したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

234研究する名無しさん:2017/07/09(日) 21:35:55
日本語できる奴はごく一部だし。

235研究する名無しさん:2017/07/09(日) 22:57:09
中国語しかできない人にどうやって指導してるんだろ

236研究する名無しさん:2017/07/10(月) 06:00:09
成立してないんじゃね?

237研究する名無しさん:2017/07/10(月) 08:25:32
底辺大学生よりも日本語上手い留学生が多い

238研究する名無しさん:2017/07/10(月) 09:13:29
大東亜レベルで留学生だらけなのは拓大だけ。
本物の底辺はそこらじゅう留学生。

239研究する名無しさん:2017/07/11(火) 04:02:43
大東亜を揶揄するような人に限って、大東亜の教員公募で面接に呼ばれる
ことも採用されることもないんじゃないの。
大東亜で専任教員になることはなかなか大変なことだよ。

240研究する名無しさん:2017/07/13(木) 00:56:14
ポスドク脱出したくて手当たり次第公募出してたら、教員の多くが博士を持ってないしここ数年論文書いてないっぽいFラン大学の助教に通りそうなんだが
こんなとこでもポスドクよりはマシとして行くべき?

241研究する名無しさん:2017/07/13(木) 04:51:34
そんな寝言いってるところを見るとお前さては横綱だな

242研究する名無しさん:2017/07/13(木) 12:35:31
雑務に耐えられるなら赴任してみたら

243研究する名無しさん:2017/07/18(火) 16:33:15
ポスドクよりはましだろうけど、Fランから抜け出すためにはかなりの努力が
必要だろうな。

244研究する名無しさん:2017/07/20(木) 17:49:52
超底辺大だと雑用が半端ないし、特定の人に雑用が偏ってるんだな。
使いやすいやつと思われれば、こきつかわれる。酷いところだよ。

245研究する名無しさん:2017/07/20(木) 19:28:58
使いやすいやつと思われれば、こきつかわれ
使いにくいやつと思われれば、この役立たずとイビられる
それが底辺大クオリティ

246研究する名無しさん:2017/07/20(木) 20:36:10
優秀と思われれば、計算や実験と論文生産マシンにされ、
優秀でないと思われれば、任期の切れ目が縁の切れ目。
それが宮廷クオリティ

247研究する名無しさん:2017/07/20(木) 21:19:10
クオリティというのは採石場の茶?

248研究する名無しさん:2017/07/20(木) 23:58:45
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

249研究する名無しさん:2017/07/21(金) 00:04:32
>ワタシハナリタイ

鯛の一種?

250研究する名無しさん:2017/07/21(金) 02:46:48
超底辺大なんていうのは、かつては存在すらしなかった。
こういうのが消滅するのはいつ頃なんだろうか?

251研究する名無しさん:2017/07/21(金) 04:20:03
大学の授業料も無償化されるから消滅しないよ☆(ゝω・)vキャピ
ざんねんでしたーw

252研究する名無しさん:2017/07/21(金) 08:19:38
まあいくつかは早晩消滅するから大丈夫。

253研究する名無しさん:2017/07/21(金) 13:25:35
え、無償化の意味わかってねーだろ。

254研究する名無しさん:2017/07/21(金) 14:47:10
資金供給が止まるのに無償化もへったくれもない

255研究する名無しさん:2017/07/21(金) 15:58:17
無償化ったって、各高校で優秀な学生一人とかだぞ。
いや、お国のためにそれでいいと思う。
遊びにくるアホ学生に税金突っ込む必要なし。
保育園に回せ。

256研究する名無しさん:2017/07/21(金) 19:06:43
保育料高杉。
年間で,国立大学の授業料より多いとは…。私大文系の授業料並みに払っているぞ。
少子化が進むのも当然。

257研究する名無しさん:2017/07/21(金) 19:24:00
中国に留学すれば生活費安いよ

258研究する名無しさん:2017/07/21(金) 22:23:58
大学の授業料が無償化されるって妄想はどこから来てるのかな?

259研究する名無しさん:2017/07/21(金) 22:28:27
>>256

だから、こども保険なんじゃね?
というか大学の定員を保育園に振り替えるべきなんじゃね?
Fランク大学より保育園設置したほうが学校法人としても儲かるんじゃね?
残りの定員は保育士養成課程設置で卒業後の生活も保育士として面倒見ます、でOKじゃね?

260研究する名無しさん:2017/07/22(土) 00:10:51
>>256
俺もビビった。
うちの大学より学費たけーよw
しっかり勉強してくれ息子w

261研究する名無しさん:2017/07/22(土) 00:12:26
>>259
おまえ天才だな。
傾いた私学は保育園設置すればいいよな。

262研究する名無しさん:2017/07/22(土) 02:04:56
今日びの子供が居る世代の多くはカネなんか持ってない。
介護施設を併設して学生には介護士資格を取らせ、デイサービスとか充実した方が良い。

263研究する名無しさん:2017/07/22(土) 05:56:24
これから数十年は少子高齢社会だろうな。少子高齢化社会などという甘い
もんじゃないよ。
そんな時代に超底辺大なんて必要なのか疑問だ。

264研究する名無しさん:2017/07/22(土) 07:49:12
高齢者は90歳以上ということにすれば、あら不思議なことに高齢社会を瞬時に脱出

265研究する名無しさん:2017/07/22(土) 09:41:56
>>261
待機児童問題も解決、卒業生の就職問題も解決、
保育士だから大学に行く意味あり、
短大でも保育士取れると言うのなら図書館司書資格でいい。
文系学部定員の75%を定員減にして残り25%を保育士課程設置にする。
保育士課程受講者は学費一部免除にする。これで「Fランク大学を無くせ」と言われなくなる。
しかも大学付属だから保育の臨床データ取り放題。大学病院と一緒で大学付属保育園というのは研究所でもあるから。
>>262
保育園に預けたい母親はほとんどフルタイムパートなんだよ。

266研究する名無しさん:2017/07/22(土) 09:46:48
>>262
介護福祉士は高校でも取れるし介護専門学校はあちこち潰れてるし(しかも男が来ると女がいじめるから中退しまくる)、
医療行為出来ないから大学は看護学部作りまくってるんでしょ?
訪問看護需要に食われて訪問介護なんて要らない状態になりつつあるよ。
何のための看護学部設置なんだよ。もっと現実見ろよ。

267研究する名無しさん:2017/07/22(土) 13:00:58
高齢者は75歳からってなるんじゃないの。75歳未満は現役世代。
年金保険料の納付義務は75歳まで、支給開始は80歳以降とする。

君たち働いてくれ。工事現場の交通整理でもなんでも探せば仕事があるぞ。

268研究する名無しさん:2017/07/22(土) 13:20:23
定年を段階的に80歳まで延長するしかない、大学はそれをすべき。

269研究する名無しさん:2017/07/22(土) 13:49:32
定年は65で充分。60でもいいよ。

270研究する名無しさん:2017/07/22(土) 14:55:29
定年は高くていい。
早く辞めたい人はご自由に。

271研究する名無しさん:2017/07/22(土) 15:55:26
>>267
認知症患者って70歳になるとうじゃうじゃいるが・・・
75以上になるとだんだんデフォになって20%を占める。

272研究する名無しさん:2017/07/22(土) 15:59:32
20%で「デフォ」とは言わんに一票。

273研究する名無しさん:2017/07/22(土) 16:08:05
だんだん煮える・デフォ

274研究する名無しさん:2017/07/22(土) 16:12:16
後期高齢者の5人に1人は認知症という状態の怖さをお前たちはまだ分かってない。

275研究する名無しさん:2017/07/23(日) 01:02:19
認知症も克服される時代が来るだろうが、その時でも我が国は超少子高齢化
から脱却できていない可能性が高いんだろ。

それなら、定年は平均寿命に設定するべき。数十年前まで遡れば、
80歳定年の大学もぽつぽつ存在したんだからさ。

276研究する名無しさん:2017/07/23(日) 01:05:09
大学の定年は90歳ぐらいでよい。もちろんそれまでずっと昇給する。
これでいいんだよ。俺もそれぐらいまで働いて給料をもらいたいね。

277研究する名無しさん:2017/07/23(日) 02:21:49
ここの書き込み読んでいると組合が要求しようとしている定年延長に反対したくなった。

278研究する名無しさん:2017/07/23(日) 02:35:05
その要求は通りそうなのか?

279研究する名無しさん:2017/07/23(日) 04:56:42
早く辞めたい奴は勝手に辞めればいいのですよ?

280研究する名無しさん:2017/07/23(日) 08:38:13
日野原さんは定年はあったのか?

281研究する名無しさん:2017/07/23(日) 08:53:02
>>275
ボケジジイに最先端研究は無理

282研究する名無しさん:2017/07/23(日) 13:27:40
>>281 御意 研究者生命は60歳で終わりでしょ。トップ0.5%まだ発展し続けるが、
残る95.5%の連中は単なる惰性。惰性もなくなった連中も多数派か。

283研究する名無しさん:2017/07/23(日) 14:23:50
というかサラリーマンだろうが技術者だろうが研究者だろうが能力のピークは55歳で60歳になったら強制引退で65以上は半分ボケてるよw
雑務漬けを即刻撤廃して助手付けるのを義務にしろ。
もちろん、高校以下の学校教員に対してもだ。部活動指導・顧問なんてもってのほか。
なんで課外活動メインにならねばならんのだ。
要するにマンパワーで補えば定年は早められるよ。とっとと引退してほしい。
特に理系は最先端研究ラインを退いたならば65で強制定年にしてほしい。
ノーベル賞受賞級の教授は65以上でも残ってもいいけど。

年金受給開始年齢を遅らせるのではなく

子 供 産 め よ

284研究する名無しさん:2017/07/23(日) 14:59:25
65歳定年で退職していく先輩教員を見送ってきたが、過半数は研究教育面でも
雑用面でも仕事のできる人だった。65歳定年は早すぎる。
高齢は無能教員が殆どって、おまえらどんな底辺大学に勤務しているのかねえ。

65歳定年など論外で、80歳定年なり90歳定年でもいいだろう。

285研究する名無しさん:2017/07/23(日) 15:01:51
>>284
ラボに65歳以上がいたら逆に寿命削られるよ
名誉教授なら居てもいいけどさ。体力持たないよ、普通に考えて。

286研究する名無しさん:2017/07/23(日) 15:33:37
文系教員と理系教員では定年を別に考える必要があるということか。
前者は80〜90歳定年、後者は65歳定年でいいだろ。

287研究する名無しさん:2017/07/23(日) 15:37:04
そういうことを言い出すと数学は40歳定年とかいうことになり兼ねん。

288研究する名無しさん:2017/07/23(日) 15:56:35
うち定年70だけど、途中でなくなったり、惚けたりする人がそこそこいる。

289研究する名無しさん:2017/07/23(日) 15:57:18
数学は40以上は研究無理なんだ。それなら定年じゃねえの。

290研究する名無しさん:2017/07/23(日) 16:32:59
定年は廃止、そのかわり1年更新の任期付きってことでよろしく。

291研究する名無しさん:2017/07/23(日) 16:36:14
任期付き職はだいたい35歳で雇止めで更新しない。代わりはいくらでもいるもんねえ。

292研究する名無しさん:2017/07/23(日) 16:53:14
これから雇われるやつは全部任期付きでいいよ
俺らはもう任期なしパーマネントだから

293研究する名無しさん:2017/07/23(日) 17:44:34
新規雇用から任期付で年俸制なのか。
しかし、そうなれば大学教員になる人なんていなくなる。

294研究する名無しさん:2017/07/23(日) 18:15:01
>>285
またまた不毛な戦いをやってるバイオかい?

化学だったら90歳の現役学者だってアメリカにはワラワラといるよ。
この間アメリカ化学会の雑誌で特集してたくらいだ。
あのね、進歩が速すぎるのも考え物だよ。

295研究する名無しさん:2017/07/23(日) 18:17:02
アメリカにワラワラ大学ってあるよな。

296研究する名無しさん:2017/07/23(日) 20:01:36
大学教員の定年は、専任になれる年齢考えればあまりに早すぎる。
70歳定年でも早すぎると思うね。まずは75歳定年を目指し、最終的には
希望すればいつまでも働けるようにすればよい。

死ぬまで働くのは嫌とかいう人は、研究に向いていないのではないか。
三度の飯より研究が好きで、研究命の人が研究者であるべき。

297研究する名無しさん:2017/07/23(日) 21:27:11
そうであっても若い時のようにはいかない。しがみつくのはみっともない。
あんたも、職に就く前はそう思っておっただろう。

298研究する名無しさん:2017/07/23(日) 21:28:38
高専は、Fランク大学生製造機の高校普通科底辺よりずっとマシ

299研究する名無しさん:2017/07/24(月) 00:03:20
知り合いの就職した大学は全員任期付で年俸制だ。唯一の利点は、上層部に
気に入られたら、最低でも75歳までは雇用されるし、うまくいけば80歳を
超えても雇用されることがあるらしい。超底辺大だけどな。

超底辺大じゃないと高齢教員を雇用してはくれないかもしれんな。

300研究する名無しさん:2017/07/24(月) 00:07:32
ろくでもない大学のような気がする。

301研究する名無しさん:2017/07/24(月) 01:32:14
全員任期付で年俸制だが、まともな大学って存在するのか?

302研究する名無しさん:2017/07/24(月) 02:25:00
大学じゃないけど理研はそれに近いが、まともかどうかは知らん

303研究する名無しさん:2017/07/24(月) 04:13:41
文系と化学は90歳以上定年、数学は40歳未満ということでいいのではないか?
しかし、そうすると文系と化学ではおむつをしたぼけ老人の教授ばっかりだが、
数学では40未満のぴちぴちの若手が教授をつとめることになる。

数学のほうが学生の人気をあつめそうだな。

304研究する名無しさん:2017/07/24(月) 04:16:23
理研ってすごい大御所の老人がまだいるよね。しがみつく人はしがみつくんだ。
日野原さんをめざしているのかな?

305研究する名無しさん:2017/07/24(月) 05:00:07
> 三度の飯より研究が好きで、研究命の人が研究者であるべき。

いくら好きでもぼけ老人ではねえ

306研究する名無しさん:2017/07/24(月) 05:39:53
好きなことがあれば、そうそうボケないよ。

307研究する名無しさん:2017/07/24(月) 08:30:50
地位にしがみつくことや名声を得ることが大好きだと外からは明らかにわかるのに、
研究が好きだと装っている人がいかに多いことか。

308研究する名無しさん:2017/07/24(月) 10:08:20
私が2年通った超底辺大は理事長兼学長に気に入られると
定年はなかったですね 講義中に死ぬ人がいました。

309研究する名無しさん:2017/07/24(月) 10:09:53
ワールブルグやミッチェルみたいに自宅で研究すればええがな

サンショウウオが大学にしがみつく理由もわからんが

310研究する名無しさん:2017/07/24(月) 10:13:51
理系(主に工学系・医学・歯学・薬学)は研究機器がないと研究出来ないからだろ?

311研究する名無しさん:2017/07/24(月) 10:18:12
中古品とか型落ち品の個人輸入とか色々、安価に分析機器を購入する方法はあるぞ

大学出入り業者を通すと、海外機器はpaypal支払いの直接取引の3倍はふっかけられる。

312研究する名無しさん:2017/07/24(月) 10:27:45
分析機器は常に最新じゃないと研究世界から相手にされないだろ
というかいくら中古と言っても1,000万はするんじゃない?
これだから大学教員ってのは。

313研究する名無しさん:2017/07/24(月) 11:23:02
自宅で最新研究とかどこのゲーツか孫正義ですか?

おじいちゃんが老後に細々と研究するにの億単位、一千万単位の機械を使うんですか?

早石 修、中西 重忠、柳田充弘あたりなら、リタイア後は自宅を研究所にする!というだけで
10億は集まりそうだが、、、

314研究する名無しさん:2017/07/24(月) 11:36:07
UFOはないプラズマだの大槻さんが沖縄に自分の研究所を作って学会誌の編集と
物理のコラムの執筆をしているよ

315研究する名無しさん:2017/07/24(月) 12:04:18
自分のカネでやるなら問題ないだろ。大学や研究所職を早期リタイア
して自分の研究所を作るのにどこが問題なんだ。民間会社を早期リタイア
して起業するのと同じだから。医者だって病院勤めからクリニック開業とか
ある。

でもねえ。起業してもたいてい失敗するし、成功しても継続して事業が
続けられる期間は長くないよ。

316研究する名無しさん:2017/07/24(月) 12:07:49
山中さんだったらiPS関係の特許で事業を始められたかも知れない。
あの方のお父上は個人事業者だったし。でも個人経営の苦しさを知って
おられたからやらなかっただろうね。

317研究する名無しさん:2017/07/24(月) 13:41:29
医者だって開業してそれがあたって複数のクリニックを開業して億越えの年収になるのはごく一部だもんなあ。

318研究する名無しさん:2017/07/24(月) 13:47:29
手を広げて機材を買いすぎて、家計が悪化して業者から売り掛け買いを拒否されて
最後に銀行が手を引いて首くくる医者もいるでしょ

個人経営は大変だろ

319研究する名無しさん:2017/07/24(月) 14:03:00
そうそ。今の医療機器って億単位の値段で高いからねえ。
そのうえ技術の進歩は早い。
最新機器でもどんどん陳腐化し使いこなす技能も高度化する。
年齢的にリタイアの時期なのに診察を続けないと開業のときに抱えた
ローンを返せないってことも起こる。

320研究する名無しさん:2017/07/24(月) 14:59:26
>>313
長者番付があった時代、50位内に入っている(代々の都内土地持・貸ビル業等で儲けている)人の
婿養子となって、実験機器・ワークステーション等を買っていた人がいたなぁ。

321研究する名無しさん:2017/07/24(月) 15:52:47
今の長者番付はパチンコのオーナーとかだもん。
誰も尊敬しないよ・・・
土地長者でも財閥の会長でも無い・・・
射幸心煽って貧乏人から銭ふんだくったやつだ。

322研究する名無しさん:2017/07/24(月) 16:05:05
馬鹿に高額な機器類が必要な学部をもつことは、超底辺大の財務力では無理。

323研究する名無しさん:2017/07/24(月) 16:09:11
大学に個人寄付して自分の研究室をなんとか運営している教授、准教授がいる

家計から何十万円も大学に貢いで試薬や出張日にするなんて、恐ろしや

324研究する名無しさん:2017/07/24(月) 16:15:49
>家計から何十万円も大学に貢いで試薬や出張日にするなんて、恐ろしや

そのまま収入にしちゃって、そこから私費で賄うよりも節税になってええやん

325研究する名無しさん:2017/07/24(月) 20:55:06
着ぐるみ焼きそばの季節

326研究する名無しさん:2017/07/24(月) 21:52:46
森ビルの一族で学者がいたよね。

327研究する名無しさん:2017/07/24(月) 22:58:43
着ぐるみ焼きそばなんてとっくにやってるわ
客が去年よりもガクッと減ったよ
もうだめだわ

328研究する名無しさん:2017/07/24(月) 23:01:41


「研究する人生」掲示板などで、「近頃の大学では教師がオープンキャンパスで着ぐるみ着たり焼きそば焼いたりする」というネタがある。てっきり冗談か都市伝説なのかと思っていた私が、今日の学園祭でチョコバナナを作っている。

329研究する名無しさん:2017/07/24(月) 23:11:18
そんなバナナ。でも焼きそばよりかはちょっとオシャレだよね

330研究する名無しさん:2017/07/24(月) 23:14:39
うちはスタンダードにあんみつや

331研究する名無しさん:2017/07/25(火) 00:49:42
超底辺大のオープンキャンパスでは、全教員が参加を強制される。
長年、超底辺大にいて抜け出せない教員(何が言いたいのか良く分からないし
ヨイショしないと機嫌が悪い高齢教員)が我先にと高校生の相手をする。

悪影響しか与えてないんだよね。世代の若い先生が高校生の相手をした方が
まだまし。

332研究する名無しさん:2017/07/25(火) 03:22:42
大学がつぶれても、
テキ屋さんに転職して
潰しが効くようにという温情かな

333研究する名無しさん:2017/07/25(火) 03:54:13
大学なり学部が潰れて中高年の教員が社会の放り出された場合、その後
どのように生きているのだろうか?

数年の浪人を経て大学の専任として再起できた人なんてほぼゼロなんだろうな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板