[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
会計学
32
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 09:51:11
資本金1円の上場企業が登場、これってどういうこと?
7/25(火) 8:00配信 PAGE
資本金が1円になったのは、ジャスダックに上場するホテル運営企業レッド・プラネット・ジャパンです。同社は業績不振で赤字が続いており、直近の決算である2016年12月期についても、当期純損益が15億円の赤字でした。企業が赤字を出した場合、その分については自己資本で処理する必要があり、場合によっては減資などの措置が実施されます。
同社も累積の損失が続き、剰余金を食いつぶした状況となったことから、2月に行われた株主総会では剰余金の処分と減資の決議が行われました。ところが、その減資の議案は、単純に損失を処理するだけでなく、資本金を1円にするというものまで含まれており、総会の決議によって同社の資本金は1円となりました。しかし、実際には勘定科目を資本金から資本準備金に切り替えただけであり、自己資本の実態は何も変わっていません。
なぜわざわざ、このような決議を行って、資本金を1円にしたのかというと、それは外形標準課税を節税するためです。外形標準課税は、赤字企業でも課税できるようにという観点から、利益に対してではなく、資本に対して課税する税金で2004年に導入されました。しかし、資本金1億円以下の企業には外形標準課税は適用されませんし、これ以外にも多くの税制優遇が存在します。資本金を見かけ上1円にして、これを資本準備金に振り替えれば、税制面で有利になるわけです。
33
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:01:00
千葉県銚子市自体のバランスシートは破産寸前という事実が明らかに
醤油製造大手などがありながら公益資金投与(大学)で破産の危機に直面!?
銚子市は銚子電鉄どころの負担じゃなかった。
ダメだな。地方は終わってる。地方と言っても東京からわずか120kmぐらいしか離れてないけど。
大学誘致=地域活性化じゃないんだよ。
34
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:05:16
【銚子市立病院・千葉科学大は実質破綻】
財政再建正念場 料金値上げ、リストラ あの手この手 人口減で3億円不足も /千葉
毎日新聞2016年2月25日 地方版
財政難が続く銚子市は24日、2016年度当初予算案を発表した。
市は県から指導を受けた昨夏以降、
公共料金の値上げや職員給与の削減など増収・リストラ策を加速させ、
財政状況は底を脱しつつある。
しかし、人口減に伴う地方交付税の大幅減で今後、
約3億円の収支不足になる可能性もある。
市民にさらなる「痛み」を強いることになるのか、「正念場」を迎えている。【武田良敬】
35
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:07:49
今年の記事(千葉版)が、これ
加計学園は2004年、千葉県銚子市に千葉科学大学を開校。
その際、市は92億円の補助金を提供し、市有地(9.8ヘクタール)も無償貸与している。
しかも、補助金の大部分が市の借金だったことが判明。
このお金が金利分含めて雪だるま式に膨らんでアウトに
36
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:09:45
千葉科学大学建設による銚子市の税収増は、
水道利用料などの財政効果が年間2億6000万円ほど。
一方で、建設費支払いのための地方債負担は年間4億6000万円。
結局、銚子市は大学のために77億5000万円を投じたにもかかわらず、
40億円も赤字を増やして財政破綻寸前まで追い詰められました。
【卒業生の多くも市に留まらず、期待された人口増にもつながっていない。】←ここ重要
37
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:16:31
銚子に乗りすぎたようだな。
38
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:22:59
東京から「わずか」120キロってところがまずいんだろ。静岡市も人口減ってるし。
39
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:24:50
ヤマサ醤油株式会社本社が銚子市。
なのに銚子市在住者の10%が鹿島臨海工業地域へ勤務。つまり銚子市は鹿島都市圏になる。
1970年人口9万だったのが人口6万に。
醤油シェア国内2位の企業を置いていて、この結果は逆に凄いよ。
ヤマサはがん免疫アジュバントまで作っている。
もし銚子バイオパークを作っていたら銚子の未来は全然違ったのでは。
加計学園ってこういう大学グループなんですよ。おまえら、知ってたんでしょ?
40
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:26:44
>>38
実は直線距離だとギリギリ100km以内
総武本線は迂回するので
41
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:28:15
愛媛の元知事も加計だけが手を挙げてくれたといっているが、
将来のお荷物をしょい込むことにならないかね。
安倍さんの公約の地方活性化がこういう形で裏目に出るのはしばらくたってからだ。
確かに東京から四国に進学する学生はいるだろうが、卒業すれば東京に戻る。
42
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:32:01
>>41
今治はタオルと造船だけにすればよかったのに獣医学部なんて作るから。
というか認可が下りるかどうかも怪しいけどね。
降りないと加計学園自体の財政がヤバイ。
43
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:34:27
東京圏って都心からせいぜい数十キロってところだろ。その外側は、東京に近い分かえってさびれる。
都心数十キロ圏ですらそういうところがある。
44
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:35:33
看護学部で偏差値BFの上に看護師が銚子市・旭市エリアから逃げてるって逆にすげえよ。
しかも被災地。
みんな千葉市方面、下手すると東京都に看護師が逃げてるのでは?
そりゃ気軽に東京都心へ遊びに行きたいわなw
45
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:38:22
四国といえば、旧制高知高校があったころ進学者は県外の人が多く、
高知出身者は2割ぐらいだったと聞いた。曽野綾子の夫の三浦朱門も
高知高校だが卒業後はさっさと東京に戻っている。
46
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:38:31
たしか千葉科学大って日本初の危機管理学部設置という名目で救急救命士を養成してたんじゃ。
でも救急救命士は消防官になれないと使い物にならないクズ資格だから、
公務員試験に受かる学力無いと意味がない資格なのにこの学部も偏差値BFなのでお先真っ暗かなと。
47
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:40:51
市川市は「都心に気軽に遊びにいけますよ〜」っていって、全国の大学に保育士の求人をやっている。
48
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:43:48
ttp://www.cis.ac.jp/information/introduction/crisis/index.html
ってか民間の学校が、私立がだよ
「自衛官養成」とか言っていいの!?
防衛大学校じゃないんでしょ?
おかしいって
国家安全保障を学びますとか言っていいの?
でも最強におかしいのは「動物危機管理学科」だなw
『危機管理の視点から、野生動物の保護、人畜共通感染症対策、
適正なペット管理と災害時のペット対策と利用など、ヒトと動物との関連におけるリスク評価とリスク管理に貢献することの出来る人材の養成を目的とする。』
動物看護師統一認定資格・・・7名合格
49
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:46:30
千葉科学大って事実上の動物看護学科があるんだ。へえ。
岡山理科大は理学部動物学科あるし。
よっぽど動物が好きなんだな、この大学(学校法人)はw
だったら自前で動物園作れよ。
50
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 17:03:12
>>49
千葉科学大も岡山理科大も事実上動物園じゃないか。
51
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 17:07:53
看護師養成校を「動物園」呼ばわりは無いだろ
52
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 17:22:50
でも、これで岡山理科大・吉備国際大・千葉科学大って志願者壊滅なのかな?
その割には去年日本工業大の建築学科生が展示した木製ジャングルジムに向けて電灯付けて火災事故起こして子供死んじゃったけど
志願者動向はびくともしなかったんだよね。
あまりにもマイナー大学だと志願者の動きってもう無いのかな?
53
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 17:56:13
看護師さんとアニマルプレイをしたいというのは事実
54
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 18:01:59
変態
55
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 07:31:00
会計学って会計のどこが研究できるの?
56
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 08:30:50
歴史とかじゃね?
57
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 09:16:01
>>55
監査もしらないのかよ?
58
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 16:32:16
会計が苦。
59
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 16:39:58
日本語が変だな。
60
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 13:22:12
そりゃ大手ならAI化とデータフォーマットの統一で
事務職を9割は削減可能だからな、当然の結果だろう
日本の事務職員数は多くて労働生産性を下げてるわけだし
↑
↓
日本の文系学部卒は多くて労働生産性を下げてるわけだし
61
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 16:48:06
相変わらず下手な日本語だな。そりゃ文系全般にコンプも持つわな。
62
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 22:28:09
昆布君は働いていないから、労働生産性が高いとか低いとかいうレベルじゃないよな。
63
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 22:31:24
日立で首切られたんだっけ?
64
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:08:09
年金生活で71歳の人間が本当に「首」だとでも
定年に決まってるだろ。
65
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:10:06
日立にいたというのも嘘というか妄想のような気もするけどね。
日立に憧れていただけで。
66
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:18:58
おまえらが何も言っても事実は変わりませんよ。
修士2年の時の推薦の話したでしょ?
高度成長期って、就職が向こうからやってくる時代なんだよ。中卒だろうが高卒だろうが大卒だろうがね。
君たちには理解できないのかもしれないけど。
第一、あんなド底辺でも公務員・教員60%、大企業(東証1部のみ)40%だよ。修士だとほぼ50%均等かな。
お前、俺何年前に大学と大学院出たと思ってるの?
67
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:20:35
爺が必死に虚勢を張っています。
68
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:24:38
けっこう内部情報出したはずなんだけどねw
69
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:26:05
興味ねえし。
70
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:30:33
<東芝>上場維持見通せず 東証2部降格
8/1(火) 0:31配信 毎日新聞
経営再建中の東芝の株式上場先が1日、東京証券取引所の1部から2部に降格した。米原発事業の巨額損失で3月末に負債が資産を上回る債務超過に陥ったためだ。2017年3月期決算に関する監査法人との協議が難航するなど難題が山積しており、上場維持には不透明感が漂っている。【岡大介、古屋敷尚子】
東芝は1949年に1部に上場。2部への指定は初めてだ。東証は東芝が提出した財務書類に基づき、3月末時点で債務超過だったと判断した。18年3月末までに債務超過を解消できなければ、上場廃止になる。
ただ、解消のメドは立っていない。東芝は8月10日までに17年3月期の有価証券報告書(有報)の提出を目指しているが、監査法人のPwCあらたとの協議は難航している。有報には監査法人の意見を付ける必要があり、あらたが最も厳しい「不適正意見」を付ける可能性も浮上。東証は東芝を上場廃止にすべきかどうか審査しており、結果次第で審査に重大な影響を与える可能性がある。
71
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:32:42
ぐうの音も出なくなると記事コピペ。しかも東芝の凋落を喜ぶ。実にみっともない爺だ。
72
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:34:13
凋落ねえ?墜落の間違いじゃね?
73
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 09:35:24
どっちでもいいよ爺さん。あんたがみっともないという事実を確認しただけだから。
74
:
研究する名無しさん
:2017/08/01(火) 15:18:13
ジジイ完敗。
75
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 08:48:58
「税金を投入する国立大学では理系に重点を置き、文系は私学に任せるべきだ」
76
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 08:53:11
税金も大して払ってないゴミが言ってもね。
77
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 10:20:42
特許システムも禄に作れない東芝に同情の余地なし。
78
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 09:20:02
日本の大学は偏差値ランキングと就職実績以外何も求められていない。
79
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 17:41:40
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。
【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー
こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。
80
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 20:47:34
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
81
:
研究する名無しさん
:2017/08/09(水) 23:56:10
ジャップのコミュ力とか忖度力でしかない
82
:
研究する名無しさん
:2017/08/09(水) 23:56:25
コンプ乙。
83
:
研究する名無しさん
:2017/08/10(木) 09:40:12
忖度力=文系力
by成蹊大学法学部政治学科卒安倍晋三
粉飾決算で爆死の東芝はチャレンジという名の忖度力で出世できます
84
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 09:17:50
文系は馬鹿だから自社の研究内容も碌にわからない。
自社の技術の価値が理解できないから、どうしようもない。
文系が会社を潰す。
文系なんて、番頭止まりで出世を止めないと。
85
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 09:30:38
役立ち理系のくせに「出世」で文系に惨敗したんだな。自業自得だ。
86
:
研究する名無しさん
:2017/08/13(日) 23:24:32
文系院博士後期に行くとコードレスバンジージャンプができるよ
87
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 13:37:49
___
←学校| 俺たち文系の戦いはまだまだこれからだ!
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
ティウンティウンティウン
◎
___ ◎ ◎ ___
|←就職| ◎ |←学校|
 ̄ || ̄ ◎ ◎ ◎ ◎  ̄|| ̄
|| ◎ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ◎ ◎ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧◎∧∧∧
88
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 13:39:27
発狂乙。
89
:
研究する名無しさん
:2017/09/07(木) 20:30:08
文系は夏休み後に大きく劣化する
90
:
研究する名無しさん
:2017/09/14(木) 21:45:44
文系の学力も30年間デフレ状態
91
:
研究する名無しさん
:2017/09/14(木) 22:21:04
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
92
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:40:07
>292 :研究する名無しさん :2017/09/15(金) 08:38:25
>会計学の存在価値が皆目解らない。日商なんか自分で問題集解けば
>受かるし、IFRSで統一すれば万事OKじゃないの。
監査も分からない馬鹿。
93
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 16:49:21
文系はバカが研究ごっこしてるだけで、同じくらいの給料もらっているから要らない。
94
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 19:41:23
コンプ乙。
95
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 11:36:02
文系大学はスルースキルを身に付ける場。
真面目に聞いたら社会不適応者。
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツの声なんて聴くだけバカ
96
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 14:37:17
コンプ乙。
97
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 22:25:53
と、崩れ
>>96
がのたもうておいでです。
98
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 23:17:42
コンプ乙。
99
:
研究する名無しさん
:2017/10/03(火) 12:57:32
文系は学費搾取装置
100
:
研究する名無しさん
:2017/10/04(水) 23:49:46
文系の研究は、博士満期退学まで
101
:
研究する名無しさん
:2017/10/04(水) 23:58:53
>>98
に同じ。
102
:
研究する名無しさん
:2017/10/18(水) 11:14:35
文系学生に品質なんか求めてない。
神戸製鋼レベル
成績の改ざん・偽造で社会へところてん式に出荷
103
:
研究する名無しさん
:2017/10/23(月) 08:50:27
医学、薬学、医療、工学はちゃんと学力見てるよ。
文系は偏差値とコミュ力とトーイック以外一切見ないから動物園だけどね
104
:
研究する名無しさん
:2017/10/23(月) 08:51:56
>>101
に同じ。
105
:
研究する名無しさん
:2017/10/25(水) 09:08:44
50歳児を預かる託児所のような研究室もある。
106
:
研究する名無しさん
:2017/10/25(水) 09:26:42
暴れないようにちゃんと大学で預かってくださいね。世間に出したら大変だから。
107
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 17:29:41
企業に適応できない人間=社会不適応者
108
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 18:22:09
文系の研究は自宅研究レベル
109
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 20:21:35
>>104
に同じ。
110
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 18:50:03
文系は高校教諭も大学「教諭」も粗製乱造
111
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 22:10:43
>>109
に同じ。
112
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:18:10
2015年春に不正会計が発覚してから、東芝は定時、臨時合わせて株主総会を6度開きました。その6度目となった10月24日の臨時株主総会で、綱川智・東芝社長ら経営陣は「不正会計」という言葉を初めて使いました。過去5度の株主総会では、ずっと「不適切会計」と表現していました。今になって言い方を変えたのはなぜなのでしょうか。【毎日新聞経済プレミア】
113
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:20:55
すげえなこの会社。出資者の資産吹き飛ばしてそれでもなお「不正じゃない」って思ってるんだね。
冗談抜きで神戸製鋼も東芝もこれだから日本の大企業は終わってるんだよ。
そのうち一斉にアンチ-メイドインジャパンが起こったら終わるし
神戸製鋼のシェア考えると海外企業から訴訟が次々起こるし
「もう日本製は劣化の一途なので結構です」となってもおかしくない。韓国製を笑ってるけど
韓国製品に駆逐された電機業界見てると、全然この国懲りてない。
114
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:33:32
東証1部が2部に落ちて復帰した例はただ1度だけ。
みずほグループのオリエントコーポレーションだけ。信販は負債額がデカイからこうなったし。
みずほフィナンシャルグループだからこういう芸当が出来た。
2例目はシャープになりそうだけどシャープは外資ドーピングがあるから。
シャープ、東芝を抜くと東証2部企業の売り上げって年3000億ぐらいで3位(本来は1位)に付く。
東証2部って大企業じゃないけど中小企業でもないって会社の集まりだしね。
これがさらに下のジャスダック上場だと大企業から中小企業まで混在するけど。
要は東芝は3000億ぐらいの年商の会社の価値しかありませんよって言われたのに、まだ懲りてない。
韓国サムソンがTOBしたら、おいら笑うね。サムソンにしたらお小遣い感覚で今の東芝を丸ごと買収出来るのでは?
115
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 00:52:14
会計学 って学問なの?
116
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 01:14:47
会計学は学問だと思うけど、実際に行われているのは学問じゃないと思う。
117
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 01:16:39
自分で勉強してみたら?
118
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 11:00:06
簿記と会計の違いも分からないバカ
119
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 11:28:22
>>118
それは、現場で会計学を教える多くの大学教員への批判ですね。
120
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 12:20:47
厳密に言うと簿記1級の「会計学」が社会一般でいう「会計学」だと思ってる。
連結決算とか監査とかね。
121
:
どら
:2017/10/30(月) 18:45:04
就任は決まっていた??
検索 → bit.ly/2kJFRlx
122
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 18:48:13
会計学とは
Loutus123 勘定奉行 桐 三四郎
これらのソフトを扱えるように訓練する場のことなのだよ。
123
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 22:46:00
ロー+123
124
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 22:49:11
>Loutus
やれやれ。
125
:
研究する名無しさん
:2017/10/31(火) 07:20:58
労足すひのふのみ
126
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 21:57:27
文系の勉強は報われない
127
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 22:01:19
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
128
:
研究する名無しさん
:2017/11/09(木) 15:59:26
東芝は31日、東芝病院(東京都品川区)の事業をカマチグループの医療法人、緑野会に譲渡することで基本合意したと発表した。譲渡完了日は2018年3月30日を予定しており、11月中旬にも譲渡額を含めた正式契約を結ぶ。カマチは関東や九州を中心に医療事業を展開している。(時事通信11/9)
129
:
研究する名無しさん
:2017/11/12(日) 08:38:47
底辺文系は持ってあと5年
130
:
研究する名無しさん
:2017/11/18(土) 15:45:48
文系は受験迄
131
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 01:03:29
超底辺文系は持ってあと5年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板