したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

6287研究する名無しさん:2020/12/24(木) 09:00:19
月ミソカツ
火えびふりゃー
水ういろう
木きしめん
金ひつまぶし
土シロノワール
日スガキヤ


食事が超底辺

6288研究する名無しさん:2020/12/24(木) 10:46:02
名古屋コンプ乙(嘲笑

6289研究する名無しさん:2020/12/24(木) 14:03:25
1月4日の会議を、きょうの昼休みに事務が電話で言ってきた

6290研究する名無しさん:2020/12/24(木) 14:56:12
仕事始めだろ?
仕事しろや。

6291研究する名無しさん:2020/12/27(日) 10:36:52
例年、仕事始めの朝早く学長が講堂に教授を集めて新年の挨拶と講話をするのが義務らしいんだけど

今年は中止かweb視聴だよね?
そう言ってくれ!

6292研究する名無しさん:2020/12/27(日) 11:19:00
がくちょがzoom出来るわけないわよ

6293研究する名無しさん:2020/12/27(日) 22:58:00
がくちょーん

6294研究する名無しさん:2021/01/01(金) 17:23:45
ずんだとかデザートが超底辺

6295研究する名無しさん:2021/01/05(火) 18:06:23
若者達が未来を捨てて、刹那的に生き始めている。先をみていない、みせれてない大人の責任。Nラン衰退国日本より

6296研究する名無しさん:2021/01/05(火) 22:12:26
こーむいんになりたいてのは先を見ている表れだろw

6297研究する名無しさん:2021/01/23(土) 15:10:48
人生の生き地獄、日本

6298研究する名無しさん:2021/01/24(日) 09:04:03
生活がNランレベルだからしょうがない

6299研究する名無しさん:2021/01/24(日) 13:16:05
ていうか鼻糞にとっては世界中どこでも生き地獄だろ(嘲笑 自業自得だ(哄笑

6300研究する名無しさん:2021/01/24(日) 13:16:06
ていうか鼻糞にとっては世界中どこでも生き地獄だろ(嘲笑 自業自得だ(哄笑

6301研究する名無しさん:2021/02/04(木) 21:39:51
【日本の恥】森喜朗の女性蔑視発言、海外で批判殺到
「議論に我慢できない老人」
「このバカは首相を務めた人物で〜」

Nランレベル

6302研究する名無しさん:2021/02/28(日) 18:00:05
日本はNラン

6303研究する名無しさん:2021/02/28(日) 18:39:46
アメリカはAラン
中国はCラン

6304研究する名無しさん:2021/03/08(月) 23:24:23
文 系 の 勉 強 は 、 大 学 受 験 ま で

6306研究する名無しさん:2021/03/14(日) 12:22:01
「日本の大学で」研究すると研究人生終了

6307研究する名無しさん:2021/03/25(木) 15:08:33
んが

6308研究する名無しさん:2021/03/26(金) 14:52:08
コロナじゃなかったら世界にジャップの悲惨さを知ってもらう良い機会になったかもしれんが
今どこの国もそれどころじゃねえしな

6309研究する名無しさん:2021/04/15(木) 07:21:34
Nランって大東亜の2段下って言うけど
そういうのは本来短大として生きるべき存在だろう?

6311研究する名無しさん:2021/05/02(日) 07:51:53
不要不急の研究=紀要論文教授

6313研究する名無しさん:2021/05/02(日) 07:58:50
そんな紀要に寄せた玉稿でさえ、形式やら内容やらの点でリジェクトされちゃう教授様とかいるんやで

6314研究する名無しさん:2021/05/02(日) 08:24:12
紀要論文教授
長ったらしいから紀要授でいいんじゃね

6315研究する名無しさん:2021/06/28(月) 14:13:48
こんなもんが存在するのは文部科学省のせい

6316研究する名無しさん:2021/06/29(火) 08:51:34
底辺大はそうそう潰れないよ。補助金を切ることなどできないだろう。

6317研究する名無しさん:2021/07/03(土) 07:30:00
私学助成金なんてその法人の収入の15%だから。
さすがにこのランクだと助成金依存度が高くなるが。それでも30%程度。

6318研究する名無しさん:2021/07/22(木) 20:01:35
和光学園、再起不能か? 付属とはいえ、ね?

6319研究する名無しさん:2021/07/22(木) 22:07:34
研究した人から脱北

6320研究する名無しさん:2021/08/03(火) 18:20:24
ストンと腑に落ちる言葉。そうだ、日本は途上国、または衰退国なんだ。だから五輪開催にこだわるんだ。先進国ならやめていた気がする。

6321研究する名無しさん:2021/08/03(火) 21:01:05
今さら何を

6322研究する名無しさん:2021/08/07(土) 21:02:56
審査員よりレベルの高い論文が却下

6323研究する名無しさん:2021/08/08(日) 01:01:12
増え続ける経営難の中小私大 少子化を直視し改革断行を
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/64f58f2f34bac1df9f56ec04446c73719453efd6


 コロナ禍は私立大学業界をも直撃している。

 2021年度入試の志願者数は、近年例を見ない大幅な減少となった。
正式な数字の発表は2〜3カ月先と思われるが、大手予備校の推計では、私大全体の(併願を含む)
延べ志願者数は前年度比10%以上減少した模様だ。
仮に10%以上の減少が公式に確認されれば、少なくとも1990年度以降の30年間では最大の落ち込みとなる。

 では、なぜここまで大きく落ち込んだのか。要因は主に以下の2点だ。

 21年度入試では、志願者が青山学院大学のように前年度比約3割減となった大手私大もあるが、
最も大きな影響を被ったのは中小私大だ。
大都市圏でも3割減はざらで、中には4〜5割減の大学もあり、経営には大きな打撃だ。

 中小私大は、文科省による16年度以降の「入学定員超過規制」強化によって、最近はかなり志願者が増えつつあった。
この規制は従来大手私大が入学定員を大幅に上回る志願者を入学させていたことを規制するもので、
違反大学に対しては補助金全額カットや学部学科新増設の不認可など、非常に厳しいペナルティが課されるものだ。
このため多くの大学がこれを順守し、結果的にかなりの志願者が中小私大に流れ、経営状況も一息つきつつあった。

 だが、今回の志願者大幅減はこうしたムードを一変させた。
例えば大都市圏の某小規模大学。ここでは学生数減少によって数年前に教職員への賞与支給率を半減させた。
その後は上記規制の恩恵を受け入学者が増加していたため、昨年末まではこれを何とか復元させようと検討していた。
しかし、21年度入試では入学者が大きく減少したため、賞与支給率復元の話は一気に吹き飛び、
理事長は「場合によっては今後、教職員の削減も考えねば」と暗い表情を隠せない。

6324研究する名無しさん:2021/08/08(日) 07:24:16
>理事長は「場合によっては今後、教職員の削減も考えねば」と暗い表情を隠せない。

ほんとうに実力のある教員は渡りに船で大学を去る。だから無問題。
もっとも本当に実力のある教員の数は少ない。

6325研究する名無しさん:2021/08/09(月) 09:21:57
大都市圏の某小規模大学ってガチFだぞ。
効いたこともねえような。小規模私学って法律上は総定員2000人未満の私学ね。
大東で総定員1万人だからものすごく小さいと思って。

6326研究する名無しさん:2021/08/09(月) 11:57:34
もう少し整った文章書けないの?
うちの学生が書いたみたい。

6327研究する名無しさん:2021/08/09(月) 12:51:19
学生レベル低すぎない?w

6328研究する名無しさん:2021/08/09(月) 14:38:34
整ってない開会式・閉会式を東大卒の電通がやったんだから、
この国にまともな学生は居ない。

6329研究する名無しさん:2021/08/16(月) 19:08:05
病院作れ! 看護学部付属病院だ!

6330研究する名無しさん:2021/09/05(日) 20:43:07
衰退国

6331研究する名無しさん:2021/09/06(月) 11:01:19
大仏建立して改元しよう。
令和になって碌な事がない。

6332研究する名無しさん:2021/09/06(月) 11:06:24
一世一元の制だから代替わりが必然では。

6333研究する名無しさん:2021/09/07(火) 08:26:30
「令和になって碌な事がない」とか言うけど
それ言ったら平成2年からずっとだろ。

6334研究する名無しさん:2021/09/07(火) 09:55:25
昭和はいいことばっかりだったの?

6335研究する名無しさん:2021/09/07(火) 10:04:04
昭和は戦後からずっと黄金時代だな。
日本は戦争に負けてから「始まった」んだよ。

6336研究する名無しさん:2021/09/07(火) 11:28:46
冷戦のおかげだったし、冷戦が終わって日本国の存在意義もなくなった
今は静かにホロン部のを待ってるターン

6338研究する名無しさん:2021/09/09(木) 11:23:14
フリーアドレス研究室まがいのところって結構あるの?

6339研究する名無しさん:2021/10/01(金) 23:41:25
講義の相互参観とか始めだした。時間の無駄でしかない。

6340研究する名無しさん:2021/10/02(土) 04:30:08
「学びの質保証」とやらで授業参観やってるかどうかが認証評価のチェック項目にあるからな

6341研究する名無しさん:2021/10/02(土) 05:17:42
相互参観で発見
スペインも南米も欧米でなく、オセアニアこそ欧米と豪語する英語のバカ教師

6342研究する名無しさん:2021/10/02(土) 05:21:25
豪の者だな

6343研究する名無しさん:2021/10/02(土) 08:42:54
オセアニアは文化的に欧米圏というか英国文化圏だろう。何言ってるんだ。

アボリジニはともかく。

6344研究する名無しさん:2021/10/02(土) 10:58:48
6341が地理歴史リテラシー低いだけだな

6345研究する名無しさん:2021/10/02(土) 11:20:33
英語帝国主義ですよ?

6346研究する名無しさん:2021/10/02(土) 14:31:22
>>6323
うへぇ、青山もなの?

6347研究する名無しさん:2021/10/02(土) 15:35:36
>>6343
剛の者ですね?

6348研究する名無しさん:2021/10/02(土) 15:51:11
>>6323
リーマンショックの時にボーナスと俸給表が酷いことになった思い出。

6349研究する名無しさん:2021/10/02(土) 16:06:52
青山学院は短大も潰したし、立地最高だけど枠組みはわりと昔のままに思える

6350研究する名無しさん:2021/10/03(日) 00:04:43
短大はそりゃ潰すしかないでしょう…
ただ、青山でさえもたなかったのか、というのは確かにあるかもな。

6351研究する名無しさん:2021/10/03(日) 11:29:55
立教女学院短大だって潰れただろ。
短大っていったいいくら閉校したと思ってるんだ?

6352研究する名無しさん:2021/10/03(日) 11:37:31
あおたんもりったんも青学立教と関係無いんじゃなかったっけ

6353研究する名無しさん:2021/10/03(日) 11:41:39
滅茶苦茶関係あるよ。
何言ってるんだよ。系列進学出来るんだしさ。

6354研究する名無しさん:2021/10/03(日) 12:14:05
青短はキャンバスの場所一緒。今は学部になったけど

6355研究する名無しさん:2021/10/03(日) 12:26:07
あらま。こらまたしんずれいすますた

6356研究する名無しさん:2021/10/03(日) 13:42:37
しかし、青短の教員は清泉に転出するなどしている。
立教短大は、法人は立教大学とは別の為、立教大学には受け入れてもらえず、江戸川大に転出するなどしている。
 どちらも、四大への転換時期をもう少し早くするべきだったね。ざまあ。www

6357研究する名無しさん:2021/10/03(日) 16:39:03
そもそも立教・聖路加合併が実現していれば立教女学院も医療系学部設立で存続出来たはず。
他分野の教員は一般教養科目に配置すればいい。
そんなことも考えられなかったのは自分に甘んじていたからだ。

6358研究する名無しさん:2021/10/03(日) 20:56:32
立教は既に、1996年度いっぱいで一般教育部を廃止し、所属していた教員を、既存の各学部な配置換えした。その時に、定年が近かった者は、廃止に抗議する意味で早期退職した人もいる。そこまでして廃止した一般教育部を、今更復活出来まい。

6359研究する名無しさん:2021/10/04(月) 16:50:45
『●●学研究』次号の投稿について申し上げます。
貴台の原稿につきましては第前々々・前々・前号に「研究ノート」として掲載させて頂きましたが、今号は「論文」としての掲載をお願いします。
本誌は学術学会誌ですから、やはり「論文」の掲載を主な目的にしておりますので、よろしくお願い致します。従いまして、今回も投稿をご希望の場合は、何をテーマに書かれるのかなどの事前の検討をさせて頂きたいと思います。因みに「研究ノート」では受け付けられませんのでお知らせします。
なお、以上は編集委員会の総意ですので、ご理解の程、何卒よろしくお願い致します。

6360研究する名無しさん:2021/10/04(月) 23:27:03
研究ノートは掲載ノーと言われたわけだな。

6361研究する名無しさん:2021/10/05(火) 01:10:04
毎年、9月末が投稿の意思表示をして頂く締切日ですから、この時期に全体を把握して「論文」の提出をお願いしている次第です。
どうぞ「論文」の体裁でお願いしたいと思います。前号までと査読者の対応も違いますので、よろしくお願いします。
「論文」でのご提出について、ご回答をお待ちしています。

6362研究する名無しさん:2021/10/05(火) 04:39:50
さすがは、学術団体でもない全国誌の査読誌

6363研究する名無しさん:2021/10/05(火) 07:43:26
専業非常勤で定年の人が、副会長で編集委員会委員長

6364研究する名無しさん:2021/10/05(火) 08:24:57
ただの旅行記や学生連れてのボランティア体験記を堂々と論文と称して載せるような輩が横行しているご時世に「論文」ではなく「ノート」でって奥ゆかしい投稿者様だろ

6365研究する名無しさん:2021/10/05(火) 09:05:38
それ査読誌じゃなくて「紀要」だろw

6366研究する名無しさん:2021/10/06(水) 09:40:59
立教女学院短大が潰れる直前は立教への進学者が約10%以内に絞られてたから
エスカレーター進学の価値を失ってたと思う。

6367研究する名無しさん:2021/12/11(土) 08:43:29
超・底辺って大規模私学抑制で激減したけど
それでも地方私立を中心に生き残ってるんだよね

6368研究する名無しさん:2021/12/22(水) 08:20:55
政治家は日本が衰退国っていうのに気づかないしな もう終わってる。
世が世なら入試の本番は大学院入試になってて、
超・底辺大なんて入試スパルタでいくらでも蘇る。

人に投資しないから「修士なんて要らない」とか企業は言うんだし。

6369研究する名無しさん:2022/01/20(木) 08:09:50
超・底辺ってどの辺の事言うの?
まず上場企業役員数ランキングには載らないよね?

6370研究する名無しさん:2022/01/27(木) 13:22:04
「リケジョ」がなくなる日 相談室編

 は? これは一体、どういうこと?――。

 関東の大学で生物系の研究をしていた女性は、研究室代表だった男性准教授のパソコン画面を開いて目を見張った。

 非常勤の教務補佐員として、大学の研究室に勤めていた2005年。20代のときのことだ。

 当時、パソコンは研究室に数台しかなく、准教授の机の上にあるデスクトップパソコンで作業することもあった。

 その少し前に、准教授や学生らと沖縄県の離島に研究のため滞在していた。

 取得したデータを分析しようと、女性の隣に座っていた准教授の指示で、データを探していたときだった。

 そのとき、自分の名前がついたフォルダーを見つけた。

 「私の名前のフォルダーがある! なんだろう」

 そう言いながら、何げなくクリックした。

 目に飛び込んできたのは、自分の水着姿の写真だった。

 スクロールしないと全部見られないほどの枚数だった。

 座っている写真、遊んでいる写真、正面を向いているものや、横顔。様々な表情の自分が写っていた。

大学で指導者の男性教員からハラスメントを受けても、女性研究者の多くは我慢している現実があります。勇気を出して大学の相談室に訴えても、立場の弱さもあって、適切な対応が受けられるとは限りません。二重のダメージが彼女たちを傷つけます。

 しっかりと自分にピントがあっていて、背景がぼやけていたことを覚えている。

 准教授は画面を直視したまま、女性の隣で、何も言わずに固まっていた。

 説明する言葉もなかった。

 女性は一瞬言葉を失ったが…(以下有料版で,残り2985文字)

朝日新聞 2022年1月21日 14時00分

6371研究する名無しさん:2022/01/27(木) 13:24:05
ワッフルワッフル

6372研究する名無しさん:2022/01/29(土) 16:33:50
がんばれラボの仲間たち
【教授】
  DQN院生撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。理不尽さ、物わかりの悪さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。

【高齢助教】
  教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究に向かう気力を減殺する雰囲気の醸成に一役買うマルチ兵器。

【オーバードクター】
  学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨なODは減少してしまったが、
それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。

【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】
  研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【学振PD】
  持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪いちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。
  いつかはラボから居なくなるもののタイミング良く助教ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。

【ロンダ・社会人院生】
  知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。

【モラトリアム女子院生】
  ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。

【公務員・文系就職志望】
  徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、問題集を解いているラボの異分子。

6373研究する名無しさん:2022/01/29(土) 17:00:34
ここはNラン大スレだから大学院生なんていないよ
うちの卒業生がロンダで国立大学の大学院に行って、
研究に付いていけなくて1ヶ月で中退したりするが

6374研究する名無しさん:2022/02/04(金) 07:35:42
研究者諸氏は、ジャップランドの自称大学などとっとと見捨ててしまって、外国の大学での就職を目指した方が良いと思う。絶対に精神衛生に悪過ぎる。

6375研究する名無しさん:2022/02/04(金) 07:36:25
>>6367
どこの大学にも修士課程ぐらいあるわ!

6376研究する名無しさん:2022/02/04(金) 07:52:36
修士課程 行ったら人生 終止・下底

6377研究する名無しさん:2022/02/04(金) 09:04:46
文系の修士って専修教員免許を取るとこで教職以外道が無くなる。

6378研究する名無しさん:2022/02/06(日) 08:38:59
徳山大学が「周南公立大学」に 公立大学化で志願倍率上昇
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220204/4060012526.html

ことし4月から「周南公立大学」として新たにオープンする徳山大学の一般選抜の志願倍率が、
3日の時点で9倍余りと、定員割れとなっていた去年に比べ大幅に上がったことがわかりました。

徳山大学は、ことし4月から周南市の市立大学、「周南公立大学」として新たにオープンすることになりました。
大学によりますと、6日から始まる一般選抜の志願者数は110人の定員に対して
3日の時点で1033人、倍率にして9.4倍と、定員割れだった去年を大幅に上回っているということです。
志願者が増加した理由について大学は、公立大学のブランドを得たことや、
入学年度の学費がこれまでに比べて20万円以上安くなること、
コロナ禍で地元志向の学生が増えていることなどを挙げています。

一般選抜は、今月6日と12日、来月6日に行われ、出願は来月1日まで受け付けていることから、
倍率はさらに上がる見通しだということです。
公立化による志願者の増加は、学生集めに苦労してきた大学の経営の安定につながるということで、
高田隆学長は、「地域の進学校のみなさんが多く志願してくださっていて、
予想以上の倍率となり大変うれしい」と話しています。

6379研究する名無しさん:2022/02/11(金) 10:01:38
>>6356
江戸川大学で何が悪い。
社会学の単科大でむしろ貴重じゃねえか。

6380研究する名無しさん:2022/02/11(金) 20:42:45


6381研究する名無しさん:2022/02/12(土) 13:36:47


6382研究する名無しさん:2022/02/15(火) 08:35:17
着ぐるみ焼きそば言ってるやつはここ2年「まん延防止重点措置」という言葉を知らないのかねと。

6383研究する名無しさん:2022/02/15(火) 10:27:32
誰が着ぐるみ焼きそば言ってるの?
ここ2年ほど着ぐるみ焼きそばから解放されているわ

6384研究する名無しさん:2022/02/15(火) 15:15:05
「大学敷地内マンションと踊りまくりと焼きそば綜合スレ」が立ってるだろ。
誰もレスしてないけどw

6385研究する名無しさん:2022/03/02(水) 17:54:34
Nランって地方、文系、ミニ私立の3点セットだよね。
なんでそんな役にも立たないもんを作ったのか聞きたいわ。
経営学部とかさ。観光学部とか。経済学部とか。

なんで看護とか栄養とか保育を作らないのか本当不思議だよ。

6386研究する名無しさん:2022/04/08(金) 21:47:23
病院にして欲しいのに、結局変わらない!
何も変えられない!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板