したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

1951研究する名無しさん:2018/01/28(日) 16:59:09
学士号は戒名だから卒論はお骨だ。
33年間は保持すべきだろう。

1952研究する名無しさん:2018/01/28(日) 19:24:06
卒論を廃棄したいのなら、溶解処理するかシュレッダーで処理すべき。
いきなり大学のゴミ箱に捨てるなんて、教員の良識を疑うよ。

1953研究する名無しさん:2018/01/28(日) 20:30:14
教員公募で、箸にも棒にもかからない応募書類を処分するのと同じように、
処理には万全を帰さなければいけません。

1954研究する名無しさん:2018/01/29(月) 00:38:47
あれな。ひとつひとつ手間暇かけて作られた書類を、まるでヒヨコ鑑定士
みたいにヒョイヒョイ分けてバサバサと捨てていく。
何時間、下手したら何日とかけて作られた公募書類が、年齢や専任歴など
だけ見られて1秒で捨てられシュレッダー直行。
俺のもこういうふうにされてたんだと愕然。

1955研究する名無しさん:2018/01/29(月) 00:50:30
年齢や専任歴の有無という最初の選別は、事務職員に丸投げの大学もあるらしい。
その場合、人事委員の目に触れることもなく、出した事実さえ知られることもなく
消えていくということだな。

1956研究する名無しさん:2018/01/29(月) 00:57:01
公募といったらそういうもんじゃないのかな。
ともかくも、面接に呼ばれるかどうかが最初の最大の関心事。

書類をバサバサ捨てられているとしても、最終的に納得のいく大学で採用され
れば、すべての苦労が報われるというもんだ。

1957研究する名無しさん:2018/01/29(月) 01:20:10
あと大学によって各書類のフォーマットが微妙に違うのが困ったな。
特にエクセルだったりワードだったりでコピペするのも一苦労。
統一規格にすればいいのに・・・・・と思ったが、いまから変えられても
もう俺が得することは無いからそのままでいいか。

1958研究する名無しさん:2018/01/29(月) 13:45:52
コピペさせないために、統一フォーマットを使わないということがある。
門下形式の書類を一部改変して使い回しの有無をチェックして、使い回しの
応募者は落とすなんて大学もあるらしいよ。ろくな大学じゃないだろうけど。

1959研究する名無しさん:2018/01/29(月) 16:33:39
>>1958
着任後の抱負なんかはともかく、業績リスト系は変わりようがないのにね。
そういえば業績リスト以外は全部手書きでよこせっていう公募もあったな。聞いたことない地方の私大だったが。
要は従順に言うこと聞くひとがきてくださいってことだったんだろうけど、研究者でなく労働者を集めようとしてる時点でその大学の将来は見えてるな。

1960研究する名無しさん:2018/01/29(月) 16:45:56
業績表の書式を指定している大学(最近の公募はほとんどそうか?)は業績の少ない人を求めているのか?
ある程度以上の業績があったら指定書式に入力するだけでも大変な手間だぞ。

1961研究する名無しさん:2018/01/29(月) 16:47:59
そういうことを要求してくる大学は、それなりの大学なんだろうな。
募集要項1つでも、その大学の体質が透けて見えることもある。
書類の手書きを要求するとか、面接日時を一方的に指定しておいて、
指定日時に万難を排して来られない候補には選考を辞退しろとかね。

1962研究する名無しさん:2018/01/30(火) 00:08:04
>>1960 そういう大学はクズの中から少しでもマシなクズを探したつもりで本物のクズをつかむわけさ。

1963研究する名無しさん:2018/01/30(火) 06:39:26
大学ごとに、採用時の資格審査が違うから、業績の書式が変わるものやむを得ない面がある。
例えば、筆頭(first)か責任(corresponding)かで業績のカウントが変わる学校もある。

1964研究する名無しさん:2018/01/30(火) 10:08:15
以前、業績リストの送付は不要で、履歴書だけで採否を決定している大学が
存在した。公募だったな。どういう人材が欲しいかは、歴然としているが。

1965研究する名無しさん:2018/01/30(火) 10:14:39
業績ゼロのただの労働者ですね

1966研究する名無しさん:2018/01/30(火) 12:07:24
一昔の法学系教員の力が強いところは自筆を求めるような気がする。
それは単に選考委員長の問題だから、中に入ったら普通かもしれないよ。

1967研究する名無しさん:2018/01/30(火) 14:16:03
>>1964
箔をつけたいと考えるなら「宮廷を出ただけの人」、従順な雑用奴隷が欲しいなら、
「間違っても移籍など出来ない経歴の人」が有利だろう。

1968研究する名無しさん:2018/01/30(火) 14:42:49
>>1967
十分に移籍できるだけの能力のある人を採用した方が、
リストラしなくて済むから後々楽だと思いますが…。

1969研究する名無しさん:2018/01/30(火) 21:40:33
雇い止め

1970研究する名無しさん:2018/01/31(水) 00:25:28
電車広告も止める所出てきたな。20年以降、国立か公立大に
吸収されるのか退場されるのか。がんば。

1971研究する名無しさん:2018/01/31(水) 00:32:52
すまん、吸収できる余裕なんてないぞ。

1972研究する名無しさん:2018/01/31(水) 06:50:13
超底辺なんか吸収したって百害あって一利無し

1973研究する名無しさん:2018/01/31(水) 08:21:26
ゴーマン理事長たちが法人の資産差し出して、
ただの学部長になって年収1000とかに収まるのか?
プレミアムフライデー級のナイスなアイデアですありがとう。

1974研究する名無しさん:2018/01/31(水) 09:09:43
吸収して定員の枠だけとったら
キャンパス・教員ごと廃棄という事例が増えそう。

1975研究する名無しさん:2018/01/31(水) 10:32:12
超底辺大は、存在してはいけない大学モドキだから。
どうあがいても定員枠だけ吸収され・・・だ。

かつて、住銀と平和相銀が合併した際、平和相銀の首都圏の支店網だけを
吸収され、多くの行員が退職したという事実からすれば、吸収合併された側が
どうなるのかは分かるでしょ。

合併というのはそういうものだと思うよ。経営の敗北なんだから。

1976研究する名無しさん:2018/01/31(水) 20:42:58
財務省が遅刻を見捨てて次第に吸収させるシナリオもあるよ。

1977研究する名無しさん:2018/01/31(水) 21:36:01
>従順な雑用奴隷が欲しいなら、「間違っても移籍など出来ない経歴の人」

そういうヤツって,雑用もまともに出来ないから。ウチの日体大卒の体育教師とか。

1978研究する名無しさん:2018/02/01(木) 02:20:44
>>1976
その前に私学助成全面ストップだと思うよ。

1979研究する名無しさん:2018/02/01(木) 02:24:32
戦前回帰が今のトレンドだとするならば、戦前に大学じゃなかったところは
潰される可能性があるな。恐ろしい話だけれど。

国立でも、旧制帝大、旧文理大、旧医科大など数えるほどしかない。

1980研究する名無しさん:2018/02/01(木) 02:27:49
もうその話は飽きたよね。

1981研究する名無しさん:2018/02/01(木) 14:39:08
超底辺大(偏差値 BF)への私学助成がやめてもいいんじゃないかな。
私学助成がなくてもやってけるのならそれでもいいが、少なくとも国費投入
する必要などない。

1982研究する名無しさん:2018/02/01(木) 17:18:15
> その前に私学助成全面ストップだと思うよ。

国立の運営交付金ストップもよろしく。国立の財産はもともと国家のもの
ですので国への全面返還もよろしく。

1983研究する名無しさん:2018/02/01(木) 18:04:55
>>1977

以前の岐阜薬科大の数学の先生ですか?

1984研究する名無しさん:2018/02/01(木) 18:24:49
>1982
確かにその通りだね。もう「国立」ではないのでしょ?

1985研究する名無しさん:2018/02/01(木) 19:50:36
理事長独裁立

1986研究する名無しさん:2018/02/01(木) 20:17:58
新幹線が通った途端に受験生が大都市圏へ吸い出されるのも顕著だし、
地方で過疎老齢化が進むところは助成全面ストップとか?

1987研究する名無しさん:2018/02/01(木) 20:32:03
北陸新幹線の開通で痛手をこうむったのは関西の大学で、なぜかというと
北陸の学生が、関西に行くのをやめて東京に行くようになったから、と聞いた。

1988研究する名無しさん:2018/02/01(木) 22:19:58
充足率が悪くて、実際に助成金を減額されていると子って結構あるの?
うちもそろそろやばいんじゃないかと、、、

1989研究する名無しさん:2018/02/02(金) 07:00:16
今度、某公立大の名誉教授で元学長がうちの研究室にあそびに来るのだが
うちの学部長に表敬訪問のアポを取るべきだろか

1990研究する名無しさん:2018/02/02(金) 07:21:05
>>1989
その名誉教授と現学部長の間柄次第では?
研究者の付き合いは、役職に関係ないですから。

1991研究する名無しさん:2018/02/02(金) 11:48:38
単に遊びに来るだけなのか、人事絡み・プロジェクト絡みで学部長に挨拶
しておいた方が円滑にいくのなら挨拶すれば、と考えた。

超底辺大の学部長は、理事長の犬であることも多いから、理事長に挨拶に
行かせる方がいいかも。

1992研究する名無しさん:2018/02/02(金) 12:31:56
>>1991
学部長ってほんとただの中間管理職なんだなってのが底辺にいたときの感想。
上からいじめられて下から突き上げられてであまりにかわいそうだった。

19931989:2018/02/02(金) 12:34:55
漏れのママンが大学生だった時の指導教員だそうで
「こんど恩師があなたの県に採集旅行に行くそうだからそこで教授しているあなたの連絡先を教えておいた、
接待よろしく」
だそうだ

ママン、どうしたらいいんだよ?w

1994研究する名無しさん:2018/02/02(金) 13:41:12
結果的に割と無難で真面目な人が管理職になりやすい傾向はあると思うが
もともと色のない真面目で素直な副学長や学部長や管理職が
あの手この手を使ってすり寄ってくる独裁理事長に結果的に取り込まれ、理事長と行政、財界の
思うがままに大学が操られてしまい、公表される頃には手遅れ・・ってことがあり得る。

1995研究する名無しさん:2018/02/02(金) 14:22:03
ママンの指導教員なのか。
単に研究と遊びで来られるだけなんだから、アテンドさえしておけばいいだろ。
大変だね、ご同情申し上げる。

1996研究する名無しさん:2018/02/02(金) 16:12:38
> 上からいじめられて下から突き上げられて

そうかあ? たしかに突き上げるがこっちも無理なこと言われてるぞ。
黙っているとどんどん押されるってのは生きていくとどうしてもそうなる
んじゃないか?

1997研究する名無しさん:2018/02/02(金) 21:35:16
そういうプレーかと思った。

1998研究する名無しさん:2018/02/02(金) 22:23:49
youはその発言がきっかけとなり10年後は汁男優として生きることになる

1999研究する名無しさん:2018/02/03(土) 07:08:04
汁男優っていらんよね。

2000研究する名無しさん:2018/02/03(土) 07:08:40
男は見たくないし。

2001研究する名無しさん:2018/02/03(土) 16:55:06
かといってレズ物はコレジャナイ感に満ちていて実用的ではない。

2002研究する名無しさん:2018/02/03(土) 17:00:01
全裸ピクニックとか全裸運動会とかでいいんじゃね?

2003研究する名無しさん:2018/02/03(土) 17:59:27
射精大会が有るというのでメッチャ溜めていったら実は写生大会の間違いだったなんてことが有ったっけ昔。

2004研究する名無しさん:2018/02/03(土) 18:10:34
で写生しながら思わず射精しちゃったというオチ?

2005研究する名無しさん:2018/02/05(月) 02:37:45
>>2003
射精大会だったとして、実施されてたら貴君はやる気満々だったのか?
「第1のコース、2003君!位置について〜よーい、発射!」て。

2006研究する名無しさん:2018/02/05(月) 11:55:48
わざわざ午前2時37分に書き込むような内容ではないな。

2007研究する名無しさん:2018/02/05(月) 15:04:33
超底辺大で学生のレベルがどうのこうのという問題よりも、同僚教員の
レベルが酷過ぎる。

若手は出れるからまともだけれど、ずっと超底辺大にへばりついている
ような人にまともな人はいないに等しい。1人か2人位しかいないという
のが実感したところ。

2008研究する名無しさん:2018/02/05(月) 15:13:01
異議なし。

2009研究する名無しさん:2018/02/05(月) 16:25:44
間違って宮廷に迷い込んでしまった事がある当方の場合、逆に同僚教員のレベルが
凄すぎてダメだった。

科研の若手Aを2回連続で取った次は基盤Sとか、違う領域の同姓同名の研究者と思って
いたのがスーパーマンのような同一人物だったとか、比較的マイナー分野なのにほぼ毎年
natureかscience、ほぼ月1ペースで受賞している奴、等々ばかり。凡庸な研究者などは
当方1人くらいでとても居場所など無く、適材適所が大事と実感したところであります。

2010研究する名無しさん:2018/02/05(月) 17:28:16
宮廷に採用されたということは、宮廷人として認められたということだから
自慢していいことじゃん。

実感としては、50歳〜55歳までにはその研究者の研究能力や適性に応じた
研究機関に所属していることが大半だ。

2011研究する名無しさん:2018/02/05(月) 19:01:11
>>2009
俺文系だけど、それはきっついな・・・
俺らも身の丈というのをわきまえなきゃだな。

2012研究する名無しさん:2018/02/05(月) 19:33:20
学生から舐められちゃうよね。
院生が多いところでpublish or perishが徹底しているところなんて、
論文が少ない教員に対する学生の態度が冷たいよね。

2013研究する名無しさん:2018/02/05(月) 20:05:09
宮廷レベルなら学生がガチで教員を「値踏み」するだろうしな

レベルの低い大学の学生であっても、教員への目線が
妙に「値踏み」感に満ちていることがままあったりするのだが

2014研究する名無しさん:2018/02/05(月) 20:28:26
汝の職場を放棄せよ

2015研究する名無しさん:2018/02/06(火) 01:17:17
学生が値踏みするってのは分かる。
でも学生のことばかり考えていたらこちらの研究ができない。
一定レベル以上の大学は、研究中心でいいと思う。

2016研究する名無しさん:2018/02/06(火) 22:15:17
大東亜帝国のような底辺クソ大では,
卒論指導も,「てにおは」や読点句読点から教えないとダメだよ…・・

2017研究する名無しさん:2018/02/06(火) 22:17:21
てにをは

2018研究する名無しさん:2018/02/06(火) 22:19:02
だから、大東亜帝国のバカ教員のままなんだな・・・・・

2019研究する名無しさん:2018/02/06(火) 22:52:27
読点句読点

2020研究する名無しさん:2018/02/07(水) 17:43:00
学生が教員を値踏みするというのは、昔からあったね。
業績の有無、メディアの露出度、単位の取りやすさ、人柄、くらいか。
ま、学生は、教員云々より、他の学生から学ぶことの方が多いですが。

2021研究する名無しさん:2018/02/07(水) 22:05:11
>>2016-2019

この流れ笑える。

2022研究する名無しさん:2018/02/07(水) 22:09:43
笑点苦笑点

2023研究する名無しさん:2018/02/09(金) 00:34:00
超底辺大に着任していいことなんてあるのか?

2024研究する名無しさん:2018/02/09(金) 01:16:03
マジレスするとそれでも専業よりはマシ。
なによりその次への道が開けるしな。
専業は収入ない、社会的信用ない、将来が見えない、増えていくのは抜け毛ばかりという生き地獄やで。

2025研究する名無しさん:2018/02/09(金) 08:20:53
>>2023
マイナスの方が大きい

2026研究する名無しさん:2018/02/09(金) 10:12:38
学振PDや理研基礎とか任期付助手したことあるけど
とにかくパーマネント職に勝るものはない
助手を辞めて留学したり、高望みして東大でポスドクをいつまでも続けるとか正気の沙汰じゃない

2027研究する名無しさん:2018/02/09(金) 11:55:10
研究者は基本旧帝大所属,最低でも国立大だろ。
マーチレベルは微妙だが・・・・・まず研究は無理だろう・・・・

ポン以下では,専門学校と同類項だな。

2028研究する名無しさん:2018/02/09(金) 17:24:56
とはいえ、旧七帝大から早計クラスやマーチに移籍する教員は少なくない。
ポン以下などと馬鹿にしている者も一部にいるが、ポン以下の公募に出しても
面接にさえ呼ばれない者も多い。

特に、遅刻の教員レベルの低下は酷い。研究レベルは高くもない。
遅刻は統合してもいいのではないかと思うよ。

2029研究する名無しさん:2018/02/09(金) 17:34:02
遅刻まあお前には関係ない話だからw

2030研究する名無しさん:2018/02/09(金) 17:40:11
国立大がそんなにいい研究環境・雇用環境を提供しているのかね。疑問だよ。
国立偏重の考え方って、現実が見えていないんじゃないかな。

2031研究する名無しさん:2018/02/09(金) 17:48:14
地方の職業の中ではいい方じゃなかとですか

2032常田:2018/02/09(金) 18:13:40
和田の研究環境は最高death!

2033研究する名無しさん:2018/02/09(金) 19:00:43
入試倍率、上がってるー?定員割れ、してないー??

2034研究する名無しさん:2018/02/09(金) 20:18:22
遅刻にいるけど、前任校が私大の人はやっぱり教え方が上手い人が多いね。
アクティブラーニングとかもちゃんとやってる。

宮廷でてすぐ就職した若手は、宮廷のやり方しか知らないから、
遅刻の学生レベルに合わせられずに無茶なことしたり(大量に英語論文読ませるとか)、
一方的な講義している人が多い。

2035研究する名無しさん:2018/02/09(金) 20:30:59
宮廷出身者からすれば、偉大なる遅刻教員に私大出身者が増えていることに
非常な苛立ちを覚えているという声が結構聞いた。

時代錯誤も甚だしいんだが、そういう人材を宮廷が育てていることが問題だ。

2036研究する名無しさん:2018/02/09(金) 20:52:47
いや、うちはほとんど私学はいないけど。
まあ、ロンダしてる可能性はあるけどね。

2037研究する名無しさん:2018/02/09(金) 20:56:11
両横は発達障害が多すぎるような。

2038研究する名無しさん:2018/02/10(土) 02:18:43
アクティブラーニング()

2039研究する名無しさん:2018/02/10(土) 15:47:54
履修選択の時期に必ず救急車で運ばれる学生がいたけど、あれは何と
いう病気ですか?自分で選択ができないのですが。例えばまんじゅうを
前において、どちらかを選べと言っても、選べない。そのうち急に騒ぎ出す。

2040研究する名無しさん:2018/02/10(土) 16:17:09
ただの馬鹿ですよ?

2041研究する名無しさん:2018/02/10(土) 16:22:31
>>2039
なにそれ怖い
教務窓口で倒れたりするの?

2042研究する名無しさん:2018/02/10(土) 17:56:10
まんじゅう怖いの話?

2043研究する名無しさん:2018/02/10(土) 18:46:40
俺はコージーコーナーのプリンにセブンの熱いコーヒーが一杯怖いな。

2044研究する名無しさん:2018/02/10(土) 20:57:57
>2039です。
Nランク大にいた頃、毎年数人が履修選択時期に教務の前で倒れて、
救急車で運ばれていました。複数の科目の中から選択できない人。
何かの病気ですかね?私は余り近づかないようにしていましたが。

2045研究する名無しさん:2018/02/10(土) 21:20:41
似たようなのはうちにもいたな。
いくつかやることを挙げるだけで具合が悪くなって帰ってしまうっていう。
重めの発達障害もちだとパンクしてしまい、身体症状に現れるみたいだね。

2046研究する名無しさん:2018/02/10(土) 21:56:26
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

店舗ホームページ
「 goodprice2018.shop-pro.jp/ 」と検索してください!

2047研究する名無しさん:2018/02/10(土) 22:44:28
2039さん、解説ありがとうございます。
なるほど発達障害の一種なんでしょうね。選択肢を提示されるとパニックになるとか。
うちの大学ではそこまでのはいませんが、口頭で指示しても全く対応できないので
全部やるべき行程を箇条書きにして、指差し確認しなくちゃいけない学生はいました。
ただ、このレベルは教員側にもいそうな気もしますが。

2048研究する名無しさん:2018/02/10(土) 22:57:12
うちの大学にも履修登録を独力でできないのが居るなあ。
必修科目とか選択必修とか自由科目とか、頭が混乱して何をどう選んだらいいか
分からなくて気分が悪くなると。

2049研究する名無しさん:2018/02/10(土) 23:00:26
東大離散以外より難しいと言われるうちの学部だが、
履修登録に失敗していたのがいたぞ。

2050研究する名無しさん:2018/02/11(日) 00:18:17
じゃ東大離散以外より難しいと言われたのが間違いなんですよ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板