したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

お前はもう、社会的に死んでいる

291研究する名無しさん:2018/11/07(水) 07:42:11
明治時代中期は小学校4年で義務教育修了だから、
10歳で社会人、15歳で結婚。うん普通じゃね?
今の時代だったら20歳専門卒か短大卒、25歳で結婚って感じ。
いまどき高卒って15%しか居ないし。

その代り、明治時代の平均寿命は40歳じゃね?
もっとも子供が多数死んでるから成人後の平均寿命は全然違うけど。
だから10人子供産んで成人できるのはせいぜい2〜3名。女性はずっと子造りという時代。合間に機織りしてるって感じ。
ただ3女はブラック企業行きで繊維工場で使い殺されるのかな。
カネボウが工場工員の待遇をよくするのは大正時代から。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板