[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
パート・バイトの本来の役割
1
:
研究する名無しさん
:2018/02/25(日) 14:44:36
パート・バイトは正規社員の補助であり、長時間働かせるものではない。
最近の経営者は、勘違いしているのか正社員と同じように長時間労働を
させている。しかも残業代がつかない。政府も是正する気は無いようだ。
議論したいので、また馬鹿が糞スレをなどの冷やかし無しでよろしく。
5
:
研究する名無しさん
:2018/02/26(月) 07:38:17
パート・アルバイトの待遇を良くする代わりに、
どんな労働でも学生でも厚生年金に加入させる義務を負う。
それがギブアンドテイクですし、それが相互扶助ってもんですよ。
社会保険は相互扶助で成り立ってるので
6
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 11:04:49
1. パートタイムジョブ
フルタイムでない、一部時間の雇用。専業主婦などが家事の合間に行う。
2. アルバイト
学生が生活費を稼ぐために課外時間に行う労働(かつて第二外国語としてドイツ語を学んでいることが大学生の象徴だったため、格好つけてドイツ語で呼ばれた)
非正規雇用
3. 人件費を安く抑えたい雇用者と、定職に就きたくない労働者の契約関係
4. 人件費を安く抑えたい雇用者と、定職に就けなくて非正規雇用でも背に腹を変えられない労働者の契約関係
社会問題なのは4のやつ
7
:
研究する名無しさん
:2018/05/07(月) 09:06:35
3.なんて主婦パートしかいないだろ。
本業主婦だし。
4.は大変深刻
8
:
研究する名無しさん
:2018/05/07(月) 09:11:14
「フルタイムパート」とか日本語として破綻してる言葉が流行してる時点で
日本終わってる。
ここ25年ずっとそうだ
9
:
研究する名無しさん
:2018/05/31(木) 07:56:16
パート・バイト・派遣
現代の奴隷
まだに中世ジャップランド
特に派遣とかただの搾取だろ
10
:
研究する名無しさん
:2018/05/31(木) 08:10:20
ジャップランド爺、また沈んでいたスレを上げやがって。あちこちのスレで醜態晒してるから沈めたくて必死なんだな。
11
:
研究する名無しさん
:2018/05/31(木) 08:13:18
と暗黒時代を美化してる封建主義野郎が言ってもね
12
:
研究する名無しさん
:2018/05/31(木) 08:14:21
>と〜が言ってもね
いまどき中世を暗黒時代だと本気で思ってるジャップランド爺がパクリ返し。
13
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 08:21:01
ICタグは今1枚5円で作るのだが
このICタグが1枚1円にして超薄型にすれば
経営的にも無人スーパー・無人コンビニが成立する。
技術的にはとっくに成り立つ。あとはコストの問題。
陳列、撤去もアーム付ロボットがやれば問題解決。
→パート・アルバイトは要らない
14
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 08:22:07
ラララ無人君ラララ無人君ララララ(嘲笑
15
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 21:03:06
ブラック企業撲滅には
省力化、無人化、IT化
16
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 21:05:01
ららら無人君ららら無人君らららら(爆笑
17
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 17:10:59
中国では何百店舗もある無人コンビニ、日本では初めてらしい。
ttps://www.gizmodo.jp/2018/05/huistenbosch-unstaffed-convenience-store.html
ハウステンボスにあるロボットが接客するホテル「変なホテル」(本社:長崎県佐世保市)の中に、
顔認証を使った無人のコンビニ「スマート・コンビニ」がオープンしました。
売られているものは、おにぎり、パン・サンドウィッチ、カップ麺などの軽食で、 10平米の簡易なお店ですが、コンビニという形式の本格的な無人店舗は日本で初めてになります。
スマートコンビニの利用の流れは、まず入口で顔登録を行ないます。
そして登録した顔で認証を行ない入店。購入する商品をレジに持っていき、画像認識で商品を会計します。
そして顔認証を行ない、購入ボタンを押してクレジットカードで精算。最後に出口でまた顔認証を行ない、店を後にするという流れ。
無人は素晴らしい。過労死ゼロへ。
18
:
研究する名無しさん
:2018/08/09(木) 08:37:41
Sランク:ルクセンブルクのような超高生産国でかつ自由民主主義が守られている天上界のような国。
Aランク:社会民主主義国家。福祉も完備、先進的な企業も併存。週48時間労働以上厳禁。
Bランク:ある程度福祉が充実しており、国民所得もそれなりに豊かで先進的な企業も多い。
Cランク:どこにでもある先進国。かつての日本はここに位置した。
Dランク:発展途上国の上位や産油国。物は豊かだけど精神は貧困。
Eランク:発展途上国の中位。まだまだこれから。
★Fランク:先進国でも衰退途上国か産業だけ近代化したブラック国家。今の日本はここに位置する。
Nランク:後発発展途上国。世界の大部分はここ。
日本社会全体が「Fラン」
中世封建主義レベル
19
:
研究する名無しさん
:2018/08/09(木) 10:09:17
13もそうなれば失業だな。
20
:
研究する名無しさん
:2018/08/09(木) 14:14:24
ICタグ研究は俺の現役時代にやったこと。
21
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 06:24:32
アプリシステム管理による全自動コンビニも実用化されてるし、IT分野に関しては中国の方が数歩先にいってる。 しかも、失敗しても幾らでも研究し生産出来る豊富な資金力 日本は慢心してばっかで色んな分野で遅れ、衰退国と化してるし揚げ足とってマウントとってる場合じゃないんだよな…
22
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 07:23:25
ぜひ現状を認識した上で、後発の利益を得られるように中国をパクってください。ベンチマーキングですよ。
23
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 08:28:28
実をいうと他国のやりかたをパクるだけじゃなくて、
他国をパクって自国でうまく回す必要がある。これがなかなかうまくいかない。
その国固有の事情があるからね。無人コンビニ、日本でどこまでうまくいくかね。
ドローン配達というのもあったね。スマホで注文すれば即座にドローンが
飛び立って配達、なんてね。人手はいっさいなし。
24
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 08:55:52
無人コンビニはうまくいきそうだが、接客の人を一人減らしたところで、そんなに経費は安くなるのか?
陳列や補充まで無人化できればいいけど、結局店舗までは人が運んで荷物を入れ替えたりするし。
まあ、他国の事例を参考に、日本の事情を勘案し、人々の生活がより豊かになるように頑張ってほしいです。
25
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 09:17:54
外国人向けの無人民泊ってアイディアがあるがうまくいくか?
26
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 12:39:40
清掃までやってくれるならありなんじゃない?
外国人向けである必要もないが。
全自動カプセルホテル
27
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 13:24:42
ネットで決済してスマホをかざすとカプセルが開錠されるとかね。
ありそうな気がする。
28
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 15:50:51
寝てるうちに死んでも誰も気づかないってオチか?星新一にそういう短編小説があったよな。
29
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 16:06:16
中国は何でもアプリ
タクシー捕まえるのもアプリ、乞食にお恵みするにもアプリ
30
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 16:30:33
あ、プリ(すまん屁が出た)
31
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 17:54:19
年取ると屁だと油断して実が出ることがおいおいおいあるから気をつけられよ
32
:
研究する名無しさん
:2018/10/10(水) 20:20:34
>>31
年のせいなのか。
私も数年に一回やらかしてしまう。
コンビニでパンツ売ってて救われた。
33
:
研究する名無しさん
:2020/08/18(火) 12:06:13
ニッポンそのものが嘲笑の対象
34
:
研究する名無しさん
:2020/08/18(火) 12:08:52
と、この掲示板の「嘲笑の対象」でしかない鼻糞
>>33
が言う滑稽さ。
35
:
研究する名無しさん
:2020/08/18(火) 17:40:07
>>33
への
>>34
の片思いが痛いなあw
36
:
研究する名無しさん
:2020/09/01(火) 09:19:57
【悲報:無人くら寿司失敗か?】
「母がくら寿司に入って順番とることからの機械にとまどい、いったいどうなってるか訳がわからないと嘆いていた。」
おばあちゃんさ、タッチパネルの操作も出来ないのかい?
37
:
研究する名無しさん
:2020/09/01(火) 09:20:39
エントリー=ゴキブリ=鼻糞の人間コンプ
1: 研究する名無しさん :2019/10/26(土) 11:14:55
当掲示板のゴキブリことエントリー=鼻糞が必死になって無人化を提唱するのは人間に対するコンプの表明です。
25: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:28:07
>活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか
違うでしょ。
ニート・フリーター層は無人の廃村に住むのが最上の幸せでしょ
比較対象が居なくなるし。
26: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:31:44
だからお前「無人」が好きなのか。納得。
38
:
研究する名無しさん
:2020/09/01(火) 09:23:24
飲食店や小売店の無人化はとてもいいと思う!
無駄に店員に絡む人もいなくなるし、人手不足解消にもなる。
よく行くお店で店員に横柄な態度をとるおじいさんとか混雑しているのにやたら馴れ馴れしく店員に話しかけてるおじさんとかいなくなればいいのに!
39
:
研究する名無しさん
:2020/09/01(火) 09:24:42
だから店員がお前に対して「横柄な態度」を取るのは(以下同文
エントリー=ゴキブリ=鼻糞の人間コンプ
1: 研究する名無しさん :2019/10/26(土) 11:14:55
当掲示板のゴキブリことエントリー=鼻糞が必死になって無人化を提唱するのは人間に対するコンプの表明です。
25: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:28:07
>活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか
違うでしょ。
ニート・フリーター層は無人の廃村に住むのが最上の幸せでしょ
比較対象が居なくなるし。
26: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:31:44
だからお前「無人」が好きなのか。納得。
40
:
研究する名無しさん
:2020/09/02(水) 09:30:35
インバウンド(観光客頼み)を経済振興の柱にする時点で日本終わってる。
41
:
研究する名無しさん
:2020/09/05(土) 15:42:44
無人化を進める目的には、人件費の削減だけでなく、スマートシティ計画を進めるための土台づくりがある
アルバイトは、要らない。
42
:
研究する名無しさん
:2020/09/05(土) 15:50:02
そこでデヂタル庁の出番ですよ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63495650V00C20A9MM8000/
43
:
研究する名無しさん
:2020/09/05(土) 16:52:25
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
44
:
研究する名無しさん
:2020/09/15(火) 10:16:50
人材派遣会社は奴隷商人…中世ジャップランド
45
:
研究する名無しさん
:2020/09/15(火) 10:18:06
と、奴隷としてすら売り物にならない鼻糞
>>44
が言う滑稽さ。
46
:
研究する名無しさん
:2020/09/17(木) 09:36:02
初期費用と固定費を抑えて、リスクも少なめに代替もきくように。更に無人化
47
:
研究する名無しさん
:2020/09/30(水) 22:12:45
高級スーパーマーケットチェーンのアズブカフクサは、レジなし無人店舗を開設する。
ロシア最大手行ズベルバンクと決済サービス大手VISAとの共同の取り組み。
ロシアと言う後進国ですらこの有様。
衰退国日本。
48
:
研究する名無しさん
:2020/12/10(木) 14:31:35
Amazonが今年8月開店した無人店舗「Amazonフレッシュ」
バイト・パートは全部首へ。
49
:
研究する名無しさん
:2020/12/10(木) 14:32:13
ラララ無人君ラララ無人君ララララ(嘲笑
50
:
研究する名無しさん
:2021/03/10(水) 11:12:56
研究助手は「バイト」じゃない。
51
:
研究する名無しさん
:2022/04/12(火) 11:17:16
人事部「文系の勉強は、大学受験まで」
人事部「仕事はOJTで教える」
人事部「資格がどうしても必要になれば、会社のおカネで取りにいかせる」
人事部「資格よりもコミュニケーション能力」
人事部「即戦力になっても会社の和を乱すやつはどんな奴でもクビ」
52
:
研究する名無しさん
:2022/04/27(水) 14:05:37
バイト船長とか禁止しろ!
53
:
研究する名無しさん
:2024/04/11(木) 11:57:43
プロジェクトXの録画で号泣する私W 未知の事に、腹くくって人生かけて命かけて挑む心意気。 その仕事ぶり。 尊敬しかない。 そんな男性は昼夜問わず、ずっと仕事の事ばかりだと思う。 家庭を顧みる暇などないと思う。 それでいいと、私は思う。 そんな男性が好きだから家庭のことは女がやるでいい。
54
:
研究する名無しさん
:2024/04/14(日) 18:27:25
パート・バイトの本来の役割=助手の本来の役割
→修士・博士って本当は「お金をもらう方」では?(助手職兼学生)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板