[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
センター試験について語る
109
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 21:34:26
5会場で開始時間繰り下げ=誘導員ミス、交通遅れも―センター試験初日
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000081-jij-soci
大学入試センター試験は19日、全国693会場で地理歴史・公民、国語、外国語が実施された。
誘導員の対応ミスや強風の影響などによる交通機関の遅れで、全国5都県の5会場で一部
受験生の試験開始時刻などが最大で162分繰り下げられた。
大学入試センターによると、横浜国立大(横浜市)では、地理歴史・公民の試験で、
開始後42分に受験生の1人が「2科目受験だった」と申し出た。別室や試験監督者の確保に
時間がかかり、162分の繰り下げ措置となった。
この受験生は2科目受験で登録していたが、誘導員には1科目と申告していた。センターは、
受験票確認を怠った誘導員の対応ミスとしている。
東京農工大(東京都小金井市)では、英語のリスニングで監督者の説明ミスがあり、
96人の解答開始時間が70分繰り下がった。
このほか、強風の影響による交通機関の遅れで、福島大(福島市)で3人が30〜65分の
繰り下げ措置を受けた。線路内や車両の点検に伴う交通機関の遅延により、横浜国立大、
茨城大(茨城県日立市)、東京国際大(埼玉県川越市)の計3会場でもそれぞれ1人について
20〜80分、開始を繰り下げた。
首都大学東京(東京都八王子市)では地理歴史・公民で受験生1人への対応に誤りがあった。
大阪商業大(大阪府東大阪市)と神田外語大(千葉市)でも計43人について、試験時間が
1分間不足するミスがあった。いずれも再受験の対象となるという。
20日は理科と数学の試験が行われる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板