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:54:48
だから「本来」じゃない個人的な集まりの話はしてないと何度も言っている。

348研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:55:03
ググって私もちょっとビックリだった。
とある学部のとある学科だけ動いてるとか。
学生から文句でなかったのかねと。
そもそも今日本当に学生が集まってるのかなとか。

349研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:55:46
だから非常識な「大学」もあるという話だ。

350研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:58:03
>>347
表に出てる全体だけの学年暦とは別に
学科レベルで動いてる別の学年暦(これも公式のもの)があるんだわ。
どうやら学科の何かの事情によって動くみたいなんだわ。びびる。

351研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:59:25
表に出ていなければ公式ではない。少なくとも大学のサイトに出ていなければな。

352研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:01:57
いやそれが大学のサイトに出てるんだ。
★★学科 1/14授業無し
○○学科 1/14授業有り 
◆◆学科 1/14授業無し
って感じで。
学科間の不公平とか、文句でないのかねえ。

353研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:02:22
URLは?もちろん最初のhは削除しろよ。

354研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:05:10
つまりな。
休日の調整でどこを月曜授業にするか学科や学部が権限を持っていて、
1/14は一部の学生に関係する休日だから、
無視しちゃった学科とかがあるんだと思う。
それこそ1・2年は休講にして後日補講にとかの決断をしたんだろう。
(と信じたい。でないと新成人が気の毒すぎる)

355研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:05:50
で、URLまーだー?

356研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:07:09
1/14 授業 で丁寧に探せばでるよ。
少しは自分で頑張れ。じゃあな。

357研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:07:42
URL出せないんだな(爆笑

358研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:17:13
鼻糞=ゴキブリ=エントリー、また完敗(Back Show

359研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:25:06
しょうがないな ほれ
ttps://www.doshisha.ac.jp/students/schedule/calendar_business2018.html

360研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:27:49
これ、お前が>>352で言ってるサイトじゃないよな。同志社の話はもう終わった。これは中堅私大だし、とっくに俺様の「非常識な大学」のリストに入れた。

361研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:43:18
>>360
いや、>>352は同志社の例。一覧表があったのだが履歴からもたどれない。
似たようなページを延々見つづけたからな。
私にとっては開講しているのが確認できればどうでもよかったのさ。
東大も京大もまた見つけたら、気が向いたら貼ってやる。
それまでギャーギャー騒いでればいい。有るの証明は一瞬で終わるわけだから。

362研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:47:41
>似たようなページを延々見続けたからな。

やっぱり必死に検索したんだ ( 大 爆 笑

363研究する名無しさん:2019/01/14(月) 17:58:28
探すってのはそういうことかと。
確率的に多分あるだろう。だがどこにあるかまではよく知らない。
ある程度可能性が高いパターンから優先的に見るが、
そこから先は総当り。調査の基本だな。
他学や他学科のの学年暦をしげしげと眺めるのは、
ちょっとした発見もあって、けっこう面白かったね。

364研究する名無しさん:2019/01/14(月) 20:00:26
東大って数年前から1コマ105分やってんだろ。大変な話だ。

365研究する名無しさん:2019/01/14(月) 20:43:40
100分の大学はずいぶん増えたよ。
それで14回にできるようになり、祝日授業が減った。

366研究する名無しさん:2019/01/14(月) 21:07:40
105分なら13回でいいんだろ。

367研究する名無しさん:2019/01/16(水) 06:47:20
スマホや液晶パネル(更に有機ELパネル)なんて日本は完全に韓国に負けてしまった現実を直視しようぜ(´・ω・`)

368研究する名無しさん:2019/01/16(水) 07:15:01
敗北宣言乙。

369研究する名無しさん:2019/01/16(水) 19:49:17
だが90分15回のところを100分14回にすると50分損する。105分13回でもまだ15分損する。112分30秒で12回がいい。

370研究する名無しさん:2019/01/16(水) 19:51:03
ていうかもともと90分で12回ぐらいだったんだしそれで十分なんだけどな。糞三流省庁が余計なこと言い出したからこういう馬鹿な話になった。

371研究する名無しさん:2019/01/16(水) 20:56:34
だよねぇ。
ひとコマの1単位って、
予習復習の時間含めてるんだから、
予習復習の方を増やすっていう発想なかったんだろか。

372研究する名無しさん:2019/01/16(水) 21:30:41
今の計算でも講義時間の2倍が予復習になっているので、そちらを増やすのは難しいのかも。

373研究する名無しさん:2019/01/16(水) 21:53:03
大学ってのは知識を切り売りするところじゃねえんだからな。回数とか時間数を問題にすることが如何に下らないことかそろそろ気づけよ糞文科省が。

374研究する名無しさん:2019/01/17(木) 22:35:40
ただ、どこかが教員数や設備などの基準を設けないと経営者はやりたい放題になる。
実際に専門学校にはそういうところがある。

本当は門下じゃなくて基準協会などがするべきなんだけどね。

375研究する名無しさん:2019/01/27(日) 10:32:41
景気が良いなんていうのは、ウソだ。
世界の成長ランキングを見ると日本は断トツの最下位、唯一の衰退国家だ。
経済政策は世界最悪。2
1997年以降22年間も経済成長していないのは日本だけ。

376研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:30:22
日本、すごい後進国になっちゃってるなあ。 行政が嘘ついても咎められないってほんとひどいわ。

377研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:33:39
敗戦の時に死刑にされたり収監されたり永久に公職から追放されたりするべき者たちが
大量に居直ったからね。

378研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:34:40
「居直った」の使い方に違和感。

379研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:37:27
というか「詐欺罪」告発するべきでは?
商業統計に雇用統計。

380研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:38:21
統計君

381研究する名無しさん:2019/01/27(日) 12:59:11
アベノミクス の結果データ全部嘘 日本は衰退し、国民は貧困に アホと嘘つきを首相にしてはいけない。 政権交代して、安倍友ぐるみで全員逮捕ですね

382研究する名無しさん:2019/01/27(日) 13:21:13
実際、日本の失業率はニートや障害者入れると8%だというから欧州並みに悪い。

383研究する名無しさん:2019/01/27(日) 13:25:54
日本の企業がどんどん外資に売られてく。 それでも「日本スゴイ」とかバカみたいに テレビで垂れ流さして国民を思考停止にさせ 現実から目を逸らさせる安倍政権。

384研究する名無しさん:2019/01/27(日) 13:43:51
日本の長時間労働を美化する風潮マジでクソだと思う。
長く働いても生産性が上がらなければ意味がないのに精神論で乗り切ろうとするのって無能でしかない。
同じ仕事なら短い時間で終わった方が評価されるべきだ。
長い時間働いている俺すげーとか思ってるやつは終わってる。
特に中高年に多い考え方だ。

385研究する名無しさん:2019/01/27(日) 13:50:44
大して能力が高くなくても、長く働く姿勢を見せれば忠誠心を見せることにもなり、
それは自分の首を守ることにも繋がる。

仕事のできるやつなんてのはそんなにいないわけだし、凡庸かそれ以下の大多数の労働者が
自分の身を守ろうと思ったら、そういう形で保身の策を取るという行動にも理由はある。
言ってみりゃみんな共犯なのよ。だから、効率よく仕事を終わらせる人間は迷惑以外の何物でもない。

386研究する名無しさん:2019/01/27(日) 15:03:50
>>381
これ、森友忖度事件より悪質だよね。
もう何も信じられない状況をつくってしまった。。

387研究する名無しさん:2019/01/27(日) 15:56:25
というか公文書偽造とぴうのはもう近代政府の否定って意味だから。
不正額8億円なんて微々たるものだが、問題は公文書偽造という意味の方が大きい。
つまり日本国政府は記録も残せない、後世に歴史を改ざんするって宣言したようなもん。

そもそも市区町村単位で公文書館が普及してない国って先進国だと日本だけ。

388研究する名無しさん:2019/01/27(日) 15:57:11
また日本語が変だな。落ち着いて書けよ。そんなに必死になるなよみっともない。

389研究する名無しさん:2019/01/27(日) 16:02:37
失業率2.8%→8.5%
商業統計2014年から回復→全くの出鱈目。1997年以降ずっと右肩下がり
路線価→嘘
雇用統計→もちろん嘘
人口統計→3か月以上滞在する外国人観光客を盛り込んだドーピング統計

ダメだ。。。この国終わってる。社会統計とは何かすら分かってない。

390研究する名無しさん:2019/01/27(日) 16:47:56
だったら補正すればよいだけ。各種の統計を突き合わせれば補正できる。

391研究する名無しさん:2019/01/27(日) 16:55:36
統計のインチキは、本当のところいつから始まったことなのか?
ここまで酷いと、戦後の統計そのものが怪しく思えてくる。

392研究する名無しさん:2019/01/27(日) 17:42:23
インチキは1997年からだそうだ。
やっぱ日本が本格的におかしくなった金融危機の時代からの伝統のようだな

393研究する名無しさん:2019/01/27(日) 17:52:17
統計をやたらに信仰するのも一種のびょーきだろう。
各種のデータには調査の仕方で歪みもある。そこは織り込むべきだ。

394研究する名無しさん:2019/01/27(日) 17:57:33
逆に言えば1996年まではそれなりに正しい統計だったんだろう。
1997年から粉飾決算に手を染めたようなもん。

395研究する名無しさん:2019/01/27(日) 18:11:15
勤労統計「データ改竄」で露呈した見せかけの賃金上昇と雇用改善

396研究する名無しさん:2019/01/27(日) 18:12:02
粉飾決算するような株式会社は上場廃止だぞ。
国なら無問題っておかしい。

397研究する名無しさん:2019/01/27(日) 18:33:14
非上場の場合は二度と銀行がお金貸さなくなる。
企業ではこんなに厳しいのに国なら粉飾し放題。

398研究する名無しさん:2019/01/27(日) 18:41:10
堺屋先生が著書「平成三十年」の未来予測をほぼ当てたけど
ネット右翼は堺屋を老害とか言ってるんだよな。
本当の事言われると、人間って切れるのかな?

堺屋「日本はもう何をやってももう手遅れな衰退国なんですよ」
関西ローカルでの放映だったから関西地方以外の人は知らないけどね。

399研究する名無しさん:2019/01/28(月) 05:38:26
ttps://i.imgur.com/TxEu4u5.jpg
アベノミクスの成果

400研究する名無しさん:2019/01/28(月) 12:51:15
未来予測っていうが堺屋の小説をよく読めば文字通りにはあたっとらん。
煽っているなという感じはするが。あたりそうなことは他の人間も言っている。
ただ、小説をおもしろく書く才能はあると思うよ。

401研究する名無しさん:2019/01/29(火) 08:07:33
大学教員や公務員にルサンチマン剥き出しの人≒ネット右翼、という理解で
よろしいか?

402研究する名無しさん:2019/01/29(火) 08:09:06
ここではネトウヨに敵意をむき出しにしている奴が大学教員にルサンチマンをむき出しにしているように見えるが。

403研究する名無しさん:2019/01/29(火) 08:59:15
俺は学生が公務員になりたいというと、
小一時間説教する。

404研究する名無しさん:2019/01/29(火) 09:08:42
公務員ってそんなに良い職業か?
給料は安いし、激務だし、大手民間にいくほうがよっぽど良い。

405研究する名無しさん:2019/01/29(火) 09:18:00
るさんちまんとか大学教員の一部は変な言葉使うね。自分が不当に扱われていると
思えば不満を表明するのはふつうのことだろ。むき出しもなにもない。

公務員の給与は民間と比較して決めるから大幅に高くならないかわり低くもならない。
それを安いと思うのは比較の対象がちがうからだ。仕事も激務かどうかは比較の対象に
よる。民間大手(大手だよ)の中に給料が高く仕事も普通に忙しい程度のところが多くあるのは認める。
ただし、やっぱり給与高いと忙しいよ。

406研究する名無しさん:2019/01/29(火) 09:28:32
ルサンチマンが「変な言葉」だと?

407研究する名無しさん:2019/01/29(火) 09:41:10
ドナ流しの刑に遭えば君も流山地マン

408研究する名無しさん:2019/01/29(火) 09:43:05
ながれやまちまん?

409研究する名無しさん:2019/01/29(火) 09:49:31
ドナ流しとか、お前も東京の風土病に冒されてるな。
ドナと言って他を貶めて満足する程度の発症だから別に害はないが。
だが、自分がそのドナに行けばそのルサンチマンとやらが発症するだろう。

410研究する名無しさん:2019/01/29(火) 09:55:10
昨日から妙に「風土病」に拘泥している人がいるね。

411研究する名無しさん:2019/01/29(火) 10:31:43
東京にいないとダメな人しかこの風土病は発症しないからね。

412研究する名無しさん:2019/01/29(火) 10:34:43
東京コンプ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板