したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生物没用

47研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:44:44
ポスドクはつらいよ 結婚式で親族ドン引き「え…無職なの?」 「ポスドク」検索結果には不穏な言葉も…
11/6(月) 7:00配信 ウユニ

実際にあった本当に怖い検索ワード

 Googleで「ポスドク」と検索すると、「ポスドク問題」「ポスドク 就職」「ポスドク 悲惨」などの不穏な検索キーワードがサジェストされます。親戚や友人には絶対に見られたくないですね!

 そう、ポスドクはなかなか大変なのです。

 このコラムでは、ポスドクを取り巻く諸問題について当事者視点で解説し現代社会の闇に迫る…のではなく、つら楽しいポスドクたちの日常をふんわりと読者の皆さんにお伝えしていきたいと思います。
.

ポスドクのキャリアパスって?

 検索キーワードに並ぶ不穏なキーワードたち、これはポスドクのキャリアパスに由来しています。

 通常の企業勤めと違い、ポスドクたちはいかに一生懸命働いて、焦げ付いた融資を見事回収して、倍返しだ!しても、その職場で昇進して教授や主任研究員になれるわけではありません。

 偉い研究職に就くためには、どこかの大学や研究所の研究職公募に履歴書や研究業績書を揃えて応募する必要があります。

 この公募は現在どこの研究機関に勤めているかを問わず応募できるため、日本中、時には世界中のポスドクたちとの厳しい競争になるのです。

 公募の情報は専用のウェブサイトや学会のメーリングリストで共有され、ポスドクたちはこれをチェックすることが日課となっています。

 そしてランチタイムには、「あそこの大学の公募見た?」「あの募集要項だと私の研究内容ではキビしいかな」「○○さんならイケるわよ〜」と言った会話にキャッキャウフフと花を咲かせることになるのです。

 ポスドクの任期は長くても3年程度のため、任期が終わる前によりよい職を勝ち取るべく、ポスドクたちはキャッキャウフフしながらも切磋琢磨しているわけです。
.
次ページは:「任期の期限のない研究職に就く」=「就職」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板