[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
1
:
研究する名無しさん
:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略
前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/
2620
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 15:08:08
設置審違反の発狂大
2621
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 15:40:13
超底辺大のくせに任期付で雇用とは、研究者を舐めてるんだよね。
超底辺大に欲しいのは教育職員(+事務職員の仕事も大量にできる人)
であって研究者じゃないんだろうが。
2622
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 17:19:20
>>2621
超底辺大のくせに、ではなくて、超底辺大だから、だろう。
傾きっぱなしの経営状況でパーマネントなんかできるかっていう。いよいよやばくなったら、サックリと任期更新止められる。
「うちやばいんで、リストラする気満々です」ってのが任期更新制。
2623
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 21:02:09
知人のいる超底辺大は、学部全体をリストラしたと聞いたが、任期ありで更新可
のようだ。そんな大学でも分野によれば数十人の応募があったそうだ。
2624
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 22:27:36
>>2623
ああ、あそこか。
まあ専業よりはましだと集まってくるんだろうな。
2625
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 22:32:30
ああ、アソコね。
2626
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 22:35:01
アソコにムスコを入れたいのですが。
2627
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 22:42:43
クスコで我慢して桶。
2628
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 23:08:15
ペルーにそういう地名があるよな。
2629
:
研究する名無しさん
:2018/03/25(日) 06:34:06
超底辺大でも専任になれて研究室が与えられれば、とりあえず満足という人も
いるからねえ。
2630
:
研究する名無しさん
:2018/03/25(日) 07:15:08
非常に劣悪な研究環境・労働環境で精神的にも肉体的にも疲弊するのに?
同僚となる「大学教員」もその大学の「学生」も馬鹿ばかりで、付けるクスリもないのに?
2631
:
研究する名無しさん
:2018/03/25(日) 07:17:18
今の環境に納得はしていないが、さりとて論文を精力的に書いて移籍を目指す
ほどの意欲がなくなった若年寄みたいな教員ならいる。
2632
:
研究する名無しさん
:2018/03/25(日) 08:07:05
自己紹介?
2633
:
研究する名無しさん
:2018/03/25(日) 08:33:50
>>2631
若年寄の意味違わない?
2634
:
研究する名無しさん
:2018/03/25(日) 11:27:05
>>2631
は学生の前で恥かかないのだろうか。
2635
:
研究する名無しさん
:2018/03/25(日) 11:32:20
>>2634
底辺大学の学生なんて、なんで金払ってるのに勉強しないといけないんだ?って連中ですよ?
2636
:
研究する名無しさん
:2018/03/25(日) 17:09:38
>>2635
あるある
2637
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 02:17:01
同僚である年長の内縁の夫に非があるのに、ウチのダンナをいじめないで、とケータイに電話してくるのがいる
2638
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 03:39:42
超底辺大では、移籍が決まったことを秘密にしていても誰か一人に喋って
しまえば全員に筒抜けとなる。たとえ信頼できる教員一人でも同じ。
みんな、妬ましいのかもしれないがそういうことをして何がおもしろいんだろ?
2639
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 08:11:34
そりゃ、抜けた穴を埋めるために
どうするか話し合わなきゃいけないだろ
2640
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 14:40:12
移籍は所属大学には話さないとどうしようもないからなあ
そこから外部にうわさが漏れ出るのもよくあることだが、不可抗力なところもある
2641
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 14:56:48
2月終わりまでは話さないという自衛策がある
2642
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 15:20:43
じぇじぇじえーい!
2643
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 16:36:59
実は本人以外だれもその人の移籍のことなど気にしていないことが多い。
そんなに暇じゃないしね。でも、出ていく本人にはそれが気に食わない。
いろんな妬みや邪魔が入らないとおかしいからな。
したがって、一生懸命「自衛」策を講じてここで披露することになる。
しかも、その自衛にもかかわらず、次々と邪悪な魔の手が彼に襲い掛か
ってこなければ彼は満足しない。
そういうことじゃないかね?
2644
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 16:53:52
出ていく本人が「絶対秘密だ」と断ったうえで移籍のことを伝える。
しかも、それを全員に伝える。すると全員がその移籍のことを
いやおうなしに本人から知らされる。しかし、本人は「絶対秘密だ」
と言ったのに全員が知っているから「全員に筒抜けになっている」
と愕然とする。
そういうこともあるかも知れない。
2645
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 17:13:19
「絶対秘密だ」を「絶対喋ってくれよ」の意味と忖度する人もいるだろう。
2646
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 17:15:07
つうか移籍となりゃ割愛願いが届くし、そうすりゃ教授会でも議題になるし、当然あっという間に全員に知れ渡る。
一部のひと以外ナイショとかできんの?
2647
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 17:54:17
「絶対に言うなよ。じゃじゃーん、僕ちん今度○○大学に決まったんだっ!
もう一回言っておく。いいか、言うなよ、絶対に誰にも言うなよ。」
「へー凄いじゃん(ち、面倒臭い奴だな。まあ4〜5人に言っておけば
コイツは満足するか)。」
後日
「ひぇー何でみんな知ってんだよ。誰にも言うなって言っただろ。」
「あ、ゴメン・・・(ち、面倒臭い奴だな。素直に喜べよ)。」
2648
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 18:00:19
最近は人事も教授会マターでなくなってきたから(理事会マター)いちいち議題にせんでええ。
そういや、あのひといつのまにかいなくなったね、で終わるのがええ。
2649
:
研究する名無しさん
:2018/03/26(月) 18:01:13
超底辺大だと多くの教員に移籍話が漏れれば漏れるだけ、嫌がらせを
されることも増えるし(52連敗氏参照)、事務方もあれこれと嫌がらせを
してくる。だから、移籍話はギリギリに学部長に報告すればいいだけ。
任期付なら法定ギリギリでいいだろ。
2650
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 09:04:56
任期付き講師で3年間使われて、3年目の10月にもう少しいい大学の
「任期無しの准教授」に移籍することを伝えました。すると「ここに居て
くれないか?来年4月には必ず任期無しの准教授にするから」と言われ
たことはありますね。しかし結局は移籍しましたが。
2651
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 09:24:43
口約束ほど当てにならないものはない。
2652
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 09:35:23
早口の人が「口約束」と言うと「くちゃくそく」と聞こえるよな。
2653
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 11:35:26
そういや赴任のとき「労働条件通知書」なるものを貰った。
トップが「雇用期間」で「雇用期間の定めなし」だったな。
雇用期間がある場合は「更新の有無」と「更新時の条件」を書くことになってる。
口約束でも完全に無効ではないらしいが「採用内定通知書」や「労働条件通知書」
は大切だよ。自分はきちんとした大学なら口約束でも信じるけど、変な大学なら
契約書もあまり信じないね。変な大学こそ契約書をきちんと交わしておくことが
必要なんだがね。
だから(自分にとって)変な大学は辞めてきちんとした大学に移ったよ。
ネームバリューや給与は少し落ちるけど、勤めていて楽しいね。
2654
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 11:57:09
大手の大学だけど労働条件通知書なんか貰ってないという人、多かったよ。
2655
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 12:15:38
そうそう。
私学だと大手でも割愛願い知らないところがある。
2656
:
研究する名無しさん
:2018/03/27(火) 14:03:30
> 大手の大学だけど労働条件通知書なんか貰ってないという人、多かったよ。
国立の大学だと任期なし常勤は辞令は貰えるが労働条件通知書はなかったような。
でも、非常勤や任期付きにはたいてい出していると思う。TA君には出してからね。
俺も非常勤先から提示されて捺印したと思う。いつごろからそうなったのかわからない。
労働基準監督署は出すように指導してるが出さないと違法ということでもないらしい。
しかし、出してない場合は労働条件で揉めたときに困るんじゃないのかな?
社会保険労務士がきちんと仕事してる大学なら出すと思うよ。
2657
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 05:09:05
超底辺大だからなのかは分からないが、年度末だが既に新年度向けの行事があり
全教員が駆り出されている。次年度も学長の腰巾着みたいなのが選挙を経ること
なく学部長かと思うと、学部長選挙のある大学が羨ましく思える。
遅刻だと学部長選挙あるよね?
2658
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 05:14:21
底辺から遅刻に移ったが、この組織は腐ってる、もう終わりだなんてよく耳にするな。
一度俺のいた肥溜めのような底辺大にいってみてほしいもんだ。そこに比べりゃ今の遅刻なんて奄美諸島の海のように澄み渡っている。たまに変な生き物がうようよ泳いでるだけ。
2659
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 05:33:29
法人化される前の遅刻は、まさに牧歌的で緩やかに時間が流れていた。
着任して腰を落ち着けて研究・教育したい人には向いているところだった。
今も基本はこの流れを汲んでいるので、一部の有害生物に関与しない限りは
研究もできるし、転出していく教員もそこそこいる。ただ、金の面はきついね。
大手私大の先生の語る金銭関係の話を聞くと、遠い宇宙の話のようだ。
2660
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 08:05:05
>>2658
遅刻にいる医者学長の横暴を君はまだ知らない
2661
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 08:36:52
だーかーら医者を学長にするなと俺様があれ程
2662
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 08:43:18
そこが肥溜めに見えるかどうかは本人による。
蛆虫にとって肥溜めは快適な天国。
人は肥溜めから肥溜めに移って一生を終える。
しかし後生を願ってお念仏(お題目でもよろしい)
を唱えれば極楽往生も夢ではない。
南無阿弥陀仏〜、南無妙法蓮華経〜。
2663
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 08:48:27
つまり底辺大学とか遅刻の教員が幸福になるためにはまず蛆虫になれと?
2664
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 09:10:04
そして、お念仏を唱え、後生を願い、よりよい肥溜めに移籍することを願うのだ。
2665
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 09:13:58
我々は蛆虫であることを自覚できない蛆虫であることに気づいていない蛆虫である。
2666
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 10:55:45
踊る宗教というのがあったな
2667
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 11:05:17
踊念仏?
2668
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 11:25:41
念仏じゃないな。ウジ虫ども目を覚ませ!というやつ
知らんかな
2669
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 11:52:19
むかしドブネズミみたいになりたいってわめきながらピョンピョン飛び跳ねたりカクカク踊ってたボウズ頭がいたが、あれは踊り念仏だったのか。
ちな俺氏敬虔な信徒
2670
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 12:29:17
ロンダロンダー、とか歌ってた奴?
2671
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 19:07:02
底辺大での専任歴ある先生はタフな人が多い。雑用漬になりつつも
しぶとく論文を書いている。そういうタフなところがないと底辺から
抜け出すことはできないのだろう。
2672
:
研究する名無しさん
:2018/03/28(水) 23:15:31
底辺大といえども、まじめにやった場合とさぼりまくった場合にろくに評価の差がないのでは不当だと、学生も不満だろうと思っていたのだが、どうもそんな教員の方が評判がいいようだ。
不思議でならない。
これは例外的なケースなのだろうか。
2673
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 00:46:50
>>2635
>>2672
こういうことだよ
2674
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 03:19:26
底辺大は真面目に授業やると授業評価が下がる。頑張りが報われるのはもともと話術に長けたひとだけで、授業の内容ではなくノリが評価される。
要するに必要なのはお笑い芸人の素養のみである。
2675
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 04:37:36
底辺大で人気のある教員の講義を聴講させて頂いたが、平易なことしか教えて
いないし、断定的な発言が多かった。勉強不足を感じた講義だった。
同じ人の研究業績はいつも横の物を縦にしたことが丸分かりの、稚拙な論文を
書いている。
自分も同じことをしてはいけないと思いを新たにしたものだったよ。
2676
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 06:35:45
>>2674
お笑い芸人のコミュニケーションから学ぶことはたくさんありますよね。
でも、彼らのように上手くできないので、
結局、自分なりにやるしかないと諦めております。
2677
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 06:38:40
>>2675
平易に、断定的に、は底辺大で教えるときの基本!
勉強不足ではなく、学生の立場からみた講義だと思います。
難解で、含みのある講義は、わからない・つまらないの負の連鎖を招くだけですから。
2678
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 07:10:04
いや、しかし全然授業に出ず勉強しない学生に単位を与えていて、ちゃんと授業に出ていた学生はなぜ「ずるい」と腹立てて不満に思わないんだろうか。
2679
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 07:35:31
不満に思っていても行動に移せないんだよ
2680
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 07:38:29
あまり授業に出ていないのに試験前に過去問で要領よく勉強したのか成績がよい学生もいれば、
ちゃんと授業に出てるのに的をはずした要領の悪い勉強をしたため成績が悪い学生もいる。
そのなかには「自分はきちんと授業に出たのにどうして?」と思う学生もいるので
的確な勉強をするようにアドバイスしてあげるといい。
2681
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 07:47:15
座りに来ただけで勉強した錯覚をさせるのは、むしろ犯罪行為ですよ?
2682
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 08:44:02
放任しておいたって毒学する訳もないんだから、それなら強制して少しでも勉強させんとな
2683
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 08:46:02
基礎学力が壊滅的だから強制しても意味が無い。
2684
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 09:17:09
では教育機関として存在する意味そのものがないという結論でよろしいな。
2685
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 09:20:58
超底辺大学は不要ですよ。
2686
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 09:23:30
初等中等教育で身につけてるべき/はずの基礎学力を身につけさせる最後の砦が底辺大学ですよ?
2687
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 09:32:19
疑問符の使い方が身に就いていない人は教育についていかなる意見も述べてはいけない。
2688
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 09:36:13
2686に賛成だな。
力がないから放り出せ、ではなく、せめて20年前の高卒くらいのところまで育てて社会に出すべき。
2689
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 10:08:44
初等中等教育の尻拭いをさせるな。
2690
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 10:28:21
では「大学」と名乗るのをやめるべきだな。高卒のレベルまで育てるのが目的ならな。
2691
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 10:36:41
「大学」の響きが「レジャーランド」になって久しいから大丈夫。
と言うか改名だの余計な事務仕事を増やすな。
2692
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 10:44:51
今時誰も大学を「レジャーランド」なんて言ってないけどね。昭和末期か平成初期で頭が止まってるおっさんor爺さんだなこいつ。
2693
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 10:57:37
今日も苛ついてるね。そんな単細胞だからハゲるんだよ。
2694
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 11:03:47
レジャーランド ソラー野次れ
2695
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 11:23:34
これか。
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(57)
2696
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 12:39:04
確かに20年ぐらい前、どっかの底辺大の広告で
「大学という名のテーマパーク」てのがあったな。
むしろ清々しいとさえ思ったが。
2697
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 13:19:55
東京理科大の広告
ttp://livedoor.blogimg.jp/vvvdfre8989/imgs/e/8/e852d361.jpg
2698
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 13:32:07
>>2697
ほんとはどこの大学だってそう言いたいんだよな。
だから理科大は素晴らしい、ではなくて、理科大ぐらいでないとこんな広告出せん。
2699
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 13:41:03
ブルーマウンテン州立大学(青山大学?w)へようこそw
ttps://www.youtube.com/watch?v=bKmtlKH886I
2700
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 17:24:41
超底辺大の学生って英語が恐ろしくできないな。関係代名詞のある文章だと
9割方が訳出できなかったぞ。これは中卒レベルにするにも一苦労だ。
2701
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 17:41:38
だからそんなレベルで「大学」を僭称するのはいかがなものかと。
2702
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 18:17:23
>>2700
何言ってるんだい。
誇張じゃなく日本語さえままらないのが当たり前にいるよ。
2703
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 19:07:26
>>2700
まずaからzまで順に書けません。
2704
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 19:17:26
BFは上級小学校
F欄は上級中学校と読み換えるべし。
2705
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 19:20:48
その通りなんだが、ネイティブなら5、6歳の子供でもペラペラ喋る
「英語力」が学力や教養の指標になる植民国の悲しさよ
2706
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 21:00:00
別に英語じゃなくてもいいけど、理系文系どっちも説明できるから指標として便利
2707
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 21:11:27
学力や教養の指標は英会話じゃなくてあくまでも英語の基礎学力ね。
2708
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 22:22:46
でもさ、そういうアホ大に限ってコミュニケーション学科とかなんだぜ。
で、名門大学は文学部英文学科とか外国語学部英語学科…
2709
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 22:25:17
一文字学部、伝統学部は大学のステイタス・シンボル。
2710
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 22:29:48
ついでにいうとさ、
役所が求めているであろうコミュニケーションぽいことをやろうとすると、
基礎学力が無さ過ぎて、小学生の作文みたいな暗唱大会か、
幼稚園のママゴトのやり取り程度の練習が限度なんだぜ。
ま、物の売り買いは出来るし、自己紹介も出来るから、
書類上はコミュニケーションできてることになるし、生活も出来るんだぜ。
2711
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 22:39:41
ありがとうの言い方とか、おはようとこんばんはの違いとかを習うんだろう⇒N欄のコミュニケーション学の内容
2712
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 22:41:05
>>2711
君は何を言っているのかね。
覚えた例文がオハヨウだと、夜でもオハヨウしかいえないのがNの世界。
2713
:
研究する名無しさん
:2018/03/29(木) 23:34:15
>>2708
中学校の英語の教科書すら読めないのに英米文学部とか名乗るよりは正直でいいかもな。
コミュニケーションとか総合とかは要するにぼやかすことでごまかすための名称。
2714
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 03:49:15
頑張れば絵本は読めるぞ。君は児童文学を軽視するのかね。
2715
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 04:26:33
超底辺大の学生より教員の方が酷いのが多い。卒業論文指導でさえ
日頃の研究不足がたたっていい加減なんだから。挙句に学生の卒論を
ゴミ箱に捨てる。同僚教員ながら庇うことなどできない。
2716
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 07:25:55
深刻さ増す私立大経営〜4年制の約4割、短大の約6割が“営業赤字”
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00004953-toushin-bus_all
文部科学省が発表する「私立大学の経営状況について(概要)」によれば、入学者数の
減少が顕著であることが見て取れます。
入学定員に対する入学者数の割合(以下「入学定員充足率」)を見てみましょう。
これが100%超となった(つまり、定員割れしていない)大学の割合は、平成8年度の96.2%に対して、
20年後の平成28年度には55.5%へ大幅に低下しています。
ザックリ言えば、私立大学の半分近くは定員割れしているのです。
今度は、入学定員充足率のハードルを80%に下げてみます。文科省は、入学定員の8割入学を
1つの判断基準にしているからです。“定員の8割確保できればよし”ということでしょうか。
すると、平成8年度は99.3%とほぼ全校が満たしたのに対して、平成28年度は79.7%に低下しました。
これは、全体の2割超の私立大学で、入学定員に▲20%以上の欠員が生じたことを意味します。
一方で、前述した入学定員充足率(100%、80%超)を満たさない比率は、ここ3〜4年は
下げ止まりの傾向が見られています。この要因としては、多くの大学が入試の合格ラインを引き下げる等して、
受験生に“下駄を履かせた”可能性があります。それでも、こうした厳しい結果が出ているのです。
2717
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 07:29:57
下げ止まりは、大手の方の定員厳格化の影響じゃないのか?
合格ラインなんてものはFらんではとうの昔にないわけで。
2718
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 07:31:47
定員厳格化は底辺大学の延命措置だったのか?
2719
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 07:36:23
どちらかと言えば地方大学の延命措置かな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板