したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

2882研究する名無しさん:2018/04/07(土) 06:29:35
時代やからね。
安月給だろうが独裁だろうが、一生雇って貰えるなんて天国と感じる層が増えているんじゃないか。

2883研究する名無しさん:2018/04/07(土) 06:51:00
残念ながらそう

2884研究する名無しさん:2018/04/07(土) 06:53:37
強制首切りを企む遅刻もある

2885研究する名無しさん:2018/04/07(土) 07:18:37
正直、ロシアや中東の国々を見て、歯向かわなければあまり実害の無さそうな独裁国家を深刻な悪だと感じていなかったけど、自分が理事長独裁大学に来てみると、この理不尽は本当に耐え難いわ。
30年も民主社会で育ってしまったしな。

2886研究する名無しさん:2018/04/07(土) 07:23:40
んが

2887研究する名無しさん:2018/04/07(土) 11:00:21
仮にも大学たるもの、青臭い民主主義とか法の支配とか人間の自由とか合理性とかについて
がんがん議論し、学生に教育するところだと信じているゆえに
なおさら不条理が耐え難く感じるんだよな
理事長さまたちは「何がそんなに苦しいのかわからん」みたいな態度だし

2888研究する名無しさん:2018/04/07(土) 13:12:09
うちなんか超底辺大なんだけれども、定年まで雇用してほしければ
昇給・昇進はない。昇給・昇進を望むのなら任期付(更新あり)教員
への転換を志望しろという悪魔の誘いがなされた。

超底辺大もいろいろだが、安月給に加えて任期付(更新あり)をかませるのが
デフォだろう、嫌な話だが。

2889研究する名無しさん:2018/04/07(土) 13:56:35
地国へ移って2年目です。ようやく超底辺大の呪縛が解けました。超底辺大3年の
経験からいえば地国の方が給料は高いです。業績さえあれば準教授にしてもらえ
ました。土日も常に大学の用事で取られていたことを思えば、天国です。
私の場合、年間4学期制で春と秋は各8コマずつ。夏と冬は各3コマずつの集中講義
でした。上で書かれていた大学の周辺掃除で2単位、老人施設訪問で2単位も経験
しました。学生のおしゃべりがひどく、1年目はもう大学へ行きたくないという心身
症に、あやうくなりかけました。2か月に一度は理事長兼学長の講話があり、これに
出席義務で、途中も手をたたく、笑う等の箇所が総務課長から指示され、そのとおり
していました(給与に関係しますので)。
同僚の7割は社会人出身の方々、観光会社、市役所、信金、ブライダリー、アナウ
ンサー、コンサル等々でした。そのうち半数の方々は講義中にDVDやインターネット
を長時間見せる、残りの半数は実習、観光計画考案やブライダリ―の模擬が多かっ
たですね。学生の評価は「どの先生の講義も科目名は違うが、内容は同じだ」と言っ
ていました。講義科目を6-7持っていると、異なる内容の講義を15回分できないの
でしょうね。
私はこれから研究一筋で進みます。ようやくこの板に書く余裕が生まれました。
Nラン大の先生方、頑張って脱出してください。

2890研究する名無しさん:2018/04/07(土) 14:49:46
>2か月に一度は理事長兼学長の講話があり、これに
出席義務で、途中も手をたたく、笑う等の箇所が総務課長から指示

どこの北の国だw

2891研究する名無しさん:2018/04/07(土) 15:36:26
>>2889
4学期制をとっている大学は日本では少ないよね。
Wikipediaの「4学期制」に挙がっている名前の中で
最も怪しいのは「関西●際大学」かなあ?

2892研究する名無しさん:2018/04/07(土) 15:59:30
俺は千葉○科大学か大阪○院大学かと思った

2893研究する名無しさん:2018/04/07(土) 16:06:58
理事長兼学長の大学が正解では?

2894研究する名無しさん:2018/04/07(土) 16:58:00
君!誰が見ているか分からないんだ。
きちんと理事長先生、学長先生と書きたまえ。

2895研究する名無しさん:2018/04/07(土) 19:23:09
恩師でもないおっさんを「先生」とはちゃんちゃらおかしいぜ。

2896研究する名無しさん:2018/04/07(土) 19:26:12
そいう場合はセンセエと発音しておけばええ

2897研究する名無しさん:2018/04/07(土) 19:42:09
>>2889
四学期制取ってる私大で理事長兼学長の大学とかあるかあ?

2898研究する名無しさん:2018/04/08(日) 00:55:14
>>2889
あそこかぁ

2899研究する名無しさん:2018/04/08(日) 01:26:28
>>2890
俺のいたところも年末年始の会は理事長様からありがたいお言葉があるから必ず出席しろと通達があった。
しまいには学内にまで理事長様の御言葉みたいなのが張られていた。
大学とはぜんぜん無縁の、ただ地縁で流れてきただけの田舎のおっさんでしかなかったのだが、経営が悪化するにつれどんどん自分を神格化していった。

2900研究する名無しさん:2018/04/08(日) 02:04:42
>>2889
どこか分った。
やっぱり歴史が浅くて創業者一族の独裁系大学は危ないね。一般論ですが。

2901研究する名無しさん:2018/04/08(日) 08:03:53
独裁理事長 万歳 万歳

2902研究する名無しさん:2018/04/08(日) 10:38:30
その大学に所属しているなら、理事長や学長には「一定の」敬意を払うのが習慣だろ。
理事長の挨拶を「ありがたいお言葉」などと感じたり、
業務としての訓示を「理事長様の御言葉」などと揶揄する必要はない。
理事長でも役務を離れればただのおっさんおばさんである。
「一定の」敬意をはらっているだけで神格化などしてない。

2903研究する名無しさん:2018/04/08(日) 10:57:35
教員としての地位があるから、そのつまらない(可能性がたぶんにある)講義を学生は「一定の」敬意を
払って聞いてくれる。教員も役務を離れればただのおっさんおばさんである。

2904研究する名無しさん:2018/04/08(日) 12:20:38
俺様のいたところでは、正月における理事長様のお宅訪問というのが
あった。移籍したい教員は出ないが、役職者や事務職員はお宅訪問
していたようだ。

2905研究する名無しさん:2018/04/08(日) 12:37:21
きちんと伝統のあるところはそうする。
年末に1年の感謝をして挨拶し年始には今年もよろしくと挨拶する。
その区切りが正月。

2906研究する名無しさん:2018/04/08(日) 16:03:22
労働者と使用者というのは、たとえ協調的関係にあっても基本利害が対立する関係
だから。正月挨拶など不要。

2907研究する名無しさん:2018/04/08(日) 16:14:26
今年も仲良く喧嘩しようぜって仁義切るんだで?

2908研究する名無しさん:2018/04/08(日) 16:37:25
超底辺大の日曜日、教員の出入りを受付で守衛がチェックしている。
それを1週間分まとめて総務課に提出し、総務課長が口頭で理事長に報告。

日曜日に来ることは、好まれていないようだ。金取られるのではないかと
戦々恐々。有り得ないことだが、有り得ないことが有り得るのが超底辺大。

2909研究する名無しさん:2018/04/08(日) 16:40:55
人生は、友人とは普通に仲良く、敵とはもっと積極的に仲良く、が基本。
利害関係が対立することがあるからこそきちんとした挨拶と意思疎通、
それによる友好関係が大切なのだ。
そして、友人と敵の両方を兼ね備えている相手のほうが多い。

2910研究する名無しさん:2018/04/08(日) 16:44:07
日曜に仕事が食い込むのは仕事の要領が悪いからかも。

2911研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:11:41
安息日に仕事をしてはいかん。

2912研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:14:53
>>2909
つまらん人生を送ってますね。

2913研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:16:20
それがけっこう楽しいのだよ。

2914研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:19:51
年度初めの休日に、34分前の書き込みに対して書かれた書き込みに1分33秒で反応する人の人生が楽しいとは到底思えないに一票。

2915研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:20:37
敵と仲良くしようとしても敵がこっちと仲良くするどころか攻撃してくることが多いな。
だから、ここをどう処理するかを楽しめないとだめだ。

2916研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:23:37
そんなことより自分の研究に注力しろよ。

2917研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:23:49
お前が思う必要はないな。俺が楽しんでるだけだから。

2918研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:28:16
傍目に見るとつまらん人生だという話だから気にするな。

2919研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:30:11
政治的活動ばかり楽しんでいるから、日本の研究レベルが落ちるんだよ。

2920研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:31:58
糞みたいな雑用が増えたからだろ。

2921研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:35:26
雑用なんててきとうにやっとけば良いのに、変に張り切ってやって研究から遠のくのが問題だと思う。

2922研究する名無しさん:2018/04/08(日) 17:41:14
昔はあり得なかった「糞みたいな雑用」が激増してるだろ。

2923研究する名無しさん:2018/04/08(日) 18:52:13
糞みたいな雑用漬けで糞になってしまった。

2924研究する名無しさん:2018/04/08(日) 18:59:18
「糞みたいな雑用」もできないのがいるけどね。

2925研究する名無しさん:2018/04/08(日) 19:24:57
糞みたいな雑用漬けの糞が、「糞みたいな雑用」もできないのがいると下を作って叩く。
まさに糞。
でも、たしかに糞みたいな雑用もできない糞もいる。

2926研究する名無しさん:2018/04/08(日) 19:51:49
すみません、食事中なんですけど・・

2927研究する名無しさん:2018/04/08(日) 20:39:15
雑用が新たに発生しているから、重要でない既存の雑用はなくそうといっているのに、
一応あったほうがいいと続けたがる阿保がいる。

2928研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:00:42
12回を超える分の講義も十分に「昔はなかった糞みたいな雑用」だ。

2929研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:09:08
>>2926
食事中にネット掲示板なんか見るなやボケに一票。

2930研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:14:35
せめてウンコ中だよな

2931研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:22:20
ウン子中にウン子みたいな書き込みをするウン子です。

2932研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:23:32
13回以降の講義は糞だということか。

2933研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:30:58
今脱糞終わって復帰しました

2934研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:39:05
13回なんてキリスト教的に縁起悪いし。

2935研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:51:56
脱糞だー

2936研究する名無しさん:2018/04/08(日) 22:54:37
明日から新学期が始まるでよ

2937研究する名無しさん:2018/04/08(日) 23:03:33
うちはまだ。だがその分7月に終わるのが遅くなるからな。

2938研究する名無しさん:2018/04/08(日) 23:55:30
高校回りの営業も始まるだ

2939研究する名無しさん:2018/04/09(月) 00:02:52
それはない。

2940研究する名無しさん:2018/04/09(月) 01:19:06
高校回りをする際、県内トップクラス高での進路担当教諭の超底辺大教員への
対応は、人により異なるんだろうが俺個人的には酷いなと思う。

超底辺大教員もいずれそれなりの大学教員になり、今度は向こうに頭を
下げさせてやるような立場になるんだぜ、つい思ってしまう。
よくないことかもしれんが。

2941研究する名無しさん:2018/04/09(月) 06:58:51
それは県内トップクラス高へ行く方が間違いじゃないのか?

2942研究する名無しさん:2018/04/09(月) 07:02:00
トップクラス高から数年に1人くらい超底辺大学に進学するのですよ?

2943研究する名無しさん:2018/04/09(月) 07:40:37
高校回りの営業って専従職員がやるものでしょ

2944研究する名無しさん:2018/04/09(月) 08:23:06
>>2942
それは超底辺大学教員が営業に行った「ゆえに」そこに進学しているわけではないんだよ、疑問符禿君。

2945研究する名無しさん:2018/04/09(月) 08:37:50
>>2940
この下郎風情が頭が高いわって感じで接されるよね

2946研究する名無しさん:2018/04/09(月) 12:15:10
助さん格さんを連れて行くといい。

2947研究する名無しさん:2018/04/09(月) 13:04:27
土下座するのはF欄教員風情の方なんだぞ

2948研究する名無しさん:2018/04/09(月) 13:38:01
トップクラス校から来るのなんて
メンタルに問題があったり
勉強に落ちこぼれたり
問題児ばっかりだよ。
底辺校から来るやつと同じだから
無理して高校訪問なんてする必要ない

2949研究する名無しさん:2018/04/09(月) 14:14:10
県外進学絶対ダメ的な層がいて、
そういうのが滑り止めとして地元のF欄を受ける。
地元の遅刻に落ちるクラスなのでその程度ともいえるが、
田舎の進学校だと一番手二番手クラスでもそれなりに入ってくるよ。

2950研究する名無しさん:2018/04/09(月) 14:36:06
大学の少ない地方は、遅刻ひとつ落ちるだけでも底辺まで一気に滑落だったりするからな。
俺のいたところもなかなかに優秀なのが若干名おった。

2951研究する名無しさん:2018/04/09(月) 15:55:06
国公立以外は全部Fランって県で、県外進学不可というのは可哀想だよなあ。
遅刻遅行に落ちたら、行き先はFランか専門学校だからなあ。

2952研究する名無しさん:2018/04/09(月) 18:50:21
だから遅刻の定員を増やせとあれほど。

2953研究する名無しさん:2018/04/09(月) 20:41:17
これから遅刻は縮小して大学整理機構に統合する。国鉄清算事業団みたいなものだ。

2954研究する名無しさん:2018/04/09(月) 21:27:45
600が200に減る私学とどちらが生き残るかだな。

2955研究する名無しさん:2018/04/09(月) 21:28:12
国鉄と違うのは、そこに数多の民鉄が関わってくることや

2956研究する名無しさん:2018/04/09(月) 21:32:12
単科大が医学部とくっついて総合大学化、
または宮廷が巨大化。
私学の脅威になるだけやん 泣

2957研究する名無しさん:2018/04/09(月) 21:35:26
ていうか医学部は単科にして桶。他の学部に迷惑がかかる。

2958研究する名無しさん:2018/04/09(月) 21:43:53
>>2957
何も知らないんだなw

2959研究する名無しさん:2018/04/09(月) 21:44:40
お前がな。>>2958

2960研究する名無しさん:2018/04/09(月) 21:45:27
>>2959
総合大学の財務見てみろw

2961研究する名無しさん:2018/04/09(月) 21:46:03
医学部教員が学長とかやってる大学の惨状を見てみろ>>2960

2962研究する名無しさん:2018/04/09(月) 22:02:38
>>2960
大学病院なんか見せかけは黒字にしていても実は赤字だらけで、
ほかの学部から吸い上げている。

連中は臨床医以外は不補充とか平気でやる。

2963研究する名無しさん:2018/04/09(月) 23:26:34
>>2962
それは国立では無理。

2964研究する名無しさん:2018/04/10(火) 00:02:22
>>2963
実際にやっている。
病院は黒字と称しているが、実は教員である医者の給料は大学もちで病院会計の外だったりする。

さらに学長のリーダーシップと称して運営費交付金を医学部に過大に分けている。

コメ96が校費3万で不補充2年だか3年など実例もある。

2965研究する名無しさん:2018/04/10(火) 00:39:39
遅刻は定員が少なすぎ、倍にしてもまだまだ少ない。贅沢なんだよ。

遅刻教員の給料が安いのは、ある意味では当然。金欲しければ
大教室に何百人も詰め込んで講義すればいいだけ。教室を改造すれば
できるだろう。

2966研究する名無しさん:2018/04/10(火) 00:40:49
底辺私大を脱出して地溝に移って一年。
年収減った、雑務が減った、コマ数減った、ストレス減った、鬱が治った。
しかし一本も論文が書けなかった。

底辺を脱するという勢いのみが自分の研究を支えていたのではないかと怖い
そんな人はいませんか

2967研究する名無しさん:2018/04/10(火) 01:49:16
次は宮廷か大手私大に移籍するという目標があるのでは?

2968研究する名無しさん:2018/04/10(火) 01:54:57
俺の場合は専業でガーッと書いて、底辺でまったく書かなくなり、移動できた比較的まともなところでまたガーッと書き出した。
専業時代はまさしくその苦境から脱出するための
モチベーションが大きく働いたが、
底辺時代は金がもらえて生活はできているという
状況、反面クソみたいな雑務の山にモチベーションが根こそぎ奪われた。
たまたま専業時代の蓄積で底辺から抜けることはできたが、危なかったなと今でも思う。

2969研究する名無しさん:2018/04/10(火) 02:47:34
なるほど、ありがとう。
全く書かない時期があっても、そこで完全に終わるとは限らないんだな。
次なる移籍を考えながらガーッと書き出したい。

2970研究する名無しさん:2018/04/10(火) 03:54:33
全く書けない時期はひたすらインプットに専念して周到に準備する半休期間
その後に連作若しくは著書を生産することも可能になる
インプット→アウトプットの繰り返しでは消耗して枯渇してしまう
たまには書かない時間も必要かと自分に言い聞かせる

2971研究する名無しさん:2018/04/10(火) 04:22:06
底辺大もいろいろだろうが、私の場合は専業の頃よりは遥かに研究ができた。
少しでも早く移籍しなければと思わざるを得ないような環境だったから。

2972研究する名無しさん:2018/04/10(火) 07:00:36
書けるときと書けないときで波があるのは確か
しかし数年書かなくなると論文の書き方を忘れる
または雑文を書くことにばかりに慣れてきてしまうと、論文も雑になっていく

2973研究する名無しさん:2018/04/10(火) 07:02:35
>>2965
遅刻の定員を増やしたら私立は大倒産時代を迎えるよ。

2974研究する名無しさん:2018/04/10(火) 07:34:43
>>2973
んが

2975研究する名無しさん:2018/04/10(火) 08:03:39
遅刻定員増加で潰れるような私大は、淘汰されるべき大学じゃないか。

2976研究する名無しさん:2018/04/10(火) 08:08:52
んが

2977研究する名無しさん:2018/04/10(火) 08:26:14
上位大手は潰れないだろうけど、
上からごっそり居なくなって、
レジャーランド化が進むからやめてください。

2978研究する名無しさん:2018/04/10(火) 08:48:41
遅刻より上位大手の方が上だから大丈夫。

2979研究する名無しさん:2018/04/10(火) 08:53:08
私学が定員減らせばいんじゃね?
そしたら偏差値上がるし負担減るし。
給料は下がるかもしれんけど。

2980頑張れ:2018/04/10(火) 14:18:44
2018年04月10日14:00
カテゴリ仕事、バイト
新人の教師だけど次々仕事が降ってきて死にそう
black_kigyou_school_man

1: 風吹けば名無し 2018/04/07(土) 10:56:13.84 ID:iG9Bsqm5r
全然クラスの準備できない


3: 風吹けば名無し 2018/04/07(土) 10:56:31.54 ID:gjuiiQ/J0
しなきゃいいじゃん


4: 風吹けば名無し 2018/04/07(土) 10:56:51.23 ID:iG9Bsqm5r
毎日10時まで残業してる
今日も泣きながら仕事してる

2981研究する名無しさん:2018/04/10(火) 18:19:23
最近は地元の大学に通う学生が増えたから、人口の少ない地域の大学から
潰れる可能性が高いな。

とはいえ、大学は倒産するといわれて久しいがそれほど倒産していない。
底辺私大教員の高校回り等は効果があったのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板