[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Diet 「グルテンフリー」 炭水化物 Diet研究
1
:
「グルテンフリー」Diet研究
:2018/03/19(月) 02:56:08
炭水化物 【化学】 a carbohydrate
最近、「グルテンフリー」という言葉を雑誌やテレビでよく聞くようになりましたよね。
2
:
「グルテンフリー」Diet研究
:2018/03/19(月) 03:00:36
とうもろこし、コメには、もともと グルテン が無いんだろう。
グルテンとは、グリアジン+グルテニン+水で出来たもの。 グルテンとは、小麦・大麦・ライ麦等の穀物に含まれているグリアジンとグルテニンが水と一緒になってできるたんぱく質の1種で、パンや麺類の弾力や ...
近年、「グルテンフリー」食材がちょっとした話題となっている。グルテンとはイネ科植物の貯蔵たんぱく質の一種で、主に小麦に含まれている。小麦粉を使ったパンが膨らむのは、このグルテンのおかげだが、これが「アレルゲン」となる人も少なからずいる。
こうした中、欧米を中心に近年、グルテンフリーをうたうパンやスイーツ、パスタなどが登場。ブームを受けて、日本でもグルテンの代わりに米粉を使ったパンやスイーツなどを売る店を見掛けるようになってきた。なかでも、注目株は米粉を使ったパン。2000年代前半にも日本で一時的にはやったが、ここへきてグン、とそのクオリティが上がっているのである。
3
:
「グルテンフリー」Diet研究
:2018/03/19(月) 03:04:35
とうもろこし、コメには、もともと グルテン が無いんだろう。 ポテチ容器にも GF「グルテンフリー」って書いてあるなw
【研究】 ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★
炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心
というか、 そういうモノを食べないと満腹感が出ないだろ?
あと、そういうモノを食べないと便秘になり易いよね。
4
:
研究する名無しさん
:2018/03/20(火) 03:18:11
【山形】 コーヒー生豆に含まれるクロロゲン酸 高齢者の認知機能改善 米沢栄養大の加藤准教授ら実証
5
:
研究する名無しさん
:2018/03/20(火) 03:31:33
専門外だが、グルテンを避けようというのと、糖質を控えようってのは異なる理由からだよな?
6
:
研究する名無しさん
:2018/03/20(火) 06:04:49
炭水化物減らすダイエット 糖質制限 の方は 「やせたい」だろう
グルテン を避けようというのは、 流行り【に乗るバカ】、アトピー、アレルギー ・・・ ?
(「やせたい」も有る)
7
:
研究する名無しさん
:2018/03/20(火) 14:13:07
【韓国】客が食べ残したスープまで集めて使い回し レストランで衝撃映像 ★
地溝油(ちこうゆ)とは、中国で社会問題化している再生食用油のこと。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂。
日本では下水油(げすいあぶら)と紹介されることも多い。また、ドブ油(どぶゆ)などとも言われる。 台湾でも類似の粗悪油が食用に製造・流通していた事が発覚した。
8
:
研究する名無しさん
:2018/03/20(火) 14:15:11
【毒食大陸中国】下水から精製「地溝油」の恐怖… 日本人駐在員が3年で肝機能障害
江蘇省で ネズミや キツネ を羊肉に偽装していた精肉業者が摘発され、国際的なニュースとなった。
浙江省杭州市内で「牛肉製品」として販売されていた8食品をDNA検査したところ、そのすべてから豚肉のDNAが検出され、うち5食品には牛のDNAが含まれていなかった-と報じた。
食品偽装は家庭でも行われている。中国のスーパーでは「牛肉精粉」なる魔法の粉が売られていて、これは合成着色料と化学調味料の効能により、豚肉にかけると見た目も味も牛肉そっくりにしてくれるというシロモノだ。
数年前からは、下水を精製して作った食用油「地溝油」の流通が社会問題になっている。
9
:
研究する名無しさん
:2018/03/20(火) 17:12:37
コメに含まれる貯蔵タンパク質のグルテリン、プロラミンのうち後者は炊飯すると難分解性タンパク質となって
小腸で分解、吸収が起きにくい
そこでコメの品種改良でグルテリンを減らしてプロラミンを増やす、ダイエット向けコメ品種がある
10
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 16:10:40
グルテンは小麦アレルギーの人のアレルゲンなので、小麦アレルギーの人は避ければ健康に良いけど
他の人は避けても意味がない
11
:
<丶`∀´> (´・ω・`) (`ハ´ ) さん .
:2019/09/16(月) 09:27:55
2ch.net (現5ch)の名無しが <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん → (´・ω・`)(`ハ´ )さん と成った理由はナゼ?
最近、すこし中年太り っぽくなってきた
12
:
研究する名無しさん
:2020/03/09(月) 10:27:05
> 最近、「グルテンフリー」という言葉を雑誌やテレビでよく聞くようになりましたよね。
↑ 何かを (Free)フリー 「自由」にするのか?
テンフリ の部分は マージャンにも関係ありそう
↓ 「センチメント」 って 「センチメートル」 に関係ありそう!
ロイター 日経平均は急反落、円高進行でセンチメント悪化し全面安
東京株式市場で日経平均株価は急反落した。前日の米国株式市場が大幅安となったほか、円高が急速に進んだことが嫌気され、輸出関連株を中心に ...
2 days ago
13
:
研究する名無しさん
:2021/02/01(月) 13:21:32
ttps://cannabis.net/drive/1000/media/veganweed.jpg
マリワナ は Vegan に決まってるダロ!!!wwwwwwwwwww
14
:
研究する名無しさん
:2023/04/07(金) 02:52:34
【野球】大谷翔平のストイック生活「トンカツの衣をはがして食べる」にSNSで称賛あふれる
大谷は血液検査をして自分にあった食べ物を選び、とんかつは衣をはがして食べ、肉も部位を決めて摂取し、苦手なトマトも克服したという。
「大谷選手は、小学3年生のとき、岩手県の水沢リトルリーグで本格的に野球を始めました。当時のチームメイトが、FLASHの取材に『僕たちとボウリングに行っても、絶対に球の穴に指を入れませんでしたね。当時から、投手にとって指先を大事にする意識は高かったんだと思います』と語っています」
15
:
研究する名無しさん
:2023/04/09(日) 03:21:40
糖尿病はお菓子はダメ? 糖尿病に限らず食事をすると誰でも血糖値が上昇しますが、甘いものであれば血糖値が上がりやすくなります。 間食で食べがちなものはお菓子類など糖分を多く含んだお菓子類が好まれているため、血糖値が急上昇して糖尿病を悪化させるかも知れません
チョコレートは糖尿病に悪いですか? 糖尿病の患者さんでもチョコレートを食べることができます。 しかし、糖尿病の治療をしている中で間食をし、血糖値に大きな影響が出ることを避けるためにも、チョコレートを食べてもいい量は一日に糖質10gまでです。 カカオ86%になると、1枚分の糖質は1.05gとなり9枚まで食べられます
16
:
研究する名無しさん
:2023/04/09(日) 03:23:04
糖尿病の人が食べてはいけないものは何?
糖質を摂りすぎないために コーラ、ジュース〔野菜ジュースを含む〕類、砂糖入りコーヒー、 紅茶を控えましょう。 ⇒緑茶、ウーロン茶、砂糖なしコーヒー、紅茶に変えます。 甘味料(はちみつなども)を控えましょう。 ケーキ、和菓子などお菓子を控えましょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板