[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
6404
:
研究する名無しさん
:2022/05/02(月) 08:21:05
神戸学院大(本部・神戸市中央区)で退学の相談などに応じる「学生の未来センター」所長の西垣千春教授=生活困窮予防学=は「今の学生は核家族化や近所づきあいの希薄化で身近な大人から働く姿をイメージしにくい。大学全入時代を迎えて漠然と進学し、学ぶ意味を見失う場合が多い」と分析する。
同大は中退を考える学生を支援するため、19年度に同センターを開設。単位取得を後押しして卒業を支援するだけでなく、中退者を受け入れる企業を発掘し、学生の家族問題や精神的課題についても専門部署と連携してきた。
西垣教授は「若い時期に無職だと正規就労は難しく、40〜50代で非正規の仕事を失うと生活保護しか道がなくなる。大学は最後の教育機関。退学者へのケアを強化することは社会課題」と訴える。
一方、中退問題を大学経営の最重要事項に位置づけるのは神戸国際大(神戸市東灘区)。20年12月には副学長をトップに「退学抑止タスクフォース」を設け、授業を3回休んだ学生には連絡を入れるなど、聞き取りを強化した。見えてきたのは「友達ができない」「授業が分からない」などの「退学の五大要素」だったという。
6405
:
研究する名無しさん
:2022/05/02(月) 08:22:23
偏差値が低くなればなるほど退学率が高くなるのだそうだ。
6406
:
研究する名無しさん
:2022/05/02(月) 09:54:52
褒めて育てる教育の行き過ぎで謎の万能感に満ちた学生が
漫画やドラマみたいな楽しい大学生活を夢見て
知的な職業で大金を得て社会から称賛されることを夢見て
現実の地味な生活に耐えきれないんだよね
学校の勉強も、「本当に賢い人は簡潔に分かりやすく説明できる」というのに夢を見すぎて
一言教わったら世の中のありとあらゆる真理をお見通しになることを期待して、
自分が歯を喰いしばって訓練するということを知らない
それで学校の授業で何も身に付かないことを教員の教え方が悪いせいにして
「こんな大学に通っても意味がない」なんて言う
6407
:
研究する名無しさん
:2022/05/02(月) 10:22:00
いくら難解なことを比喩や例え話で話してみても、その比喩や例えを理解できるレベルにないと意味なしだしな
6408
:
研究する名無しさん
:2022/05/11(水) 10:54:13
>>6396
婚学はハラスメントで自己啓発しちゃうビジネス?
ttp://togetter.com/li/592243
講演 「なぜ婚学なのか?」
ttp://togetter.com/li/594208
大炎上!似非学問(!?)【婚学(R)】のまとめ
ttp://togetter.com/li/594915
パーマネ助教、大学の看板を悪用してヤりたい放題だなw
大学のやることなのか?
6409
:
研究する名無しさん
:2022/05/15(日) 08:57:19
というか日本全体の低学歴が深刻で日本の大学院進学率4%という数字が既に異常なんだが。
6410
:
研究する名無しさん
:2022/05/16(月) 07:51:51
というか大学進学率55%大学院進学率4%って異常じゃね?
この55%と4%の間。いかに受験以外の事に興味がないか。
6411
:
研究する名無しさん
:2022/05/26(木) 21:47:19
>>6410
この国ばかだから!
6412
:
研究する名無しさん
:2022/05/27(金) 12:51:45
>いかに受験以外の事に興味がないか
予備校の講師風情がインテリ扱いで、しかも人気芸能人になれるのが斜陽国の日本。
6413
:
研究する名無しさん
:2022/05/28(土) 07:40:33
IFでしか研究の価値を測れない医者学長もどっこいどっこいの知的退廃だよな。
6414
:
研究する名無しさん
:2022/05/30(月) 08:19:54
さすがに医師免許持ってる人に言うのはw
6415
:
研究する名無しさん
:2022/05/31(火) 22:23:00
医学部のない大学だと、医者にどれほど馬鹿がいるか知らないのだろうな。
6416
:
研究する名無しさん
:2022/06/01(水) 15:49:42
嫁が医師だからまあどんな感じなのかは仄聞している
6417
:
研究する名無しさん
:2022/06/07(火) 16:02:16
というかよく大学として存続してるね。
6418
:
研究する名無しさん
:2022/06/07(火) 20:28:01
医者自身が同僚に発達障害がたくさんいると放言するからなあ。
6419
:
研究する名無しさん
:2022/06/07(火) 22:52:38
2030年にはどこかのプラットフォームに吸収だな。
6420
:
研究する名無しさん
:2022/08/21(日) 08:41:03
定員厳格緩和で再び超・Fランが増えそう
6421
:
研究する名無しさん
:2022/09/14(水) 08:24:24
コロナウイルス騒動での最も強烈な対応方法は… 気にしない事 忘れる事 最初からやっていたスウェーデン 途中からやってのけたイギリス どちらも正常化し経済を戻し始めている 特にイギリス、さすが「先進国」だ 何度も言うけど、日本は「衰退国」な
6422
:
研究する名無しさん
:2022/09/17(土) 22:26:52
日本は(政府に権限がないから)強制ロックダウンを一度もせず
「自粛のお願い」で経済を回しつつここまで来たんだが?
6423
:
研究する名無しさん
:2022/09/28(水) 16:29:22
にゃごやの方には定年退職60才のBF私大、理事長独裁の一本釣りで50代半ばポスドクが教授に採用された例だってある
希望を捨てるな!
理事長の足を舐めて平頭してれば60才以降も理事長の裁量で1年更新5回まで特任教授として勤められるし、その間
給与1/3、個人研究室なし、担当する講義数は60才前と同じ
という素晴らしい待遇が待ってる
6424
:
研究する名無しさん
:2022/10/11(火) 22:18:14
小中学校の理科室、音楽室や体育館でもWi-Fi整備 「通信途切れず授業できます(両丹日日新聞) これがニュースになる衰退国
6425
:
研究する名無しさん
:2022/10/22(土) 09:34:54
昔(1997年くらいまで)はこの手の大学って無かったけど
少子化なのに放置するどころか短大を4大化して大学の数を500から800にして滅茶苦茶にした罪は大きいよ
6426
:
研究する名無しさん
:2022/10/22(土) 13:53:44
>>6425
そのおかげで就職できた人がどんだけいるかわかる?
アンタはいい大学にいるのかもしれないけど。
6427
:
研究する名無しさん
:2022/10/22(土) 17:44:02
Nラン大スレで言うことじゃないけど
大学教員以外に博士の働き口が広がらないからね
文科省ですら博士を採用していないとか
実家が金持ちでモラトリアムで博士課程に進学したような
やる気も覇気もない博士なんて
文科省も要らないだろうけどな
6428
:
研究する名無しさん
:2022/10/22(土) 17:48:47
お前ら今の勤務校が潰れたらどうするか考えてる?
ぼくはもう研究職で転出することは叶わないから
今ある預金を数えて、月何万円の生活ならあと何年生きられる
なんていう計算ばかりしているわ
6429
:
研究する名無しさん
:2022/10/22(土) 21:19:39
18歳人口が減っていく中でどうなるんでしょうね。
6430
:
研究する名無しさん
:2022/10/22(土) 22:09:22
先進国の中で大学進学率が高くないのに、必死に下げようとしたがる理由が分からない。
6431
:
研究する名無しさん
:2022/10/22(土) 22:42:21
勤務校が潰れたら退職金満額支払われるの?
6432
:
研究する名無しさん
:2022/10/23(日) 07:45:49
赤字が累積して借金を返せなくて潰れる場合は
給料の遅配も起きて
退職金なんて支払われないでしょう
そうなる前に経営者がスパッと思いきって大学を畳むなら
退職金ももらえるかも
6433
:
研究する名無しさん
:2022/10/23(日) 07:48:18
かく言うぼくも
スパッと思いきって大学を退職して
第二の人生を踏み出す方が良いだろうと思うけど
なかなか踏み切れなくて
なんとなく事態が好転してくれれば良いなぁと受け身で思っているだけだわ
6434
:
研究する名無しさん
:2022/10/29(土) 17:34:43
というかNランって昔の短大を4大化してジタバタしてるだけじゃん
本当なら短大のまま閉校って運命なのが生き延びてるゾンビでしょ?
6435
:
研究する名無しさん
:2022/10/29(土) 18:34:14
「地域連携プラットフォーム」てできたけど、あの枠組みのなかで
閉校するところは吸収されるんじゃないの??
6436
:
研究する名無しさん
:2022/10/31(月) 07:37:55
>>6430
というか日本とアメリカ以外の先進国は修士進学率が30%超えたから
世界トップはフランスで41%
もう大学学部進学率でなんか世界は競ってない
もう修士なんですわ
ちなみに日本は4%w(大学学部卒の9%)
6437
:
研究する名無しさん
:2022/10/31(月) 07:40:19
大学の数を400から800にするのはいいよ
その代わり大学学部を事実上の高校に格下げするのなら
そうせずにレジャーランドのままで放置するからこうなる
しかもAO入試って大学院への進学意欲を買う入試であって
日本がこれやったら入るのも楽・出るのも楽という悲惨な状況になるんですわ
6438
:
研究する名無しさん
:2022/11/01(火) 09:47:02
フランスみたいに「大学入学資格試験」というものをわが国はなぜ課さないのか本当に不思議だ
6439
:
研究する名無しさん
:2022/11/02(水) 09:05:21
>>6431
学校法人が存続してたら支払うよ
そんなの常識
ちなみに大学閉校で高校以下への転属はほとんどの方が教員免許を持ってても拒否されるよ
整理解雇処分というものを下される。
労使交渉も無駄。法で戦ってもだいたい敗訴される。
このため別の大学に行こうとしてももう居場所が無い
なお民間は大学の勤続を職歴とはみなさない
6440
:
研究する名無しさん
:2022/11/08(火) 22:34:37
毎日ウェブサイトは更新してるけど研究の記事は全くないよ(-10点)
6441
:
研究する名無しさん
:2022/11/10(木) 11:59:34
それはありえない
大東亜ぐらいなら研究とかの報告あるだろ
6442
:
研究する名無しさん
:2022/11/11(金) 23:34:48
脱出できて本当に良かった。
6443
:
研究する名無しさん
:2022/11/20(日) 10:20:11
というか自分が就職した職場を良くしようと思わないダニばかりだから
こんな劣悪な職場になってるって事気が付いてる?
6444
:
研究する名無しさん
:2022/11/20(日) 11:27:05
うちは手が付けられないくらい劣悪。仕方がないから去るよ。悪く思わんでくれ。
6445
:
研究する名無しさん
:2022/11/20(日) 23:50:05
中堅私大出身の先生が、
「この大学より俺の母校の方がえらい。
従ってお前らより俺の恩師の方が偉い。
その教えを受けた俺はお前らよりも正しい。」
という理屈で協調性なくやりたい放題
口では「この大学を改革する!」って勇ましいから
批判的思考のできない先生方が騙されて崇め奉っている
6446
:
研究する名無しさん
:2022/11/22(火) 08:34:51
なんで看護学部持ってて附属病院は持たないのだろう
むしろ専門の方が附属病院持ってるんだよね。
医師会付属看護専門学校とかさ
大学看護学部って看護学という学問をなめてませんか?
保健師も取る学部なのに。つまり衛生学という医学の基本を学ぶ学部なのに。
6447
:
研究する名無しさん
:2022/11/23(水) 00:25:16
医者を動かせなければ附属病院を作れないからでしょう
国立病院附属看護学校なんてのがあるくらい
病院の方が専門学校よりも立場が上
6448
:
研究する名無しさん
:2022/11/24(木) 04:59:42
フォイエルバッハ!
6449
:
研究する名無しさん
:2022/11/24(木) 08:36:29
>>6447
別に勤務医なんて系列作れば自動的にやって来る
非常勤医師も来る
6450
:
研究する名無しさん
:2022/11/25(金) 09:59:14
日本福祉大というかつての中堅私立大とか松山大とか広島修道大が偏差値BFに落ちてるのを
見ると
完璧にこの国地方から壊れてるんですが
北星学園とかさ
首都圏と京阪神だけが「日本」じゃねえんだが
6451
:
研究する名無しさん
:2022/11/25(金) 15:48:17
潰れる、潰れると言って20年も経ってるけど
大学の数ってこの20年間で600から800に増えてるんだよねw
なおバブル期は400しか無かった
6452
:
研究する名無しさん
:2022/11/26(土) 11:20:05
簡単にはつぶれはしないけど、ボーナスは確実に減っていく。神戸女学院とか清泉とか名門女子大でも定員割れなんだよね。
6453
:
研究する名無しさん
:2022/11/26(土) 13:53:54
>>6452
そのへんはもう入試成り立ってない。
6454
:
研究する名無しさん
:2022/11/30(水) 09:56:32
日本はまともに電気が使えない発展途上国なの?
それともそれ以下の衰退国?
節電ってアホなの?
太陽光買えよ?Nラン大学
6455
:
研究する名無しさん
:2022/11/30(水) 09:57:46
清泉とか地球市民学科が1.3倍でFランどころかNランまっしぐらじゃねえか
名門じゃねえよ
6456
:
研究する名無しさん
:2022/12/04(日) 23:49:11
研究して学会・研究会で発表してパブリッシュして上位大に行きましょう。
6457
:
研究する名無しさん
:2022/12/05(月) 08:23:08
上位大? 日本自体が底辺だから無意味
6458
:
研究する名無しさん
:2022/12/05(月) 11:46:30
下から崩れて行ってる時は
上位に行ったと思っても
実はポンコツだよ(下が消えてるってことは自分の行先が底辺になってる)
企業だって同じ
東芝とか消えかかってるじゃん
6459
:
研究する名無しさん
:2022/12/05(月) 13:27:05
日本自体が消えかかってるから・・・
6460
:
研究する名無しさん
:2022/12/05(月) 14:29:53
逆なんだよなあ
自分の待遇を良くしようと思ったら
個人も企業もボトムアップ
てめえだけいいなんて考える馬鹿が多いとダウンサイジングになる
6461
:
研究する名無しさん
:2022/12/05(月) 14:52:19
働かないおじさんだらけの組織が何をボトムアップできるんよ?
6462
:
研究する名無しさん
:2022/12/05(月) 18:51:08
リストラしてるじゃないですか。
6463
:
研究する名無しさん
:2022/12/07(水) 10:30:51
>>6462
どこが?
潰れてるのは短大と専門やんけ
6464
:
研究する名無しさん
:2022/12/22(木) 09:04:23
自分だけ上位に行こうとしても津田塾からしてもう転落してる時代なんだし
逃げ場なんてないよ?
日大も転落してるし
6465
:
研究する名無しさん
:2022/12/23(金) 00:16:35
日本国自体が沈没してるんだし
6466
:
研究する名無しさん
:2023/01/05(木) 17:31:28
東京女子大の偏差値が大東亜帝国と並んでてワロエナイ
女子大って終わっちゃうのかなあ?
近所の成蹊に逃げられてる?
6467
:
研究する名無しさん
:2023/01/11(水) 12:42:20
結局てめえの学生を搾取してるだけじゃないか
6468
:
研究する名無しさん
:2023/01/13(金) 11:09:35
>>6452
専門職大学が雨後の竹の子のように新設してる
大学進学率が急激に伸びそう
その代わり世界でも珍しい「専門学校」という制度が消えるのかもね
6469
:
研究する名無しさん
:2023/01/13(金) 11:17:42
専門学校進学率22%分が専門職大学に移行したら
日本の大学進学率は80%になるのでは?
6470
:
研究する名無しさん
:2023/01/21(土) 14:41:12
みんな「大卒」になって院や高卒や短大を虐める文化って
この国なんなんだろう?
6471
:
研究する名無しさん
:2023/01/22(日) 08:20:59
高度成長期に高校進学率が急上昇した時と同じっぽい
6472
:
研究する名無しさん
:2023/01/22(日) 08:25:41
>>6471
その時代(1950→1973)は大学進学率も上昇したから意味が違う
男子5%→40%
女子2%→10%
なお高校進学率は20→88%(高校進学率90%達成は1974年の第一次オイルショックの時)
6473
:
研究する名無しさん
:2023/01/23(月) 14:34:15
短大進学率3%ってもう短大って絶滅するのかな?
6474
:
研究する名無しさん
:2023/04/24(月) 10:11:38
東洋英和の充足率が60%切ったって本当なのか?
ここまで来ると真剣にやばいし
もう女子大って業態が持たないんだが
6475
:
研究する名無しさん
:2023/04/24(月) 10:27:46
男の娘もおんなだぞ
6476
:
研究する名無しさん
:2023/04/24(月) 10:30:24
>>6475
いきなり何を言ってるんだ?
頭大丈夫?
6477
:
研究する名無しさん
:2023/04/24(月) 11:54:44
おまい、反LGBTか?統一か?
6478
:
研究する名無しさん
:2023/05/13(土) 09:59:29
衝撃だね
大規模私学抑制をほんのちょっと緩和しただけで
大東とかと国士館の入試倍率がそこらじゅうで1.0倍になるんだね
なんで緩和したんだよ?
バカじゃないの、この国?
6479
:
研究する名無しさん
:2023/05/13(土) 10:37:17
そもそも学問不要論、大学不要論がはびこってるのがこの国ぞ
6480
:
研究する名無しさん
:2023/05/13(土) 11:38:55
ウェイ・コミュ力・体育会が一番いらないんだけどね。
何も生産しないのに他人から奪って成果に見せかけている。
6481
:
研究する名無しさん
:2023/05/15(月) 08:46:13
余剰定員どころか本定員を-30%削減しろよ
ボケが
6482
:
研究する名無しさん
:2023/05/18(木) 09:28:54
日本自体が底辺だから全部Nラン
6483
:
研究する名無しさん
:2023/05/22(月) 17:42:05
日本って国が終わってるだけ。
終わってる国に大学という高級品は運営できない。
6484
:
研究する名無しさん
:2023/05/25(木) 15:45:21
首相、長男の翔太郎秘書官に厳重注意 公邸内で記念撮影
政治はNラン
6485
:
研究する名無しさん
:2023/05/27(土) 20:32:03
焼きそばが焼ける人材がいるぞ
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6464655
コロナで中止の自民・屋台村復活 茂木幹事長が焼きそば「必ず食べて」産経新聞
自民党の茂木敏充幹事長は27日、東京・永田町の党本部の駐車場で、党青年局の会合に出席するため全国から集まった党員らに焼きそばを振る舞った。茂木氏は「(出身地である)栃木の焼きそばはジャガイモが入っている。ボリュームを増やすためだと思うが結構おいしい。自信があるから必ず食べて帰って」とあいさつ。慣れた手つきで焼きそばをつくると、自ら盛りつけて参加者をもてなした。
6486
:
研究する名無しさん
:2023/05/29(月) 11:19:19
残念なお知らせだけど
金城学院ってとこと
東京家政に偏差値BFがあちこちに付いたから
6487
:
研究する名無しさん
:2023/05/31(水) 17:53:47
金城学院BFマンセイ! 中高から慰安婦を出して、大学は閉学へ。
マンセイ!
6488
:
研究する名無しさん
:2023/05/31(水) 20:45:33
金城湯池酒池肉林
6489
:
研究する名無しさん
:2023/06/01(木) 05:53:47
焼きそばを焼け
6490
:
研究する名無しさん
:2023/06/01(木) 10:27:06
焼きそばを焼いている時間だけは何もかも忘れられる
これが底辺教員に焼きそば焼きが必要な理由だ
6491
:
研究する名無しさん
:2023/06/08(木) 07:57:40
権力者爺の犯罪は追求されないのがジャップランドクオリティ
6492
:
研究する名無しさん
:2023/06/13(火) 08:40:36
日本の大学に行った時点で一生貧困層
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2022年 単位:US$ 2023.4.12 公表
30位 韓国 53,735.87
35位 クウェート 51,471.00
36位 スロベニア 50,058.76
37位 チェコ 49,420.99
★38位 日本 49,044.00
39位 スペイン 47,111.34
---------------------------------------------IMFが定める先進国ライン
40位 リトアニア 47,107.25
41位 エストニア 45,206.43
42位 ポーランド 43,480.40
43位 ガイアナ 42,698.86
44位 ポルトガル 42,633.76
45位 ハンガリー 42,044.46
6493
:
研究する名無しさん
:2023/09/09(土) 11:11:06
悲報、フェリス女学院大学3学部を1学部にまで激減
6494
:
林猫喜市
:2023/09/09(土) 22:06:15
8月25日大村市のシーハットおおむらで行われた弁論大会「少年の主張長崎県大会」に出場してた大学生全員
特に、8月26日のNBC長崎放送のニュース
中学生が日常生活の中で感じたことは? ”少年の主張”【長崎県大会】
でディスられてたksgk3人
平戸市立生月中学校 白石真央さん(中学3年):「言葉に想いをそして愛を」
対馬市立久田中学校増田優唯さん(中学3年):「言葉は力です。人を生かすことも、殺してしまうこともできる力です」
佐々町立佐々中学校 坂本琴和さん(中学2年):「大切なことは自分と向き合うこと」
news.yahoo.co.jp/articles/b5b0a616034ca7d9e1f932b8190e54b487fddd02
newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/684297?display=1
6495
:
研究する名無しさん
:2023/10/18(水) 09:03:08
日大は何人逮捕者出てるの?
もう倫理的に超・底辺だし来年の志願者数は絶望的だし
日東駒専からは確実に脱落すると思う
松戸歯学部だけBFが付いてるけど来年は1学部じゃ済まないと思う
6496
:
研究する名無しさん
:2024/03/18(月) 16:17:09
Nランは「専門職大学」に格下げしてほしい
また「専門職大学」は修士課程への進学が出来ないと「格」の差を明確に示してほしい
だって授業の最低40%分も実習に課すのだから
それ「学問」じゃない
6497
:
研究する名無しさん
:2024/03/19(火) 22:02:09
友とFラン 鈴懸の道
6498
:
研究する名無しさん
:2024/04/01(月) 14:50:02
>>1
東日本国際大、データサイエンス学部設立へ
6499
:
研究する名無しさん
:2024/04/04(木) 09:51:54
データ扱えば補助金出るからな
6500
:
研究する名無しさん
:2024/04/04(木) 11:30:57
データサイエンス学部って要はソーシャルデータ
つまり「社会学部」だからな
ようやく21世紀型の社会学部が来たということ
それまで日本の社会学部は社会評論家のクズばっかりだった
80年代〜10年代はね
ポストモダンとかあほな事ばかり言ってた
本家ヨーロッパはソーカル事件以後「社会学は科学であるべき」としてビッグデータ分析にかじを切った
データサイエンスの最先端は今や中華人民共和国だよ
6501
:
研究する名無しさん
:2024/04/05(金) 09:09:17
>「専門職大学」は修士課程への進学が出来ないと「格」の差を明確に示してほしい
これな。2級大学にしてほしい
6502
:
研究する名無しさん
:2024/04/13(土) 12:24:59
カイロ大学出てたらなんだよ?
後発発展途上国のトップ校なんて日本の超Fラン未満だろ
6503
:
研究する名無しさん
:2024/04/16(火) 11:02:34
充足率約40%・高岡法科大募集停止へ
6504
:
研究する名無しさん
:2024/04/16(火) 11:05:04
入学定員100人:入学者37(37%)
高岡法科大って逆によくここまで持ったな
一般入試定員 30 志願者50 受験者49 合格者41 倍率1.2 偏差値35.0
6505
:
研究する名無しさん
:2024/04/16(火) 12:37:08
まだだ、まだ終わらんよ!
6506
:
zランク大学
:2024/04/17(水) 00:32:52
上で待っているで
6507
:
研究する名無しさん
:2024/04/17(水) 08:11:16
合格者はそれなりにいるけど合格者のほとんどが蹴ってるってことだな、高岡法科
これで北陸3県の法学部教育がが全滅
印は金沢大にあるんだっけ?でも学部がもう無いんだよな
北陸3県の受験生は首都圏、名古屋圏、京阪神圏に逃げるんだね
なお金沢工科の全入も確定
6508
:
研究する名無しさん
:2024/04/17(水) 08:19:55
人間社会学域法学類だから「学科」単位で金沢大にあるのか
6509
:
研究する名無しさん
:2024/04/17(水) 09:00:24
高岡法科大学は15日、来年度からの学生募集を停止すると発表しました。早ければ2028年3月に閉学することになります。発表から一夜明けた16日、学生や卒業生から驚きや不安の声があがっています。
15日、2025年度から学生の募集を停止すると発表した高岡法科大学。1999年度から定員割れが続いていて、累積赤字は38億円にのぼるということです。
突然の発表に、高岡法科大学に通う学生からは驚きの声が相次ぎました。
3年生
「突然発表されたので、朝にメールがきたんですけど何のことかとびっくりしました。富山県内は4つしか4年制大学がないってことは、僕も承知していたんですけど、それが1つ減るってことは、余計、若者が進学先がないからという理由で、大都市に若者が流出してしまうのではないかと思いますけど」
4年生
「今まで学んできた大学がなくなるのは悲しいこと寂しいこと」
中にはこの春、入学したばかりの学生も。
「やっぱりショックですね。すごく。頑張って入った大学なので。(大学には)就職のことだったりそういう不安を少しでもサポートしてもらえたらいいなと思います」
高岡法科大学の学生の出身地は、富山県内が6割、県外が4割で、地元の割合が多い状態が続いています。
6510
:
研究する名無しさん
:2024/04/17(水) 09:01:11
累積赤字は38億円……
その穴埋めを専門学校の利益で行っているとか……。
6511
:
研究する名無しさん
:2024/04/24(水) 09:21:56
兵庫県尼崎市にある学校法人「園田学園」は園田学園女子大学の短期大学部について2025年度から募集を停止すると発表しました。
園田学園によりますと、短期大学部は1963年に「園田学園女子短期大学」として開学、現在、「生活文化学科」と「幼児教育学科」の2学科で計233人の在学生がいるということですが、2025年度から募集停止を決定したということです。
停止の理由について園田学園は「4年制大学への志向の高まり、安定的な志願者の確保が困難なため」などとしています。
在学生については2026年度まで授業を継続するなどして、サポートを行うということです。
また、学園が運営する「園田学園女子大学」について、名称を「園田学園大学」に名称変更し、共学化するということです。共学化は2025年4月に経営学部と人間教育学部、2028年4月までに人間健康学部で段階的に行われます。
さらに「園田学園中学校・高校」についても2026年度入学生から共学化を行い、コースの改編を行うということです。
6512
:
研究する名無しさん
:2024/04/26(金) 08:46:39
川村学園女子大学 大学院 人文科学研究科 教育学専攻 学生募集停止
6513
:
研究する名無しさん
:2024/05/31(金) 10:23:37
本日、河合塾が偏差値を更新しました。
フェリス女学院、1992年に偏差値60から全学部BFへ(つまりNラン)
6514
:
研究する名無しさん
:2024/05/31(金) 12:10:51
マジかよ白百合女子が35、聖心女子が40で大東亜未満やんけ
おそるべきは津田塾が47と大東亜帝国に脱落したこと
女子大の最高峰は昭和女子大学
6515
:
研究する名無しさん
:2024/06/01(土) 14:03:38
女子大てだけでターゲットの受験生の母数半分だからな
男子大がないのはその点よーわかっとる
6516
:
研究する名無しさん
:2024/06/01(土) 17:47:19
これで名実ともにF女学院
6517
:
研究する名無しさん
:2024/06/01(土) 19:05:21
着ぐるみ焼きそばんは当たり前としても歌いまくり踊り狂いも大学の本分
それをやらない大学も国立、公立、私立、Fランを問わず処断する
6518
:
研究する名無しさん
:2024/06/01(土) 21:26:29
憲法訴訟に名を残したり、品格が疑わしい理事長を抱く大学がトップか。
6519
:
研究する名無しさん
:2024/06/01(土) 23:57:52
日大とかキンキーに比べれば1倍はマシ
6520
:
研究する名無しさん
:2024/06/02(日) 10:40:24
1倍はマシって。同等って意味じゃん
6521
:
研究する名無しさん
:2024/06/02(日) 14:00:32
河合で妙に偏差値が高くなってる地方次第の5年後が心配。
6522
:
研究する名無しさん
:2024/06/03(月) 18:47:26
跡見女子大学、なんと定員51%しか埋まらず
もちろん偏差値BF(全員合格にしても半分しか入らない)
6523
:
研究する名無しさん
:2024/06/03(月) 19:22:38
>>6521
地方私立で偏差値の高い大学なんてねえぞ
※3大都市圏は「地方」じゃねえからな
※もちろん医学部、獣医学部除く
立命館アジア太平洋が偏差値45に落ちてトップ私立から一気に3番手に転落したのは衝撃かな?
結局OBで誰も活躍してねえもんな。だからといって西南や福岡も無事じゃねえが
6524
:
研究する名無しさん
:2024/06/03(月) 19:59:49
※3大都市圏は「地方」じゃねえ
誰が言ったのか
6525
:
研究する名無しさん
:2024/06/04(火) 05:32:35
>>6524
政府やで?
法律かな?
6526
:
研究する名無しさん
:2024/06/04(火) 09:41:02
大都市圏整備法(首都圏整備法・近畿圏整備法・中部圏開発整備法)
首都圏整備法(昭和31年法律第83号)
近畿圏整備法(昭和38年法律第129号)
中部圏開発整備法(昭和41年法律第102号)
東京圏は「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県」と定義
京阪神大都市圏は和歌山が入らずなぜか三重県がごく一部混ざる
名古屋都市圏はほぼ三重県含む(南部は除く)で+岐阜
6527
:
研究する名無しさん
:2024/06/04(火) 09:42:43
(定義)
第二条 この法律で「近畿圏」とは、福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県の区域(政令で定める区域を除く。)を一体とした広域をいう。
あ、でも和歌山含むのか。なぜか福井(失笑)
6528
:
研究する名無しさん
:2024/06/04(火) 09:45:31
大阪〜福井 2時間半
京都〜福井 2時間
東京〜福井 3時間
大宮〜福井 2時間半
福井って「近畿」かw?
6529
:
研究する名無しさん
:2024/06/04(火) 10:16:20
「三大都市圏は地方じゃねえ」という根拠まだー?
6530
:
研究する名無しさん
:2024/06/08(土) 08:12:18
>>6529
法律に書いてあるやん
で、またループするのか?
国がそういうのならそうなんだよ!
6531
:
研究する名無しさん
:2024/06/09(日) 12:01:11
棒ぬ酢シーズンキター
6532
:
研究する名無しさん
:2024/06/11(火) 19:37:05
ボー無し!
6533
:
研究する名無しさん
:2024/06/12(水) 09:28:25
マジか
東洋英和の定員充足率ってもう35%なのか(学科によっては20%)
それどころか中退・除籍だらけか
もう学業に追い付けないのでしょうね
とっくにもう私学助成金は打ち切られてるでしょうし、時間の問題でしょうね
6534
:
研究する名無しさん
:2024/06/12(水) 09:34:46
ttps://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/about/jyoho/05.html
定員充足率38%(中退・除籍除くと35%)
入学者、約4分1
退学者 年32、除籍9、留年45(大学5年以上) ※1学年の入学者183
これもうアウトだろ
6535
:
研究する名無しさん
:2024/06/12(水) 09:54:27
キャンパスが横浜郊外の山の中だろ。しかも駅からバス。
18歳人口が多い時代ならともかく、いまは学生集まりそうにない。
中高のキャンパスをビルにすれば集まるかもね。
6536
:
研究する名無しさん
:2024/06/13(木) 10:32:37
フェリス、充足率71%で確定、文部科学省から警告を受ける。
私学助成金カット
なお来年から3学部→1学部に激減
6537
:
研究する名無しさん
:2024/06/13(木) 20:42:52
フェリスもメインキャンパスは横浜郊外か。いちおう駅から近いみたいだけど。
6538
:
研究する名無しさん
:2024/06/14(金) 07:53:45
心は女子な男子も受け入れるしか
6539
:
研究する名無しさん
:2024/06/14(金) 08:26:28
「白百合系」7校で初の共学化、130年以上の歴史を転換し「男子にも門戸」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8fb591f87613ccb25ee394a323d85b33f5135be8
学校法人白百合学園は13日、運営する女子校の盛岡白百合学園中学高校(盛岡市)を
2026年度から男女共学にすると発表した。共学化は、全国にある姉妹校や姉妹法人の
中高7校で初めて。定員割れや共学志向の高まりが背景にあるという。
同校は1892年に開校し、130年以上に渡りカトリック系の女子校として運営してきた。
高校では1998年に初めて定員割れとなり、その後も入学者は減少。1学年の定員(中学80人、
高校240人)に対し、今春の入学者は中学24人、高校86人にとどまっていた。
13日に同校で記者会見した浅沼千明校長は「男女共学化は大きな変革だが、男子生徒にも
門戸を開き、カトリック教育を提供し続けたい」と話した。
6540
:
研究する名無しさん
:2024/08/08(木) 17:11:53
日大、日大重量挙部でも問題か?
6541
:
研究する名無しさん
:2024/08/24(土) 05:35:13
大学教員は、やっぱり出来損ないだ。みんな失敗もする。
そのFラン大学教員そのままを愛せるかどうかなんだ。
大学教員を志す人間は、人を愛さなきゃダメだ。
東大を出た頭のいい奴はみんな、あるべき姿を愛そうとするから、Fラン大学教員を軽蔑してしまう。
それがFラン軽視につながる。それではダメなんだ。
そこの着ぐるみ焼きそばん、躍りまくり、敷地内マンションたちをそのままで愛さなきゃならない。
そこにしか国立大学の未来はないんだ。国立大学の原点はそこにあるんだ。
6542
:
研究する名無しさん
:2024/08/24(土) 10:36:08
白百合はもうどこも持たない
女子大自体が持たない
6543
:
研究する名無しさん
:2024/08/26(月) 11:03:25
男に向かって「百合」ってどうなのかね
6544
:
研究する名無しさん
:2024/08/28(水) 07:25:55
>>6541
その話題には触れるな
6545
:
研究する名無しさん
:2024/08/29(木) 19:07:43
>>6529
お前、名古屋市が「地方」に見えるのか?
6546
:
研究する名無しさん
:2024/08/30(金) 16:32:54
松陰大学:充足率5年平均29.8%
ちょっとこれ酷くない?
6547
:
研究する名無しさん
:2024/10/06(日) 09:16:34
臨時増分の定員削れよ
団塊ジュニア世代なんてもう50歳超えてるぞ
ベビーブーム時代の臨時定員増なんて2024年に認めるな
6548
:
研究する名無しさん
:2024/10/15(火) 15:03:06
地方国立を諦めるな! まだまだ躍り尽していない
6549
:
研究する名無しさん
:2024/10/25(金) 16:14:12
電動モビリティー大ってよく無計画に大学作ったよなって
6550
:
研究する名無しさん
:2024/10/25(金) 19:29:25
fランが地獄だとか
zラン大学からしたら甘え
6551
:
研究する名無しさん
:2024/10/26(土) 10:37:49
ここFランじゃなくてNランスレだけど
6552
:
研究する名無しさん
:2024/10/26(土) 11:38:40
Nランの未来は躍りまくり
6553
:
研究する名無しさん
:2024/11/04(月) 11:28:40
日大、ラグビー部で大麻常習か?
6554
:
研究する名無しさん
:2024/11/10(日) 10:46:58
高岡法科大の跡地、どうするもつもりですかね
6555
:
研究する名無しさん
:2025/01/09(木) 19:08:05
CXって時々 「えっなんで?」 と思うレベルの学力の女子アナが採用されるよなぁ
フェリスとか白百合とか聖心女子とか
そういう事だったんだなとしか
6556
:
zランク大学
:2025/01/11(土) 23:46:44
fラン、nラン、sラン全部まとめて、上で待ってるで
6557
:
研究する名無しさん
:2025/01/23(木) 10:59:09
東洋英和ダメか。志願者数見る限りもう駄目そうだな
もう定員の30%程度だもんな
6558
:
研究する名無しさん
:2025/01/23(木) 22:09:11
東洋英和は不動産会社と組んで、高校の敷地に巨大高層ビルを立てて、ビルを区分所有して高校と大学を中に入れれば復活するんじゃないかな?
6559
:
悟望大待
:2025/01/25(土) 01:32:18
2024年12月25日のKTNテレビ長崎のニュース
佐世保・住宅密集地で1棟を全焼 80代男性が軽いケガ【長崎】
で顔出さないでインタビューに答えてた付近住民という赤い服着てたク
ソババア
www.fnn.jp/articles/-/807222
www.youtube.com/watch?v=I6EDHS-DM4A
6560
:
研究する名無しさん
:2025/01/25(土) 10:10:51
【既に全学部全学科ほぼ偏差値BF】
埼玉県坂戸市にキャンパスがある女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部は、2026年度からの共学化に伴い、学校名を「日本栄養大学・日本栄養大学短期大学部」に変更すると発表。
23日に会見を開いた。
6561
:
研究する名無しさん
:2025/01/25(土) 10:28:55
栄養学部なんてほぼほぼ女子学生なのに共学化するなんてよっぽど追い詰められてると見た
そういえば女子栄養大って「栄養の東大」とか言うけど偏差値的にはお茶の水女子大の足元にも及ばない
6562
:
研究する名無しさん
:2025/01/25(土) 10:32:42
駒込だけだったら人気も出るんだろうけどな。
坂戸じゃ外から来そうにない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板