したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

センター試験について語る

133研究する名無しさん:2020/11/28(土) 03:50:05
共通テスト、英語でスピーキング「25年導入は無理」…入試センター理事長
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/069c8da68abf8eff4c8b026f6fc2fc7d99aac066

 大学入試センターの山本広基理事長は27日、2025年に刷新が予定されている大学入学共通テストについて、
英語でスピーキング(話す)などを出題するのは無理との見方を示した。同日開かれた
文部科学省の有識者会議で明らかにした。

 共通テストは大学入試センター試験の後継。来年1月に初めて実施され、英語では「聞く・読む」の技能を測る。
22年度から高校の新学習指導要領が順次実施されるため、新指導要領で学ぶ現在の中学2年が
受験するタイミングに合わせて刷新が予定されている。

 刷新に合わせて、共通テストの英語で「聞く・話す・読む・書く」の4技能を測る出題を求める意見もあるが、
山本理事長は、面接官を確保する難しさや採点ミスへの懸念などに言及し、「課題の解決には
相当の資金投入(が必要で)、時間がかかる。25年の導入は無理だろう」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板