したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中世ジャップランド

136研究する名無しさん:2018/06/07(木) 09:48:23
関西弁のオッサンも乱入してエエか?
中世リベラルアーツの自由七科の内、三学と四科が人文系と数理系に対応するのは面白い
現象やな。「音楽」が後者に入るのも、現代的と言ってエエやろ。今、「音楽物理」は流行りや。
この辺りを見ると、当時から理系文系みたいな概念の芽生えみたいなのはあったんと違うか。
修辞学や文法学の試験に落ちた奴が「ワシな、クワドリウィウムンやねん」と言い訳するみたいな。
けど、錬金術やら医学やら、現代なら理科系の中心課題とされる分野が、上に高尚な哲学と神学が
乗っかる自由七科とは縁遠いとされたのは、まずは時代やな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板