したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中世ジャップランド

225研究する名無しさん:2018/07/15(日) 07:55:56
野原ひろしって第一巻(1990年)出たころは「中の下」のお父さん扱いで高卒の零細企業商社勤務という設定だったんだそうだ。
春日部って低所得者が多く、埼玉でも浦和・大宮・所沢・川越と比べても段違いに低いのだそうだ。
なのに、持ち家・2人の子ども・安定した職場を持ってる野原ひろしは平成30年基準だともはや1流企業勤務のサラリーマンなみのエリートなんだと。
いかに1流と称した企業がブラック化したか。

もっとも野原一家は永久に年齢食わない。しかもバブル期で時が止まった家族だからインチキなのかもしれないけどね。
同じ平成でも平成2年と平成30年じゃ次元が違うだろ。
今の平成は衰退国日本だし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板