したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本国にコンプとかw

1研究する名無しさん:2017/08/03(木) 23:15:45
日本なんて先進国面した衰退国なんだから他の先進国ではこうだ!なんて言っても無駄というか意味ないんだよ。
そしてどうせ選挙とか行っても意味がないみたいな感じの政治への無関心さ、
今後の展望に対する悲壮感とかへの教育も無事上手く行ってるようですしゆっくり滅びるだけですよ。

衰退途上国、日本

739研究する名無しさん:2018/06/11(月) 10:12:04
2018年度予算
【支出】
政策経費74兆
国債償還23兆
【収入】
税収59兆
新規国債発行33兆
サラ金なら契約お断りレベルですよね。フラット35も組めない。
おまえら日本国の予算すら分かってないとか?

740研究する名無しさん:2018/06/11(月) 10:12:20
借金は踏み倒しが基本だよ。

741研究する名無しさん:2018/06/11(月) 10:13:35
みんな踏み倒されるの承知で国債買ってる。年収300万生活ならどうせ使わん金だから。

742研究する名無しさん:2018/06/11(月) 10:15:34
>>740
すでにマイナス金利と言う形で踏み倒されてるやん

743研究する名無しさん:2018/06/11(月) 10:17:39
だから基本に忠実だろ。

744研究する名無しさん:2018/06/11(月) 10:24:35
1400兆円って返せない金額なのに
よく日本円って1ドル100〜110円くらいになってるね。
実はUSドルがもっと紙屑とか。
ユーロも終わってる。

745研究する名無しさん:2018/06/11(月) 12:08:20
そのうち中国元も終わる。あとは仮想通貨と現物取引。

746研究する名無しさん:2018/06/11(月) 12:38:20
仮想通貨って中央銀行に対する犯罪にしか見えないのだが。

747研究する名無しさん:2018/06/11(月) 13:41:01
中央銀行も国民に対する詐欺犯罪機関だろ。

748研究する名無しさん:2018/06/11(月) 16:07:03
日本は衰退途上国…… 自分が高齢者になったときの日本の姿が、正直怖い。

749研究する名無しさん:2018/06/14(木) 14:49:15
銀行なんて全部ATMで充分。セブン銀行とか現にそうだし。
文系はまず銀行員からリストラ。
ATM>>>>>>>>>>>>文系卒銀行員

750研究する名無しさん:2018/06/14(木) 19:54:35
と文系コンプと銀行員コンプのゴキブリチンパン爺が言ってもね。

751研究する名無しさん:2018/06/14(木) 22:22:22
>>749
銀行はATMを止めたくてしかたないのに、なにが全部ATMだよw

752研究する名無しさん:2018/06/16(土) 11:07:51
日本はなんでこんな衰退国になってしまったのか。年寄りだから言わせてもらう。昔は良かった

753研究する名無しさん:2018/06/16(土) 11:10:46
1995→2017年で日本は唯一マイナス成長の国になってしまったとさ
byIMF

754研究する名無しさん:2018/06/16(土) 11:22:52
米国宣伝メディアは言う: あなたは経済発展している中国と経済衰退する日本のどちらに住みたい?やっぱり日本でしょう?。
ではこのように言い換えたらどうです?"あなたはどちらの車に乗ります?ノロノロ走る古く汚い中国製バスか。盲目の運転手が運転する高速で崖に向かう新品のトヨタ製バスか。

755研究する名無しさん:2018/06/16(土) 16:32:54
世耕大臣、衰退国と化している日本が途上国に支援だってよ。
「万博に参加する途上国などに1国当たり220万ドルの資金を支援することを表明」

756研究する名無しさん:2018/06/17(日) 08:39:05
>>753

1987-1995頃が為替の下駄を履いていたという
考え方はできないか?

757研究する名無しさん:2018/06/20(水) 13:08:59
改めて日本って衰退途上国なんだなぁって痛感した。ワールドカップ開幕戦見ての印象。ピッチ横のクルクル回る電光掲示板に日本企業が出てこない。ビックリした!もうダメなのかね。

758研究する名無しさん:2018/06/22(金) 14:16:19
まさに観光立国という衰退国にふさわしい国

759研究する名無しさん:2018/06/22(金) 14:21:06
元AKB48岩田華怜につきまとい 42歳ストーカーは元日立社員

760研究する名無しさん:2018/06/25(月) 13:24:17
PD・専業非常勤の時点で君の人生は高卒未満。

761研究する名無しさん:2018/06/26(火) 23:38:07
反エントリーみたいなヤツがブロガー殺害で逮捕されたな
エントリー君も気をつけろよ

762研究する名無しさん:2018/06/27(水) 00:01:31
自分のこと「エントリー君」だってさ(爆笑

763研究する名無しさん:2018/06/27(水) 12:21:48
↑低脳反エントリー(笑)、この期に及んでネトウヨクソジジイジャップチンパンジー活動かよ

764研究する名無しさん:2018/06/27(水) 13:17:02
わかりやすい反応だね。自分に「エントリー君も気をつけろよ」だってさ(爆笑

765研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:13:43
インフラはボロボロ、科学技術劣等国、教育荒廃、防衛もボロボロ、みんなが貧乏になり国民同士がいがみ合って、ナショナリズムだけ煽る

766研究する名無しさん:2018/07/14(土) 07:16:38
×日本は人権後進国 ○日本は経済以外ほぼ全て後進国

767研究する名無しさん:2018/07/15(日) 08:12:14
日本の人口ピラミッド
93歳以上:大正世代。ほぼ鬼籍。
80歳超:戦前生まれ→勝ち逃げ老後世代。ただし幼少期は苦労の連続
74〜80:戦中世代。→勝ち逃げ老後世代。
69〜73:団塊世代。バブル期にお荷物言われてたもっとも人口の多い世代。逃げ切り成功。
68〜63:しらけ世代。学園紛争をあきらめた世代だからしらけ世代。団塊の後を追っただけの逃げ切り世代。もう老後。
62〜55:新人類世代。現在逃げ切り中。60歳以上は逃げ切り成功。
54〜48:バブル世代。バブル期に就職して青春を謳歌した世代。バブル世代お荷物論爆発中
47〜43:団塊ジュニア世代。就職超氷河期、受験戦争と地獄の連続。さらに中高年リストラも。ニートの上限もここ。
42〜37:ポスト団塊ジュニア世代。究極の悲惨世代。
36〜30:ゆとり第一世代。もはや若年から「老害」まき散らし&無能。
29〜25:ゆとり第二世代。無能がきわまった世代。ネット右翼化も。既に超少子化。
24〜18:さとり世代。何もかも悟って日本の衰退を見守るかネット右翼化した世代。出生人口が120万にまで落ちた。
17〜14:団塊3世。団塊ジュニアの勝ち組だけ子供を産んだと言う世代。でも子供も勝ち組かというと・・・

768研究する名無しさん:2018/07/15(日) 18:18:05
キチガイハゲジジイ反エントリー用ゴキジェット>中年 >童貞 >ハゲ >頭スカスカ >反エントリー >音読出来ない >反論できない >クソジジイ >ジャップチンパンジー >クソジジイ

769研究する名無しさん:2018/07/15(日) 19:56:58
語彙が貧困な上に(語彙が貧困な故に)同じことしか書けないゴキブリチンパン爺=音読しえおよ禿乙。

770研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:06:32
>42〜37:ポスト団塊ジュニア世代。究極の悲惨世代。
反エントリーってポスト団塊ジュニアかな?

771研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:07:44
>反エントリー

やっぱり一人だと思ってるのか(爆笑

772研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:10:41
日本の人口ピラミッド
93歳以上:大正世代。ほぼ鬼籍。
80歳超:戦前生まれ→勝ち逃げ老後世代。ただし幼少期は苦労の連続。あの世へ旅立ってる最中。
74〜80:戦中世代。→勝ち逃げ老後世代。ただし幼少期は苦労の連続。約3分の1はすでにあの世。
69〜73:団塊世代。バブル崩壊直後に「お荷物」言われてたもっとも人口の多い世代。逃げ切り成功。
68〜63:しらけ世代。学園紛争をあきらめた世代だからしらけ世代。団塊の後を追っただけの逃げ切り世代。もう老後。
62〜55:新人類世代。現在逃げ切り中。60歳以上は逃げ切り成功。
54〜48:バブル世代。バブル期に就職して青春を謳歌した世代。バブル世代お荷物論爆発中
47〜43:団塊ジュニア世代。就職超氷河期、受験戦争と地獄の連続。さらに中高年リストラも。ニートの上限もここ。
☆42〜37:ポスト団塊ジュニア世代。究極の悲惨世代。
36〜30:ゆとり第一世代。もはや若年から「老害」まき散らし&無能。
29〜25:ゆとり第二世代。無能がきわまった世代。ネット右翼化も。既に超少子化。
24〜18:さとり世代。何もかも悟って日本の衰退を見守るかネット右翼化した世代。出生人口が120万にまで落ちた。
17〜14:団塊3世。団塊ジュニアの勝ち組だけ子供を産んだと言う世代。でも子供も勝ち組かというと・・・
☆=反エントリー

773研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:12:18
「新人類世代」って昭和40年代産まれじゃなかったっけ?

774研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:21:31
昭和40年って1965年生まれだぞ。53歳でしょ。
ちなみに後期新人類世代が通称バブル世代。
新人類世代ってかなり長い。
要は幼少期から大量生産、大量消費社会に生まれ・育った世代。親が戦前生まれ。
団塊ジュニアの先頭は1971年生まれ、つまり昭和46年生まれ。ピークが昭和48年生まれ。
昭和40年代って後期は団塊ジュニアだよ。団塊がいっせいに就職してかつ結婚した時期は高度成長期の末期。

775研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:26:49
まさか、いまだに団塊世代が62歳ぐらいでしがないサラリーマンやってるって認識じゃないでしょうね?
東京オリンピック2020終わったら団塊世代は後期高齢者で認知症患者激増だよ。
日本の地獄はこれからが本番でしょ。
ニートに落ちたポスト団塊ジュニアが50代になる。
新人類世代がいまだに40代の認識でいたとか?もうこの世代引退だよ。団塊の後を追って老後に逃げてるでしょうに。
現実から逃げてるのが日本人だからしょうがないよね。
しかも団塊ジュニアを新卒の段階でシャットアウトしたから世代交代出来てないんだし、この国は。
53歳とかもう年金とか老後を考える年齢だよ。

776研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:29:31
それで君がここで「危機感」を煽ることが何か「役に立つ」のか?

777研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:30:06
いずれにせよ62歳は新人類世代ではない気がする。

778研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:32:33
>>777
おじいちゃん、いつまでも若くないのよ?

779研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:41:43
石橋貴明って新人類世代の代表みたいな人だけどもう56歳だよ。1961年生まれは新人類世代どんぴちゃでしょ。
成人で1981年だし。軽チャー路線のフジテレビとか新人類世代の文化そのもの。

もう一回言うけど、もう新人類世代は老後か老後一歩手前。

780研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:47:47
1956年(昭和31)年生まれが62歳?
1976年の時に成人?
もはやしらけ世代の最後か新人類世代の先頭でしょ。
大学卒業22歳の時に1978年。もうそのころは大衆若者文化中心でしらけても居なかったでしょ。
西条秀樹・郷ひろみが新人類世代の先頭だっけ?
郷ひろみはもう63歳。

781研究する名無しさん:2018/07/16(月) 10:54:00
さすがハゲジジイ関東学院卒早稲田コンプ反エントリー、詳しいな

782研究する名無しさん:2018/07/17(火) 10:03:51
この国は最早「民主主義・資本主義の先進国」から「政治経済も含めた封建・独裁主義の衰退途上国」と言うのが相応しいですね。

783研究する名無しさん:2018/07/17(火) 10:09:26
>>781
単純に年齢計算すれば分かるでしょ。
もしかしたら郷ひろみは新人類世代ではなくてしらけ世代なのかもしれないけど。
でも62歳以下は確実にもう新人類世代でしょ。1957年生まれ、1977年に成人。
昭和51年ってもうかなり社会が豊かだ。大卒が社会に出るのは昭和53年、1979年。
1979じゃまだまだ古臭いし2次オイルショックもあっただろって人はさらに1年ずらしてもいい。
1980年大卒(現役)でも既に61歳だ。新人類世代はもう老人だよ。
年金を早期に受け取りながらバイトしている。最後の最後にワーキングプアー化した人生と言う奴が多い。

784研究する名無しさん:2018/07/17(火) 10:22:33
お前ら「昭和」で表記したほうが理解できるのか?
団塊世代:昭和21〜昭和25年生まれ
しらけ世代:昭和26〜昭和32年生まれ
新人類世代:昭和33〜昭和39年生まれ
バブル世代:昭和40〜昭和45年生まれ
団塊ジュニア:昭和46〜昭和50年生まれ
ポスト団塊ジュニア:昭和51〜昭和55年生まれ(初の少子化世代)
無名(プレッシャー世代):昭和56〜昭和61年生まれ
ゆとり世代:昭和62〜平成7年生まれ
ポスト団塊ジュニアの先頭は42歳。団塊ジュニアの先頭は47歳。
新人類世代が若いわけない。1958(昭和33年)生まれが若いわけない。60歳だ。
昭和39年生まれでも54歳。初老でしょ。

785研究する名無しさん:2018/07/17(火) 10:27:51
ゆとり世代の先頭は31歳で既におっさん。
ゆとり世代の最後は23歳で大卒でも社会人。
すでにゆとり世代が老害化してる。
教育の失敗作は既に結婚適齢期。
平成8年生まれ以降は本格的な脱ゆとり教育世代。でも学力が向上してるわけがない。
入試が機能しない以上、彼ら・彼女らは勉強しないのだから。
それは入試やってて気が付いてるでしょ。

786研究する名無しさん:2018/07/18(水) 00:49:36
脱ゆとりじゃなくて凋落世代もしくは貧困世代だな
ゆとりを持ちたくても持てない産まれながらの貧困世代
もはや知的レベルはアジア諸国の中で最下位なんじゃないか
教養と実学のアンバランス化がおぞましいほどだ。

787研究する名無しさん:2018/07/18(水) 08:05:56
>>786
だって受験英語と受験古文のテクニックでOKという国なんだからな。
一番重要な歴史と政治経済がスルーってバカもバカ、大馬鹿ですよ。
だから文系だとここでネタにされてる関東学院だろうが、早稲田だろうが関係ない。全く一緒。
だって高校「政治経済」すらまともに勉強してないじゃん。
いつまでジャパニーズイングリッシュのお勉強にあけくれるんだ?
SVOCとかやって英語が身に付くんか?バカじゃないかと。そもそも翻訳された知識を詰め込むのが先じゃないのか。

788研究する名無しさん:2018/07/18(水) 08:22:29
また文系コンプか。

789研究する名無しさん:2018/07/18(水) 08:23:11
関東学院が早稲田と「全く一緒」だと言ってみたかったんだな。嘲笑されるだけだけどな。

790研究する名無しさん:2018/07/18(水) 08:39:06
>>789
だって、文系のくせに政治経済をそもそも選択できないじゃん。
例えば立教大経済学部とか。
経済学学びたいと言う扉を叩くのに、高校政治経済を一切問わないとか日本の入試はちゃんちゃらおかしいんだよ。

791研究する名無しさん:2018/07/18(水) 08:57:58
後発開発途上国→発展途上国→先進国→衰退途上国→☆衰退国→滅亡国

☆=日本は今ココ

792研究する名無しさん:2018/07/18(水) 09:12:15
そういうことを書き込んだとしても日本の衰退がとまるもんでもない。
歴史を見れば他の国もそうだが日本だって衰退は必然だよ。
新興するのはどこなんだろうね。

793研究する名無しさん:2018/07/18(水) 09:20:43
>>792
中国の次はどっからどう見てもインド。
でもインドは22世紀の覇者のような気がする。21世紀後半の覇者が中国なだけであって。
ただ中国初の世界恐慌とかありえる。覇権国は覇権取る前に一旦クラッシュする。試練の時代は必ず来る。
で、本物の強さを手に入れた中国を尻目に西洋文明は完全没落。
かつての古代ローマのように西洋文明国は暗黒時代に突入。
もっとも6世紀の東ローマのように揺り戻しが22世紀まではあるが23世紀以降は西洋諸国は完全に遅れた国でしょ。
ちなみに中国やインドが強くなると、なぜか日本は逆に没落する。
なお、スペインとか東欧の一部はイスラム化する。移民の流れがはんぱない。
今、北アフリカやクルドから民族大移動が起きてるとみなしてもよい。

794研究する名無しさん:2018/07/18(水) 09:27:11
じゃあインド株に投資する。10%ぐらいに暴落してから買うか。

795研究する名無しさん:2018/07/18(水) 09:30:05
タタ財閥おすすめ。
ちなみにタタ一族はゾロアスター教でカースト差別厳禁。
イランではほぼ滅亡しかけたゾロアスター教はパキスタン国境付近のインド国内で生き延びている。
インド版ユダヤになろうとしている。

796研究する名無しさん:2018/07/18(水) 09:48:03
新興国株はとくに買い時と売り時が重要だろ。しろーとには難しくないか。

797研究する名無しさん:2018/07/18(水) 10:18:00
インド・ルピーなんて1.6円だ。1ドル=68ルピー付近。ルピーは安すぎる通貨なのだ。
したがって為替だけで日本人なら株を買い占められる。
日本企業は円高の方が実は儲かる。だって、日本国内に未来はないでしょ。
民主政権の方が多数の企業が外国、特に新興国の企業の筆頭株主になってたに違いない。
株主配当でうはうはだっただろう。でも日本人は円安と自民を選んだわけ。

798研究する名無しさん:2018/07/18(水) 10:52:11
>下流43%。昭和35年並みになった日本
>1960年(昭和35年)って相当豊かでしょ

おいら、昭和35年が相当豊かって感覚に相当違和感。
まだ白黒テレビと冷蔵庫がやっと一般に普及したなって頃の話でしょ。
「三丁目の夕日」って昭和33年が舞台だっけ?あんな感じだよね?
「あれ」の生活水準を美化するとか...
おまえらミゼットにでも乗りたいのか?

799研究する名無しさん:2018/07/18(水) 11:15:58
比較の問題だな。ようやく戦前の水準に近い人も出てきたころだから。
それから30年後のバブル期までまだ遠い。

800研究する名無しさん:2018/07/18(水) 11:36:34
1960年(昭和35年)って1950年(昭和25年)から始まってた高度成長の10年目たが
外需、つまり輸出だけ天を突く勢いで内需は全然だめだった。
日本人が本当の意味で豊かになるのはオリンピック以後だと思うよ。
昭和33年の光景と昭和43年の光景って全然違うと思うよ。
田舎に至っては昭和33年じゃ下手すると薪とかまど。近代的なガスでご飯作ってない。
でも昭和43年くらいだとほとんどがプロパンでしょ。

801研究する名無しさん:2018/07/18(水) 11:53:13
今だってプロパン多い。都市ガスが来ててもプロパンを続けるのがいる。
オール電化でガスなしの家もあるがとくに不便はないらしい。
井戸と薪と炭の生活はさすがになくなったが(かえって高くつく)、
プロパンと簡易水道のところは残っている。

802研究する名無しさん:2018/07/19(木) 09:36:19
ガス管って敷くの大変だからね

803研究する名無しさん:2018/07/20(金) 13:12:34
日本なんて先進国面した衰退国なんだから他の先進国ではこうだ!なんて言っても無駄というか意味ないんだよ。
そしてどうせ選挙とか行っても意味がないみたいな感じの政治への無関心さ、
今後の展望に対する悲壮感とかへの教育も無事上手く行ってるようですしゆっくり滅びるだけですよ。

衰退途上国、日本

804研究する名無しさん:2018/07/20(金) 13:22:27
1995年には世界GDPの18%を占めた日本のシェアは、2010年には9%にまで低下してしまった。
そして2017年には5.9%になった。

805研究する名無しさん:2018/07/21(土) 17:36:53
先生がバカだから、猛暑なのに野外活動を強いられて、多くの子どもたちの命が危険に晒されている。
首相がバカだから、国内に問題が山積しているのに海外のことばかり優先させられて、多くの国民が憲法で保障された最低限の権利すら奪われつつある。
日本が先進国だったのは、もはや過去の話だ。

806研究する名無しさん:2018/07/23(月) 11:22:16
衰退国の末路→カジノ設置・パチンコだらけ

807研究する名無しさん:2018/07/23(月) 12:32:14
物価が発展途上国並みになってきてるんだから、
素直に日本は衰退してると認めるところから始めないと
再び経済大国として覇を唱えることなんて無理だろ。

日本は世界的にも人口が多い国だから、
かろうじて世界三位の経済国と名乗れているが、
国民一人当たりだと20位にも入れない。

中国の経済力は人口が多いだけと馬鹿にしてるが、
日本だって世界的に人口だけの先進国では生産性ワースト1だぞ。

808研究する名無しさん:2018/07/23(月) 12:40:12
「日本が先進国」は持ってあと5年

809研究する名無しさん:2018/07/25(水) 08:34:36
「日本が先進国」は持ってあと5年
単位はUS$
25位 日本 38,439.52(衰退国)
26位 アラブ首長国連邦 37,225.75(産油国型発展途上国)
27位 イタリア 31,984.01(衰退国)
28位 バハマ 31,255.19(観光立国型発展途上国で産油国以外では最上位)
29位 韓国 29,891.26(先進国最下位)
------------------先進国ライン---------------------
30位 ブルネイ 29,711.86(産油国型発展途上国)
31位 スペイン 28,358.81(衰退国)
32位 クウェート 27,318.52(産油国型発展途上国)
33位 マルタ 27,250.41(事実上の発展途上国)
34位 キプロス 24,976.18(衰退国)
35位 台湾 24,576.67(発展途上国。中進国の典型)

810研究する名無しさん:2018/07/26(木) 21:53:41
子供に「バターン死の行進」をさせる中世ジャップランド

811研究する名無しさん:2018/07/27(金) 08:42:24
中世纪日本国

812研究する名無しさん:2018/07/27(金) 10:00:37
衰退途上国らしく「疑似近代国家=実質中世」という国ですからw

813研究する名無しさん:2018/07/27(金) 16:31:39

26日、兵庫県高砂市の神戸製鋼所の工場で大型クレーンが倒れて作業員が巻き込まれ、2人が死亡、2人が重軽傷を負いました。

26日午後4時前、高砂市の神戸製鋼所・高砂製作所で大型クレーンが突然、倒れました。

この事故で、近くで作業していた山口忠司さん(56)と西田秀平さん(23)が、いずれも搬送先の病院で死亡しました。

また、50代の男性2人が重軽傷を負っています。

倒れた大型クレーンを製造する神戸製鋼所の子会社によると、事故はクレーンを納品する前に行う性能テストをしている最中に起きたということです。

倒れたクレーンはアームを伸ばすと最大200メートルほどで、当時はおもりを吊るして旋回していたということです。

警察が事故の詳しい状況を調べています。
.
関西テレビ

814研究する名無しさん:2018/07/28(土) 07:50:32
神戸製鋼所は文字通り壊れてるな。
東芝と同じ道だろうな。

815研究する名無しさん:2018/08/01(水) 08:09:12
衰退国日本

816研究する名無しさん:2018/08/01(水) 15:23:13
ブラック衰退国日本 日の丸の日を真っ黒にすれば?

817研究する名無しさん:2018/08/01(水) 15:49:55
「半分、青い。」は、日本の衰退を教えてくれるドラマだ
時代の「反面教師」として
2018.07.03日刊ゲンダイ
------------------------
そうなんだ。言われてみると。主人公団塊ジュニアだもんな。

楡野鈴愛が生まれ育ったのは岐阜県梟町のふくろう商店街である。

「ふるさと」の歌詞そのままに、自然豊かな場所で鈴愛は「子どもらしい子ども」として成長する。

三世代同居、祖父も父母も弟も、誰もが鈴愛を愛し、そこに「渡る世間に鬼ばかり」的葛藤はひとつもない。当然ながら、父親のちゃぶ台返しもない。

病気のために片耳が聞こえなくなる鈴愛が前向きに生きることができたのも、母をはじめとする家族の支えがあってこそである。

しかし、ふくろう商店街に未来があるかと言えば、ない。鈴愛の実家である「つくし食堂」にしても、たとえ祖父から五平餅を焼く技術伝承があったところで孫たちが生涯店を存続させていくことは不可能であろうことは既にわかっている。

鈴愛の幼なじみの律の家は写真館を営むものの、こちらもカメラの普及で心もとない。だからこそ、律は大学に進む。

ふくろう商店街の存在は故郷としては大事なものであるが、日本各地の地方の商店街同様、若者流出と地域の居住人口減少により縮小していく運命にあるのだ。

818研究する名無しさん:2018/08/01(水) 15:58:23
でもさ、半分、青いの主人公は漫画家という職業を選んだ自己責任なんじゃね?
しかも最後は結婚でハッピーエンド。専業主婦化。
結局女は地獄を見ないんです、というふざけた話だよな。

周りが受験勉強してる最中にこっそり就職活動して落ち続ける(世はバブルなのに)という部分はリアルだが。
変わってるから漫画家デビューなんだし。さらにプロになっても連載打ち切りで日雇いアルバイトなんだし。
そういう人じゃなくて就職の時点でつまずいた人生が団塊ジュニアの悲惨物語でしょ。

819研究する名無しさん:2018/08/01(水) 16:06:53
で、主人公は2002年に結婚、出産といくんだが
もう今だとお子さんがまもなく大学受験に近い年齢だよな?
女団塊ジュニアって男の力でセーフだった人生なんじゃね?

本当の地獄を見たのは受験戦争→就職氷河期というポスト団塊ジュニアでしょ。
彼女から5〜8歳下が一番悲惨。
昭和63年に高卒就職活動とか恵まれすぎでしょ。彼女って今47歳か。
本当、ギリギリセーフだよな。これが40〜42歳だったら地獄も地獄でしょ。

820研究する名無しさん:2018/08/02(木) 07:24:51
最後はハッピーエンドだから連続ドラマ化なわけで
主人公40歳ならアラフォー・クライシスかタワーマンション貴族のどちらか。

821研究する名無しさん:2018/08/02(木) 08:48:47
日本はもう壊れてるでしょ。
福島第一原発事故はその極みというだけで。
俺たちは文明崩壊後の世界を生きてるってことに自覚しなきゃ。
社会、じゃなくて日本近代文明の崩壊って次元にまで来てるんじゃないかな?
あの幼稚園児みたいな政治家見てるとさ。明治150年で日本の近代が終ったのでは?

822研究する名無しさん:2018/08/03(金) 08:16:37
トルコが原子力発電所を新設する計画を巡り、受注を目指す三菱重工業が7月末、同国政府に対し、事業化に向けた調査結果を提出していたことが分かった。建設費が想定の2倍近くとなるとの見通しを伝えたようだ。総事業費は当初計画の約2倍の5兆円規模

823研究する名無しさん:2018/08/03(金) 09:27:42
日立の原発事業って2500億の赤字だよね?
どっからどう見ても第二の東芝だよね?
日立が傾いたあとは三菱自動車&三菱重工業&三菱マテリアルだよね?
三菱ダメ3兄弟ってどっからどうみても未来ないじゃん。

824研究する名無しさん:2018/08/04(土) 07:52:36
シンゾーアベなる人物が「世界最高水準のなんちゃらかんちゃら」とウソの上塗りをし、忖度メディアが日本はこんなに素晴らしい的な北鮮的自画自賛番組を洪水のように流して全力で国民をマインドコントロールしている最中にもどんどんアジア諸国からも追い越され日本は既に衰退途上国になっている現実。

825研究する名無しさん:2018/08/04(土) 07:57:12
衰退途上国とか新興衰退国とか、ざくざく検索結果が出てくるんですが。
平成の終わりとともに自称先進国日本も終わりか。

逮捕された自称「自営業者」〜がってよくニュース番組に流れるが
自称先進国というカテゴリーも作るべきだし
いい加減IMFは「衰退途上国」というカテゴリー作るべきだよ。
なのに逆にどっからどう見ても発展途上のメキシコ、チリ、トルコをOECD加盟国にしてるんだもんな。
メキシコ、チリ、トルコのどこが先進国なんだと。
メキシコなんて難民出してるじゃないか。
OECDは衰退5か国の衰退を隠したいというだけでメキシコ、チリ、トルコをOECD加盟国にしてるんじゃないのか?

826研究する名無しさん:2018/08/04(土) 08:03:21
実は2018年5月
あの麻薬大国で貧困大国のコロンビアがOECD加盟国入りでコロンビアは世界に援助するんだと。
ますますポルトガル、スペインの貧困・衰退っぷりを隠したいとしか。
2018年7月にはリトアニアも加盟。

827研究する名無しさん:2018/08/04(土) 08:16:19
コロンビア
1人当たりGDPが8200ドル。日本のおよそ3分の1
総GDP3,818億ドル(世界30位)
主な産業:鉱業、農業。特に石油。エメラルドの産出量は世界市場約80%
治安:お察しください。誘拐のメッカ。
観光:カリブ海が有名
教育:小学校卒80%。中学校まで義務だが、義務教育が果たせていない・・・
前期中学校(4年間)進学率は60%なので約40%が義務教育違反。
これが、援助する側の国ですか?
OECDって頭おかしんじゃね?

828研究する名無しさん:2018/08/04(土) 09:23:11
日本全体がFラン
日本人の所得水準はスペイン・イタリア並み

829研究する名無しさん:2018/08/04(土) 10:46:49
スポーツ団体に利権貪る独裁者、入試で加点減点操作して女子学生差別、国会議員がマイノリティ差別に男女平等反対発言、基礎的科学研究費どんどん仕分け、一体どこの発展途上国と思うた。
あ、自分の国だった。

830研究する名無しさん:2018/08/04(土) 11:16:44
入試の加点騒ぎなんて知っている人には周知の事実。
受験指導を受けてるならそのへんの事情は知ったうえで受験してるはず。
だからいいとも言えないから医者の仕事が回るような対策を考えるしかない。

体力的にきついから女性は少なくしたい。「女性も医者を続けられるような
体制の整備が必要」なのも事実だが、女性に何年も産休や育休を取られて、
そのしわ寄せをもろかぶりすれば女性を敬遠しても無理はない。
若い男にもきつい仕事を女の子に無理強いできるわけないでしょ。
まじめな女の子が過労死でもしたらたいへんだ。

831研究する名無しさん:2018/08/04(土) 11:54:05
言い訳だよ。言い訳。
性差別の言い訳でしかない。
男も女も育児休暇取れるのが先進国では当たり前なのだから。
しかも3年くらいね。

832研究する名無しさん:2018/08/04(土) 12:08:07
はあ〜、そういう意味では後進国かもしれないね、日本は。
でもまあ、もろにその3年の産休育休とられて、さらに第2子で同じこと
やられて…となれば「理想はともかく」のぐちのひとつはいいたい。
たぶんその女の子は悪くないけど、代わりを引き受ける男が倒れれば共倒れ。
それは避けたい。

他の国とは事情がちがうからね。医者でも大学教員でも。
日本人の医者や大学教員がどんどん他の先進国に行くというわけでもないし。
語学の壁以外に事情があると思うよ。他の先進国からは叩かれるだろうけど。
倒れるか叩かれるかなら叩かれるほうを選ぶよ。倒れるまで叩かれるかな。

833研究する名無しさん:2018/08/04(土) 12:23:06
だから育児代替職員医師としておじいちゃん医師が登場する。
でも日本はいつまでも老害常勤医師がいる。
この時点でもうおかしい。
常識は疑わないと。
科学と宗教は別の次元だから。
日本はまだまだカルト宗教信じてる世界だよ。

834研究する名無しさん:2018/08/04(土) 13:24:13
残念ながらおじいちゃんおばあちゃん医師で代わりが利くわけではない。
若くて徹夜勤務当直をこなし、外科手術もつぎつぎとできないと困る。
患者は次から次へとわらわらと湧いてくる。それどころか、
洪水のようにどっと押し寄せることがある。これでは医者が病む。
医療保険料は払っても医者にかからない健康な方々がまだ大勢いるから
なんとかもっている。

835研究する名無しさん:2018/08/04(土) 14:17:26
商売柄、医者は病気になれないだろ。病気になるような医者に診てもらいたいか?

836研究する名無しさん:2018/08/04(土) 15:43:19
> 倒れるまで叩かれるかな。

倒れたあとも動かなくなるまで叩かれるよ。

837研究する名無しさん:2018/08/04(土) 15:44:25
だから倒れたり叩かれたりする前に逃げるんだ。

838研究する名無しさん:2018/08/04(土) 15:47:36
おじいちゃんおばあちゃん医師もいつ辞めるか、だね。
大学教員と同じく、70歳ぐらいか? たかすかつやはいつまでもやってるようだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板