したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どうしたら良いか分からない

1研究する名無しさん:2018/01/26(金) 23:17:27
なのに時間だけ流れて行く

84研究する名無しさん:2021/06/12(土) 00:46:15
山口香、どうした?頭がおかしくなったのか?
そこまで言うなら、JOC理事を辞職するべきじゃないのかね?
女だからなんでもありってか?

85研究する名無しさん:2021/06/14(月) 08:27:07
NECに恐喝した「ワニ」議員の事朝日がスクープしたね。
もうこれただの893だろ。

86研究する名無しさん:2021/07/06(火) 01:04:56
海外いけ

87研究する名無しさん:2023/02/20(月) 15:18:45
中国様が本気になったらどの分野でも勝てるはずないし
じゃあ日本はどの分野で戦えばええんや?中国様が見向きもしない分野?

88研究する名無しさん:2023/02/21(火) 17:38:09
 ±0.25%の時は持っている国債が評価損になりますが、株の評価益や引当金でバランスシートは債務超過にはなりません。しかし、±0.5%に引き上げたことにより評価損が大きくなってくると、株の評価益や準備金や引当金を全部吸収して債務超過にならないギリギリのラインとなるわけです。

 これ以上金利を引き上げると確実に債務超過になってしまいますので、±0.5%が今引き上げることのできるギリギリのラインです。「債務超過になってしまった状態」と「債務超過になっていない状態」の不安度は全然違いますよね。債務超過になってしまったら、きっとみんな眠れなくなってしまいますよ。

89研究する名無しさん:2023/02/22(水) 07:27:46
ということは日銀が債務超過で破産したら
どの道この国ハイパーインフレやん

90研究する名無しさん:2023/02/22(水) 07:39:39
嘆く時間があれば、焼きそばを焼け、歌え、躍れ、そして、公募書類を書きまくれ
国立大学の未来はその先にある

91研究する名無しさん:2023/03/04(土) 10:13:34
食品大手の明治が主力製品である「キシリッシュ」などの販売を3月末で終了し、ガム事業から事実上撤退すると報道されました。

というか今時ガムじゃねえだろ

92研究する名無しさん:2023/03/05(日) 15:27:59
すでにMMTやってるよねこれ
俺たちが寄生虫やっていくら借金増えても無問題って

93研究する名無しさん:2024/03/24(日) 11:30:44
精神疾患も自己責任扱いになるのが中世ジャップランドだからな。

94研究する名無しさん:2024/07/08(月) 10:18:24
電気代が負担→8割超え
冷房を我慢する→4割超え
世帯所得の中央値→大きく落ち込み
1億総中流意識→中産階級の貧困化
インフレ→実質賃金25か月マイナス
低所得層と富裕層の格差→拡大

日本の貧困層には、もうエアコンさえも贅沢品となったということ。
日本はそういう悲しい国になった。

95研究する名無しさん:2024/07/22(月) 17:38:06
日本はG7やG20とかに入れる国じゃないと思ってる。 衰退国やと思いますね。 自民やいしんに食い潰されてる国やと思います。

96研究する名無しさん:2024/07/24(水) 02:04:12
研究する人生の夜明けは近いですよ?
息を切らさず頂点まで躍りきりますよ?

97研究する名無しさん:2024/07/25(木) 06:11:39
体力切れの大学から閉ざしてるしねぇ。

98研究する名無しさん:2024/07/25(木) 16:27:35
研究の99.9パーセントは気合と体力でできていますよ?
まだまだやれるのですよ?

99研究する名無しさん:2024/07/25(木) 16:30:33
国立大学の夜明けに備えて
躍って体力をつけておくのですよ?

100研究する名無しさん:2024/07/25(木) 22:31:04
老親の 年金集る ネトウヨが 百年河清 待つ間に滅ぶ

101研究する名無しさん:2024/07/26(金) 09:30:00
地方私学からどんどん消滅するから。
大都市圏でも…現在は短大と女子大かなぁ。

102研究する名無しさん:2024/07/26(金) 11:53:22
今は4大化と共学化で乗り切っています.

103研究する名無しさん:2024/08/01(木) 09:54:20
ニシ↑ザワガクエ↑ン

104研究する名無しさん:2024/08/05(月) 07:12:13
日本がオワコン衰退国と言う現実を受け入れろよな。

105研究する名無しさん:2024/10/18(金) 09:05:00
前も言ったけど外圧でしか変われないのもね 自浄作用が働いてないのはマズイ 国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も(日経ビジネス)

106研究する名無しさん:2024/10/19(土) 19:13:06
>>1
高知県の出生数、去年たったの3380人まで落ち込む
滅亡か?

107研究する名無しさん:2024/10/20(日) 13:13:08
高知大ってけっこう学部数が多くて入定1000以上。
18年後の話だが大学進学率がざっと5割として、外から来ないとすると、1000/1700で6割くらいとなる。

108研究する名無しさん:2024/10/21(月) 09:27:23
すでに高知大は全入だし
国立も持たない

109研究する名無しさん:2024/10/25(金) 10:26:41
こんなことが最高裁まで争われるの社会になったんだなぁ。 「園児の声がうるさい」保育園を訴えた住民の敗訴確定 一審「受忍限度超えていない」…最高裁が上告棄却:東京新聞 TOKYO Web

110研究する名無しさん:2024/10/30(水) 11:40:56
小学校教諭 採用試験合格者280人中204人辞退  高知県教委 | 高知新聞

7割も辞退者いるなんて絶句‥どーすんのこれ

111研究する名無しさん:2024/10/30(水) 11:41:35
まずもう小学校も教科別にして
氷河期世代大卒を雇えよ

112研究する名無しさん:2024/10/30(水) 11:44:39
我々のような就職氷河期世代には、教員になりたくてもなれなかった仲間たちがたくさんいたし、都市部では臨採を続けている教員も少なからずいる。その人たちを正規採用できないのかな?

113研究する名無しさん:2024/10/30(水) 15:35:14
厳しい環境に長くいると心も廃れる。ここの住人を見れば分かるだろ?可哀そうだけど野良犬を飼うようなことは出来ないよ。

114研究する名無しさん:2024/10/30(水) 16:02:23
じゃあ残業100時間で過労死しろと?

115研究する名無しさん:2024/10/30(水) 18:19:46
団結して政治を動かすしかない

116研究する名無しさん:2024/10/30(水) 19:13:28
最後は権力
権力を持てば何でもできる

117研究する名無しさん:2024/11/01(金) 12:04:19
>>115
それを日教組と言ったけど潰されたでしょ?
日教組もたいがいだけど
労働者保護じゃなくて君が代だの極左思想だけに走った

118研究する名無しさん:2024/11/01(金) 12:06:56
日教組比率なんて今や15%やん
というか組合つぶしのために教員の3分1を非正規にして
さらに10%ほどが派遣社員なんやで?
私立はもっと派遣社員教員多いぞ
つまりね来月から契約解除になる可能性のある教員がこれでもかと担任やって教科も担当してるわけ
もちろんモンペにクレーム付けられたらクビ
だから学校崩壊してる

119研究する名無しさん:2024/11/02(土) 00:12:11
政権与党が過半数割れしてる今のような状況だったら
小政党でも大きな力を持てる
まだまだ諦めるの早い

120研究する名無しさん:2024/11/06(水) 08:56:32
予測を20年以上前倒して子供が減っています。

出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人(共同通信)
※2年後には出生数60万人割れ確定、特殊出生数1.2

121研究する名無しさん:2024/11/07(木) 09:30:18
日本製の関税12倍だって
もうアメリカに輸出出来なくなるな。
まあ、いいんじゃね。困るのはアメリカだし
EUも日本もアメリカを相手にしなければいいのよ

122研究する名無しさん:2024/11/07(木) 16:09:34
66万人予想だな。この国出生数的に滅ぶんじゃねw?

123研究する名無しさん:2024/11/07(木) 18:58:27
子育ての少子化対策なんて意味ない。
家族の形から、かえないと。
その議論をしないと。

124研究する名無しさん:2024/11/08(金) 06:50:48
トランプになったら円安になって株価が上がるとか喜んでいた連中、すぐに裏切られそう。

125研究する名無しさん:2024/11/10(日) 08:46:56
韓国、出生率0.78なのに人口増
日本から逃げ出してきたベトナム人を保護
実習生給料は日本の3倍
もちろん寮費・食事無料

※ただし韓国はこのままだと「ベトナム化」するとのこと

126研究する名無しさん:2024/11/27(水) 10:11:04
中間層になる為のハードルが上がり過ぎてそこら中に弱者男性がいるジャップランド

127研究する名無しさん:2024/12/09(月) 11:51:19
国民生活を見ない政策しかしないからたったの30年で経済大国から経済衰退国になったんだよね 国家繁栄させるには国民生活向上以外方法が無いのに、国民生活破壊を止めない政策しかやらないね😢
政治家って経済音痴じゃないと成れないみたいだね

128研究する名無しさん:2024/12/11(水) 04:45:44
極度乾燥(しなさい)

129研究する名無しさん:2024/12/11(水) 06:40:31
ボーナス、政府からの追い剥ぎに遭う

130研究する名無しさん:2024/12/13(金) 23:13:31
そんなこんなもネトウヨがいなくなれば全て解決!

131研究する名無しさん:2025/01/09(木) 19:10:18
文春砲第2弾 フジテレビ幹部が性加害訴えを握り潰していたと判明

132研究する名無しさん:2025/01/22(水) 11:57:37
(ブルームバーグ): 米ダルトン・インベストメンツ系のライジング・サン・マネジメント(RSM)が、フジ・メディア・ホールディングスに再度書簡を21日付で送付したことが明らかになった。フジメHD傘下のフジテレビジョンが17日に開いた記者会見について、限られたメディアのみしか参加できず、テレビ取材を許可しなかったことなどを批判した。

133研究する名無しさん:2025/01/26(日) 10:47:51
日本「少子高齢化」の本当の恐怖…「練馬・足立・葛飾・杉並・北区」で4人に1人が高齢者の未来
1/26(日) 10:04配信 現代ビジネス

人口減少日本で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、本当の意味で理解していない。どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。

とても住みにくい町に
では、具体的にどんなことが起こるのか?

東京では、介護施設の整備が遅れており、高齢者向けの入院ベッド数も少ない。このままでは大規模な介護難民が出るでしょう。

また、都心部はビジネスの中心として、働く若い世代を対象に都市計画が進められてきたため、駅や公共施設のエレベーターの数やバリアフリー化も十分ではありません。

このままの都市計画を進めていけば、「買い物や通院をしたいけれど、移動ができない……」ということも当たり前のようになっていきます。

とてもお元気な方が増えているとはいえ、80代以上の高齢者が外出すれば、バスや電車などの乗降時間もかかり、道路の渋滞や鉄道ダイヤの遅れなどが日常茶飯事になります。今のような過密ダイヤでは混乱は避けられないでしょう。

生活には便利といわれる東京も、とても住みにくい町に変化していくのです。

つづく「日本人はこのまま絶滅するのか…2030年に地方から百貨店や銀行が消える「衝撃の未来」」では、多くの人がまだまだ知らない「人口減少」がもたらす大きな影響を掘り下げる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板