したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

5931研究する名無しさん:2020/03/20(金) 11:12:55
昔は教育などと言おうものなら研究者落第の烙印を押されたものだ。
学問とはみずから学ぶもので教えるものではない。

学生も心得ていて、授業は教授が気が向いたときに行われるものとしていた。
漱石の「三四郎」では、それを知らない三四郎が律儀に授業に行って
来ない教授を待つ場面がえがかれているが、三四郎もすぐにことの次第を学んだ。

いまでもそういうところはあるよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板