したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

衰退途上国日本を科学的に分析する

1640研究する名無しさん:2019/04/02(火) 23:33:29
>>1633
1990年以降の、平成時代は、初っぱなから、
ハイパー災厄、フルコースw

だから、次代年号、「>1633 令和」時代も、初っぱなから、
>1-20アジア複合大戦、南海トラフ超巨大地震、
箱根カルデラ 富士山あたりの巨大噴火など、ギガ災厄フルコースじゃねーのw、

湾岸危機、湾岸戦争で、資源価格高騰。ソ連 東欧共産圏も、連続崩壊へ。

1990年、西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政から増税加速。
自民党 昭和投機巨大バブル、ハイパー崩壊へ。
日経平均株価、急落コースへ、平成慢性的構造不況へ。

雲仙普賢岳噴火で、大火砕流。100人ぐらいが死亡。
1950年以降 半世紀で、最大級の、リンゴ台風襲来で
災害保険金の支払い額がワーストに。
北海道南西沖大津波地震 奥尻島壊滅。

カンボジアPKO派遣、日本警察官4人射殺事件。

1994年ー1995年。
阪神淡路大震災。
自民党 昭和投機巨大バブル、ハイパー崩壊でテラ不良債務処理に逆キレ。
ヤクザのスリーパーセルが、
住友銀行名古屋支店長 、阪和銀行頭取、連続射殺事件。
フジフイルム専務斬殺事件。

オウム真理教 松本 霞が関同時多発サリン事件。
国松警察庁長官銃殺未遂事件。 八王子スーパー3人強盗射殺事件。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板