したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

71歳 研究者の余生

1研究する名無しさん:2018/08/16(木) 22:41:52
照井直人 
目白大学保健医療学部理学療法学科教授。筑波大学特命教授。1947年、東京生まれ。東京教育大学大学院理学研究科修了。
2005年筑波大学教授、2011年筑波大学特命教授に就任。同年、目白大学教授となる。専門は、自律神経生理学。
目白大学では生理学の授業を担当、筑波大学ではネットワーク管理運営を担当している。

現役の大学教授である。趣味はインターネットで毒を吐くこと。

ため息^2ばかりのブログ
ttp://seigi.accsnet.ne.jp/sigh/blog/

62研究する名無しさん:2019/01/29(火) 19:21:50
紳助がそれに近いな。貯め込み方のスケールはけた違いだが。

63研究する名無しさん:2019/01/29(火) 20:07:03
学位取って就職するとすぐ30代、40代で早期リタイアどころか、
65歳の定年でもう一度職さがしというのが大学教員。

64研究する名無しさん:2019/01/29(火) 20:59:03
悠々自適の年金生活の楽しみが他人を腐すだけのブログとはね。

65研究する名無しさん:2019/01/29(火) 22:37:27
それがカネがかからない趣味なんだろ。見なけりゃいいじゃないか。
退職教員の年金なんて300〜400万ぐらいで年金しか収入がないなら下流。
厚労省によれば月35万が余裕のある老後生活だそうだがそりゃ下流だろ。

66研究する名無しさん:2019/01/29(火) 22:50:50
老害

67研究する名無しさん:2019/01/29(火) 22:53:30
ていうかキレる老年

68研究する名無しさん:2019/01/30(水) 00:36:37
月35万ということは額面年収420万ということだが、今や現役世代でもそれ位で
働いている大学教員はいるよ。年金で400近くあるということは凄いこと。
なかなかそこまでいく教員は多くはない。

69研究する名無しさん:2019/01/30(水) 07:06:43
大学教員の年金って普通300万ぐらい。でも夫婦共働きならこの倍です。
教員は夫婦そろってのケースがあって老後は十分年金で暮らせますし
暮らしています。もともと収入も倍あったし。独身者でも300万あれば十分でしょう。

70研究する名無しさん:2019/01/30(水) 08:08:13
隠居老人なんだからそんなにいらんだろ。>月35万

71研究する名無しさん:2019/01/30(水) 08:48:50
病気をしたら金がなくなる。だから、将来不安を抱える高齢者は金を貯める
ことになるのだろう。

72研究する名無しさん:2019/01/30(水) 09:27:58
で、病気もせずある日突然死。残った金は子供など親族にいくか国庫に入る。
そして棚ぼたの金だから無駄遣いしておしまい。世界は平和だ。
相続争いははでにやって世間を楽しませてほしい。

73研究する名無しさん:2019/01/30(水) 19:18:05
独身なんだろ?

74研究する名無しさん:2019/01/30(水) 21:03:35
独身と独居はちがうし独身でも親族はいる。
おれの親族で金持ちで独身か子供がいないのがいないか調べたがいなかった。
たなぼたの遺産は俺には無縁だ。両親はまだ元気だし俺も含めて兄弟姉妹は
みな子供がいるので俺にたなぼた遺産は来ない。

75研究する名無しさん:2019/01/30(水) 21:10:02
独居ー大学

76研究する名無しさん:2019/01/30(水) 21:14:01
す遺産大学校

77研究する名無しさん:2019/01/30(水) 21:25:54
国庫でいいよ。

78研究する名無しさん:2019/01/30(水) 21:31:21
国庫っ国庫っこけっこー 私はミネソタの卵売り

79研究する名無しさん:2019/01/31(木) 07:54:51
わたしはイシイの玉子にベンリィ♪〜

80研究する名無しさん:2019/01/31(木) 14:34:18
70歳にもなったら人間は悔い改めたほうがいいな。この爺さんもな。無理だろうけど。

81研究する名無しさん:2019/01/31(木) 16:56:02
暴走老人は若いころから暴走を繰り返しているからね。

82研究する名無しさん:2019/01/31(木) 16:59:14
定年で潔く後進に道を譲るとかできないものかね?

83研究する名無しさん:2019/01/31(木) 18:16:50
潔さがあるならこんな意地汚い老人にはならない。俺が一番の人間だもの。

84研究する名無しさん:2019/01/31(木) 20:33:53
この爺さん、他人の間違いとか欠点とかほじくり返して叩きのめすのが楽しくて仕方ないんだろな。
ああヤダヤダ。

85研究する名無しさん:2019/01/31(木) 21:43:56
この御仁は年を取ったからこうなったのではなく、元々品性が下劣なのだろうな。
人ってのは年を取ったからと言って本質は変わらない。
むしろ制御が効かなくなって地が出てくることが多い。

86研究する名無しさん:2019/01/31(木) 22:15:53
パワハラ人生

87研究する名無しさん:2019/01/31(木) 23:41:16
いっしょにいなきゃいけないのか? だったらストレスだね。
距離を置く方法はないの?

88研究する名無しさん:2019/02/02(土) 23:21:47
団塊

89研究する名無しさん:2019/02/03(日) 09:27:30
さすがに70過ぎたら誰にも相手にしてもらえなくなるんじゃ?
団塊は70代に入っているだろ。これからどんどん死んでほしい。
死に向かって一直線の爺さんのネット毒など気にすることはない。

90研究する名無しさん:2019/02/03(日) 09:43:22
こんな高齢者は嫌だ

91研究する名無しさん:2019/02/03(日) 10:45:17
もう後期高齢者一歩手前なのに特別養護老人ホームすら碌に用意できないから
あちこちで介護離職、介護ヒキコモリ、親の死居=即生活保護という悲惨な現実が出てくるわけで。
あと3〜7年後で近未来の話なのだが。今団塊って72歳だよ。
75になったら全員分の老人ホームを用意できるのか。なのにオリンピックとかばっかじゃないのか。
奥多摩に大量の老人ホーム作るのが先だろうが。

92研究する名無しさん:2019/02/03(日) 11:09:15
大都市近郊の限界集落をレンタルすればいいと思う。

93研究する名無しさん:2019/02/03(日) 11:15:27
介護保険っていうのは市区町村12.5%、都道府県12.5%、国25%、保険料約50%の財源なので、越境が難しい。
弱小自治体に高齢者押し付けると、その自治体は破産する。
東京都はすでに茨城県に押し付けているけどね。取手とかつくばみらいとか・・・。

94研究する名無しさん:2019/02/03(日) 11:18:07
そもそも介護福祉士専門学校があちこち倒産してる。
もう若年者は介護職なんて誰もなりたがらないし、3年も持たない職業ということが全員にばれている。
Fランク>専門で所詮専門は超負け組。
なのに、今短大の倒産ラッシュどころか専門学校が倒産ラッシュって事を報道しないのは、なぜ?

95研究する名無しさん:2019/02/03(日) 11:22:26
ちなみにインドネシアとかフィリピンの実習生を入れる社会実験がとん挫した。
「褥瘡」すら読めない国語力じゃ、介護は出来ない。というか非漢字文化圏から来ること自体間違っている。
うちインドネシア人は大半がイスラームなので食事という点からも拒否されたことがあった。豚はNGってことすら分かってないのだから凄い。
介護ってノータリンに勤まる職業だとでも思ってるのかね?

この国は育児どころか介護すらまともに出来ない国なんだよ。情けないけど。
敬老の日とか辞めちまえ。

96研究する名無しさん:2019/02/03(日) 11:28:54
国は今、ベトナムに介護専門+日本語学校を作って
ベトナム人を大量に介護福祉士として入れようとしてますよ?
もっとも旧ヘルパー3級での実習入国ですがね(1年だっけ?2号になったら計3年で介護福祉士受験資格を得られるが、残念ながら満期は3年。強制帰国)
安倍はそこで3号実習生なるものまで作ったがね。凄いよこの国。国内の会議福祉士の待遇と勤務時間を改善するんじゃなくて
イスラームとかキリスト教以外の外国人入れちまえと言う発想だから。
安倍しんだぞう

97研究する名無しさん:2019/02/09(土) 21:56:06
ドンファン

98研究する名無しさん:2019/02/12(火) 21:07:55
屑は友を呼ぶ

99研究する名無しさん:2019/02/12(火) 21:23:42
類類 by太川陽介(表記改変)

100研究する名無しさん:2019/02/12(火) 21:24:12
類14世

101研究する名無しさん:2019/02/12(火) 22:42:09
コメント欄な
tp://seigi.accsnet.ne.jp/sigh/blog/?p=14658

102研究する名無しさん:2019/02/17(日) 09:23:16
エスカレートホテル

103研究する名無しさん:2019/02/17(日) 09:27:12
エスかレート

104研究する名無しさん:2019/02/17(日) 09:29:23
S彼と火照る

105研究する名無しさん:2019/02/17(日) 09:40:15
まあいやらしい。

106研究する名無しさん:2019/02/17(日) 12:05:15
クレーマーな
こんな高齢者は嫌だな

107研究する名無しさん:2019/02/17(日) 19:32:15
クレーマークレーマー

108研究する名無しさん:2019/02/17(日) 21:17:24
類友でハイエナの溜まり場になっとるがな。

109研究する名無しさん:2019/02/18(月) 00:11:19
これだからバイオは

110研究する名無しさん:2019/02/18(月) 07:52:37
やばいお

111研究する名無しさん:2019/02/18(月) 08:29:50
セクシャル・バイオレット・No 1

112研究する名無しさん:2019/02/23(土) 22:12:54
ヤクザだ

113研究する名無しさん:2019/03/21(木) 19:24:28
老害

114研究する名無しさん:2019/03/21(木) 19:31:25

ゴキブリジジイ、ゴキジェットから逃げ回ってるな(笑)

115研究する名無しさん:2019/03/21(木) 19:35:13
>ゴキブリ >ジジイ

はいパクリ返し。だからお前はいつまでも馬鹿にされる。

116研究する名無しさん:2019/03/21(木) 20:43:52
ハイエナ集団

117研究する名無しさん:2019/03/23(土) 11:47:29
 山口は事件に関してメンバー3人の名前(報告書ではA、B、Cの表記)を列挙。Aは「(事件当日、山口の)帰宅時間を教えた」、Bは「自宅の場所を教えた」、Cは「部屋に行けとそそのかした」とした。Cについては“犯行予告”への関わりも指摘。事件の約2カ月前の昨年10月7日、握手会で山口は事件を起こした男2人のうちの一人から「Cがおまえの家に行けってめっちゃ言ってくるんだけど」などと言われていたという。

118研究する名無しさん:2019/03/24(日) 16:29:27
フジテレビ会長「女性がお尻で踏む演出、クレームがあったら別のに差し替える」
ハズキルーペの会長 激怒→予定していたレギュラー提供枠を全て取りやめる
→フジテレビ会長が謝罪に出向こうとするもハズキルーペ会長拒絶

119研究する名無しさん:2019/05/26(日) 05:43:07
相変わらず

120研究する名無しさん:2019/05/28(火) 09:16:19
すごい粘着きもい

121研究する名無しさん:2019/05/28(火) 22:28:49
と専業が言ってもねえ...

122研究する名無しさん:2019/05/28(火) 22:37:00
>>121
吐き気がする

123研究する名無しさん:2019/05/28(火) 23:42:38
そいついつもの鼻糞だから。

124研究する名無しさん:2019/06/08(土) 21:07:47
クズとクズとで

125研究する名無しさん:2019/06/09(日) 09:47:48
屑あわせ ナームー

126研究する名無しさん:2019/06/09(日) 12:11:10
日本と言う存在自体屑

127研究する名無しさん:2019/06/09(日) 12:16:37
と日本コンプの鼻糞が言っても滑稽なばかり。

128研究する名無しさん:2019/06/10(月) 08:29:08
消費税増税は決定。日本は衰退国になった。
いまだに、日本が先進国だと思っているとしたら、洗脳されている。

129研究する名無しさん:2019/06/10(月) 08:44:26
下手な日本語だな。

130研究する名無しさん:2019/06/10(月) 19:20:57
10年くらい前に「これから日本はゆっくり衰退していくんだろうなー」って漠然と思っていて、まあ実際その通りになったけど、ただ、 ぜ ん ぜ ん ゆ っ く り じ ゃ な か っ た な っていう

131研究する名無しさん:2019/06/14(金) 22:23:41
2000万円だそうだ

132研究する名無しさん:2019/06/14(金) 23:10:23
一人歩き始めたね、2000万円。
就職して結婚して家を買って子供を二人ぐらい育てて、
そのうえで老後に備えて2000万円の蓄えが必要になった。

目標が具体的ではっきりしてていいねえ。
金融庁の何気ない一言がここまで話題になるとは。

133研究する名無しさん:2019/06/14(金) 23:12:35
馬鹿の一つ覚えみたいに銀行に貯金しやがって。
2000万用意できないなら、もっと投資や資産運用しろゴルァ…というのが本音でしょう。

134研究する名無しさん:2019/06/14(金) 23:15:31
というかそんなの20年前からそうじゃね?

そんなに年金足りないのならもう15歳から支払うようにしろよ。

135研究する名無しさん:2019/06/15(土) 00:32:40
国民性なのかね。投資どころかカードすら使わない人、使えない店が多すぎる。
若者もカードやキャッシュレス使わない人が多いらしい。まさに時代がとまっている国。

136研究する名無しさん:2019/06/15(土) 02:17:52
通貨に絶大な信用のある国が時代がとまっている国、ではなかろう。

カードを作ってメリットなどあるのかねえ。作らないと公言している先生も
いるぞ。

137研究する名無しさん:2019/06/15(土) 06:37:37
金融庁の2000万だけど、十分用意できてる人は多いでしょう。

今50代で今の年収は1500万ってのがいるが、家買って子供二人育ててそれで
65歳で2000万なら楽勝だ、実際は1億以上貯められるっているというのがいた。

138研究する名無しさん:2019/06/15(土) 06:58:40
というか退職金で2000万あるだろ

139研究する名無しさん:2019/06/15(土) 07:26:15
カードはNGだが
電子マネーならOKなんじゃね?
だって事実上のプリペイドでしょう?クレジットと違って借金じゃないだろ。
なんでスイカ・パスモ決済不可の店が多いの?
ナナコとかワオンとか電子マネー乱立しすぎ。
交通系電子マネーだけで十分だよ。

140研究する名無しさん:2019/06/15(土) 08:51:31
プリペイド電子マネーの種類が多いのはめんどうだな。でもいつのまにか増えてる。
小銭の受け渡ししなくて済むから便利なんだけどね。
クレジットカードでもいいけどあっちは借金なんだね。

141研究する名無しさん:2019/06/15(土) 13:47:26
ブログ見たけどどういう生き方をしてくればあんな性格になるのだろうね。

142研究する名無しさん:2019/06/15(土) 13:58:41
>家買って子供二人育ててそれで

このぐらいのレベルの人なら、3人以上育てられる社会にしないといけない。
子どもを産み、育てたほうが「経済的に得になる」というぐらいにしないと、少子化は
止まらない。

143研究する名無しさん:2019/06/15(土) 20:48:58
日本は豊かとか、医療技術が高いとか洗脳されている人がかなり多いです。 先進国ではぶっちぎりで最下位で既に先進国からは完全に転落しています。 (先進国では無いので先進国最下位という言葉は誤りです) 途上国ではない衰退途上国なのです。 海外では虐待扱いの医療が日常的に行われています

144研究する名無しさん:2019/06/15(土) 20:51:34
>>138
大学教員なんて移籍してなんぼ。退職金なんてあてにできないよ。

145研究する名無しさん:2019/06/15(土) 21:03:30
衰退国の教授より東南アジア諸国の教授になったほうがマシ

146研究する名無しさん:2019/06/15(土) 21:04:22
と、教授どころか非常勤講師にもなれなかった社畜研究者崩れの鼻糞が言っても滑稽なばかり。

147研究する名無しさん:2019/06/15(土) 21:05:26
サワーグレープってやつですな。

148研究する名無しさん:2019/06/16(日) 07:59:20
日本が経済大国世界一をうかがう ↓ 米国からプラザ合意の鉄槌 ↓ 円高に対応して金融緩和 ↓ バブル ↓ 日銀過度の引き締め ↓ バブル崩壊 ↓
日銀引き締め継続 ↓ 就職氷河期が団塊ジュニア世代を直撃+派遣解禁 ↓ 少子高齢化 ↓ 西暦1997年以降衰退国へ
日本の第二の敗戦はやはり米国によってもたらされたが、 戦犯は日銀

149研究する名無しさん:2019/06/16(日) 15:28:41
サワーグレープ=さわやかな葡萄

150研究する名無しさん:2019/06/16(日) 16:52:08
辞書を引け。

151研究する名無しさん:2019/06/17(月) 15:04:51
字引く書なり

152研究する名無しさん:2019/07/07(日) 09:47:13
ため息^2ばかりのブログで粘着している女医ブログに対するイチャモンがキチガイ沙汰

153研究する名無しさん:2019/07/07(日) 21:52:13
ストーカー爺

154研究する名無しさん:2019/07/08(月) 20:32:52
後期高齢者の75歳になってもまだ大学にしがみつこうとしてるの見ると辟易する。
さすがにもう雇うの無理だろ、って思ってたら、人生100年とやらで定年を70歳
にするとか出てきたね。75歳定年の大学が出てくるかも知れない。

155研究する名無しさん:2019/07/08(月) 22:25:19
大学の定年は逆に早くなってないか。

156研究する名無しさん:2019/07/08(月) 23:27:35
んが。

157研究する名無しさん:2019/07/09(火) 07:33:53
だいたいいまんとこ65歳に向かって揃えてるから早くなっているとこもあるだろ。
それが終わったらだよ。公務員の定年65歳もやっと緒についたばかり。10年後ぐらいに
70歳へ向かっての定年延長が始まる。全員が70になるにはあと20年ぐらいかかりそうで、
このときには年金の支給が70歳からになっている。

年金はだいたい10〜15年受け取って死ぬのがよいのだから。
定年が55歳のころは60代でなくなる人が多かったよ。

158研究する名無しさん:2019/07/09(火) 10:48:15
波平が53だもんな

159研究する名無しさん:2019/07/09(火) 12:03:20
そんなこと言ったら、バカボンのパパは41歳だろ。
41歳の春だから♪
元祖天才バカボンのパパ〜だから〜♪

160研究する名無しさん:2019/07/09(火) 12:30:37
サザエさんは24歳。

161研究する名無しさん:2019/07/09(火) 13:24:31
国立大を定年退職した後に三流私大に潜り込み、国家公務員共済年金受給しながら教授を続ける団塊じいさん。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板