[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
4311
:
研究する名無しさん
:2019/01/09(水) 07:20:47
正則学園高で教員スト 理事長への「早朝あいさつ」廃止求め
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00010000-tokyomxv-soci
東京・千代田区にある私立高校の教員が、「理事長への早朝あいさつ」の廃止など
労働環境の是正を求めてストライキを決行しました。
夜明け前の午前6時半、創立120年以上の歴史を誇る正則学園高校の前に集まったおよそ20人の教員たちは、
ガムテープでつながれた「ストライキ中」と書かれた大きな紙を掲げていました。
気温0.8℃という身を切る冷え込みの中、学校で続けられている“ある儀礼”を巡っての抗議活動です。
教員が校内で撮影した動画には、「理事長・学園長室」と書かれた部屋に人が列を作って
入っていく様子が写っていました。
教員が加入する労働組合によりますと、学校の始業は午前8時ですが、実際は7時前に出勤する
理事長への「あいさつ」が長年の慣例となっているということです。そのため、多くの教員がほぼ毎日、
6時半ごろに出勤していますが、その分の時間外手当は出ていないということです。
ストライキに参加した教員は「理事長へのあいさつに遅れてくる先生たちは、いつもどう喝される。
『ばか』『あほ』と言われたり『ふざけるな』と言われる」「理事長は強制的に出勤させていないと言うが、
みんな軒並み6時半すぎには出勤している。強制は明らか」などと訴えています。
教員への取材を続けていたところに、理事長の乗った車がやって来ました。助手席から降りてきた理事長に対し、
教員らは詰め寄り「ホームページの(掲載内容を)撤回してください」「事実でないですよね」
「待ってください。おかしいですよ」「理事長、儀式をやめてください」などと口々に訴えましたが、
理事長は呼び掛けに答えることはありませんでした。
学校側は教員らの訴えに対して、ホームページなどを通じて「教職員に対する早朝あいさつの
強要をしている事実はありません」とコメントし、真っ向から反論しています。
教員らは「理事長のための時間を生徒のために使いたい」として、今後も授業に影響のない範囲で
早朝のストライキを続けていく方針です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板