したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者なら酒飲むよな?

1研究する名無しさん:2018/03/17(土) 05:39:04
研究と酒は切っても切り離せない。
酒にまつわるエピソードをぜひ。

2研究する名無しさん:2018/03/17(土) 09:13:22
出張先で崖から転落死したアル中の人がいた。

3研究する名無しさん:2018/03/17(土) 09:57:23
イモで勝つ!

4研究する名無しさん:2018/03/17(土) 10:16:15
もやしもん
に憧れて農学部に行ったら
キャンパス、構内、全面禁酒

酒の不祥事で事故、怪我、死亡、退職が相次いでこうなったそうな

そりゃコンプライアンス重視の21世紀なら仕方ないよな

5研究する名無しさん:2018/03/17(土) 13:16:45
俺が学部生・院生のころは師匠の研究室で飲み会なんてのはしょっちゅうだったんだが、
俺の赴任した大学はどこも学内禁酒なのな。

6研究する名無しさん:2018/03/17(土) 13:18:26
ピューリタン系?

7研究する名無しさん:2018/03/17(土) 18:48:15
俺らが学生の頃って明らかに一杯ひっかけてるだろって顔で授業してるやつがいたよな。
それが良いとは言わんが、大学教員がサラリーマン化・小役人化している昨今、懐かしくもある。

8研究する名無しさん:2018/03/18(日) 00:11:12
途中で一回煙草休憩が入る奴もいた。

9研究する名無しさん:2018/03/18(日) 01:19:24
東大の入学生オリエンテーションの合宿で吐くほど飲んだなあw

10研究する名無しさん:2018/03/18(日) 02:10:26
そもそも入学時の大学のオリエンテーションが「飲みすぎるな」だった。

11研究する名無しさん:2018/03/18(日) 05:30:16
新入生は「飲みすぎるな」、上級生は「飲ませすぎるな」。
とはいえ、どちらも限界を知らないので、いま思えば本当に危険な状況だった。

12研究する名無しさん:2018/03/18(日) 07:10:35
一人二人死んでも世間は大して問題視せず「馬鹿だなあ」としか思わなかった。

14研究する名無しさん:2018/03/24(土) 04:54:01
最近寝つきが悪くて、デパスをジョニ黒で流しこんでる。ひょっとして死ぬのか俺様。

15研究する名無しさん:2018/03/24(土) 05:00:53
連投するが、丸太みたいなサイズのredとか大五郎買ってくおっちゃんみるよな。
業者もまじってるんだろうが、あれはなんだ、要はアルコール胃に流し込めればいいってわけか。
確かに最近はジャパニーズもスコッチも値上がりしたけど、ジョニ黒みたいなブレンデッドやエヴァンウィリアムスあたりのバーボンなら安くてうまいのにな。
勝手っていえば勝手なんだが、酒量へらしてそこそこうまいの飲めばいいのにといつも思う。

16研究する名無しさん:2018/03/24(土) 15:59:12
研究者だから酒大嫌い。酒飲みに行くのなら、天ぷら屋にでも行く。値段的に
変わらない。

17研究する名無しさん:2018/03/24(土) 17:25:59
天ぷら屋にしてみれば、ドリンクのひとつでも頼んでくれないと困るらしいがな。
かといって烏龍茶400円にお通しってのもアホらしい。

18研究する名無しさん:2018/03/24(土) 17:28:48
飲み物は水でいいに一票。

19研究する名無しさん:2018/03/24(土) 18:15:22
昔、行きつけの焼き鳥屋の親父さんから、3000円の焼き鳥食べ放題のコースを作ったら、
下戸の大食いが集団で押し寄せてきて、採算が取れないのですぐに止めたという話をしていた。
酒飲んで食べてくれないと、とても採算が取れないって。

20研究する名無しさん:2018/03/24(土) 19:22:57
ピンちゃんは金がないときでもパブやらお店でツケで飲んでいて
あれは人恋しかったんだろうなぁ

金がないならレッドでも大五郎でもホワイトリカーでもあるだろうに
梅酒をたくさんつけるとか、もっと生産性のある生活でもよかったのに

21研究する名無しさん:2018/03/24(土) 20:54:38
>>18
悪いことは言わん。松屋行け。

22研究する名無しさん:2018/03/24(土) 20:56:11
ていうかまともな天麩羅屋なら茶ぐらい出て来るだろ。

23研究する名無しさん:2018/03/24(土) 20:57:04
酒飲む時はバー、できれば高級そうなバーに行く。
飯と酒を一緒にはしたくないから。

24研究する名無しさん:2018/03/24(土) 22:15:08
メシ食いながらビール、次にバーだな。
ダイニングバーで全部済ますこともあるが。

25研究する名無しさん:2018/03/25(日) 06:07:48
家で自分で料理して嫁と晩酌するのが一番

26研究する名無しさん:2018/03/25(日) 09:20:51
妻が死んでもう15年になる

27研究する名無しさん:2018/03/25(日) 11:25:02
右手を妻にしてもう30年になる。

28研究する名無しさん:2018/03/25(日) 12:20:53
可哀想に・・・左手もたまには相手にしてやれよ。

29研究する名無しさん:2018/03/25(日) 12:43:41
妻がいても右手の方が気楽だし実際気持ちいいということもある。

30研究する名無しさん:2018/03/25(日) 12:57:45
酔拳論文じゃ

31研究する名無しさん:2018/03/25(日) 12:58:30
卒業式やら送別会やらで呑みすぎたので酒控えますは

32研究する名無しさん:2018/03/26(月) 02:14:34
詩酒合一
学酒合一

33研究する名無しさん:2018/03/26(月) 17:34:56
酒って気分で味がガラリと変わる。
同じ一人飲みでも、宅飲みとちょっと雰囲気のいいバーで飲むのとではまったく味が違う。
そういうところで、ごく親しい間柄2・3人で静かに飲むのが一番うまい。ラフロイグクォーターカスクがラフロイグ18年に化けるぐらいおいしい。
一方目上の偉い先生との接待飲みだと、ただの消毒液の味になる。

34研究する名無しさん:2018/05/02(水) 14:53:56
酒でTOKIOは失敗したんだが

35研究する名無しさん:2018/05/02(水) 16:53:56
アル中によるアレコレで大学教員が勧奨退職食らってた

36研究する名無しさん:2018/05/02(水) 17:10:26
TOKIOは失敗してねえよ。その中の約一名だけだ。

37研究する名無しさん:2018/05/25(金) 09:06:55
トンスルばかり飲むネトウヨ

38研究する名無しさん:2018/05/25(金) 09:09:23
日本コンプ=文系コンプ=ゴキブリ=チンパンジー=ロンピー=エントリーがネトウヨに粘着する理由。出典は正論スレ。

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

39研究する名無しさん:2018/10/13(土) 16:34:52
衰退途上国は…緩やかに、そして唐突に訪れる終焉が待ってる。
心臓発作みたいにね。

40研究する名無しさん:2018/10/13(土) 16:51:16
衰退途上国君、あちこちに同じことを書く=敗北宣言

41研究する名無しさん:2020/08/09(日) 18:31:08
日本のウイスキーは世界中で売れてるそうだ。
輸出品になってよかったね。

42研究する名無しさん:2021/03/05(金) 23:06:27
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い首都圏1都3県に発令された緊急事態宣言が2週間延長されることが決まった。
営業時間の短縮要請が長期化している飲食店は落胆し、取引先の卸業者の苦悩も深まっている。飲食関係に限らずさまざまな業種が苦境にあえぐ中、「この2週間で本当に終わるのか」と、不安も広がる。(本江希望)

43研究する名無しさん:2021/07/12(月) 11:42:10
はとバスツアー??
「こちらが緊急事態宣言下の東京です」てか?
やることやったらさっさと帰ってほしいんだが。
クレイジージャパン。

44研究する名無しさん:2021/07/12(月) 11:44:53
へべれけるは

45研究する名無しさん:2021/11/28(日) 23:43:29
大五郎を生産していた醸造会社がコロナのせいで大吾郎の生産を大幅に削減して
消毒用アルコール向けに業務をシフトさせた
実に儲かるようだw

安酒では利幅が薄いんだろなあ

46研究する名無しさん:2021/11/29(月) 11:43:07
大五郎って協和発酵でしょ?
あそこはもう医療の会社だろ

47研究する名無しさん:2021/12/01(水) 22:12:10
>>45
あの手のエタノールは廃糖蜜やら削った酒米のいらない部分などからでもできるが、
酒税はばっちり取られるからなあ。

48研究する名無しさん:2021/12/02(木) 06:45:57
同窓会の支部長に指名されてしまった
飲酒の機会が増えるとかコロナ対策とか
悩ましい

49研究する名無しさん:2023/06/15(木) 08:10:34
これ100回読め
1:まともな奴はそもそも「研究する人生」には来ない
2:どうしても「研究する人生」を使うときは「公募スレッド」のみ使用する
3:ここは廃人サロン
4:ここに来た時点でまっとうな人生は諦めるべき


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板