したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

4129研究する名無しさん:2018/11/03(土) 23:27:46
履歴書見た瞬間に落とすよね。論文なんか読まないよね。

4130研究する名無しさん:2018/11/04(日) 00:07:04
Nランは就職の為の育成学校だ。研究する時間はあきらめてくれ。

4131研究する名無しさん:2018/11/04(日) 06:30:04
Nランは就職すら出来ないだろ。Fランよりも下なんだから

4132研究する名無しさん:2018/11/04(日) 14:19:46
教員公募にあたってDランEラン卒の馬鹿に来て欲しくないから
母校の関係者に「誰か紹介して」ってお願いしているけど、
けんもほろろ

昔自分がここに就職するときにどれだけ馬鹿にされたかを思い出せば
無理もないけどな
環境が悪いからこそ、優秀な人でなければ勤まらないのにな

4133研究する名無しさん:2018/11/04(日) 16:51:11
優秀な研究者がエヌランなんかに赴任したら、研究者生命をたたれるだろ。
エヌラン教員なんてDランEラン卒で十分

4134研究する名無しさん:2018/11/04(日) 17:09:26
ホームレス歓迎してよ

4135研究する名無しさん:2018/11/04(日) 17:24:02
Nランのくせに慶應→慶應院修了者で固めてるとこ多い。
なんなんだろね、そういうとこ。特に元短大に多い。
プライドだけ高い。偏差値は当然BF。

4136研究する名無しさん:2018/11/04(日) 18:57:12
英語でBe動詞のシラバスが出ちゃった大学も確か慶応系だったような。

4137研究する名無しさん:2018/11/04(日) 19:09:16
これも慶應出身者の供給過剰で説明できるよ。高く売りたいなら売惜しめばいい。
売惜しんで在庫が積みあがるかも知れないが。売れないものを生産し続けるほう
が悪いと発想の転換できないか?

4138研究する名無しさん:2018/11/04(日) 21:16:04
ていうか慶応ってのはそういう「大学」の教員養成に長けた大学だということじゃね?

4139研究する名無しさん:2018/11/04(日) 21:47:18
ただ単に学閥ジャネ

4140研究する名無しさん:2018/11/04(日) 21:50:37
一族経営大学で理事長の息子が慶応を出ると慶応出の教員が増える。

4141研究する名無しさん:2018/11/05(月) 12:36:11
文系教員の場合は私大出身者は厳しいよね。視野が狭すぎる。
視野狭窄者が視野狭窄者を再生産しているにしか過ぎない。

4142研究する名無しさん:2018/11/05(月) 12:50:15
教養も高等学校卒業程度の基礎知識もない。
つまり、文化資本が蓄積されていない。

4143研究する名無しさん:2018/11/05(月) 13:30:08
そうかね。東大出たって似たり寄ったりだと思うがな。別種の視野狭窄というか。詰まるところ人によるとしか。

4144研究する名無しさん:2018/11/05(月) 13:31:51
うちの学科の4年、M2はまだ今の時点で20%が就職や進学先が決まってないようだ
これ、大丈夫か?

4145研究する名無しさん:2018/11/05(月) 13:49:45
自己責任も何も新卒で就職出来なかったらゲームオーバーというのが日本なわけで

4146研究する名無しさん:2018/11/05(月) 17:52:15
ゲームオーバーでもないよ。今は転職など普通。大学教員だって何度も転職する。
自分は少ないほうだがそれでもすでに4回大学を変わったよ。変わることに抵抗なし。
抵抗がある人間は定年退職後はなにもできないと思う。早々に老人介護施設で職員を
どなりつけて過ごす孤独な老人になるだろう。

人間は死ぬまで生きるために働くのがいい。どこかでなにかできるもんだよ。

4147研究する名無しさん:2018/11/05(月) 18:32:45
>>4146
働くことは出来るだろうね。バイトか派遣でw
でもそれは「就職」じゃないから。転職でもない。

日本は、新卒で就職出来なかったらゲームオーバー。バイトも35歳で定年。

4148研究する名無しさん:2018/11/06(火) 07:40:02
超底辺大学に赴任した時点でゲームオーバー

4149研究する名無しさん:2018/11/06(火) 07:53:43
日本・韓国・イラク・シリア・アフリカ諸国に生まれた時点で人生ゲームオーバー

4150研究する名無しさん:2018/11/06(火) 08:19:44
と、暗に中国を持ち上げる中国ゴキブリさんですか?

4151研究する名無しさん:2018/11/06(火) 08:29:43
関係ないことで荒らすな。ネトウヨうざい。

4152研究する名無しさん:2018/11/06(火) 10:35:30
気に入らない書き込みはすべてネトウヨということにしておかないと自我を保てないんですね。

4153研究する名無しさん:2018/11/06(火) 11:33:04
分かったわかった、ネトウヨじゃなくてもいいから荒らすなよ。荒らさないと自我が保てないの?

4154研究する名無しさん:2018/11/06(火) 12:26:08
4152だが、その前の書き込みとは別人。荒らした覚えもない。

4155研究する名無しさん:2018/11/06(火) 21:37:46
>>4152みたいのも荒らしの一種だと思われ。

4156研究する名無しさん:2018/11/06(火) 22:02:21
言われたくないことを言われると荒らし。まるでエントリー。

4157研究する名無しさん:2018/11/06(火) 23:06:04
ぷぷぷ。

4158研究する名無しさん:2018/11/07(水) 16:50:54
>>4136
旧日本橋学館だよな。
しかもBe動詞の前に「辞書の引き方」を学んでからBe動詞学習なんだよなあそこは。

4159研究する名無しさん:2018/11/07(水) 17:23:37
>>4158>>4136の一人二役?

4160研究する名無しさん:2018/11/13(火) 08:07:43
地元国立教育学部卒に見下される大学教員。

4161研究する名無しさん:2018/11/13(火) 08:08:58
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(132)

4162研究する名無しさん:2018/11/14(水) 08:20:34
先に言っておくけど
日本で大学が潰れた例は全国800例のうち20例程度。
業種別で見れば倒産率は2.5%という超優良業種。
内部留保がたんまりある限り、そう簡単には大学というのは潰れない。
逆に小規模の短大は倒産ラッシュであって、
大学が潰れると連呼するのは大嘘で実態は新聞記事にもならない、なったとしても3行記事程度の短期大学と専門学校の倒産が進行中。
大学は短大が潰れて行く限り安泰。

4163研究する名無しさん:2018/11/14(水) 08:24:45
ttps://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120618/233473/?ST=pc
ファッション専門学校の生徒数は半減
「今、全国の生徒数は1万2000人ほどです」。予想外に少ない。しかし、理事長から続けて出てきた言葉はもっと衝撃的だった。「10数年前の全国の合計生徒数は2万3000人でした。今は半減してしまっています」。
各専門学校単位で見れば、毎年の入学者数が数十人を下回る学校は決して珍しくない。反対に毎年必ず100人以上の入学者数がある学校は全国でも数えるほどしかない。
ファッション専門学校の生徒数が減っている原因の1つは明らかに少子化である。文部科学省「学校基本調査」や国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」によると、2008年に18歳人口が初めて130万人を下回って以降、ずっと120万人すれすれで推移している。1990年ごろには200万人いたから、実に80万人以上減っていることになる。この少子化の影響でファッション専門学校のみならず、偏差値の低い四年制大学も生徒数が集まらず閉校の危機が訪れているのは周知の事実である。

4164研究する名無しさん:2018/11/14(水) 08:33:42
でも、その先はどうかな。遅刻は文科の天下り先のために残るけど統合は避けられない。
宮廷も北海道や九州から少しずつあやしくなっている。都内の大学も下のほうは学生確保に必死。

ほんとに潰れるのは先だとしても10年先にはどうなっているやらわからんね。

4165研究する名無しさん:2018/11/14(水) 09:13:34
大学が潰れると連呼してるのは単なる願望であって、実態は専門&短大から倒産だしな。
そんなに大学嫌なら高卒を大量に採用しろと。
なのに学力要らないはずの小売業とか外食産業が「いや〜、今年も大卒様が来まして」などという。で3年で使い潰す。
職場定着率が低いから今度は外国人奴隷を入れる。
いい加減にしてほしい。

4166研究する名無しさん:2018/11/14(水) 11:50:07
すべてが自己責任
それが中世ジャップランドの国是

4167研究する名無しさん:2018/11/14(水) 13:20:06
あちこちに同じこと書く敗北宣言

4168研究する名無しさん:2018/11/14(水) 20:53:39
アパレルなんて景気が悪すぎるもんね。

4169研究する名無しさん:2018/11/15(木) 08:42:45
中世ジャップランドの国是は、自分自身はいかに手抜きをして、少数の真面目な人間に仕事を押しつけるか、だから過労死・過労自殺、鬱などが無くなるはずがない。

4170研究する名無しさん:2018/11/15(木) 08:53:49
>>4165 「実態は専門&短大から倒産だしな」がお前さんの願望だな。

どうせ勉強したくないんだったら、専門学校か短大で2年のほうが、早く社会に
出られるし、学費も安い。モラトリアムでFランに行ける家庭は激減。
先に潰れるのはFラン。

4171研究する名無しさん:2018/11/15(木) 11:10:08
大学という名前は残っても、実態はもう大学でないのが大半ではないか。
高等教育研究機関なんていうのは宮廷+4,5ぐらいだろう。

4172研究する名無しさん:2018/11/15(木) 11:34:27
高等教育研究機関というのは、大学院からだと何度言えば・・・
学部卒に幻想持つのいい加減に辞めなよ。

4173研究する名無しさん:2018/11/15(木) 11:37:57
中世ジャップランドでの文系の勉強は大学受験まで

4174研究する名無しさん:2018/11/15(木) 19:57:04
あちこちに同じこと書く敗北宣言

7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

4175研究する名無しさん:2018/11/16(金) 09:27:53
大学院は高等研究教育機関だと思うがね。

4176研究する名無しさん:2018/11/16(金) 10:33:50
中世ジャップランドでの研究は大学院博士後期課程から

4177研究する名無しさん:2018/11/16(金) 10:58:04
というか旧制教育制度の時代にまで戻ってる気がするね。
研究→博士課程
高等教育→旧制大学=修士
中等教育後期課程教育→旧制高校=大学学部
中等教育前期課程教育→旧制中学=高校
初等教育後期課程教育→旧制高等小学校=中学
初等教育前期課程教育→旧制小学校=小学校
幼稚園※=幼稚園
※戦前まで幼稚園に通わせることの出来るご家庭は特権階級であるが、唯一戦後になってよくなったのは幼稚園だけだ・・・

4178研究する名無しさん:2018/11/16(金) 12:04:36
>>4177 これは旧制高校、旧制中学に失礼というものだろう。現在の大学で
旧制高校の学力レヴェルにあるのは、4771氏の言う宮廷+アルファだけ
でしょう。

4179研究する名無しさん:2018/11/16(金) 15:36:48
というかさ、小売りでも大学でも一緒なんだけど
デフレの時代に規制を緩和しちゃいけないのね。余計劣化するのね。
そもそも1970〜1982年まで大学新設が許可されたのは上武大学と関東学園と言う2大学だけという岩盤規制だったのね。首都圏では。
大学に行けない子は専門学校に行きなさいと1976年に各種学校は専門学校に昇格したのね。

なんで少子化なのにほいほい大学設置を認可するのか本当意味不明なんだよ。
短大の運営法人を延命するために4大化をほいほい認めちゃダメでしょ。

4180研究する名無しさん:2018/11/16(金) 15:49:55
そりゃおまえ、都内の天下り先を増やすためやん。

4181研究する名無しさん:2018/11/16(金) 16:21:37
もう地方の子たちは東京に行けないよ。親に金がないから。

4182研究する名無しさん:2018/11/16(金) 17:08:05
>>4180
それじゃ1970年代に大学新設をほぼ認めてこなかった事の理由になってない。

4183研究する名無しさん:2018/11/16(金) 18:23:50
官僚は東京から離れたくないから都内に大学をたくさん作るのw

4184研究する名無しさん:2018/11/17(土) 05:45:40
授業評価アンケートが、カスハラ(カスタマーハラスメント)と化している

4185研究する名無しさん:2018/11/17(土) 08:31:22
その兆候あるな。オール最低評価で

「聴く気にならない」「最低の授業」「授業の内容がない」
「この授業でわかれというほうが無理」「学生がわかるような準備が皆無」
「時代遅れで無内容」「講師を変えてほしい」・・・・・

といった内容だろ。無記名で書くだけなら無視して許してあげなさい。

授業中に講師にクレームをつけて授業を中断させたうえで、
「授業をしてない」として学部長を呼び出し、講師とともに土下座させたうえで
解決金として学部長と講師の給与を巻き上げる、といった状況になるまでには
まだ余裕があるから、そうなるかも知れないが、だったらそうなるまえに早め
に転職することだ。

クレーマーはもはや商売だから。それがシノギ。だが、まだ学校がおいしいターゲット
にはなっていないと思うが。

4186研究する名無しさん:2018/11/17(土) 09:48:56
以前、大学教員のブログで授業はとにかく簡単適当、評価は甘々にすればアンケートよくなるというのを読んで、
誇張だろうと思っていたが、底辺大勤務始めて、本当にそうだと最近気づき始めたよ。
いくら底辺大生といえども、「この教員は自分たちを馬鹿にしている」と感じるのではと思ったが、
どうやらなぜかそういうこともないらしい。
怒られるのは大嫌いだが、馬鹿にされるのは気にしないのだろうか?

4187研究する名無しさん:2018/11/17(土) 10:24:08
馬鹿だから馬鹿にされてることに気づかないんよ

4188研究する名無しさん:2018/11/17(土) 10:27:38
奨学金を借りてまで“Fラン大学”を卒業した若者。後悔はあるか?
ttps://bizspa.jp/post-84916/

「Fランク大学」、通称「Fラン」の定義は様々ですが、主に「偏差値35以下」のところがそう呼ばれているよう。
偏差値の低い大学に。「借金」をしてまで行く必要が果たしてあったのでしょうか?
卒業生たちの本音を聞いてみました。


「なぜあの大学に入ったのか。18歳の頃の僕を殴りたいですね」

 こう話す山上太一さん(26歳・仮名)は、2015年に埼玉県にある東京国際大学を卒業。
彼が専攻した学部は偏差値が35という、定義上ではFランクに該当するものです。
 日本学生支援機構から有利子の奨学金を月5万円借りていました。借りたのは在学中の
1年間だけだったので計60万円程度ですが、後悔がつきまとうと言います。

「海外の人と関わる仕事に魅力を感じていたので、交換留学を行っていて留学生と交流できることを
ウリにしていた東京国際大学に入りました。ですが、理想のキャンパスライフとは程遠かったですね。

 スポーツにも力を入れていたので留学生よりも特待生で入学してる日本人学生が多かったです。
スポーツ一筋の彼らの中で、勉強をしてる人はほとんどいませんでした。そういう人たちの多くは
キャンパス内の喫煙所でたむろしていて、“The・田舎のヤンキー感”が丸出しで見苦しかったです」


 さらに他の学生たちについても山上さんは「『今日六本木のクラブ行かね?』『クラブのVIPで飲んだ』とか、
背伸び丸出しの発言をしてて。埼玉なのに都会で遊ぶ大学生に張り合おうとしてる姿が、
痛々しかったですね」と振り返ります。さらに授業に取り組む姿勢もひどかったとか。

「今は知りませんが、僕がいたときは学生証を専用の端末にかざして出席を取るという仕組みだったので、
友達に自分の学生証さえ渡せば何をしてても出席扱いになります。
そのためか、ほとんど人がいない講義もザラにありましたよ。

 他の大学のことは知りませんが、まあ、偏差値30レベルの大学では珍しい光景ではないと思います。
僕は高校時代あまり勉強しなかったのですが、『大東亜帝国レベル』の学校には頑張れば行けたので、
自分の将来をもっと考えるべきでした」

4189研究する名無しさん:2018/11/17(土) 10:38:54
大学が実名!!

>東京国際大学

4190研究する名無しさん:2018/11/17(土) 10:41:24
一応、東京国際大の名誉のために言うけど東京国際大は大規模私学抑制の結果
偏差値が37.5にまで上がったんだ。
というかそこは在籍する学生の30〜40%が外国人で母国に帰る外国人はエリートなんだ。
ちなみに資生堂元顧問は東京国際大出身なんだ。

というか1992年に偏差値54もあった東京国際が偏差値BF~35.0という時点でもうおかしいんだ。

4191研究する名無しさん:2018/11/17(土) 11:36:11
底辺は評価甘々っていうけど、底辺じゃなくっても今はある程度はそうでしょ。

昔、と言っても大昔の明治のころで、大学が帝国大学ひとつしかないころは、
大学に入っても結局卒業できなかったのがいた。1学科に入るのが数人で、
結局卒業できなくて退学するのがまた何人か。
卒業すればほぼ国の要職に就けた時代ではあったが。

4192研究する名無しさん:2018/11/17(土) 11:40:45
>「『今日六本木のクラブ行かね?』『クラブのVIPで飲んだ』とか、
>背伸び丸出しの発言をしてて。埼玉なのに都会で遊ぶ大学生に張り合おうとしてる姿が、
>痛々しかったですね」と振り返ります。

あれ、東京国際人間社会学部って卒業生の75%が精神保健福祉士取得じゃねーの?
残り20%が大学院に行って臨床心理士取得で院進学組は元一橋学館校舎を転用した高田馬場キャンパスで学習だけど。
要は何も目的が無い経済、商、国際関係学部に行くからこういう目に遭うんでしょう。
まさに川越市立○○中学校と同じ光景じゃん。
スポーツ科学部は進学者のかなりがスポーツ推薦で上がるし、全くの別メニューだと思うけど。

4193研究する名無しさん:2018/11/17(土) 12:25:13
>>4191

多分あなたが想像しているレベルの甘々じゃない。
授業のノート取ってそれを試験前に読み返してある程度理解しておけば合格点とかは「厳しい」部類に入る。
授業はカードリーダータッチの出席管理を不正で50%ぐらい出席したことにして、期末はレポートという名の
「部活を頑張ったことなどをつづったお手紙」で良が取れるようなレベルが底辺大の「甘々」。

4194研究する名無しさん:2018/11/17(土) 12:45:36
旧国際商科大学だから商学部と経済学部を潰せと言うのは難しいけど
もう現実には精神保健、国際関係、スポーツの3学部しか機能してないと思う。
偏差値35.0の商学部と経済学部は使命が終わったんだよ。

4195研究する名無しさん:2018/11/17(土) 16:19:13
スポーツ特待生は試験の回答が白紙でも合格だぞ

4196研究する名無しさん:2018/11/17(土) 16:46:58
白紙課程修了

4197研究する名無しさん:2018/11/17(土) 23:16:58
おにゃん子クラブに国際商科大学って
いたから覚えてる

4198研究する名無しさん:2018/11/17(土) 23:35:23
学力の低い学生は他の学生が当たり前にわかることがわからない。
信じられないほどのスモールステップで教えて、
さらに手取り足取り練習させないとできるようにならない。

4199研究する名無しさん:2018/11/17(土) 23:38:35
>>4197
永田るり子は千葉の某女子大だったよな。

4200研究する名無しさん:2018/11/18(日) 00:23:18
永田洋子は共立薬科だ。

4201研究する名無しさん:2018/11/18(日) 00:51:07
転入する専任が多いほど上昇しているし、また逆も真、なんだろうな。

4202研究する名無しさん:2018/11/18(日) 05:41:24
中堅、若手が次々と脱出する大学がまともなわけがない。

4203研究する名無しさん:2018/11/18(日) 07:14:34
踏み台大学

4204研究する名無しさん:2018/11/18(日) 09:14:39
どこにでもある国際商科大=東京国際ぐらいじゃ
本物の地方Nランク大学の恐ろしさをまだ知らないと見た。
埼玉県川越市霞が関なんて地下鉄直通有楽町線で永田町まで1時間だぞ。
そんな恵まれた環境であーだ、こーだ言ってるんじゃねえ。
国立国会図書館使い放題じゃないか。研究環境あるやん。

4205研究する名無しさん:2018/11/18(日) 09:16:15
また「いろんな大学に詳しい僕ちゃんのこと誉めて誉めて」の書き込みか?

4206研究する名無しさん:2018/11/22(木) 22:32:24
皆さんは、勤務先のNラン大で、実際にどの程度の仕事量を担当させられていますか?

ちなみに私は、
前期:単独担当4科目(うち2科目ゼミ)、分担5科目(全部ひっくるめて15コマ程度)
後期:単独担当6科目(うち2科目ゼミ)、分担5科目(全部ひっくるめて15コマ程度)
プラスして、担当学生(30人程度)の成績管理・指導、保護者対応、委員会4つ(すべて平委員)、学内イベント担当1つ、入試業務、高校営業、たまに学外でのイベントの手伝い。

こんな感じです。これで手取り490万円ほどです。

4207研究する名無しさん:2018/11/22(木) 22:36:33
ご愁傷様。

4208研究する名無しさん:2018/11/23(金) 01:37:17
科目数はつまり半期ごとで講義科目週3-4コマ、ゼミ2コマ、これは標準的でしょう
雑務もこんなもんかなあ、という印象 
負担感は事務職員が協力的か、学生のレベルがどんなものかでかわるでしょうが

ただ、給料は、安いと思います....

4209研究する名無しさん:2018/11/23(金) 09:30:13
>>4208 コメありがとうございます。

地方Nランですが、そうかー、やっぱり安いのか…。
皆さん、Nランでももっとしっかり貰っているのかな。羨ましいです。

4210研究する名無しさん:2018/11/23(金) 09:35:54
年齢と職位も関係あるやろ

4211研究する名無しさん:2018/12/07(金) 08:06:37
そうそう。4210の言う通りで職位や年齢みないと4206が高いか低いかは一概に言えない。
まだ30代講師なら、地方Nランでは普通なのでは?

4212研究する名無しさん:2018/12/07(金) 09:05:31
>>4206さんとほぼ同じ仕事量です。阪神間の一番端に存在するNラン大
です。仕事はこの上にオフイスアワーが週2コマあり、それはすべて成績
の悪い学生のための補講です。30代前半の講師です。手取りはぴったり
500万です。九九のいえない子が2割います。
私が一番嫌なのは創立家3代目理事長兼学長のよいしょをしなければ
いけないことです。年に2回FDが各三日間あり、理事長が話すときには
幕の端に居る事務長の手信号に従って、笑ったり拍手したり立ち上がったリ
します。これに遅れればあとで処分されます。これが嫌です。

4213研究する名無しさん:2018/12/07(金) 10:27:20
阪神圏でも年収500万なんて有るのか。移籍先を選ぶ時は気をつけないといかんな。

4214研究する名無しさん:2018/12/07(金) 12:46:21
>>4212
どこの独裁国家ですか?

4215研究する名無しさん:2018/12/07(金) 12:49:48
なんだネタか

4216研究する名無しさん:2018/12/07(金) 18:37:57
年収700万ならいくらでもあるだろ。年収1300万もあるけど。

4217研究する名無しさん:2018/12/07(金) 19:59:35
研究オンリーの700万と教育&雑務タップリの1300万ならどっちを選ぶ?

4218研究する名無しさん:2018/12/07(金) 20:04:03
前者に一票。ていうか教育ほどほど雑務ほんのちょっとの1000万が理想。

4219研究する名無しさん:2018/12/07(金) 20:16:43
研究所教授は正義

4220研究する名無しさん:2018/12/08(土) 06:54:25
マサヨシ教授

4221研究する名無しさん:2018/12/08(土) 07:26:55
>>4217
資産形成が既にできているなら、迷わず700万。
家計での支出要因が多い(子だくさんでこれから大学行かせるとか)なら、仕方なく1300万。

研究もまぁまぁできて、教育&雑務負担もそこそこ、の1000万円はないのか。

4222研究する名無しさん:2018/12/08(土) 07:56:32
松方正義

4223研究する名無しさん:2018/12/08(土) 08:11:37
700万でも独身なら多過ぎるくらいだが妻子がいると足りない。

4224研究する名無しさん:2018/12/08(土) 08:33:52
自分が500万配偶者が200万も稼げばやっていけると思うよ。貯蓄もできる。
実際は1000万をかなり越える額面収入あるけど余った金は貯蓄に回してる。

子供が二人いても生活費は400万までに抑えてる。親の援助もあるけどこれは親の介護費用だと
思ってやっぱり貯めている。親も質素にやってるから介護費用なんて自分で貯めてるとおもうけど。

4225研究する名無しさん:2018/12/08(土) 13:32:10
オフィスアワーとか良心的じゃん

4226研究する名無しさん:2018/12/08(土) 14:20:03
手取りで語っても扶養の有無なんかで変わってくるから総支給額の方が良いとかと。
自分は都内片田舎fラン光子で半期6コマ700
センター業務もあるから結構雑務とか出張が多いし850位欲しいんだけどね。
でもうちは順境も光子も大して給料変わんないから難しいかな。

4227研究する名無しさん:2018/12/08(土) 15:26:41
ミツコって誰よと思った
当て字はセンスが問われるな

4228研究する名無しさん:2018/12/08(土) 16:06:39
おれはミツシって読んだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板