したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

赤貧日記 sekihin 【理学】リハビリ学者 自宅療養 ...

1 【理学】リハビリ学者:2017/05/03(水) 12:42:46
自宅療養 ... 【理学】リハビリ学者

52研究する名無しさん:2017/10/01(日) 11:51:49
潤教授:いつも濡れている。

53研究する名無しさん:2017/10/01(日) 12:03:32
淳教授:単にファーストネームで呼ばれている

54研究する名無しさん:2017/10/01(日) 12:15:59
旬教授:月給制ではなく10日ごとに給与が振り込まれる契約になっている。

55研究する名無しさん:2017/10/01(日) 12:22:05
順教授:交代で務めることになっているので。

56研究する名無しさん:2017/10/01(日) 12:27:41
巡教授:あちこちの大学を巡回する。

57研究する名無しさん:2017/10/01(日) 16:03:37
雀教授:研究しないで賭けごとに現を抜かしている教授

58研究する名無しさん:2017/10/01(日) 16:17:43
閏教授:4年間で1日しか教壇に立たない。

59研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:23:30
サンショウウオ、ロールズくん、ピンちゃん
を比べるとやはり
ピンちゃんの不憫さが泣ける

60研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:25:51
盾教授:組織の盾にされる。

61研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:46:34
馴教授:底辺私大の独裁オーナーに飼い馴らされている。

62研究する名無しさん:2017/10/04(水) 13:23:36
2017年2月22日 毎日ニュース
大隅先生の指導を受けてたのに50代半ばの助教とか
大変だな

8日に展示する顕微鏡や培養器を前にする鎌田助教=岡崎市の基礎生物学研究所で
8日に展示する顕微鏡や培養器を前にする鎌田助教=岡崎市の基礎生物学研究所で
 ノーベル賞の発見を追体験--。2016年のノーベル医学生理学賞に決まった大隅良典さんがかつて在籍していた基礎生物学研究所(岡崎市)は、大隅さんが愛用していた顕微鏡などを8日に特別展示し、見学者に受賞理由となった「オートファジー(自食作用)」の現象を観察してもらう。発見した際の酵母と同じ株の酵母を用意しており「面白い、という思いを共有してほしい」としている。
 大隅さんは1996年から13年間、同研究所の教授を務めた。研究室には当時愛用した顕微鏡や実験で使う…

63研究する名無しさん:2017/12/05(火) 10:28:34
旬教授  いま流行り

64研究する名無しさん:2018/01/30(火) 10:48:51

 【1月29日 AFP】  インド経済の中心都市ムンバイで、親族の見舞いで病院を訪れた男性が、磁気共鳴画像装置(MRI)の強力な磁力に引き寄せられて死亡する事故が起きた。警察が29日、発表した

 事故は27日夜、ムンバイにあるナイル(Nair)病院で発生。市警察が出した声明によると、男性は酸素ボンベを抱えて室内に入った際、磁力により装置へ引き寄せられたという。

 警察報道官はAFPに対し、「インド刑法第304条にのっとり、医師1人と職員1人を過失致死容疑で逮捕した」と明かした。

 警察は初期情報に基づき、男性が運んでいた酸素ボンベが装置にぶつかって破損し、男性がボンベから漏れた液体酸素を吸い込んで死亡したとの見方を示している。

 犠牲者のおじの話では、男性は職員からボンベを運ぶよう頼まれ、その際MRIの電源は落としていると説明されたという。「そういった事故を防ぐべき職員が、装置の電源が入っている時に私の家族らに室内に入るよう促した。私たちはショックを受け、打ちのめされている」とおじはAFPに語った。

65研究する名無しさん:2018/01/30(火) 10:52:58

 磁力そのものに放射能みたいな害が有るの? まぁMRI装置程度だと無いんだろうな。

> 男性がボンベから漏れた液体酸素を吸い込んで死亡したとの見方を示している。

       ↑ 十分にSF映画チックだな!!!


T-Xが磁器的な何かに ひっついたとき、 電ノコでちょっと切っただけで脱出しましたよね? あんなことって できるんですか?  普通の磁石じゃないとは思うんですが もし磁石なら切ってもまだ磁力は残っているはずです

     もし他に ターミネーター3 のおかしい点を知っている方は教えてください お願いします.

66研究する名無しさん:2018/01/31(水) 12:37:10
受けいれてくれた教員からしたら、無給の専門研究員より、せめて時給のでる実験補助扱いの○×研究支援者にしたほうが
経済的に何かと良いだろうと多くもない研究費から捻出した謝金について、
弁護士まで連れてきてあれこれ言いだすとわ思わなかっただろうねぇ。

_2016年4月〜2017年3月: 東北大学高度教養教育・学生支援機構専門研究員(職員番号: TS632154)*
_2017年4月〜現在に至る(2018年3月まで): 東北大学高度教養教育・学生支援機構研究支援者(職員番号: 13106143) (代理人弁護士の度重なる交渉にも関わらず、2017年12月25日付で東北大学によって労働契約の締結の存在が正式に否定された)*

*これらの訂正文の公表に当たっては、代理人弁護士のリスク評価(リスクなし)を受けている

67研究する名無しさん:2018/01/31(水) 12:54:23
ブログの内容を見てどんな人なのか理解できないのが悪い
モンゴルのゴタゴタとか指導教員との摩擦、周囲の大学院生とか、アパートの住人についての書き込み
大学に職を得ている人たちへのヘイト丸出しにしてる文章からわかるだろ

68研究する名無しさん:2018/01/31(水) 13:20:09
教員選考やポスドクの採用にあたって、SNSチェックや人物情報の重要性を改めて認識したよw

69研究する名無しさん:2018/01/31(水) 13:22:45
刑法上、民法上のリスクが無くても(ry)w w w

70研究する名無しさん:2018/01/31(水) 13:34:58
大学院生やポスドクの時に
「雑誌に寄稿した時の著者紹介の欄や人の目に触れるメディアに自己紹介する時に
ふざけたことや突飛なことは書くな、誰が見ているかわからない。就職の時に困るぞ」
とアドバイスをもらったのはありがたかった。

赤とんぼの自己紹介なんかも、普通に考えたらとても教員に採用したらいけない危険人物の描写だよなぁ、、、sigh

71研究する名無しさん:2018/01/31(水) 13:36:35
赤とんぼの自己紹介 < どの部分?

72研究する名無しさん:2018/01/31(水) 14:23:10
慢性D2病患者だ、、、、
容疑者が書いた本にあるプロフィール

1972年生まれ。第6感には縁がないが、5感は非常に優れている。視力と精神年齢は6歳児並。優しいときと激しいときの気性の差が大きく、自分でも制御不可能。
趣味は、多すぎるためこの場では列挙不可能。ダイビング中の水深25mでの空気残量0事件、マムシとの相打ち、山中での車両大破など年1回以上は死にそうになるような超アクティブな毎日を送っている。
好き嫌いが激しく非常にわがままな性格だが、最近「本当の幸せ」が何かを求めているうちに、多少丸くなりつつあるようだ。

現在、東京大学大学院農学生命科学研究科野生動物学研究室博士課程在学中。

73研究する名無しさん:2018/01/31(水) 15:00:18
車両大破など年1回以上が自慢w

74研究する名無しさん:2018/01/31(水) 15:13:59
> 趣味は、多すぎるためこの場では列挙不可能。

似てるな>  1959年、福岡県に生まれる。  子どものころから「趣味が服を着て歩いている」と言われるほどさまざまなことに興味を持ち、宇都宮高校時代、フィギュアスケート(部長)、水泳、アマチュア無線(副部長)、英語(副部長)と4つもの部で活動した。大学時代は初期の8ビットPCを購入してプログラミングを独習。習得言語はBASICからPascal系言語、FORTRAN、COBOLと幅広く、友人は皆、ソフトウェア系に進むのだと思っていた。

東京大学工学部化学工学科を卒業後、出光興産に入社し、会社派遣で米国オハイオ州立大学大学院修士課程に留学する。会社ではエネルギー利用技術の研究やビジネスに携わったが、1998年、子育てに必要な時間的やりくりを家庭内でつけられるようにと退職。

現在は、技術・実務の産業翻訳者としてさまざまな企業活動を支えるとともに、プロ翻訳者の情報交換サイト、翻訳フォーラムを友人と共同で主宰するなど多方面で活動を展開している。

得意分野はエネルギー、環境、IT、ビジネスなど。がちがちにかたい論文から『アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝』における全編語りのやわらかい文章までをカバーする。

75研究する名無しさん:2018/01/31(水) 15:40:20
なんか多いよね。
変な方向に弾けた自己紹介で、溢れる自己顕示欲をおさえられないタイプの人。
自己顕示欲は、いい研究をして注目されることで満たすのが真の研究者だろうに。

76研究する名無しさん:2018/01/31(水) 15:44:21
精神年齢は6歳児並
好き嫌いが激しく非常にわがままな性格

自分のパーソナリティについて、ある程度自覚は出来ているみたいですね。
でもそんな自分が大好きで、矯正する気が微塵もないなら、あまり意味は無いけど。

77研究する名無しさん:2018/02/05(月) 07:54:01

       あーよかった  カッシーナとひろきは無関係。 解ったな、おまえら  もう二度とカッシーナひろきとか言うんじゃないぞ 絶対の絶対にだぞ

401 Nanashi_et_al.2017/08/15(火) 10:56:49.63  とりあえず学部の時に高校教員免許を取っておけ  ポスドクで崩れてもセーフティーネットにはなる

402 Nanashi_et_al.2017/08/15(火) 11:10:00.08  ドクター取得やポスドクの後で進路に迷ったら、コンサルやシンクタンクという 就職先があることは覚えておけ。 「ドクター取ったら研究で生きないと!」という思い込みが、人生の幅を狭める。  ちなみに大手は目もくらむほど給料がいいぞ。

403 Nanashi_et_al.2017/08/15(火) 11:19:41.77  ピンちゃんみたいな工事現場警備員だってあるよ

404 Nanashi_et_al.2017/08/15(火) 11:22:01.35  大手コンサルの仕事人づてに聞くと、毎月修士論文仕上げる感じといってた。 ずっとレビュー書き(しかし学術論文としての評価は不明)みたいな仕事が続くのもしんどいなあ

78研究する名無しさん:2018/02/05(月) 08:04:28

コメント (3)

● ずーっとピンちゃんの学歴や出身地などから知人かと思って心配してたんだけど、写真見たら口とか鼻とか別人っぽくて少し安心した。  2017/09/12

● ピンちゃんは、抗がん剤の副作用で髪の毛が抜けているそうです。その様子を写真で載せていますが、それはピンちゃん自身の姿ではありません。ネットで拾った写真だそうです。  ですから、お知り合いの方かもしれませんよ。  2017/09/13 18:23 カルロス

●  返信ありがとうございます。  確かに写真はオウムの人でした。


  ↑ その写真 見てないけど、そもそもが別人だったのかよ!w w w w

79研究する名無しさん:2018/02/06(火) 01:12:19
ピンをご心配くだっさている皆様へ

ピンの兄です。
病状について、ご報告が遅くなったことをまずはお詫び
致します。

ピンは現在、病院にて闘病中です。
ベッドで横になっていることが多いですが、容体は安定
しており家族と会話ができる状態です。
ただ、今の状態では本人がブログを更新するのは無理と
判断したため、私から報告させていただきました。

兄としてはピンがまた直接、ブログを更新できるくらい
元気になってくれればと願うだけです。

80研究する名無しさん:2018/02/17(土) 10:05:16

【アメリカ】 「薬が高いから」 購入を躊躇した2児の母、 インフルエンザで死亡 ─ タミフル116ドル(約12,000円) ★

2児を遺して旅立ってしまった母親  ttp://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2018/02/flu.jpg

    米テキサス州で今月4日、2児の母で30代の小学校の女性教師が亡くなった。  女性はインフルエンザに感染しており、薬を処方されたものの薬代が高額だったために購入を躊躇。  その後容態が急変したという。『Fox News』など複数のメディアが伝えている。

テキサス州ウェザーフォード の イカード小学校で2年生の担任をしていたヘザー・ホーランドさん(38)が今月4日、インフルエンザで死亡した。    ヘザーさんは夫フランクさんとの間に10歳と7歳の子供がおり、遺された家族は愛する者の突然の死に悲しみに暮れている。

1月29日(月)から体調不良を訴えつつも普段通りに出勤したヘザーさんは2日間後の31日(水)、病院でインフルエンザB型に感染し肺炎を発症しているとの診断を受けた。 1月29日(月)から体調不良を訴えつつも普段通りに出勤したヘザーさんは2日間後の31日(水)、病院でインフルエンザB型に感染し肺炎を発症しているとの診断を受けた。

81研究する名無しさん:2018/02/17(土) 13:13:34
異常体質かな?

82研究する名無しさん:2018/02/17(土) 17:01:01
本庶の開発したガン免疫療法でなんとかならんか?

83研究する名無しさん:2018/02/17(土) 17:22:38
俺なんか毎年5千円だして予防注射してんのに、1万2千円をケチるとは。
インフルエンザ舐めすぎ。

84研究する名無しさん:2018/02/18(日) 01:41:44
インフルエンザ予防注射ってした方が良いの?

> ヘザーさんは健康上特に問題を抱えておらず、イカード小学校には4年間勤務していた。教師の仕事を生き甲斐にしており、学校での様子をSNSに投稿するなど非常に熱心で、大学院にも通い、その修了を間近に控えていた。 < じゃあ勉強好きな院女だな。 何の修士だよ?


> 1月29日(月)から体調不良を訴えつつも普段通りに出勤したヘザーさんは2日間後の31日(水)、病院でインフルエンザB型に感染し肺炎を発症しているとの診断を受けた。
医師からタミフルを処方され、薬局を訪れてみたものの、健康に自信があったヘザーさんは116ドル(約12,000円)の薬の購入をためらい、その後体調が悪化した。
フランクさんは妻の代わりに翌1日(木)に薬を購入したが、2日(金)になってヘザーさんの容態が急変。ヘザーさんはその夜、病院の集中治療室に入院し治療を受けるも、4日(日)の朝に息を引き取った。

   ↑「夫が翌日に・・・ 運命の分かれ目」の部分が O.ヘンリー風だな。

さらに O.ヘンリー風にするためには、 薬の購入に関して 「夫との(ことばの誤解からくる)行き違い」・・・(ry

85研究する名無しさん:2018/02/19(月) 02:08:35
亡くなっちゃったね・・・・
ご冥福をお祈り申し上げます

86研究する名無しさん:2018/03/02(金) 07:44:17

> もう更新されないと分かっていても、やっぱり毎日覗きに来てしまいます。


そうやって、姑息に、ワザトラシク 「ホロっ」 と させようとしても、 ま〜〜〜 っっったく 効かないゾっ!!!

87研究する名無しさん:2018/03/03(土) 13:27:40
ピンちゃん って53才くらいだった?

19世紀、1950年くらいまで、世界的に考えると
そのくらいで病死するとか普通だったよね?

88研究する名無しさん:2018/03/04(日) 11:55:46
>>79,85
え、亡くなったの?
そうか癌だったのか。ストレスのせいもあるかもね。
とりあえず、ご冥福をお祈りします。

89研究する名無しさん:2018/03/20(火) 09:41:05

     学ぶことの意義、なぜ学ぶのか?
  

とね日記はこのようなブログです。理数系本の読書を続けていてもノーベル賞や文化勲章がもらえるようにはなりません。町内会のナントカ賞ももらえません。

研究をしているわけではありませんし、論文も書いていないわけですから。だから少し悔しいと思うわけです。

それならば自分が「賞」をもらう側ではなくあげる側になってみてはどうか。自分で賞を作ってみてはどうだろうかと思って2010年に始めたのが「とね日記賞」です。その年に読んだ本のうち特に素晴らしいと思った本に賞をあげてしまおうというわけです。

小さいながらもひとつの「価値の創出」には違いありません。とね日記賞は毎年12月10日、スウェーデンのストックホルムで開催されるノーベル賞授賞式の日程に合わせて発表しています。

              ↑ こいつ学会員か?

90研究する名無しさん:2018/03/23(金) 03:36:57
ピンちゃんが、もっと長生きしてたら
最期が凄く悲惨になってた可能性あるよね、と思った。

餓死、孤独死など

91研究する名無しさん:2018/03/23(金) 12:45:06
ピンちゃんが、もっと長生きしてたら・・・

母親が先に逝く 
 ↓
兄とも疎遠になる
 ↓
友達・知り合いとかが皆無になる
 ↓

92研究する名無しさん:2019/09/08(日) 11:10:05
42:  2017/09/30(土) 23:13:50  > ピンちゃんは実験系の人じゃないから  <  専門が未だにワカラン


     ↓ 内核(コア)の方が速く回転してる理由が分らん。    地球の自転が遅くなってるのと同じ程度の差?


内核(コア)→In核(コア)→陰核(コア)   地球の内核(コア)、地球の自転より微妙に速く回転、冷戦時代の核実験時のデータから判明

■金属の海に浮かぶ「鉄の塊」    地球は、地軸を中心にして24時間で一周する(自転する)のはよく知られている。地球の中心には、月とほぼ同じ大きさの内核がある。内核は鉄の塊で、それを取り巻く外核はドロドロに溶けた液体金属でできている。つまり、金属の海のなかに浮いている状態の内核は、外核の外側にあるマントルや地殻とは異なる速度で回転していたとしても不思議ではない。これを、「スーパーローテーション」と呼ぶ。では、どれほどの速さで回転しているのか。この点は、長い間専門家の間で議論されてきた。

 米国、南カリフォルニア大学の地震学者ジョン・ヴィデール氏は、数十年前の核実験で発生した地震波の記録から、内核は地球の表面よりもわずかに速く回転していると結論付けた。この研究は、8月15日付けの学術誌「Geophysical Research Letters」に発表された。ヴィデール氏の数字が正しければ、赤道に立った時にその足の真下にあった内核の部分は、1年後には7.7キロ先の真下に移動していることになる。

93研究する名無しさん:2020/02/02(日) 12:25:48

5624 :Fラン :2020/02/02(日) 11:53:06   Fランとは? 明治大学? 東洋大学? 信州大学?

      ↑ まだ続いてたのか!!!www


♪ Fランシーヌの場合は、あまりにも おバカさん・・・  って 犬の歌かと思ってたは w w w w

94研究する名無しさん:2020/10/15(木) 21:22:48

  「夜明け前に暑くなる現象」あるよね?

  深夜5時くらい、まだ暗い時に急に蒸し暑くなる現象

  これナゼ?  検索しても出て来ない

95研究する名無しさん:2020/10/15(木) 23:30:27
「晴れの日はかえって寒い」現象に似てる?

96研究する名無しさん:2020/10/15(木) 23:34:43
深夜5時くらいに暑くなって
汗をかいて目が覚める・・・ 最近は無いな

97研究する名無しさん:2020/10/16(金) 11:11:37
5時は深夜ではなく早朝じゃね?

98研究する名無しさん:2020/10/16(金) 11:12:23
>汗をかいて目が覚める

自律神経失調だろう。更年期障害でよくそうなる。

99研究する名無しさん:2020/10/16(金) 13:30:47
更年期障害 って女だろ

100研究する名無しさん:2020/10/16(金) 13:44:58
男性更年期障害でググれ

101研究する名無しさん:2020/10/16(金) 15:00:12
>>99
高島忠夫「……」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板