したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

センター試験について語る

1研究する名無しさん:2018/01/12(金) 15:33:44
リスニング怖いよリスニング

258研究する名無しさん:2021/01/16(土) 09:54:07
その下痢、新型コロナかもしれませんよ?

259研究する名無しさん:2021/01/16(土) 10:45:24
これも一人でやってるのか?

260研究する名無しさん:2021/01/16(土) 11:55:25
北海道1会場、雪で16日の共通テスト中止 まるごと再試験は共通1次以来初
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/268168c110eda655ee0db07092423ba0549f7ae8

 稚内北星学園大(北海道稚内市)は、雪による悪天候のため16日に予定していた大学入学共通テストの
実施を中止すると大学ホームページで発表した。この会場では73人が受験予定だった。

 大学入試センターによると、再試験は30日。17日は予定通り実施する。1日まるごと
再試験になるのは共通1次、センター試験を通じて初めて。

261研究する名無しさん:2021/01/16(土) 12:11:06
>これも一人でやってるのか?

この1行レスをあちこちで見かけるが、
一人でやってるんだろうなw

262研究する名無しさん:2021/01/16(土) 12:23:17
強迫性障害なんだろw

263研究する名無しさん:2021/01/16(土) 13:57:49
ゴム手袋して監督業務するのは不特定多数の触った解答用紙を回収する上で感染防止に有効だとは思うんだが
枚数数えるのには不便なんだよね

ゴムサック使え!ということではあるが

264研究する名無しさん:2021/01/16(土) 13:59:20
これも一人だな>>261-262(失笑

265研究する名無しさん:2021/01/16(土) 13:59:21
これも一人だな>>261-262(失笑

266研究する名無しさん:2021/01/16(土) 19:23:10
初の大学入学共通テスト 神戸大でトラブル、1人が別室受験に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/596b85b68a5a57f5472d024fadfd08410e3d4819

 大学入試センター試験の後継として16日から始まった大学入学共通テストで、
試験会場となった神戸大(神戸市灘区)で同日、試験官の対応ミスによって受験生1人が
開始時間を約1時間20分繰り下げ、別室での受験となった。

 午前9時半に始まった「地理歴史・公民」で、受験生が1科目のみの受験を試験官に申告。
1科目受験の場合は試験開始が午前10時40分だったため、控室で待機するよう指示したが、
試験開始後に再確認したところ2科目受験で登録していたことが分かった。

 この受験生は判明以降、別室で受験している。

267研究する名無しさん:2021/01/16(土) 20:26:12
京都産業大会場で試験開始3〜10分遅れ 大学共通テスト、配布に時間要する
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/08bdfc3e21d3494f419b896897c2ac15dac307e0

 16日に全国で始まった大学入学共通テストで、会場となった京都産業大(京都市北区)の
一部の試験室で試験開始が遅れた。


 京産大によると、地理歴史・公民で試験室のスタッフが受験生への書類の配布に時間を要した。
5室中2室で3〜10分遅れたため、終了時間も繰り下げたという。

268研究する名無しさん:2021/01/16(土) 20:40:45
密に見えるんだがええのか?
ttps://i.imgur.com/iSWL9Ax.jpg

269研究する名無しさん:2021/01/16(土) 20:49:21
>>263
だから舐めながら数えればいいんだよ。

270研究する名無しさん:2021/01/16(土) 20:50:46
>>266
試験管の対応ミスなのか、それ?
受験生の申告間違いに気が付かないと試験管のミスにされちゃうのか。

271研究する名無しさん:2021/01/16(土) 20:52:27
ああ、蜜だな。この半分くらいにしないと...

272研究する名無しさん:2021/01/16(土) 21:51:49
初の共通テスト、トラブル相次ぐ…「他の人のせきが気になる」と訴える受験生も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/798251ae9337e5b16c95208ce93cf16381b0f6f0

 初の共通テストではトラブルも相次いだ。

 大学入試センターによると、稚内北星学園大(北海道)では、雪による悪天候のため初日の全教科が中止された。
1日の全教科が中止となるのは、1979年に始まった国公立大の共通一次試験、センター試験を通じて初めて。
受験予定だったのは73人で、既に会場に到着していた一部の受験生は、保護者の迎えなどで帰宅した。
17日の試験は実施予定で、16日の再試験は30日に行われる。

 苫小牧駒沢大(北海道)では、視覚障害の受験生を対象とする拡大文字を使った試験で、
センターが学生の申請した「政治・経済」ではなく、誤って「倫理、政治・経済」を大学に送ったため受験できず、
再試験となった。新潟大(新潟市)では、受験生1人が「他の人のせきが気になる」と訴え、別室受験を希望。
この受験生だけ試験開始が20分繰り下がったという。英語のリスニングでも機器の不調が相次いだ。

273研究する名無しさん:2021/01/16(土) 21:52:57
西村大臣「#大学入学共通テスト」で受験生にエールも…ネット上は「受験生全員に謝罪しろ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/75e600d1169dbaed6fa1f71e29c59fb50c1505c7

 西村康稔経済再生担当大臣(新型コロナ対策担当)が16日、ツイッターを更新。
「大学入学共通テスト」に臨む受験生へエールを送るも、コメント欄では多くの不満が寄せられた。

 大学入試センター試験の後継として、今年から始まった「大学入学共通テスト」。
新型コロナウイルス感染症により、11都府県に緊急事態宣言が出されたなかでの異例のスタートとなった。
今年は16日・17日の第1日程のほかに、学習に差が出た現役生を対象とした30日・
31日の第2日程、及び特例追試験が予定されている。

 西村大臣は「#大学入学共通テスト が全国で始まりました。感染対策を徹底する中での
試験となり関係者の皆さんのご努力に心より感謝申し上げます」とあいさつ。

 続けて「受験生の皆さんは春の臨時休校等の影響で例年以上に準備が大変だったと思います。
試験が安全に行われこれまでの勉強の成果を十分に発揮されることを切に願っています」とした。

 これにネット上では「受験生を持つ親として一言、自民党の政策が酷すぎ」「受験生全員に
これまでの無為無策を謝罪しろ」「おめーらの無能のせいで、みんな迷惑こうむってんだよ」など荒れ模様だった。

274研究する名無しさん:2021/01/16(土) 23:15:01
共通テストは「まとも」だと言ったな、
あれは嘘だ。

275研究する名無しさん:2021/01/17(日) 01:47:37
>>274
おまえは「まとも」ではないと言っておく。
これは真実だ。

276研究する名無しさん:2021/01/17(日) 04:55:04
大学入学共通テスト 停電でリスニング試験が中断(島根・隠岐の島町)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a77f68bd002734da005c7d7830287267c73a80c

全国一斉で始まった大学入学共通テスト。初日の16日、島根県隠岐の島町の隠岐高校試験場で、
英語リスニングの試験中に停電が発生しテストが中断するトラブルがあった。停電は午後5時46分から
午後6時9分の間、隠岐の島町の約7000世帯で起き、試験場も停電した。隠岐高校試験場を管轄する
島根大学によると、このとき試験場では英語リスニングの試験中だったが、停電で一旦試験を
中断せざるを得なくなった。隠岐高校試験場でリスニングの試験を受けていたのは42人で、
中断部分からやり直す「再開テスト」を停電復旧後の午後7時45分から全員が受けた。
島根大学によると明日のテストは予定通り行われる。

277研究する名無しさん:2021/01/17(日) 04:55:49
京大と和歌山大で2人が「再開テスト」 英語リスニング
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7f8c02ab1da28ced6d136fb3f4734bd57e6b8ea8

 16日の試験会場となった京都大で、英語のリスニング試験を受けた受験生1人が、
試験を途中からやり直す「再開テスト」を受けた。テストに使うICプレーヤーに不具合があると、
受験生から申し出があったためという。大学側が取材に明らかにした。

 和歌山大の会場でも、リスニング試験中、受験生1人が機器の不具合を申し出た。
このため再開テストを受けたという。

278研究する名無しさん:2021/01/17(日) 06:44:24
2日目おはよう

279研究する名無しさん:2021/01/17(日) 09:35:32
正直、1年中、各種大学入試業務で教職員を疲弊させる文科省の方針を変更してくれる政権なら大歓迎なんだが
河野太郎あたりか?

文科の唱える、入試の多様性とか全く意味なし
機会の複数化もいらん、年に1回でええやろ
どうせ年に一回の受験だって別のどこかの大学には合格するんだし

多様化しても回数増やしても、結局、センター試験の順位と高相関なわけで個別の逆転とかそれほど期待できない
センター試験の平均値が高くて高得点層の差がつかないのが困るが
問題難度の配分を調整してセンター試験の点数分布のダイナミックレンジを広げれば解決なんじゃねえの?
そもそもマークシートをランダムに解答したかそれ以下の得点の受験生は個別入試の受験資格無しでええと思う

280研究する名無しさん:2021/01/17(日) 16:37:54
進学校に通う高3生だというのに、共通試験も受けずに日がな一日
将棋三昧で過ごす姿をネットでさらしてる人がいるらしいよ。

幸い監督を外れてたので、朝からそれを眺めてたわけだがw

281研究する名無しさん:2021/01/18(月) 06:33:09
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cbf4c48296d30f19369ee24ade7ec9ce2f3b2194

 大学入試センターによると、大学入学共通テストの第1日程(16、17日)の2日間を通じて、
4都県4会場で4件の不正行為があり、いずれも失格となった。このうち東京都の会場では、
試験時間中にマスクから鼻を出していた受験生が、正しい着用を求める試験監督者からの
再三の指示に従わなかったとして不正行為と判断された。

 同センターは受験生に配布した「受験上の注意」で、マスクの正しい着用を義務づけており、
試験監督者からの指示に従わなかった場合は「不正」になる可能性があることを知らせている。
この受験生は1日目の16日、地理歴史・公民、国語、外国語を受験。マスクから鼻を出して
試験を受けていたため、それぞれの科目の監督者が試験時間中に計6回注意したが、従わなかったという。

 他の3件の不正行為は、定規の使用▽カンニングペーパーの使用▽試験終了後の
マークシートへの記入――だった。

282研究する名無しさん:2021/01/18(月) 06:44:12
鼻出しマスクで注意、失格
共通テスト、不正行為は4人
ttps://this.kiji.is/723526763002855424?c=39550187727945729

 大学入試センターは17日、大学入学共通テストの第1日程で茨城、東京、静岡、鳥取の4都県で
計4人が不正行為をして失格になったと発表した。うち1人は、マスクで鼻を覆うよう何度も
注意したのに従わなかったためとしている。

 センターによると、東京の1人は1日目の最初の試験だった地理歴史・公民で、特別な理由を
申請していないのにマスクから鼻が出ていた。係官が覆うように求めたが応じず、
その後の試験中を含めて計6回注意を受けた。「次に注意を受けると失格になる」と伝えたが、
7回目も従わなかった。拒否の理由は不明という。

283研究する名無しさん:2021/01/18(月) 06:50:38
【大学入学共通テスト】数学で1分早く終了するミス、30人が再試験対象 監督が勘違い、岐阜県大垣市の会場
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5745642816a4d18701f24c03b1458147f5ece71

 17日に行われた大学入学共通テストの数学2の試験で、岐阜県大垣市の岐阜協立大で
1分早く試験を終了するミスがあり、同じ教室で試験を受けた30人が再試験の対象となった。

 試験は60分間で、午後2時50分に終了予定だった。大学入試センターによると、
終了1分前に監督と時間を管理するタイムキーパーが1分前であることを確認し合うことになっていたが、
監督がその時点で「試験終了」と伝えてしまったという。直後に、受験生の指摘で気付いた。

 対象の受験生のうち希望者には31日、同大で再試験が行われる。

284研究する名無しさん:2021/01/18(月) 09:11:42
15秒早く終了で再試験 浜松の会場11人 大学入学共通テスト
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5013bf1e1b3ee4a019728da72fac29f4542e7739

 大学入試センターは17日、浜松市中区の静岡大情報学部試験場で行われた大学入学共通テストの
「数学(1)(数学1、数学1・A)」を15秒早く終了するミスがあり、11人が再試験の対象に
なったと発表した。希望者は第2日程の31日に参加する。

 同センターと同大によると、終了時刻の午後0時半にチャイムを手動で鳴らして合図する予定だったが、
その15秒前に学内の時報の自動放送があり、試験監督がチャイムと勘違いして号令を掛けてしまったという。

 校内では通常、午後0時29分45秒に時報を鳴らしている。ほかの試験室でも鳴ったが、
監督が確認して規定通りの時刻に終了したという。同大の入試担当者は「確認し、
時報を事前に切っておくべきだった。受験生には申し訳なかった」と話した。

285研究する名無しさん:2021/01/18(月) 10:26:32
>>281-284
なんにも語らないで記事のコピペばかり。
馬鹿だろ、お前。スレのタイトル読めよ、文盲野郎が!

286研究する名無しさん:2021/01/18(月) 10:52:11
これも一人でやってるのか?

287研究する名無しさん:2021/01/18(月) 18:53:39
キチガイのひとつ覚えw

288研究する名無しさん:2021/01/18(月) 19:00:40
一人じゃないと困るんだろうw

289研究する名無しさん:2021/01/18(月) 19:49:26
>キチガイのひとつ覚えw

天に唾(嘲笑

290研究する名無しさん:2021/01/18(月) 19:49:59
>>287>>288に一票(失笑

291研究する名無しさん:2021/01/18(月) 19:50:00
>>287>>288に一票(失笑

292研究する名無しさん:2021/01/18(月) 19:50:32
大事なことなので(以下同文

293研究する名無しさん:2021/01/18(月) 23:03:13
“鼻マスク”正さず成績無効 入試センター「総合的に判断」
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820481000.html

感染が拡大する中で実施された「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態を
正さなかった受験生の成績が無効になったケースを受け、大学入試センターには、
マスクの着用をめぐって不安の声などが寄せられているということです。
センターでは受験生が指示に従わなかった際の対応や、ほかの受験生への影響を含めて、
総合的に判断したと説明しています。

17日までの2日間に1回目の本試験が実施された大学入学共通テストでは、初日に都内の
会場でマスクから鼻が出た状態だった受験生1人が、監督者から鼻を覆うよう試験中に6回、
さらに休憩時間も注意されたものの正さず、不正行為と認定されて成績が無効になるケースがありました。

今回の共通テストでは、受験生は会場で正しくマスクを着用することが求められていて、
大学入試センターは「次の注意で無効になる」と告げたあとも応じず「試験場で監督者
などの指示に従わない」という不正行為の要件に該当したと発表していました。

関係者によりますと、この受験生は40代で、監督者の指示に従わなかった際の対応に加えて、
最終的には不正を告げられると会場内のトイレに閉じこもり出て来なかったことから、
かけつけた警察官によって退去させられたということです。

今回のケースを受け、大学入試センターにはマスクの着用をめぐり不安や抗議の声が寄せられている
ということですが、マスクの着用だけでなく、指示に従わなかった際の対応やほかの受験生への
影響も含めて、総合的に判断したとしています。

294研究する名無しさん:2021/01/18(月) 23:05:11
共通テストで「実はコロナ陽性黙ってた」 受験生のウソ投稿が拡散→試験会場に本人謝罪
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/756111ae7361b243cc611dcb4e4684499917ffc1

 大学共通テストの受験生が2021年1月17日、SNS上で新型コロナウイルスへの感染を装った
虚偽の投稿をし、受験会場となった奈良学園大が対応に追われた。

 大学によれば、電話やメールで問い合わせがあり、警察にも相談した。その後、本人から
投稿内容は事実でないと謝罪があったという。

■受験したのは事実だが...
 浪人生を名乗る投稿者が17日の夜中に「実はコロナ陽性で黙ってた」とツイッターに書き込んだ。
試験会場内で意図的に唾を吐いたとして、「お前ら二次試験受けれないよw」と他の受験生への
感染拡大も示唆していた。

 その2日前の投稿では、自身の試験会場は奈良学園大と明かしており、一連の投稿は波紋を広げた。

 奈良学園大の入試広報課は18日、J-CASTニュースの取材に、電話やメールでの問い合わせで
事態を把握し、警察に相談したと明かす。

 入試広報課によれば、波紋を広げた投稿については、投稿者本人から連絡があり、感染はしておらず、
会場内での迷惑行為も嘘だったと謝罪があった。伝えられた個人情報を基に共通テストの
出願名簿と照合としたところ、受験していたのは事実だった。

■酒の勢い?身内向けに発信と釈明
 入試広報課に投稿者本人が話したところによれば、友人向けのツイッターアカウントから
飲酒した状態(未成年ではないとしている)で発信し、5分ほどで削除した。
しかし、翌朝にツイッターを見ると投稿が拡散しており、「えらいことをしてしまった」
との思いで大学に電話した。警察からも大学に電話があり、本人から連絡があったと伝えられた。

 入試広報課の担当者は「本人は非常に反省していると信じておりますので、これで十分
お灸は据えられているのかなと考えております」と話し、警察に被害届を出すなどの対応は予定していないとした。

 投稿者は騒動を受け、ツイッターで「本当に申し訳ありませんでした。受験生の皆様、
私はコロナではありません」などと謝罪している。

295研究する名無しさん:2021/01/19(火) 00:49:17
コピペはイラン

296研究する名無しさん:2021/01/19(火) 01:02:35
>>293
>この受験生は40代で、監督者の指示に従わなかった際の対応に加えて、
>最終的には不正を告げられると会場内のトイレに閉じこもり出て来なか

ただのキ印じゃん。大学も受験生もどえらい迷惑被ったな。

297研究する名無しさん:2021/01/19(火) 10:26:14
マニュアルのQ&Aに口や鼻を覆ってなかったら白カードで注意しろってあったからな。
マスクをしっかり着用してないと他の受験生が動揺するかもしれないから。
茂木がバカなこと言ってるけど、どう考えてもこういう基地外を相手にしなきゃならなかった監督者が可哀想としか思えん。

298研究する名無しさん:2021/01/19(火) 10:29:18
茂木は最初の報道だけ見て脊髄反射してしまって、引っ込みが
つかなくなったんだろうね。

素直に土下座謝罪すりゃいいのに、プライドが邪魔してんのかなw

299研究する名無しさん:2021/01/19(火) 10:47:06
専門の人に聞きたいんだけど、茂木って脳科学者なの?
それとも自称脳科学者なの?

300研究する名無しさん:2021/01/19(火) 11:11:28
「専門の人」がいるとも思えん。

301研究する名無しさん:2021/01/19(火) 11:31:50
俺は専門の人じゃないけど、いちおう論文も書いて、学会発表もしてる
らしいので(wikipedia調べ)、脳科学者でいいんじゃね?

302研究する名無しさん:2021/01/19(火) 12:24:19
【独自】鼻出しマスクで大学入学共通テスト失格の男(49) トイレに立てこもり現行犯逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d6479185901b0374fc3f55aece057e8071a1674

大学入学共通テストでマスクから鼻を出したまま受験し、失格になった受験生の男が
試験会場のトイレに立てこもり、警視庁に現行犯逮捕されていたことがわかった。

49歳の受験生の男は、1月16日、東京・江東区で行われた大学入学共通テストで、マスクから
鼻が出ていることを監督者に注意されたのに、指示に従わず、失格になった後、
会場のトイレに立てこもり、駆けつけた警察官に建造物不退去の現行犯で逮捕された。

当日、男は、朝から試験に臨んでいて、監督者に、6回にわたって「鼻出しマスクを注意されたが、
「その指示には従いたくない」などと言って従わなかった。

そして不正行為と認定され、失格になった後、男は、長時間、トイレに立てこもり、
結局、現行犯逮捕されたのは午後10時ごろだったという。

303研究する名無しさん:2021/01/19(火) 17:17:33
49歳迷惑受験生を擁護したのは、茂木健一郎、前川喜平、マスク拒否で
飛行機降ろされた3人。
ところが、本日づけでマスク拒否男が逮捕だってさ。

>北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2020年9月、
>マスク着用を拒んで客室乗務員らとトラブルになり、臨時着陸させたとし
>て、大阪府警は19日、乗客だった私立大の非常勤職員、奥野淳也容疑者>(34)=茨城県取手市=を威力業務妨害と傷害などの疑いで逮捕した。
>捜査関係者が明らかにした。
>
> 府警は同日午後、奥野容疑者の自宅などを捜索。捜査員に付き添われて
>自宅を出る際、奥野容疑者は「不当な警察権力の介入だ」などと叫び、
>捜査車両に乗せられた。
ttps://mainichi.jp/articles/20210119/k00/00m/040/075000c

なんで今頃とは思うが、ざまーみろだわ。
大学の非常勤職員ってことは、こいつか?不祥事ネタだな。
ttps://research-er.jp/researchers/view/706927

304研究する名無しさん:2021/01/19(火) 17:32:37
明治学院大学で学生サポート(TA)してんのかな?

ttps://www.meijigakuin.ac.jp/campuslife/lectures/writing/

専門はスウェーデン政治らしいから、スウェーデンかぶれが高じて
マスク拒否したのかもね。マスクするなって言ってた国だからね。
つくづくスウェーデンの公衆衛生の指導者は文字通り罪作りだわ。

まあ、人違いだったらごめんやけど。

305研究する名無しさん:2021/01/19(火) 18:05:29
東大工学部にも同姓同名おるけど、別人28号?

306研究する名無しさん:2021/01/19(火) 20:12:55
明治学院大学コメント出したな。

307研究する名無しさん:2021/01/20(水) 07:07:19
共通テストで「鼻出しマスク」の49歳受験生、不退去容疑で現行犯逮捕…トイレ個室に閉じこもる
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20210119-OYT1T50128/

 16日に行われた大学入学共通テストで、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて不正行為と認定された
受験生の男(49)について、警視庁が同日、試験会場のトイレに閉じこもった不退去容疑で
現行犯逮捕していたことがわかった。

 深川署幹部によると、男は16日午後、試験会場の東京海洋大学越中島キャンパス(東京都江東区)で、
警察官らの説得に応じず、男子トイレの個室に閉じこもった疑い。

 男はマスクから鼻が出た状態で試験を受け、監督者が計6回、正しい着用を指示したが従わなかった。
監督者から不正行為と認定されて会場から退室を求められたが、その後、トイレに3時間以上にわたって
閉じこもったという。試験会場の職員が午後6時半頃に110番し、警察官が駆けつけて取り押さえた。

 調べに対し、男は「不正行為とされたことが気にくわなかった」と供述しているという。

 文部科学省は、試験会場で監督者の指示に従わなかった場合は、不正行為になると事前に周知していた。
関係者によると、男は会場で「これが自分の正しいマスクの着用だ」と話していたという。

308研究する名無しさん:2021/01/20(水) 08:20:58
トイレに閉じこもった容疑で逮捕 “鼻マスク”受験生を釈放
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012823461000.html

今月16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて
再三の注意に従わなかった受験生について、警視庁が会場のトイレに閉じこもって出てこなかった
として逮捕していたことが分かりました。受験生は19日夜、釈放されました。

17日までの2日間に実施された大学入学共通テストでは、初日の16日に東京 江東区の会場で
マスクから鼻が出た状態で試験を受けていた受験生が、監督者から鼻を覆うよう試験中に6回と
さらに休憩中にも注意されたものの従わず、不正行為と認定されて成績が無効になりました。

捜査関係者によりますと、この受験生は49歳の男性で別室に移動するよう指示されても自分の席から動かず、
最終的に不正を告げられると会場となった大学のトイレに閉じこもったということです。

駆けつけた警察官が出てくるように求めても応じず、警視庁は不退去の疑いでその場で逮捕しました。

受験生は会場で、「これが自分の正しいマスクのつけ方だ」などと話していたということです。

受験生は、19日夜釈放され、警視庁は今後、任意で捜査を続け当時の詳しいいきさつを
調べることにしています。

今月16日に行われた大学入学共通テストで、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて再三の注意に従わず
会場のトイレに閉じこもったとして不退去の疑いで逮捕された49歳の男性受験生は、19日釈放されました。

受験生はNHKの取材に対して「メガネが曇るからマスクをずらしていた。曇らないように自分も
なんとか頑張っていたし、試験官にも説明したのに失格はひどすぎる。トイレにこもっていたのは
力ずくで解決しようとして怖かったからだ」と話していました。

309研究する名無しさん:2021/01/20(水) 12:08:28
>>307-308

長文記事コピペうざいんだよ。
消えろ、クソバカ。

310研究する名無しさん:2021/01/20(水) 13:50:09
これも一人でやってるのか?

311研究する名無しさん:2021/07/01(木) 07:53:48
大学入学共通テスト、一部科目で「思考力必要としない」との厳しい意見…出題を外部評価
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b3ac9d2ae259fc6e5ae45db42fc4da3f037d14eb

 大学入試センターは30日、今年1月に初実施された大学入学共通テストの出題の外部評価結果を公表した。
共通テストは、思考力や判断力などを問う出題を掲げるが、一部科目では「思考力を必要としない」
などの厳しい意見がついた。世界史Aでは「知識の活用や読み取りといった『技能』を問う内容が多く、
『思考』を評価する出題とは言い難かった」との意見がついた。平均点が、他の選択科目より
20点以上高くなった生物は「問題文に計算方法が示され、思考力を必要としない」、
倫理も「知識を踏まえた思考力等を発揮させる設問の工夫を期待したい」と指摘された。
その他の大半の科目は「工夫された良問である」などと肯定的な評価だった。

312研究する名無しさん:2022/01/11(火) 06:25:43
“コロナで共通テスト未受験 個別入試で判定を”文科省要請へ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013424121000.html

「大学入学共通テスト」の実施を控え、文部科学省は、新型コロナの影響で本試験と
追試験ともに受けられなかった受験生のため、国立大学を含む各大学に、個別入試の結果で
合否判定するよう、異例の要請を行う方針を固めました。合わせて追試などで入学時期が
4月以降になることも可能にする方針です。

「大学入学共通テスト」は、本試験は今週末の今月15日と16日に、追試験は今月29日と30日の日程で実施され、
志願者数はおよそ53万人に上り、全国864の大学などの入試に利用される予定です。

文部科学省は、新型コロナの感染拡大の影響で本試験も追試験も受けられなかった受験生のため、
共通テストを利用する予定の国公私立の大学に、個別の入試の結果で合否判定するよう
要請する方針を固めたことがわかりました。

さらに各大学の個別入試においても、追試験や振り替え受験の機会を得られなかった受験生のため、
面接や小論文による「総合型選抜」などで再度の追試験の機会を新たに設けるよう要請するとともに、
これにより入学時期が4月以降になることも可能にすると、全国の大学に周知する方針です。

入学者の選抜に関しては、大学は前の年の夏ごろまでに公表することが定められており、
本格的な入試が始まるこの時期に、国がこうした要請を行うのは異例です。

313研究する名無しさん:2022/01/11(火) 08:41:54
ってかもう「センター」じゃないんだから上げるな

314研究する名無しさん:2022/01/11(火) 19:03:45
大学入学共通テストすら受けられない世代
2007年生まれ以降の男女。

315研究する名無しさん:2022/02/16(水) 07:44:49
共通をもう私立大は使うな!

316研究する名無しさん:2022/02/18(金) 02:53:08
スレ廃止
新スレをキボンヌ

317研究する名無しさん:2022/02/19(土) 18:28:07
手当てピンハネの話題には触れるな

318研究する名無しさん:2022/02/19(土) 18:38:15
1日の監督代で3万円前後の日当だったっけ?

319研究する名無しさん:2022/02/19(土) 23:03:12
>>315
天下り先を確保したい三流官庁が使わせている。
拒否できるのは慶応くらいじゃないか。

320研究する名無しさん:2022/02/20(日) 06:30:56
>>318 うちは二日間で3万円だった。どこも同じでは?

321研究する名無しさん:2022/02/20(日) 08:02:44
吸い上げのあるところがありますよ?
当日の警備の教員に払わなくなったりとかもですよ?

322研究する名無しさん:2022/02/20(日) 20:51:26
大学当局が大学入試センターから出ている手当てをピンハネしていますよ?

323研究する名無しさん:2022/02/21(月) 08:11:07
だから大学院入試もセンターにしろよ。
もう大学入試がすべてと言う時代を終わらせろ。

324研究する名無しさん:2022/02/21(月) 08:12:48
会場警備も教員がやるの?

325研究する名無しさん:2022/02/21(月) 08:57:08
ピンハネしてるとしたら法人を提訴すべき。
あれはセンターから各大学法人に払われるものを
法人が媒介して(教職員に支払っているもの)と思ってたけど。

326研究する名無しさん:2022/02/22(火) 08:25:18
建前は大学とセンターの共催ではなかったか。

327研究する名無しさん:2024/04/18(木) 07:46:30
文系は社会に求められている。
販売、ドブ板営業、外食産業の店長、介護などどれもブラックえり好みだ。
時代は人手不足!!

求む!文系卒奴隷!

328研究する名無しさん:2024/04/24(水) 10:21:54
>会場警備も教員がやるの?

当たり前やんけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板