したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

3938研究する名無しさん:2018/09/01(土) 09:14:04
むかしは「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」とか言って
それぞれ特徴があったそうだね。

中大の法学が都区内に戻るとかで話題になっているけど、
むかしは慶応や早稲田の法学は中大法より格下だった。
中大が落ちたのは多摩に行ったせいもあるけど、全体的な
偏差値での大学の評価もあったんだろうな。

東大が全分野ででかい顔をしているが、あれは金の力で持っている部分もかなり大きい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板