したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

2413研究する名無しさん:2018/03/08(木) 10:43:02
少子化が進む時代、大学院なんか行ったら人生終わるかもしれない
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180307-00054528-gendaibiz-bus_all

 文部科学省と内閣府が公表した予測によれば、大学進学を控える18歳人口は今後減少を続け、
'31年には100万人を切る。

 教育ジャーナリストで『大学大倒産時代』の著書がある木村誠氏が言う。

 「大学進学率を現在の約52%のままで計算したとしても、10万人もの受験生が減ることになり、
1000人規模の大学が100校消滅することになります。まず地方の中堅私立大学が倒産の危機に直面し、
その後首都圏の私大下位校にも連鎖していくことになる」

 専任教員1人あたりの受け持ち学生数を30人として計算すると、これだけで、3000以上の
常勤ポストが消える計算になる。

 日本の大学数は、'71年から'74年にかけて生まれ、一学年200万人を数えた団塊ジュニア世代が
入学する時期を境に、右肩あがりに増えつづけてきた。

 18歳人口が当時の半分まで減少する'30年代には、大学の数も、教授や准教授のポストも、
半減してもまったく不思議はない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板