したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

71歳 研究者の余生

1研究する名無しさん:2018/08/16(木) 22:41:52
照井直人 
目白大学保健医療学部理学療法学科教授。筑波大学特命教授。1947年、東京生まれ。東京教育大学大学院理学研究科修了。
2005年筑波大学教授、2011年筑波大学特命教授に就任。同年、目白大学教授となる。専門は、自律神経生理学。
目白大学では生理学の授業を担当、筑波大学ではネットワーク管理運営を担当している。

現役の大学教授である。趣味はインターネットで毒を吐くこと。

ため息^2ばかりのブログ
ttp://seigi.accsnet.ne.jp/sigh/blog/

155研究する名無しさん:2019/07/08(月) 22:25:19
大学の定年は逆に早くなってないか。

156研究する名無しさん:2019/07/08(月) 23:27:35
んが。

157研究する名無しさん:2019/07/09(火) 07:33:53
だいたいいまんとこ65歳に向かって揃えてるから早くなっているとこもあるだろ。
それが終わったらだよ。公務員の定年65歳もやっと緒についたばかり。10年後ぐらいに
70歳へ向かっての定年延長が始まる。全員が70になるにはあと20年ぐらいかかりそうで、
このときには年金の支給が70歳からになっている。

年金はだいたい10〜15年受け取って死ぬのがよいのだから。
定年が55歳のころは60代でなくなる人が多かったよ。

158研究する名無しさん:2019/07/09(火) 10:48:15
波平が53だもんな

159研究する名無しさん:2019/07/09(火) 12:03:20
そんなこと言ったら、バカボンのパパは41歳だろ。
41歳の春だから♪
元祖天才バカボンのパパ〜だから〜♪

160研究する名無しさん:2019/07/09(火) 12:30:37
サザエさんは24歳。

161研究する名無しさん:2019/07/09(火) 13:24:31
国立大を定年退職した後に三流私大に潜り込み、国家公務員共済年金受給しながら教授を続ける団塊じいさん。

162研究する名無しさん:2019/07/09(火) 15:42:24
行けるのはどのくらい? 半分以下だろ。

163研究する名無しさん:2019/07/09(火) 16:17:17
うちなら間に合ってる

164研究する名無しさん:2019/07/09(火) 19:28:11
>>159
その次の「冷たい目で見ないで」という歌詞が秀逸だと思った。

165研究する名無しさん:2019/07/11(木) 15:49:03
国立大を退職するまでは三流私大をばかにしていたから、いまさら三流私大には行かないだろ、
と思っていたらそうでもないんだね。

166研究する名無しさん:2019/07/11(木) 16:34:54
研究室配属の面接で,学者は清貧たれ,とオレに説教していたジジィが,
東工大早期退職してICUに移っていたなぁ。
国立大ではまともに講義しなかったくせに,私学に移った途端,FDは重要と言うしw

167研究する名無しさん:2019/07/11(木) 21:04:58
変わり身の早さが身上だったということだろ。少しは見習おうぜ。

168研究する名無しさん:2019/07/11(木) 21:46:40
立場や状況が変われば、言うことが変わるのは当たり前だろ。
年月が経っても、まったく同じことしか言わない主張しないなんて人間の方が稀。
それが良いか悪いかは別としてね。

169研究する名無しさん:2019/07/11(木) 21:55:01
ていうか研究室配属のときに「早期退職して私学に行くほうが金になる」と教え諭す教員はいないと思う。
だからその早身代わりの爺はいうべきときにふさわしいことを言ったということだ。
パワハラじじいが「パワハラ撲滅」を叫んでなんにもしてない奴をパワハラで挙げる
のはどこでも見るありふれた光景だろ。

170研究する名無しさん:2019/07/12(金) 08:18:53
これからは「国立で40代まで研究して50代からは高給私学で70まで教える」と
公言するのもありかな。いちおう、後進に道を譲り老害になるのを避けるという
名目がたつからね。

ただね、ほんとは全員が老害ではないんだ。何人かは若手よりずっとできるよ。
でも俺はそうじゃないと思い始めたから、早身代わり爺のあとを追うかな。

171研究する名無しさん:2019/07/12(金) 12:51:40
>パワハラじじいが「パワハラ撲滅」を叫んでなんにもしてない奴をパワハラで挙げる

いまはパワハラが流行りか。入試ミスや研究費流用とかのおなじみの不祥事でも
なんでも人を陥れることが好きなのは人間の性なんだろね。

172研究する名無しさん:2019/07/15(月) 14:58:11
人間の性というわけではなく研究者独特の習慣では。
性格捻じ曲がったのが多すぎる。

173研究する名無しさん:2019/07/15(月) 18:01:20
なんでねじ曲がったんだろうね。確かにそういうの多い気がするが。一般社会と較べて有意に多いのか?
当人は人を陥れるのじゃなくて正義の行動をしてるだけという気持ちなんだろうが。

174研究する名無しさん:2019/07/27(土) 09:07:38
ある種の変質者な

175研究する名無しさん:2019/08/29(木) 20:13:44
ネチネチ

176研究する名無しさん:2020/04/26(日) 08:20:00
コロナにおびえる余生

177研究する名無しさん:2020/04/26(日) 12:17:36
研究者って、真に経済的に自立できるのが30前後からだろ。酷い場合だと、
40を超えてもセコセコ生活。セコセコ生活は人を歪めるし、まともな人も
変になる。自分より得をしている人を陥れたくなるのだろうよ。

178研究する名無しさん:2020/12/25(金) 13:44:40
ほら、やれば出来るじゃん。 なんで安倍晋三事務所にはガサ入れしないのかな?

179ジミー:2021/02/17(水) 22:11:16
照井直人氏は素行が悪いので教員をクビになったときいたけどほんまなんかな?

まあ、仕方がないとは思うんやがね。

180研究する名無しさん:2021/02/21(日) 16:56:39
張本勲氏 松坂の球宴登板に「力の衰えた選手は見たくない。ミジメだね」

181研究する名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:42
 いつの話だ

182研究する名無しさん:2021/02/27(土) 14:26:33
どうしたって欧米諸国の参加は見込めない以上オリンピック自体が破綻するのがオチでしょ。

183研究する名無しさん:2021/02/27(土) 18:48:10
日本という衰退国も「余生」の段階では?

184研究する名無しさん:2021/03/10(水) 11:11:54
葬式リンピックは中止か。
老人のノスタルジーに付き合った結果がこれだよ。

185研究する名無しさん:2021/03/12(金) 11:53:28
自分の祖父母の時代はお年寄りの医療費はほとんどかからなかった気がする。
日本が貧しくなったといも言えるが、人口減はわかっていたのに制度設計が間違っていたのだろう。年金制度も。

186研究する名無しさん:2021/03/12(金) 15:09:57
震災がなかったら福島はこの10年で成長してたの?って思う。
衰退する速度が震災で早まったのは確かだ。
要は新潟県のような衰退を歩んでいたのかも。

187研究する名無しさん:2021/03/12(金) 17:26:31
祈・東京オリンピック中止祈願。

188研究する名無しさん:2021/03/17(水) 18:38:22
古い感性をロクにアップデートできない人たちが世の中を動かしていたと炙り出した数々の事件こそ、東京五輪のレガシーだったというオチ。

「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン

189研究する名無しさん:2021/03/18(木) 11:32:16
オリンピッグの件、笑っちゃうくらい酷すぎるけど、こういう信頼し合っている前提で成り立つクローズトなグループの会話内容がリークされてしまう
という時点でこの人に人望が無いんだよ。

190研究する名無しさん:2021/03/18(木) 17:02:00
2020東京オリンピックの功績は、旧態依然としたシステムと、思考と、しがらみで蠢く連中の醜悪さが掘り起こされたってことぐらいかな。

191研究する名無しさん:2021/03/18(木) 17:03:16
謝罪の文言のあとで滔々と自論を語り始めて、聞き手をポカンとさせてしまう人っていますよね。
ご当人はひとりで潔い気分になってて、妙にスッキリした表情をしていたり。

佐々木、お前の事だよ!

192:2021/03/22(月) 21:48:17
照井グズとは教員をクビになったと聞いたけど?

193アッポー:2021/10/12(火) 21:18:10
照井直人と言う人はやはり腐った教員なんですね!

よくわかりました😱

194研究する名無しさん:2023/07/09(日) 09:37:28
文系はリストラ
それが日本国のため
だって文系卒は役に立たないもん

195研究する名無しさん:2023/07/10(月) 18:59:22
平成に比べて・昭和のほうがよかった、令和に比べて・平成のほうがよかった。
これは多くの日本人にも思っていると思いますが、この国は衰退しているのだ!
それはこの国の舵を握っている 

日本人全員の責任ではないでしょか?

196研究する名無しさん:2023/07/11(火) 08:27:27
まほろば

197研究する名無しさん:2023/09/25(月) 19:20:16
この先生、71歳どころか「東京保健医療専門職大学」の理学療法学科の
専任教授として、76歳の現在まで働いている。

198研究する名無しさん:2023/09/25(月) 19:25:14
この先生71歳どころか76歳の現在まで「東京保健医療専門職大学」リハビリテーション学部
理学療法学科の専任教授として働いている。

199研究する名無しさん:2023/09/25(月) 19:34:17
看護やリハビリは大学・学部新設時に年齢制限はないのだろうか。

200研究する名無しさん:2024/03/28(木) 10:36:31
国会招致しない理由がなくなった 《安倍派幹部の一部が「いったん中止が決まったキックバック再開の判断には森元総理大臣が関与していた」と新たな証言をしたことが分かりました。派閥の会長を長くつとめた森元総理の関与について安倍派幹部の証言が明らかになるのは初めて》

201研究する名無しさん:2024/03/28(木) 10:38:07
>>199
あるに決まってる。一般的には65まで。再雇用で70まで
名誉教授は75まで
でも「特別栄誉教授」だと一生涯だよ

202研究する名無しさん:2024/04/04(木) 11:54:59
日本が先進国の余生を送ってるんだろ

203研究する名無しさん:2024/04/24(水) 10:25:40
なんで76歳で働けるんだ?
定年再雇用でも70、まれに75ってとこもあるが76はさすがにおかしいだろ

204研究する名無しさん:2024/04/26(金) 08:49:04
専門職大学って大学じゃねえだろ
事実上の専門だよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板