[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本国にコンプとかw
479
:
研究する名無しさん
:2018/02/26(月) 16:26:28
>元々研究職の人は、非正規が多いと言う話だが、これでは、研究職を希望する人は、いなくなってしまう。
それがいなくならないのが日本の研究者の問題です。
アカデミア、公的研究機関のポストと同じように会社に応募して就職していくのが海外では普通ですが、日本の研究者は研究職しか応募しない人が多いの。だから1年や3年の任期付き特任助教やポスドクにわんさか応募が来る。
大学は社会で仕事ができない連中の吹き溜まり
私が博士課程の時の指導教員の説明は言い得て妙でした。
研究職で仕事をしている人の全部がそうだ、とはいいませんが、大学・公的研究機関でしか仕事をしたくない、そういう連中が一定以上いるのは事実です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板