[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[car, auto] クルマ 車 (二輪三輪も可)
138
:
研究する名無しさん
:2016/12/28(水) 07:26:15
新幹線は事故死者ゼロではない、条件ありの死亡事故なし ...
● 2015年3月12日午後1時40分ごろ、広島県福山市の山陽新幹線福山駅で、鹿児島中央発新大阪行き「さくら550号」が同県尾道市の男子大学生(22)と衝突した。地元消防によると、頭をけがしており、意識不明の重体。JR西日本新幹線管理本部によると、駅に停車するため列車が入ってきた際に、大学生がホームから飛び降りたという。列車は緊急停車したが、先頭車両と衝突した。ホーム柵はなかった。
● 横浜市の東海道新幹線新横浜駅構内で2014年11月15日朝、停車中の新幹線車両の屋根に、東京都あきる野市の無職男性(25)がよじ登り、架線に接触して感電した。男性は全身やけどを負って病院に搬送されたが、搬送時に「自殺しようと思った」と話したという。この事故で、品川―小田原駅間の上下線が停電し、一時運転が見合わされた。
● 鹿児島県出水市の市立中学校に通う中学2年生(当時)の女子生徒が九州新幹線の線路に飛び込み、自殺するという痛ましい事故が起きた。
検索すると、きりがないくらいに出てきます。
三島駅乗客転落事故 - Wikipedia 1995年12月27日 東京発名古屋行き「こだま475号」(新幹線0系16両編成)はひかり号の追い抜きを待ち合わせるダイヤであったため、三島駅で午後6時31分に到着後3分間の停車をしていた。この停車時間に、実家に帰宅途中の神奈川県小田原市の男子高校生(当時17歳)がホームへ下車し、売店の公衆電話で通話していた[1]。 午後6時34分00秒、ホームの係員が発車予告ベルを鳴らしたため、高校生はあわてて7号車の自分の座席に戻ろうと6号車後部乗降口に、「駆け込んだ」が間に合わず、乗降口に掛けた指を閉じた扉に挟まれた。高校生は扉を開けてくれるように合図したが、駅係員、車掌はそれに気付かぬまま戸閉正常と認め、運転士は戸閉め知らせ灯の点灯により午後6時34分50秒(定刻から20秒遅れ)に列車を発車させた。そのため、高校生は指を挟まれたままホームを約90m伴走したのちに転倒、約160m引きずられた後でホーム端からホーム下の軌道敷に転落、車輪に頭部を轢かれ即死した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板