したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

無線研究

1研究する名無しさん:2017/03/12(日) 14:51:04
災害が起きた時に最も必要になるのが無線だと思う
いざという時のためにも、理解を深める必要性があると考える
アマチュア無線から機械工学まで幅広く話しませんか?

8研究する名無しさん:2017/03/13(月) 18:14:05
テレパシーは実在するのかな?

9研究する名無しさん:2017/03/13(月) 22:03:38
スミスチャート使えるよな。

10研究する名無しさん:2017/03/13(月) 22:04:54
墨スチャート?

11研究する名無しさん:2017/03/14(火) 14:51:57
<<4<<5
が言ってるように無線関係の話でお願いします。
ラジオ改造して感度をよくしたのですが、ループアンテナ
で感度をよくした人はいますかね?

12研究する名無しさん:2017/03/14(火) 16:40:56
>>11
20世紀ならともかくLED照明にPLCにインバーターだらけの昨今では
ノイズフロアが高くて受信できるものも出来ないんじゃないですか?

13研究する名無しさん:2017/03/15(水) 14:48:13
>>12
やっぱムズイか............
皆さんラジオ改造したり作ったりしてます?
俺はゲルマニウムラジオを作ろうと考えてるのですが。
作った人いればアドバイスお願いします。

14研究する名無しさん:2017/03/15(水) 18:23:05
最近、ラジオが不要な時代になってきた今だからこそ必要だと思うんだよね

15研究する名無しさん:2017/03/15(水) 18:23:38
アマチュア無線とろうぜ

16研究する名無しさん:2017/03/15(水) 18:49:55
アマチュア無線はいいよ

17研究する名無しさん:2017/03/15(水) 19:17:00
ここに書き込む世代ってミズホ無線やヒースキット組んだりALL JAのログ
取りにPC-8001使ったり7401でコンピュータ組んだり7J1RLと交信したりした
世代が居るんじゃないの?

18研究する名無しさん:2017/03/15(水) 19:38:49
ここに書き込む世代って〜世代が居るんじゃないの?

19研究する名無しさん:2017/03/15(水) 19:48:10
FCZ研究所。

20研究する名無しさん:2017/03/15(水) 19:50:14
不屈研究所?

21研究する名無しさん:2017/03/15(水) 21:26:35
アマチュア無線取らんで、特型省電力トランシーバーで、長距離交信してる人いる?

22研究する名無しさん:2017/03/15(水) 23:50:20
今日も元気だ
電波が強い♩

23研究する名無しさん:2017/03/16(木) 18:26:43
22
kwskuお願いしま〜す。

24研究する名無しさん:2017/03/16(木) 18:27:26
無線は使ってないようでみんなつかってますよね

25研究する名無しさん:2017/03/16(木) 18:28:17
特型省電力トランシーバーお勧めある?

26研究する名無しさん:2017/03/16(木) 18:49:15
カトランシーバーって何?

27研究する名無しさん:2017/03/17(金) 14:36:13
カトランシーバーではなく、特型小電力 トランシーバーです

28研究する名無しさん:2017/03/17(金) 14:37:04
特小のことですよ!!!

29研究する名無しさん:2017/03/17(金) 16:55:38
特型小電力 トランシーバーお勧めある?

30研究する名無しさん:2017/03/17(金) 16:56:57
ヤフオクで買うと外国製のとか周波数が規定を超えてるのがあるって聞くから
どこで買えばいい??

31研究する名無しさん:2017/03/18(土) 12:43:59
特型小電力 トランシーバーお勧めある?

32研究する名無しさん:2017/03/18(土) 12:44:30
誰か教えろください

33研究する名無しさん:2017/03/20(月) 10:18:32
BC無線って知ってる?

34研究する名無しさん:2017/03/20(月) 10:19:18
特小とか簡易無線の事らしい

35研究する名無しさん:2017/03/21(火) 13:13:32
特型小電力 トランシーバーお勧めある?

36研究する名無しさん:2017/03/21(火) 13:17:05
ない。

37研究する名無しさん:2017/03/22(水) 13:27:28
えぇぇ。。。。。。。。

38研究する名無しさん:2017/06/13(火) 22:25:55
・・-
モールス信号で「うるせー」

39研究する名無しさん:2017/12/04(月) 22:28:16
技適すら会話に出ない

40研究する名無しさん:2017/12/20(水) 20:28:09
ブルートゥースも話題に出ないねw

41研究する名無しさん:2018/05/07(月) 11:08:47
>>31
ケンウッドは基本

42研究する名無しさん:2018/05/30(水) 18:56:04
陸上無線技術士取れ

43研究する名無しさん:2018/05/30(水) 19:04:17
技術士を取るのか。意味分からんが何か珍しいことをやるみたいだな。

44研究する名無しさん:2018/05/31(木) 00:11:38
キチガイジャップ野郎反エントリーアダルトマンには無理に決まってんだろ馬鹿

45研究する名無しさん:2018/05/31(木) 00:15:45
悔しそうだな。もう誰でもいいから八つ当たりしたいらしいな。無駄だけどな。

46研究する名無しさん:2019/11/02(土) 19:21:43
無人化にとって無線は大事。特にモニター

47研究する名無しさん:2019/11/02(土) 23:19:22
HFのリグをバッテリ駆動可能な奴に更新。

48研究する名無しさん:2019/11/04(月) 05:57:57
人だけでなく線にもコンプ?>>46

49研究する名無しさん:2020/08/09(日) 18:39:43
>>31

アルインコ製がいい。

50研究する名無しさん:2020/09/01(火) 09:08:20
ヒトが操縦する時代から人工知能とドローンの時代になった。
M1A1より高性能なロシアの戦車は無人化されていた。
ミリオタだった石破茂はたぶん最先端の兵器や戦争についていけないのでは?

51研究する名無しさん:2020/09/01(火) 09:10:35
エントリー=ゴキブリ=鼻糞の人間コンプ
1: 研究する名無しさん :2019/10/26(土) 11:14:55
当掲示板のゴキブリことエントリー=鼻糞が必死になって無人化を提唱するのは人間に対するコンプの表明です。

25: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:28:07
>活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか
違うでしょ。
ニート・フリーター層は無人の廃村に住むのが最上の幸せでしょ
比較対象が居なくなるし。

26: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:31:44
だからお前「無人」が好きなのか。納得。

52研究する名無しさん:2020/09/30(水) 22:04:51
5G。 多言語同時通訳、VRでバーチャル授業、 無人店舗、IoT、etc... 生活がどんどん進化していくんだろうなー。 今の常識は一切当てはまらなくなる時代がくる。

53研究する名無しさん:2020/09/30(水) 22:58:28
まず日本語が下手だな。

54研究する名無しさん:2021/03/07(日) 17:22:36
延岡市と旭化成、旭化成ネットワークス、ケーブルメディアワイワイの4者は、「ローカル5G」を活用した地域課題解決に向けた連携協定を締結した。それぞれが持つノウハウを生かし、実証実験などを通じて「新型コロナ後」を見据えたデジタル化を推進する。

 ローカル5Gは、建物内など限定的なエリアで利用できる通信網で、高速・大容量のデータ通信が可能。実証実験案では、駅前複合施設「エンクロス」周辺と市役所周辺の2地点に通信環境を構築し、この中間にある市街地エリアに無線インフラを整備する。

 このエリアでローカル5Gの特性を生かし、鮮明な映像を生かした観光案内や買い物情報、防災や防犯など市民生活に関する情報を提供する。

 調印式は2月下旬に同市役所であり、読谷山洋司市長は「ビジネスや生活の改善などでデジタル化を進めたい」と述べた。旭化成延岡支社の濱井研史支社長

55研究する名無しさん:2024/03/27(水) 10:18:46
大阪万博は全部CGでいいかも?

56研究する名無しさん:2024/06/28(金) 22:36:05
詠って躍って千剣破ぶれ!

57研究する名無しさん:2024/06/29(土) 07:38:38
非常用通信周波数の4630kHzを送受信できるトランシーバは何処で売っていますか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板