[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
図書館情報学
1
:
研究する名無しさん
:2018/08/02(木) 11:54:36
図書館情報学に関するスレッドです
64
:
研究する名無しさん
:2019/10/12(土) 11:16:41
図書館情報大学はなんで「無人図書館」の研究が出来なかったんだろうな。
65
:
研究する名無しさん
:2019/10/12(土) 11:17:25
ラララ無人くんラララ無人くんララララ(嘲笑
66
:
研究する名無しさん
:2019/10/23(水) 10:31:06
先進国アメリカの図書館
『未来をつくる図書館 ニューヨークからの報告』 岩波新書
ttps://www.iwanami.co.jp/book/b268656.html
・職安の端末完備
・司書は教授と同等
・起業支援
日本の図書館
なぜ地方都市に「TSUTAYA図書館」が次々とつくられているのか?
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/51414
・貸本屋
・文化財廃棄
・ダミーブック
・スターバックス
67
:
研究する名無しさん
:2019/10/23(水) 10:33:24
じゃアメリカに移住しろよ鼻糞が。
ただしツタヤ図書館の悪口はどんどん言え。
68
:
研究する名無しさん
:2019/11/02(土) 10:46:02
香港「無人本屋」、を実現。ICタグとアプリで店員削減に成功。レファレンスサービスはAIで。
69
:
研究する名無しさん
:2019/11/02(土) 11:30:49
ららら無人君ららら無人君らららら。
70
:
研究する名無しさん
:2019/11/06(水) 17:29:00
店 名:今時書店
住 所:新潟市中央区花町1985
無人ICタグ、キャッシュレス決済
司書要らないな。書店員も。
71
:
研究する名無しさん
:2019/11/06(水) 18:04:42
人間コンプ乙。
72
:
研究する名無しさん
:2019/12/25(水) 10:43:45
このパターン、来ると思った…。
宮本議員
『平成17年は60番は総理枠』という国立公文書館の資料を提示
内閣府「当時はそうだったかもしれないが今は名簿を廃棄したので分からない」
手続きに問題は無いとの認識
これで何回逃げてきたことか
全部有耶無耶にする。
73
:
研究する名無しさん
:2020/04/03(金) 06:54:39
なんでアマゾンのように通販型にしねえんだろうな。図書館
74
:
研究する名無しさん
:2020/04/20(月) 09:18:10
ぼんくら文系大は仏教学部でも作ってお坊さんでも養成したらええ。
75
:
研究する名無しさん
:2020/04/20(月) 09:21:43
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞
>>74
の敗北宣言です。
76
:
研究する名無しさん
:2020/07/19(日) 07:58:52
今日の読書
衰退国の先輩に学ぶ - 『イギリス近代史講義』 - アゴラ
77
:
研究する名無しさん
:2020/07/19(日) 07:59:57
と、鼻糞
>>76
が3か月沈んでいたスレを糞スレ上げ=敗北宣言(爆笑
78
:
研究する名無しさん
:2020/07/19(日) 08:03:07
衰退国イングランド!
79
:
研究する名無しさん
:2020/07/19(日) 08:03:38
イングランドコンプ乙。
80
:
研究する名無しさん
:2021/03/07(日) 17:23:34
◎…宮崎市・宮崎港小で「図書館宝くじ」の当選番号が発表された=写真。本の貸出数を増やそうと、同校図書委員会が企画。当選者にはノートなどの賞品が贈られた。
◎…本を借りると、抽選券が1枚配布された。宝くじ効果で、2月の貸出数は1月の2倍以上に増加したといい、委員長で6年の清こころさん(12)は「びっくりです」と驚きの表情。
◎…同委員会は毎月のようにイベントを実施していたが、これまでで一番反響があったという。清さんは「この調子を維持し、みんな読書に親しんでほしい」と”当たり”企画に期待。
81
:
研究する名無しさん
:2023/04/21(金) 11:45:56
ロボット化・AI化・無人化で文系は不要
82
:
研究する名無しさん
:2024/05/19(日) 10:03:26
マジで公募スレ荒らす奴をアクキンにしてほしい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板