したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

5398研究する名無しさん:2019/05/27(月) 20:14:49
>地雷踏むは。

やれやれ。

5399研究する名無しさん:2019/05/27(月) 20:25:35
五月蠅いよ専業↑

5400研究する名無しさん:2019/05/27(月) 21:18:57
いや、もちろん出身大学とかロンダの具合とか見るから大丈夫。
宮廷出ても専門や高専にいる不遇な若手が結構いるようだし。

5401研究する名無しさん:2019/05/27(月) 21:25:01
>>5399
貧困語彙&必死記号タイプB乙。

5402研究する名無しさん:2019/05/27(月) 21:51:11
>>5400
大丈夫かなぁ
よぉく周りを見渡してごらんよ

5403研究する名無しさん:2019/05/28(火) 00:04:03
>>5402
ありがとう。
私学出には気をつけているから大丈夫。

5404研究する名無しさん:2019/05/28(火) 01:14:50
私大には私大出身者の方が適性がある、国立大出身者は金銭第一主義が肌に
合わない人が多いようだ。

国立大には私大出身者は向かない、建前論をこねくり回して自分の主張を
通そうとする役人みたいな真似ごとが苦手みたいだね。

棲み分けをキッチリすればいいと思う。

5405研究する名無しさん:2019/05/28(火) 06:58:41
実務家上がりの社会人博士さんにもね。
国立出ててもただのエッセイ爺じゃどうしょうもない。
もちろんまともな方も沢山いるけどさ。

5406研究する名無しさん:2019/05/28(火) 09:25:04
おいおい、金銭第一主義って、どんな底辺なんだよw

5407研究する名無しさん:2019/05/28(火) 09:47:36
有名私大だって金銭第一主義なところもあるよ?

5408研究する名無しさん:2019/05/28(火) 10:21:33
国立も私学も大学は金銭第一主義ではない。
金銭第一主義者は大学のような儲からないところに行かないし目もつけない。
給与だってごく一部を除いて安めだ。
それが金銭第一主義に映るのなら世間の感覚とだいぶずれている。

儲かるところはほかにある。本当に優秀な層はそっちに行って大学の何倍もの
給与を貰いながらステップアップしていく。パワーカップルになって都心のタワマンを購入する。

5409研究する名無しさん:2019/05/28(火) 11:58:40
超底辺大にいるとして次の移籍先として、(私大の)底辺大がいいのか、それとも
遅刻・地溝がいいのか迷う。

将来的にはニッコマかマーチに戻りたい場合、どちらがいいのだろうか?

5410研究する名無しさん:2019/05/28(火) 12:35:48
ニッコママーチ出身の研究者がいるのかよw

5411研究する名無しさん:2019/05/28(火) 13:54:18
>>5409

たとえその問題に正解があったとしても、目論見どおりにはいかないから考えても無駄。
目論見どおりにいくような人材なら、最初から超底辺ではなく旧帝やら大手私大に採用されてる。

5412研究する名無しさん:2019/05/28(火) 14:51:48
>>5409
その二択なら言うまでもなく遅刻・地溝だろう

5413研究する名無しさん:2019/05/28(火) 14:54:26
長期的視野で見ると能力相応の所に収まる人が多いけれど、短期的に見ると案外そうでもない。
いい研究者でも、初赴任先が超底辺or底辺私大というケースは結構ある。

5414研究する名無しさん:2019/05/28(火) 17:10:06
と専業が言ってもねえ...

5415研究する名無しさん:2019/05/29(水) 00:55:53
超底辺大にいても論文をしっかり書くようなタイプの人は遅刻向き。
超底辺大だから数さえ稼げばいいという考えの人は、底辺大向き。

研究への真摯さで国立向きか底辺私大向きかが分かると思う。

5416研究する名無しさん:2019/05/30(木) 03:35:07
>>5410
ニッコマ・マーチ出身で母校に就職できている人って少なくないだろう。
そういう人を批判する人もいるのかもしれないが、個人的には羨ましいよ。

5417研究する名無しさん:2019/05/30(木) 11:18:57
マーチ出身はともかく、ニッコマ院出身だと、外に出て公募戦線で勝負できるのはまずいないから、
母校にアカポス斡旋して貰えなかったら悲惨なことに…

5418研究する名無しさん:2019/05/30(木) 14:06:19
母校にしか採用されない教員に教わる学生が可哀そう...
とは採用する側の大学は思わないんですかね?

5419研究する名無しさん:2019/05/30(木) 15:26:25
文系の勉強は、大学受験まで

5420研究する名無しさん:2019/05/30(木) 20:45:48
文系コンプ&敗北宣言乙。

5421研究する名無しさん:2019/05/31(金) 03:47:39
母校に採用されるレベルなら、通常であれば公募でもどこかに採用される
レベルじゃないかと思ってしまっている。

取り急ぎ

5422研究する名無しさん:2019/05/31(金) 08:25:35
私学ならソーケーまでならなんとか。
他はない。

5423研究する名無しさん:2019/05/31(金) 08:28:25
母校凱旋組にコンプw?
そもそもマーチ&日大は短大に学閥持ってるじゃないの。

>母校にしか採用されない教員に教わる学生が可哀そう...

逆でしょ。母校の模範的学生が指導者になってるんでしょ。
植民地大学ほど腐敗するし学生も腐るのだが。
自分の勤務校を貶す教授より100倍マシ。
むしろ底辺ほど母校教授が必要。

5424研究する名無しさん:2019/05/31(金) 13:02:00
御意。

母校に採用される教員は、一部の例外を除き、研究・教育・人柄等最も優れた
人のみが対象となる。

学生にとっても自分の先輩が教員であるということは、大いに励みになる。
採用する方も、能力・人柄で甲乙つけがたいのであれば、母校出身者を選ぶ
ことになるのは当然のことだ。

5425研究する名無しさん:2019/05/31(金) 13:49:46
えっ!?
教授や学長のゴリ押しで母校に赴任した例を何件も見てきたけど…。

5426研究する名無しさん:2019/05/31(金) 17:20:40
ごり押しでの人事は、昨今では大きな問題になる。下手をすると、懲戒処分に
成りかねないので、ごり押しする人はいない。

5427研究する名無しさん:2019/05/31(金) 19:13:37
スレタイ嫁。
超底辺でごり押しで何の問題になるんだよ。

5428研究する名無しさん:2019/05/31(金) 20:32:20
擦れた嫁・・・・・・・・・・やだな〜・・・・・・・・・・・・

5429研究する名無しさん:2019/05/31(金) 21:27:45
擦れ過ぎて痛いのか?股間が?濡れ方が足りなかったのか?

5430研究する名無しさん:2019/05/31(金) 21:51:40
>>5423 の論法は、Fランでは成立せんだろ。
模範的とか、腹抱えて笑うレベルだわ。

Fラン出身で母校着任の教員なんて、ただの井の中の馬鹿カエルだろ。その馬鹿ガエルが更なる大馬鹿ガエル達を育成するという一大コントがFランの院の実態だろ。

5431研究する名無しさん:2019/05/31(金) 22:22:49
Fランの院が世に存在する意義は、学部卒でどこにも就職のクチがなかった奴の溜まり場とか、田舎のシニアの暇つぶしとか、Fラン教員の博士発行マシンくらいなもんだよ。

5432研究する名無しさん:2019/05/31(金) 22:23:22
Fランの院が世に存在する意義は、学部卒でどこにも就職のクチがなかった奴の溜まり場とか、田舎のシニアの暇つぶしとか、Fラン教員の博士発行マシンくらいなもんだよ。

5433研究する名無しさん:2019/05/31(金) 22:24:25
教育学部の場合は、地域のコウチョウセンセの定年後ポスト提供場。
で、地域の教育委員会にコネを作り、出来損ないの卒業生を小中高にねじ込むというヘドの出るサイクルね。

5434研究する名無しさん:2019/05/31(金) 23:04:31
>>5430-5433
コンプ乙

5435研究する名無しさん:2019/06/01(土) 02:26:20
>>5434
え?Fランの院(特にいわくつき教育学部)どのあたりにコンプレックスを感じる要素があるんだ?? 教えてくれ

5436研究する名無しさん:2019/06/01(土) 04:44:13
超底辺大の場合、院が存在しないところもあるだろう。院があるだけまし。

5437研究する名無しさん:2019/06/01(土) 05:42:01
>>5430-5435
超底辺大の場合そもそもDが設置できない。
だって業績ないから。
Dがある時点でもう「超」底辺じゃない。
ただの底辺じゃないぞ。「超」底辺だからな。

5438研究する名無しさん:2019/06/01(土) 07:22:33
本当に模範生で母校の教員になった奴なら良いんだけどな、
屑院生を、教授の研究を手伝うロボットとして便利だからって
ラボの助教に採用しておいて、教授が退職するときに放出。
そのときうちが教員を募集していたから紹介されて来て
紹介だからって信用して採用したら、放出されるのも納得の屑中の屑。

5439研究する名無しさん:2019/06/01(土) 09:14:01
そら、採用する方がチョンボ

5440研究する名無しさん:2019/06/01(土) 15:03:39
大学院のDがあり、少数でもD修了で学位を取得し、大学教員として就職して
いるようなら、立派なものだ。底辺でも超底辺でもない。中堅大学以上だよ。

5441研究する名無しさん:2019/06/01(土) 17:35:31
えっと、帝京・桜美林・関東学院・明星は中堅私立と

5442研究する名無しさん:2019/06/01(土) 18:31:30
良く知らないんだが>>5441の大学出身で大学の専任教員になった先生方って
おられるのか?

5443研究する名無しさん:2019/06/01(土) 18:50:19
帝京って医学部に居るでしょ。
桜美林は芸術系(芸術家→芸術教員)。
関東学院は表面工学と建築。
明星は小学校教員と心理。

5444研究する名無しさん:2019/06/01(土) 22:20:39
出身大学の先生になれているのなら、それ以上の幸福はないだろう。
それに出身者が自学に就任できる体制を整えているのなら、立派な大学だ。

5445研究する名無しさん:2019/06/01(土) 22:21:33
いずれにせよ学問の香りがしない分野と。

5446研究する名無しさん:2019/06/02(日) 08:46:43
医学が「学問の香りがしない」ねえ

5447研究する名無しさん:2019/06/02(日) 09:07:25
権力闘争の臭いしかしねえな。>医学

5448研究する名無しさん:2019/06/02(日) 14:29:41
しかも帝京の医学部だもんな。

5449研究する名無しさん:2019/06/02(日) 14:41:19
医者の方がお前よりいい生活してるから。特に開業医。

5450研究する名無しさん:2019/06/02(日) 14:41:58
医学部はE学部

5451研究する名無しさん:2019/06/02(日) 14:54:42
医学部を馬鹿にされて鼻糞>>5449が必死になっているようだな。しかもこの返し方パクリだし。

5452研究する名無しさん:2019/06/02(日) 15:27:14
そもそも、超底辺大学や底辺大学で医学部を開設しているとこなんてないだろ。

5453研究する名無しさん:2019/06/02(日) 16:08:15
昔、バカ向け医大だのカネさえ積めば入れるだの揶揄されていた私立医大も、
今や東大・京大の理系学部並みのレベルだもんなあ。

5454研究する名無しさん:2019/06/02(日) 17:08:53
反エントリー「やっぱり大学と言えるのは東大京大だけ、あとはせいぜい早慶までだよな」By底辺院卒At匿名掲示板

5455研究する名無しさん:2019/06/02(日) 17:10:30
言われたくないことを言う敵は全員「反エントリー」、それがエントリー=鼻糞=うんこ>>5454

5456研究する名無しさん:2019/06/02(日) 20:33:47
>>5453
えっと、寝ぼけた事言ってないで、
推薦AOの割合きちんと公表してね。

5457研究する名無しさん:2019/06/02(日) 20:35:02
>>5454
私学は関係ないよね。

5458研究する名無しさん:2019/06/03(月) 05:58:45
(偏差値BF)
広島国際学院大が募集停止=20年度以降、大学院も
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019053101172&g=soc

 学校法人「広島国際学院」は31日、広島国際学院大と同大学院(広島県安芸区)の学生募集を
2020年度以降停止すると発表した。定員割れや赤字が続き、改善が見込めないと判断したという。
 同大は1967年に「広島電機大」として開学。99年に現在の名称に変更し、2017年に創立50年を迎えた。
同大の自動車短期大学部は専門学校への移行に向け、認可を申請中。高校と今年4月に開校した中学は引き続き運営する。

5459研究する名無しさん:2019/06/03(月) 06:06:17
ttp://www.hkg.ac.jp/html/academics/inEngineer.html

昭和40年代設立の大学でMどころかDまである大学の募集停止は痛い。
というか大学院→専門に格下げって事か

5460研究する名無しさん:2019/06/03(月) 06:19:31
ttps://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2637.html

工学部1.1
情報1.1
と言うか工学部は不合格者2名、情報デザイン不合格者5名、現代社会不合格者2名(一般入試)なんだ。

5461研究する名無しさん:2019/06/03(月) 13:38:59
工学部やめて看護にしておくべきだったかも。

5462研究する名無しさん:2019/06/03(月) 13:49:33
そうだよな。メインバンクに泣きついて看護学部に改組して
工学部と情報学部を廃止するべきだろう。

逆に自動車短期大学部(自動車整備士2級養成コース)が残っていることの方が奇跡。工業短期大学なんて本当奇跡的だよ。
専門に変えても自動車整備士2級養成コースであることに変わらないのだがね。

5463研究する名無しさん:2019/06/03(月) 14:58:59
看護学部と教育学部に改組すれば生き残っただろうに。

5464研究する名無しさん:2019/06/03(月) 16:23:03
広島国際学院てどこかで聞いた名だと思ったら、かつての同僚が移籍したところ
だった。今の大学がいろいろもめていたとき、学科を新設するからと誘われて
移籍していかれたなあ。地方によくいくなあと密かに感じていたが、案の定だ。
もっともその人はすでにやめているからうまくやったのかも知れないが。これも
もうやめた人だが、広島のかつてのお嬢様大学にいた人も、大変だと学会で
会うたびに聞かされた。もう東京圏以外はぼろぼろだなあ。

5465研究する名無しさん:2019/06/03(月) 16:29:12
広島国際学院は旧広島電機大学です。
名前の通り、理系です。

5466研究する名無しさん:2019/06/03(月) 18:02:39
国際信州学院大学を思い出した。

5467研究する名無しさん:2019/06/03(月) 21:28:49
看護は老人が増えて介護が必要だから需要が増えるが教育は少子化の影響で需要が減ると思う。

5468研究する名無しさん:2019/06/03(月) 22:48:30
んなわけない。
保育園(保育士)は児童教育学科で養成するんだし。

5469研究する名無しさん:2019/06/03(月) 23:04:14
広島工業大と法人は別だが創立者は一緒のようだ。

救済合併するの?

5470研究する名無しさん:2019/06/04(火) 02:55:06
あの辺り、地元志向の高校生が工学系の大学で志望するのはまず広島大、無理なら
近畿大工学部か広島工業大というところや。BFの旧電機大と合併は難しいんやないか。
広島と言えば、20年くらい前に立志舘大というのが閉鎖になったのを思い出すわ。

5471研究する名無しさん:2019/06/04(火) 03:40:26
超底辺大が存在するのは、地方のみ。ドナに行くということは超底辺大に
行くという意味でもある。

5472研究する名無しさん:2019/06/04(火) 07:27:06
へー。遅刻に行くことは「ドナ」じゃねえのか。へー。

5473研究する名無しさん:2019/06/04(火) 07:44:40
ドナというのは東京以外の地方を指します。そこには超底辺大があるということでしょう。

5474研究する名無しさん:2019/06/04(火) 08:09:47
>ドナに行くということは超底辺大に行くという意味でもある。

超底辺大があることは言われなくても知っているが、そういう意味には読めないに一票。

5475研究する名無しさん:2019/06/04(火) 08:13:32
大宮や千葉がドナね...

お前、サラリーマンに謝れ

5476研究する名無しさん:2019/06/04(火) 14:11:32
そうすると都内にもドナはいっぱいありそうだな。超底辺大も。

5477研究する名無しさん:2019/06/04(火) 14:26:43
八王子とか

5478研究する名無しさん:2019/06/04(火) 14:33:37
そこまで行かんでももっと都心に近いところであるだろ。

5479研究する名無しさん:2019/06/04(火) 15:05:53
T富士大とか?
残念。偏差値付きました。それも40

5480研究する名無しさん:2019/06/04(火) 15:57:06
英語のシラバスで有名になったのどこだっけ?
あれ都内じゃなかった?

5481研究する名無しさん:2019/06/04(火) 19:19:52
あれ、旧日本橋学館。
Be動詞大学でしょ。
千葉県柏市。

5482研究する名無しさん:2019/06/05(水) 00:58:39
偏差値的に低いところでも、首都圏にあれば我慢できるという研究者は
そこそこいるからな。地方には可能な限り行きたくないそうだ、そういう
人は関西圏でも嫌って感じだな。

5483研究する名無しさん:2019/06/07(金) 11:12:12
超底辺大から大東亜帝国・摂神追桃クラスに出た人がいるんだが、
そこから先へのステップアップは難しいようだ。

5484研究する名無しさん:2019/06/08(土) 01:41:18
最初は超底辺大でも、最終的に宮廷とか早慶、マーチに出世した人って
皆無なのかな?

5485研究する名無しさん:2019/06/08(土) 22:35:50
>>5483
そのあたりだったら成功事例と言えるのでは

5486研究する名無しさん:2019/06/09(日) 07:42:05
稚内北星学園大学が存廃協議へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190607/0010930.html

稚内市にある稚内北星学園大学は、定員割れや国からの補助金の削減で財務状況が悪化し
改善の見通しも立たないとして、近く理事会を開き大学を存続させるかどうか協議することになりました。

稚内北星学園大学は、宗谷地方唯一の私立の4年生大学で、現在、情報メディア学部に
学生120人余りが在籍しています。
大学によりますと、少子化などを背景に近年、定員割れが深刻化していることに加え、
赤字経営が常態化していることを理由に国からの補助金が削減され、昨年度はおよそ
7500万円と3年前のおよそ6割程にとどまったということです。

大学では、稚内市から毎年5000万円の補助金を受けるとともに、海外からの留学生を
積極的に受け入れるなど改善に取り組んでいるものの、経営は上向かず財務状況が極端に
悪化しているということです。
このため大学は「今後も改善は見込めない」として今月中にも理事会を開き、大学を存続
させるかどうか協議することになりました。

稚内北星学園大学の金森勝常務はNHKの取材に対し、「市の財政も厳しい中、補助金の増額を
お願いすることは難しく、存続は厳しい状況です。学生に迷惑がかからないよう方針を
協議していきたいです」と述べました。

5487研究する名無しさん:2019/06/09(日) 07:46:08
北星学園って社会福祉学部が偏差値37で存亡の危機なのに分校とかもっと無理でしょ。

5488研究する名無しさん:2019/06/09(日) 09:17:03
稚内という立地が不利

5489研究する名無しさん:2019/06/09(日) 09:20:12
立地ー・ブラックモア

5490研究する名無しさん:2019/06/09(日) 09:22:32
不利ーメイソン

5491研究する名無しさん:2019/06/09(日) 10:03:30
財務省は、日本の大学に柔軟性がなくて
外国に比べて情報系の研究者が増えていないって批判していたけど
情報系学部はアホの子しか志望しなくて
Nラン大の最後の望みの綱というのが現実だから
悲しいよな

5492研究する名無しさん:2019/06/09(日) 10:07:50
情報系ってIT土方とか言われて
この前も就職不人気業界の上位に選ばれていただろ。

90年代ころはもてはやされていたけど。

5493研究する名無しさん:2019/06/09(日) 10:48:45
>>5488 稚内が不利かどうか、わっかんない

5494研究する名無しさん:2019/06/09(日) 11:04:15
確かに僻地すぎて、あまり実感が湧かないな。

5495研究する名無しさん:2019/06/09(日) 11:49:22
そうやそうや宗谷岬

5496研究する名無しさん:2019/06/09(日) 12:09:43
釧路に行くなら早くしろ。

5497研究する名無しさん:2019/06/09(日) 13:16:07
はるばる来たぜ箱だけ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板