[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
センター試験について語る
66
:
研究する名無しさん
:2018/01/18(木) 06:00:28
センター試験会場で大学職員の携帯バイブ動く、受験生から苦情 大阪学院大
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000518-san-soci
13日に大阪学院大(大阪府吹田市)であったセンター試験の英語リスニングの試験中、
試験監督者だった大学職員が会場に持ち込んだ携帯電話のバイブレーションが動くなどし、
受験生から苦情が出ていたことが16日、大院大への取材で分かった。
受験生は「集中力がそがれた」として再試験を希望したが、大院大は「受験生に動揺は見られなかった」として、
再試験は実施しないとしている。
大学入試センターは、試験監督者に対して携帯電話を会場に持ち込まないよう周知しているが、
大院大の聞き取りに対し、職員は「不注意だった」などと釈明。大院大は職員を口頭で注意したという。
大院大などによると、13日午後、48人が受験し、4人が試験監督を務めていた教室で、
かばんに入れていた職員の携帯電話のバイブレーションが動いた。この直後、職員はかばんを
廊下に持ち出す措置を取り、その後、監督業務に戻った。
職員の行為について、受験生は大院大に「集中力をそがれた」と指摘。大院大は
「リスニング試験中ということもあり、職員は注意して(教室を)歩いた。
受験生に動揺した様子は見られなかった」としており、再試験は実施しないという。
大院大ではこのほか、別の試験室で行われた英語リスニングの試験中に受験生1人が嘔(おう)吐(と)し、
本来は試験室全体で中断すべきだったが、監督者が「周囲に影響はない」と判断して続行したミスも判明している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板