[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
貧困問題
1498
:
研究する名無しさん
:2019/09/17(火) 21:08:00
観光客がこんなに多いのも格安の国だから。
投信は長年持てばほぼ儲かると言われて
海外ではリーマンショック分も吸収しているのに、
儲からないのは日本くらい。
1499
:
研究する名無しさん
:2019/09/18(水) 19:01:52
「人生100歳」を強調して 年金支給開始75歳 「人口は6千万人が丁度良い」 低所得者、生活保護者、下流老人切り捨て 消費税20% 富裕層、大企業減税 75歳以上、医療費負担⇒3割へ 日本終了です😭
1500
:
研究する名無しさん
:2019/09/21(土) 18:55:12
労働環境の段階でジャップランドカンパニーが勝てる要素なくて草 向こうから見りゃ公衆トイレで仕事してるレベル
1501
:
研究する名無しさん
:2019/09/22(日) 20:00:41
私たちは沈み、彼らは昇っていく、悲しい現実です。
1502
:
研究する名無しさん
:2019/09/24(火) 16:52:52
大人になってわかったこと ・大人買いができる大人はごく一部です ・上司は小学50年生です ・収入の大半は車の維持費と税金で吹っ飛びます ・月に1万貯金出来るだけでも立派なもんです 手取り15万という死なないギリギリのラインの雇用がこんなに蔓延してるとは思わなかった、しかも日本中に。
1503
:
研究する名無しさん
:2019/09/25(水) 06:41:08
精神年齢8歳の50歳児が多数存在する国。
1504
:
研究する名無しさん
:2019/09/26(木) 11:26:23
手取り15万円あれば余計な事しない限り最低限度の生活が出来る。甘えるな」
って要は年収180万(名目年収250万:交通費支給分含む)ってことでしょ。
とうとうこの国は年収300どころか年収250万に落ちてるんだよ。
年金生活者もだいたいそのくらいの支給額だよね。
生かさず殺さずというか。
1505
:
研究する名無しさん
:2019/09/26(木) 11:29:49
いずれ年俸240万の条件で教員公募がでそう。その後、年俸180万、120万と段階的に下がっていきそう。
1506
:
研究する名無しさん
:2019/09/26(木) 12:11:09
年収180万か、日本もおわりだな。
俺は固定資産税だけで毎年180万払わされてる。
1507
:
研究する名無しさん
:2019/09/26(木) 13:20:12
年俸240万は学振DCくらいか。
そりゃあのくらいなんのオブリゲーションなくただ研究してろ、なら
あの賃金でもいいんだけどさ、若かったし
しかし今時の教員はそもそも研究する暇もない
1508
:
研究する名無しさん
:2019/09/26(木) 18:26:28
年俸240とか180なんてポストはすでに公募があったぞ。
1509
:
研究する名無しさん
:2019/09/26(木) 22:46:14
きっちり12で割り切れる数字なのがまあいやらしい
1510
:
研究する名無しさん
:2019/09/30(月) 08:40:31
先進国は昭和で終わって、平成に入ったら衰退国になったよね 恐らく・・・悲しみのニホン🇯🇵 なんとか経済では世界について行こうとする意志はあるらしい、その他は衰退、弱体化している模様
1511
:
研究する名無しさん
:2019/09/30(月) 14:05:22
>俺は固定資産税だけで毎年180万払わされてる。
それっぽちなら文句言うな。何千万どころか億単位ってとこもある。
1512
:
研究する名無しさん
:2019/10/24(木) 21:39:36
“ひきこもり死”〜中高年 親亡きあとの現実〜
ttps://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4317/index.html
内閣府は今年、中高年のひきこもりの数を推計61万人と初めて発表。NHKが独自に取材したところ、親の死後、ひきこもりの子どもが餓死するなど、深刻なケースが全国で相次いでいることが判明した。一方で家族はひきこもりの存在を隠そうとしたり、自治体など周辺からの介入が難しい現実も見えてきている。親の介護や退職など様々な事情で社会とのつながりを失い、その果てに死にいたるまで追い込まれる人たちの現実を伝える。
1513
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 10:47:08
日本は本当に極貧国、衰退国になってしまったんだな。お金がないから教育を受けられないっていつの時代の話だよ。
1514
:
研究する名無しさん
:2019/10/27(日) 14:19:51
郊外に巨大なイオンが立地して旧態然とした中心商店街から客をかっさらってしまうという光景は日本中の地方都市で見慣れたものである。
結果、お金が回らなくなった街は地盤沈下する。イオンにはその土地に根付こうなどという意識はさらさらないだろうから、衰退したら撤退するだけ
1515
:
研究する名無しさん
:2019/10/27(日) 15:54:22
きょうもイオンで買い物してきた。
どな
1516
:
研究する名無しさん
:2019/10/27(日) 15:55:49
大学教員なら日曜日にイオンなんか行くなに一票。
1517
:
研究する名無しさん
:2019/10/28(月) 09:18:22
燃えろイオンな
1518
:
研究する名無しさん
:2019/10/28(月) 21:08:11
ここらあたりだと車で数十分のところに3か所イオンモールがあるな。全部シネコン併設。
ちょっと遠くを含めると5か所か。大型ショッピングモールだと10か所ある。
どれもどでかいのによくもあれだけあちこちから客が来るもんだ。
1519
:
研究する名無しさん
:2019/10/28(月) 21:37:02
>>1518
の住所は何となく想像がついた。
1520
:
研究する名無しさん
:2019/10/29(火) 04:30:26
地方に行くと米原駅前の平和堂なんか閉店したのに、最近の地方の若者は、イオンのことを
「オシャレをして遊びに行くところ」とすら認識しているよな。
俺様も海外ドナ時代は現地人にカブれてモールの類を忌み嫌い、休日は自然や文化に触れて
リフレッシュするなどエセ文化人を演じていたものだが、日本は夏は暑くて自然に親しむなど
狂気の沙汰だし、どこに行っても交通費や入場料が高かったり人混みが凄いし、結局休日は
入場無料で空調も効いたイオンモールにでも連れて行っておけば子供も大人しくなるし、食事
も買い物も済むし、今やすっかりショッピングモールバンザイの小市民ですわ。
1521
:
研究する名無しさん
:2019/10/31(木) 23:57:41
ttps://www.moneypost.jp/586204
ロスジェネ世代の貧困事情、40代ゲイ男性・ダイスケさんの場合
1522
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 00:14:26
>>1520
え、米原の平和堂って閉店したの?
1523
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 07:31:52
研究者がイオンにいくほど日本は貧困状態なのか?
1524
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 07:33:29
ドナ地ではイオンがいちばん見栄えがする。
1525
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 08:00:49
だからドナ地は(以下自粛
1526
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 12:08:58
米原どころか大津から百貨店って撤退してない?
1527
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 12:21:12
NEW! 京都河原町マルイ撤退
1528
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 13:11:47
>>1526
西武が撤退
1529
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 13:20:33
百貨店なんてこれからは都内だって撤退するぞ。
1530
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 13:27:54
多摩・八王子・府中ではすでに撤退。立川の高島屋もあぶなそう。
1531
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 14:44:28
名古屋栄の松坂屋や三越は大丈夫か? 丸栄は撤退した。
名古屋の百貨店は名古屋駅に移っているような。
1532
:
研究する名無しさん
:2019/11/01(金) 20:56:24
西武は7&iホールディングスの傘下で、リストラしまくっているからな。
1533
:
研究する名無しさん
:2019/11/02(土) 08:30:40
そごうは大宮そごうレベルですら撤退するのではないか?
事実上ビックカメラだろう。
だからといってヨーカドーも次々撤退。残ってるのは食品スーパーとディスカウントと赤字転落のイオンだけ
この国終わってる。イオンが一気に閉店に動き出したら地方のインフラが消える
1534
:
研究する名無しさん
:2019/11/02(土) 08:39:50
ヨーカ堂は食品売り場以外はガラガラ。総合スーパーはもう無理だろう。
1535
:
研究する名無しさん
:2019/11/17(日) 10:30:11
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17391472/
借金で首が回らない一家の家計診断で、
ボーナスの使い道に「教会への献金12万円」があるのが、
なんともそれらしいとしか言いようがない。
1536
:
研究する名無しさん
:2019/11/24(日) 15:49:15
人々の暮らしは日本人が散々馬鹿にする韓国以下ですからね。 子供に朝ごはんのパンに何を塗ったか聞くと8割がそのままと答えるんです。 日本は正真正銘の衰退国になってしまいました。
1537
:
研究する名無しさん
:2019/11/24(日) 16:28:44
研究者なら出典を明記しな。
1538
:
研究する名無しさん
:2019/12/04(水) 23:34:37
『ラブユー貧乏』
ロス・プリモス 詞:高橋秀樹 上原尚 曲:中川博之
(1987.04.01)
しらたきとネギと お豆腐 白菜 肉は はいってないわ 私の人生
お金だけが 生き甲斐なの 忘れられない
ビンボー ビンボー 涙の貧乏
裸電球が 切れてしまったの 古い虫歯もうずく 私の三畳
明日からは お金なしで 生きてゆくのね
ビンボー ビンボー 涙の貧乏
靴下の穴の 穴の気持ちが 何故か無理なくわかる 私の涙
お馬鹿さんね お金だけを 信じた私
ビンボー ビンボー 涙の貧乏
涙の貧乏
1539
:
研究する名無しさん
:2019/12/05(木) 02:48:17
都心にある高級スーパーに昼に行くと、セレブらしき女性が高そうなものを
ご購入されているし、夜に行ってもできるサラリーマン風の男性が買い物して
いるので、日本は二極化し、富裕層とかプチ富裕層はそれなりに豊かなんじゃ
ないの?
ただ、商品の前に突っ立って見るだけ見て結局はカゴに入れない迷惑な客が
増えた感はある。買わないのなら見るなよ。邪魔だ。
1540
:
研究する名無しさん
:2019/12/05(木) 08:15:27
中曽根が労組潰してバカ息子バカ娘が左うちわだって。
ttps://diamond.jp/articles/-/221297
資産1億円超の富裕層の子ども「親リッチ」の実態、隠れた消費の主役
1541
:
研究する名無しさん
:2019/12/05(木) 08:18:07
それここに書いてないでそいつに直接言えよ。
1542
:
研究する名無しさん
:2019/12/25(水) 12:27:19
普段ここぞとばかりに騒ぎたてる野党は静かやね、おかしいなあ?
秋元衆院議員、収賄容疑で逮捕へ IR巡り現金授受か、東京地検 | 2019/12/25 - 共同通信 ttps://this.kiji.is/582332017989698657 …
1543
:
研究する名無しさん
:2019/12/25(水) 12:29:10
>>1538
バブルの時代は貧乏がギャグになった。
今この歌流したらシャレにならないから封印されてる。
1544
:
研究する名無しさん
:2019/12/29(日) 22:17:07
産経新聞のパソコンが古すぎて骨董レベル
ttps://i.imgur.com/zy0FPWS.jpg
滋賀県の通販サイトが苦戦 売り上げ目標の1%未満
2019.12.13 07:24
ttps://www.sankei.com/smp/politics/photos/191213/plt1912130003-p1.html
1545
:
研究する名無しさん
:2019/12/29(日) 23:40:25
大学教員の世界は超格差社会。今も昔も変わらん。論文を書いて認められれば
それなりの待遇のところに移籍できる。無能ならいつまでも低賃金の大学に
いるしかない。
労働環境的には先端的なのかもしれん。ただ、上限がしれているので夢がない。
せめて1億円教授とか現れてくれないものか。
1546
:
研究する名無しさん
:2019/12/29(日) 23:42:45
海外の大物教授は数千万というけどね
日本は内部留保キチの世界だから中の上以上には待遇上がらない
1547
:
研究する名無しさん
:2019/12/30(月) 11:52:46
今日はTokyoにベトナムとシンガポールとシアトルから
MBAの同期が来てたのでランチに行ったんだけど、
収入も仕事も資産もないことを、最近は
ニンジャ (No Income No Job and Asset)って
言うらしいことを学んだ NINJA!
1548
:
研究する名無しさん
:2019/12/30(月) 12:38:13
無能なら低賃金、有能でも普通レベル、それが日本の労働環境。
年功序列のうえに一定年齢で昇給停止って矛盾してる。
完全に自由化して実力成果主義にするのが一番良いよ
1549
:
研究する名無しさん
:2019/12/30(月) 12:44:29
日本に生まれただけで劣等階級、それが国際社会
1550
:
研究する名無しさん
:2019/12/30(月) 13:48:46
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞
>>1549
の敗北宣言です。
1551
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 09:37:06
国とマスコミは隠そうとしていますが、日本は今沈みゆく船、貧困率の高い衰退途上国なのです。 物の値段を上げられず、結果給与も上がりません。 そして追い討ちの消費税増税。
きっと小さいお菓子さえ買えない子どもが増えるでしょうね(*´_ゝ`)
1552
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 09:46:26
>>1538
>>1543
しらたきだのネギだの豆腐だの白菜だの
健康に良さそうなものは今の貧乏人は買えない。
パスタとかソーメンとか1日にカップ麺2つとかだよ。
1553
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 09:48:20
さらに加えて三畳間でも家があるんだよな。
ネットカフェ難民とかトランクルーム住人がいるのがいま。
1554
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 09:49:37
地方では100円で一戸建て売ってるのにね。
1555
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 09:50:16
そういうところは仕事がない。
1556
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:06:04
本物の貧乏人はカップ麺など買わない。あんなものは贅沢品だ。
鍋で煮るタイプの即席麺なら5個200円ぐらいで買える。
1557
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:12:13
そういう面倒な手間を踏めるのは
精神的に余裕があるから。
1558
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:15:28
別に鍋で煮なくてもいい。水に入れて電子レンジで2分。
1559
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:26:38
丼ぶり洗うのも面倒とか。
そもそも器もないとか。
1560
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:36:04
じゃ人間やめろというレベルだな。
1561
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:49:20
食生活が貧しく、特に野菜類が摂取できないと病気にかかりやすくなるぞ。
若い時は若さで乗り切れるかもしれないが、中年になるとかなりやばいだろ。
健康も、長生きも、カネがないと難しいかもしれんな。
1562
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:51:42
安くて栄養価の高い野菜もある。
1563
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:53:15
「低所得者は食事を見直して」 厚労省のコメントが、"現代のマリー・アントワネット"との声も
ttps://www.huffingtonpost.jp/2015/12/14/japan-health-marie_n_8802310.html
1564
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 10:55:41
だからもう学校給食だけじゃなくてもう大人食堂をチェーン化しようぜ。
1565
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 11:01:16
「もう」が重複。
1566
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 12:16:25
牛丼福祉論の古市アントワネットっていたな。
1567
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 12:34:39
モーだけに?
1568
:
研究する名無しさん
:2020/01/11(土) 10:27:00
日本の企業人が気配りだの絆だのおもてなしだの、中世ジャップランド内でしか通用しない俺様価値観を追いかけている間にさ……。
先進国はずっと先を進んでいて、取り返しのつかない差になっているんだよな。
1569
:
研究する名無しさん
:2020/01/11(土) 16:20:06
日本是老人大国
1570
:
研究する名無しさん
:2020/01/12(日) 08:04:22
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17652268/
40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感
2020年1月12日 5時30分
東洋経済オンライン
1カ月の生活費が約8000円、引っ越してきた2019年4月以降ごみを出したことがないという40代の男性。
生活不安が高まる時代の中、彼は田舎でどのような暮らしを送っているのだろうか(写真:alps/PIXTA)
1571
:
研究する名無しさん
:2020/01/12(日) 08:57:52
>>1570
その記事の「集落には、東京からの移住組もいて」は
もう経済活動から降りているのがその集落だけで何人もいるということかな。
1572
:
研究する名無しさん
:2020/01/12(日) 11:42:20
100円、300円の日用品工夫番組をテレビで流し有り難がる日本。なんか可笑しいよ。🙄
1573
:
研究する名無しさん
:2020/01/12(日) 15:01:16
70歳定年法 もはや、こんな政策しかできないのかと情けなく思う。 豊かな老後なんてないよ、死ぬまで働けと言っているのと同じ。
1574
:
研究する名無しさん
:2020/01/14(火) 10:30:06
YouTubeのコメント欄を見ても「日本脱出」「日本は終わってる」等の意見が多数。の割にパスポートの取得率が低いのは、海外へ行く金銭的余裕が無いからかな。
数万でもキツいという人が多いのかも。
1575
:
研究する名無しさん
:2020/01/15(水) 06:41:47
こんな時間に酒臭くないスーツの人が電車乗ってる時点で日本は終わってると思う。
みんなブラックすぎでは???
夜11時まで何してるんだよ。
今どき決算だってコンピューターがあるだろ。
1576
:
研究する名無しさん
:2020/01/15(水) 08:17:09
>終わってる
貧困語彙乙。
1577
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 02:08:44
学食で毎日食っているんだが、学生で定食を食っているのがあまりに少ない。大半が
麺類を食っている。あれでは、腹も減るだろうし、栄養面でも好ましくないだろうに。
1578
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 02:40:11
親みたいな心配だな
1579
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 02:46:28
親も貧しいから、バブルの時のように気前よくカネをやれないのが実態か。
1580
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 06:14:47
カップめんやスープで済ましてるのもいる。きちんと親の作った弁当を食べるのもいる。
1581
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 07:17:44
男の自宅外生でも、弁当を作っていますよ?
1582
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 07:57:39
うちの大学(某上位国立大)で麺類に並んでいる人は少ない。親の年収の差だな。
1583
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 08:32:16
麺類だけで一食になるか。
1584
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 09:43:39
大盛りなら一時的に腹は膨れる
1585
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 09:46:30
学食はダメですよ?
生協なら、食育を教えられなければ、間違いですよ?
1586
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 09:58:14
親の年収差と受験時の偏差値との間には密接な相関があるからな、底辺大では学食に
学生は多いんだが学食の提供するメニューは食せず、弁当やカップ麺・パンで済ませ
学食出入りの業者が音を上げて、1年で撤退するとのこと。
さすがに上位国立大学生は親の年収もいいし、食事の重要性を学生も親もそれなりに
理解してるんだろうな。ここらはさすがに上位国立大様だわ。
1587
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 11:13:50
食育は大事だよ。俺の優秀な甥っ子はマックのハンバーガーを不味いと言って食わないそうだ。
1588
:
研究する名無しさん
:2020/01/17(金) 11:32:56
どこかのセレブな私立小学校の給食は一流ホテルに発注してると聞いた。
1589
:
研究する名無しさん
:2020/01/20(月) 07:56:07
通勤電車にいる一人のサラリーマンと外国人旅行者と比べたら、 顔の幸福感が違うのは当然。
着るものも違っていても当然。 もちろん日本人サラリーマンは貧困と絶望の塊。
1590
:
研究する名無しさん
:2020/01/20(月) 08:19:47
そう思うと溜飲が下がるのかい?
1591
:
研究する名無しさん
:2020/01/20(月) 08:50:35
竹内は宇宙のゴミ!!!!
1592
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 06:44:34
物価下落、デフレか?
1593
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 08:49:44
民間企業で社畜になる位なら、学者になった方がましという選択をした人も
多かろう。
1594
:
研究する名無しさん
:2020/01/21(火) 08:50:41
それで学者になれなかった奴が学者を妬んで(以下略
1595
:
研究する名無しさん
:2020/01/23(木) 08:35:06
43歳「非正規」の彼が人間扱いされないと憤る訳
2020年1月23日 5時35分
東洋経済オンライン
「雨が降る中での渋滞に集中力が切れ、ふと気がついたら急ブレーキをかけて、
原付バイクがスリップしてしまった」。昨年7月、飲食店の宅配代行「ウーバーイーツ」の
配送員の男性Aさん(43歳)は、東京・世田谷区の環七通りで、転倒事故を起こした。
「不注意による事故の場合、配達パートナー様はウーバーシステムへの
アクセスを失うことにもなりかねません。厳しい注意喚起ではございますが、
今回のようなことが再度あれば、あなたのアカウントは永久停止となるかも
しれませんのでご注意下さい」
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17704057/
1596
:
研究する名無しさん
:2020/01/23(木) 13:00:32
88歳の老人が卵ワンパック盗んで実刑だとよ。
動機は餓死しそうだったから。
この国司法まで狂ってるよ。88歳だからね。生活保護はどうした。
1597
:
研究する名無しさん
:2020/01/24(金) 09:23:45
それで実刑を食らうというのは、以前にも窃盗で捕まったことが相当回数あるんだな。
そういう場合、刑務所に入りたくてわざと捕まっている場合も多い。
初犯でその程度の被害なら、起訴はされても実刑になろうはずがない。起訴さえ
されないことも多いだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板